CN-P02D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥138,000

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD CN-P02Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-P02Dの価格比較
  • CN-P02Dのスペック・仕様
  • CN-P02Dのレビュー
  • CN-P02Dのクチコミ
  • CN-P02Dの画像・動画
  • CN-P02Dのピックアップリスト
  • CN-P02Dのオークション

CN-P02Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月10日

  • CN-P02Dの価格比較
  • CN-P02Dのスペック・仕様
  • CN-P02Dのレビュー
  • CN-P02Dのクチコミ
  • CN-P02Dの画像・動画
  • CN-P02Dのピックアップリスト
  • CN-P02Dのオークション

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-P02D」のクチコミ掲示板に
CN-P02Dを新規書き込みCN-P02Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FM多重

2002/09/15 13:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 かずたろうさん

はじめまして。先日CN-P02Dを購入しました。付属のアンテナでは受信感度があまり良くないということで、ホームセンターにてセイワ製のダイバーシティアンテナを購入しました。取り付けてみたのですが、FM多重のVICS情報を全然受信しません。FM文字放送は受信しているのですが・・・FM多重は常に情報を流していないのでしょうか?設定は取説通り設定しています。単純な質問ですが詳しい肩がいましたら教えていただけると幸いです。
PS 付属のアンテナもダイバーシティアンテナも受信感度はほとんど変わらないようなのですが、こんなものなのでしょうか?

書込番号:944622

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かずたろうさん

2002/09/15 13:07(1年以上前)

間違い訂正します
詳しい肩→詳しい方

ちなみに当方、神奈川県海老名市在住です。

書込番号:944632

ナイスクチコミ!0


todo821さん

2002/09/22 08:42(1年以上前)

ユーザー設定でダイバーシティアンテナをONにしたりますか?

書込番号:957841

ナイスクチコミ!0


todo821さん

2002/09/22 08:43(1年以上前)

ONにしたり→ONにしていますか  です

書込番号:957844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/09/13 08:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 tsinngoさん

いつも掲示板を楽しく拝見させていただいている者です。早速ですが,今CN-P02Dの購入を検討しています。取付方法は車の関係でアームスタンドにしたいと考えておりますが,残念ながら純正OPではスタンドが無いようです。そこで考えたのですが,KX-GTシリーズの物は流用できませんでしょうか?また,アームスタンドは,取付部は可動(首振り)するものでしょうか?近所のディスカウントストアーでいくつか汎用品を見たのですが,どうも固定式のようです。素人質問で申訳ありませんが,よろしくお願いいたします。☆アームスタンドでの取付に関する注意などもありましたら是非に☆

書込番号:940290

ナイスクチコミ!0


返信する
すたみな太郎さん

2002/09/13 12:47(1年以上前)

こんちは
以前、アームスタンドを使用していました。アーム部分がクネクネ
曲がって位置を自由に出来るヤツですね。それについてお話しします。
取り付け部が固定式でした。←アーム部分で見やすい位置に
動かすから不要!?

アームスタンドの良いところは、その日の気分で「クイッ」と
モニターの位置を変えられて、かつ 電源ケーブル等をその
アームスタンドに併せて、束線して見栄えを良く出来ました。

悪いところは、まず、ドコにアームスタンドを固定スルにも
よりますが、以前は 助手席の下にある、座席固定用のボルト
に取り付けていました。←重いから頑丈な部分じゃないとダメみたい

結果、モニターの位置が下(ダッシュボードより下)になるので
運転中の視点の移動が大きい。
アームが可動するって事で、運転中の振動でモニターが「カクカク」
動きます(笑)
メーカーオプションでアームスタンドが無くなったのは、
振動で動いて「見にくい!!」が大きな原因の一つかも!?

アームスタンドじゃないと、取り付けできない!!場合を除き
オススメ出来ないですわ(笑) 車酔いしまっせ(爆)

書込番号:940571

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsinngoさん

2002/09/20 08:35(1年以上前)

お礼が遅れて申訳ありません。貴重な体験談ありがとうございます。どうやらスタンドでの取付は熟考した方が良いですね。ナビは早く買いたいのですが,もう一度考えてみます。本当にありがとうございました。

書込番号:954129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スタンドの張り直しについて

2002/09/11 20:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 misty-eyedさん

下の書き込みの「スタンド取り付けについて」に、「スタンドを張りなおした」とありますが、簡単に剥がせるものなのでしょうか?スタンドを取り付けてだいぶ経ちますが、場所がいまいち気に入らないので張り直そうと思っています。何か綺麗に剥がす方法とかありますでしょうか?それとも一番最初に張った直後しか張り直しは無理でしょうか?

書込番号:937567

ナイスクチコミ!0


返信する
けいんさん

2002/09/11 23:56(1年以上前)

剥離剤を、つけてはがせば、比較的、簡単にはがれます。
できれば、日中暑いうちが、狙い目です。
暑いほうが、接着剤が柔らかく作業がしやすいと思います。
但し、剥離した際には、両面テープは、使い物になりません。
ホームセンターで、強力両面テープを購入して、貼り直しましょう。

書込番号:937998

ナイスクチコミ!0


スレ主 misty-eyedさん

2002/09/12 07:57(1年以上前)

けいんさん、情報ありがとうございます。

剥離剤という物があるのですか。全く知りませんでした。
週末にでも探して試してみます。

書込番号:938447

ナイスクチコミ!0


整備士さん

2002/09/12 20:56(1年以上前)

手遅れに成らない様に、剥離剤の使用は危険ですよ!家庭用のヘアードライヤーを手で高温に成らないよう調節して暖めてゆっくり剥がして下さい。

書込番号:939473

ナイスクチコミ!0


スレ主 misty-eyedさん

2002/09/12 22:19(1年以上前)

えっ!!剥離剤はダメですか、、、。分かりました、ありがとうございます。
しかし家庭用のヘアードライヤーですか?電源はどうすればいいのでしょう??

書込番号:939664

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/09/13 02:11(1年以上前)

超強力な剥離剤を使用しないかぎり、問題はでないと思いますが、整備士さん
が、あえて苦言されているのには、結果をふまえてことでしょうから、注意が必要かと思われます。(反省)

小生は、過去に、スカイライン、レガシイ、サーフ、プラドと乗り換え
都度、剥離剤を利用しましたが、特に問題は、起きませんでした。

因みに利用した剥離剤は、ソフト99と、ホルツからでているものです。
カー用品コーナーの補修剤コーナーの定番品です。

書込番号:940074

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/09/13 02:27(1年以上前)

PS.

 日中、車内の温度は残暑厳しく、40度以上になっています。
 その中で、ドライヤーを使うと、熱風があたる部分は相当の
 暑さになりますから、注意が必要です。
 
 小生自身も、シビックを愛用していたころ、ダッシュボードに
 固定した、トレイを剥がそうとして、ドライヤーをあてたところ、
 変形してしまった失敗を経験しています。
 (この時は、冬場で剥離剤を塗っても全く浸透しなかったので
  ドライヤーを利用したのですが、寒かったので、暖めすぎた?)

 ドライヤーも、剥離剤も使いかた一つで、失敗する要素を持ち合わせて
 います。
 
 剥離剤を利用するときは、ダッシュボードの端に少し塗ってみて、
 影響が出ないのを、確認してから利用する事を、お薦めします。

書込番号:940096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

経路選択

2002/09/08 08:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

行き先までの最短の道のりの設定ってできないのでしようか?
時間が短い場合と距離が短い場合とありますがこういうのって検索無理なんですよね?

書込番号:931091

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 李文さん

2002/09/10 06:44(1年以上前)

ははっ、勉強不足でした。恥ずかしい

書込番号:934742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FMアンテナの張り方など

2002/09/01 07:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

ミニのリヤウインドーは小さいのでアンテナの片方を曲げて着けるしかなかったのですがこれで支障はないんですよね?
それとTVがまったく写らないのは何が原因なんでしょうか?
設定の初歩的なことが私がわかってないのかもしれませんが。
何か操作をしないと写らないのかな?(^^;)

書込番号:919871

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 李文さん

2002/09/02 11:19(1年以上前)

すみません、接触不良が原因でした。(^^;)

書込番号:921912

ナイスクチコミ!0


paul mocさん

2002/09/10 22:52(1年以上前)

李文さん、こんにちは。
ミニに乗っていられるみたいですが、旧ミニですか?
車速はどうしていますか。パルスの発生器など取り付けているのですか?
もし、とりつけているなら、どのメーカーのものを取り付けているのか教えていただけませんか?
私も旧ミニに乗っており、このカーナビを取り付けようか検討しているものですから。

書込番号:935993

ナイスクチコミ!0


スレ主 李文さん

2002/09/11 18:39(1年以上前)

Paul mocさん こんばんわ、
私の場合は、ニューミニです。アウトドア用の古い車と兼用する予定でこの
カーナビにしました。つけるところに悩みましたが真中に決定。
目に近いことと、視界がそれほどさえぎられることもなかったのが理由です。
CDをはずしてアルパの機種をつけたと別のオーナーの人がR50というサイトで書き込みされてましたが詳しくはわかりません。
スマートにかつ見やすくつけるのはなかなか難しいですね。
ご質問の件ですが現在のところそういうオプションはつけてません。
結構高いことと自分でするにはちょっとハードルが高いというのが原因ですが
いつかはもっといいのをつけたいものです。
お役に立てずにごめんなさい。

書込番号:937372

ナイスクチコミ!0


paul mocさん

2002/09/11 22:56(1年以上前)

李文さん、すいませんでした。
私の早合点でした。リヤウィンドウが小さいと書き込まれていらしたので。
もし、ほかに旧ミニをお乗りの方がいらっしゃいましたら、情報お願いいたします。

書込番号:937870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スタンド取り付けについて

2002/09/01 03:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

本体を取り付けるスタンドは、粘着テープで貼り付けたうえにネジで固定するように説明書には書かれていますが、やはりネジ止めしなければ取れてしまうのでしょうか?できればダッシュボードに穴をあけたくないのですが・・・
みなさんはネジ止めしてますか?
他に良い方法があれば教えてください。

書込番号:919751

ナイスクチコミ!0


返信する
李文さん

2002/09/01 05:10(1年以上前)

私はミニに乗ってますが昨日取り付けました。ビスなんてとんでもない、
粘着テープで充分ですよ。二回ほど場所が気にいらなくて剥がしても
しっかりしてます。それも前に持ち出すような形にしました。
手前のほうが見やすいうえに視界をさえぎらないのでこれがベストだと思います。

書込番号:919802

ナイスクチコミ!0


cyacyaさん

2002/09/01 06:35(1年以上前)

アルトに乗っていますが、先月購入して、何度か「李文」のように
張りなおしましたが、粘着テープで大丈夫でしたよ。
それも平面ではくて、斜めな場所ですが・・・
やはりビスでとめると、あとで車を売るときにマズイみたい・・・

書込番号:919830

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/09/01 23:38(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
私もネジ止めはやめておきます。

書込番号:921210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-P02D」のクチコミ掲示板に
CN-P02Dを新規書き込みCN-P02Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-P02D
パナソニック

CN-P02D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月10日

CN-P02Dをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る