CN-P02D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥138,000

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD CN-P02Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-P02Dの価格比較
  • CN-P02Dのスペック・仕様
  • CN-P02Dのレビュー
  • CN-P02Dのクチコミ
  • CN-P02Dの画像・動画
  • CN-P02Dのピックアップリスト
  • CN-P02Dのオークション

CN-P02Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月10日

  • CN-P02Dの価格比較
  • CN-P02Dのスペック・仕様
  • CN-P02Dのレビュー
  • CN-P02Dのクチコミ
  • CN-P02Dの画像・動画
  • CN-P02Dのピックアップリスト
  • CN-P02Dのオークション

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-P02D」のクチコミ掲示板に
CN-P02Dを新規書き込みCN-P02Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あんてな取り付けについて教えてください

2004/03/21 22:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 ちゅぴたろうさん

思い切って、決算のときにオートバックスで買いましたが、
取り付けで苦労しています。車は前ムーブですが
はっちういんどうにアンテナを取り付けようとしたら
90°の開度が取れません。どうやってつけたらよいのでしょう?

書込番号:2612376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/03/22 08:50(1年以上前)

メーカーとしては法律上フロントガラスへは貼るなと書いてありますが、フロントガラスの隅に貼るほうがはるかにカンタンです。車検の際もまずこれが原因で落とされることはありません。

書込番号:2613841

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅぴたろうさん

2004/03/28 23:14(1年以上前)

ありがとうございます。現在、強引にはっちに取り付けていますが
TVがほとんどみれません。一度、フロントにつけてみます。

書込番号:2640822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ルート修正は短時間でできるか

2004/03/19 14:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 ルート66さん

GT50Zを使っているのですが、ルート修正の手順に時間と手間がかかって閉口しています。新経由地を地図上に設定して何十回もボタンを押して何ページも画面を切り替えないと新ルートの地図確認ができません。これはソフトウェアの仕様がマズイのです。ルートの確認地図の画面上で新経由地の設定とそれによる新ルートの確認ができれば、何十回もボタンを押して画面を切り替える必要はなくなって短時間で簡単にルート修正ができるようになると思います。
 P02Dはどうでしょうか?どなたか使用中の方教えてください。

書込番号:2602749

ナイスクチコミ!0


返信する
あたたのたあさん

2004/03/21 12:25(1年以上前)

P02Dなら、経由地含めて全ルート1画面で確認できます。
詳細は、
1.ルート情報(文字)
2.ルートスクロール
3.シュミレーション
4.目的地付近
その他経由する場合は、詳細ルート設定ができます。
よって、何十回もボタン操作をすることはありません。

書込番号:2610387

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルート66さん

2004/03/24 22:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。どうもしっくりとはわかりませんが、経由地を設定してルートを修正する場合ですが、「ルートの確認地図の画面上で新経由地の設定とそれによる新ルートの確認」ができるのでしょうか?新経由地の設定とそれによる新ルートの地図確認は、何回位ボタンを押さなければならないのでしょうか?だいたいでかまいませんが。

書込番号:2624461

ナイスクチコミ!0


あたたのたあさん

2004/03/25 23:04(1年以上前)

文章で説明するには難しいのですが(^_^;)
仮に画面に全ルート図を表示したところから、登録ポイントにある経由地を設定し再び全ルート図を表示するする手数を示します。
左上に、
 (1)別ルート検索
 (2)ルート情報
 (3)ルートスクロール・・・ここから開始
 (4)シュミレーション
 (5)詳細ルート設定
 (6)目的地付近
 が表示されます
まず、
1.ジョイスティックボタン(JSB)を2回下へ押し、詳細ルート設定に合わせる・・・手数2
2.JSBを押す・・・手数1
3.ルート設定画面になるので、経由地1にあわせる
  JSB・・・下へ手数3
4.JSBを押す・・・手数1
5.登録ポイントを押す・・・手数1
6.ここで登録ポイントを選ぶのですが、仮に真上としましょう
  上+ボタン押し・・・手数2
7.経由地の地図が表示されるのでJSBボタンを押す・・・手数1
8.ルート設定画面に戻り、経由地1が表示される。
8.探索開始に合わせる・・・JSB上を2回・・・手数2
10.JSBボタンを押す・・・手数1
11.画面が出発地に切り替わり、かつ左上に全ルートのボタンが現れるので押す・・・手数1
12.経由地を含めた全ルート図が表示される。
ってことで・・・ええと(~_~;)

書込番号:2628576

ナイスクチコミ!0


あたたのたあさん

2004/03/25 23:09(1年以上前)

全部で・・・15回の操作っすね。
住所から選んだりすれば・・・けっこうな手数になるかもです(^_^;)
私はそんなに苦に感じてないです。
なれれば、パパッと操作でるので、時間的にはあまりかかりません。

書込番号:2628612

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルート66さん

2004/03/26 10:23(1年以上前)

あたたのたあさん本当にありがとうございます。長文をありがたく読ませていただきました。う〜ん、しかし、やはりかなり時間がかかりそうですね。GT50Zと似たようなものかも。まあ同じメーカーですから当然なのかも知れませんが。もう一度考えてから決定しようかと思いました。メーカーも改善を考えてくれれば良いのにね。詳しい情報を長文でありがとうございました。またどこかでお会いしたいですね(^_^)。

書込番号:2630154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ検討中

2004/03/19 00:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 つくしつくしさん

初めてカーナビ購入を検討しています。ポータブルタイプ(価格が安いのが魅力)か据付タイプ(性能がよさそう?)か迷っています。二つのタイプの違いを教えてください。

書込番号:2601246

ナイスクチコミ!0


返信する
あたたのたあさん

2004/03/19 08:29(1年以上前)

CN-DS100Dの書き込み番号「2557215」を参照してみてください。

書込番号:2601935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

機種変更

2004/03/11 22:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

クチコミ投稿数:108件

昨年秋にP02Dを購入しましたが、GPSアンテナのみでは精度が悪く、都心部や細街路では使いづらいため、ビーコン・自立航法ユニットを購入して取り付けました。
また、車がオープンカーのため付属アンテナが取り付けられないので、フロントガラスに貼り付けるフィルムアンテナを購入しました。
その結果、ナビ周辺はコードだらけになっています。
こんなことなら、ホータブルではなくオンダッシュにすれば良かったと思い、最近のカタログを見るとパナソニックのDV150Dという機種が目に留まりました。
この機種だと、ジャイロと車速パルスセンサーは最初から付いているし、DVDソフトは見られるし、衛星受信は12chだし、表示は10m単位だし・・・とP02Dと比べると値段は4万円くらい高いですが、良い所だらけです。
P02DからDV150Dへの変更はどう思われますか?
また、DV150Dはビーコンユニットが別売ですが、現在使用している限りではほとんどビーコン受信のメリットが感じられず、VICS情報のみで充分と思っていますが、皆さんはいかがですか?

書込番号:2573958

ナイスクチコミ!0


返信する
あたたのたあさん

2004/03/12 11:10(1年以上前)

CN-DS100Dの書き込み番号「2557215」を参照してみてください。
>ナビ周辺はコードだらけになっています
これは買う前から分かっていたことではないでしょうか?
仮に据付タイプをオンダッシュで取り付けたと考えてみれば、
どれくらい醜いかわかると思います。それをあそこまで集約しているのです。(別にメーカーを擁護しているわけではありません。)
どんなに工夫しても電源コードはなくなりませんしね
あとは割り切れるか割り切れないかだと思いますが。
メリット、デメリットを考えて自分にどちらが適しているかですね

書込番号:2575524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/03/09 13:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

教えて頂きたいのですが
 先日取り付けたのですが VICS接続確認でアンテナが全然立ちません 局変更 受信位置の移動等しましたが変化ありません 又接続確認モードで拡張ユニット接続になってます 接続は標準付属品のみなのですが

書込番号:2564552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/03/09 20:35(1年以上前)

接続がすべて正しいと仮定しても、付属のアンテナでは相当電波の強いところでない限りは受信できません。

>又接続確認モードで拡張ユニット接続になってます 接続は標準付属品のみなのですが
付属品しか接続していないのに、拡張ユニットが接続になっているのですか?

書込番号:2565706

ナイスクチコミ!0


スレ主 武州さん

2004/03/10 17:57(1年以上前)

number0014KOさん 有り難うございます
拡張ユニットが接続にチェック入ってます。 一度リセットかけた方がよいでしょうか? 又付属のアンテナでは と言うことですが市販のVICS対応ダイバーシティーアンテナを購入すればよろしいのでしょうか? 宜しくお願いいたします

書込番号:2569034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/03/10 23:04(1年以上前)

>市販のVICS対応ダイバーシティーアンテナを購入すればよろしいのでしょうか?
ハイ。普通の4chのダイバーシティアンテナで大丈夫です。

あとは、P02Dには4chのアンテナ入力端子が装備されていますが、VICS用のアンテナ端子は指定されていたはずです(端子の色がグレーになっていたはず)。ちゃんとそこに挿さっているか確認してください。

>拡張ユニットが接続にチェック入ってます。 一度リセットかけた方がよいでしょうか?
これが不思議です。でも、リセットボタンってありましたっけ?

経験上、さいたま市内であれば85.1MHzで付属のアンテナでも十分受信はできるとは思うのですが。

書込番号:2570266

ナイスクチコミ!0


スレ主 武州さん

2004/03/11 12:37(1年以上前)

number0014KOさん ご親切に有り難うございます 感謝感謝です。 昨晩再確認しまして 拡張ユニット接続の件はお恥ずかしながら小生のミスです。お手間とらせました。  それとついでに近所をぐるりとまわってVICSの確認をしましたところ TVの写りが非常に良かったのでもしやと思いVICSを確認したところ受信しておりました。 重ねてお手間をとらせました。 小生はさいたま市より東北方面へ3駅の所に住んでおります。電波が弱いと言うよりも取り付けに問題がありそうなのですが 車種は今事情によりムーブ(現行車)に付けておりまして リヤウィンドウがほぼ垂直でしかも狭い(90゜にひらいて真っ直ぐアンテナをのばせません)取りあえずTVの受信感度も弱いのでアンテナを購入してみます。 リセットは設定解除のモードがあります。(多分ハードリセットでなく登録ポイント等のソフトリセットなのでしょうが) とにかくご丁寧に有り難うございます。

書込番号:2571997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属すたんどって。。?

2004/03/08 21:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 ちゅぴたろうさん

今度、ぽーたぶるなびを購入しようと思っていて、この機種に
ほぼ、決めかけています(安いし)この機種ってスタンドは
別売でしょうか?また、れすである自立航法の機種にくらべ
乗せ変えは楽なんでしょうか?教えてください。

書込番号:2562089

ナイスクチコミ!0


返信する
moe_iさん

2004/03/08 22:31(1年以上前)

> スタンドは別売でしょうか?

付いてる。
http://panasonic.jp/car/navi/products/P02/spec.html
付属品
P-navi専用オリジナル全国版DVD-ROM 、ナビリモコン、リモコンホルダー、GPS アンテナ(80cm )、GPS アンテナ用台座、FM 多重用アンテナ(5m)、FM 多重用アンテナ延長コード(3m)、電源ケーブル(2m)、専用オンダッシュスタンド・・・

> 自立航法の機種にくらべ乗せ変えは楽なんでしょうか?
VICSビーコン受信機・自立航法ユニットはオプションでつきます。
付けなければ乗せ替えは別売のポータブルナビ用のせかえキットを使うと楽でしょう。
http://panasonic.jp/car/navi/products/P02/option.html

書込番号:2562341

ナイスクチコミ!0


あたたのたあさん

2004/03/08 23:58(1年以上前)

>れすである自立航法の機種
ってKX-GT300Vのことですかね?
GT300Vは車速を取らなければ、ジャイロ(方向センサー)のみの簡易ハイブリッドになりますね。
P02Dは自立航法ユニットCY-TBG100Dがオプション(定価39800円、実売約30000円)ですので単体比較ではKX-GT300Vより精度は劣ります。
値段もPO2Dが7万弱に対して、GT300Vは9万弱が相場ですね。
乗せ替えはオプションキットでできますが、単純性能で比べるならGT300Vの方が上でしょう。

書込番号:2562865

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅぴたろうさん

2004/03/10 22:18(1年以上前)

ありがとうございました。今週にも、オートバックスで69800円でしたので買いに行きたいと思いますが、GT300Vしようかと、
迷っています。今週末まで悩みます。

書込番号:2569975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-P02D」のクチコミ掲示板に
CN-P02Dを新規書き込みCN-P02Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-P02D
パナソニック

CN-P02D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月10日

CN-P02Dをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る