CN-P02D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥138,000

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD CN-P02Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-P02Dの価格比較
  • CN-P02Dのスペック・仕様
  • CN-P02Dのレビュー
  • CN-P02Dのクチコミ
  • CN-P02Dの画像・動画
  • CN-P02Dのピックアップリスト
  • CN-P02Dのオークション

CN-P02Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月10日

  • CN-P02Dの価格比較
  • CN-P02Dのスペック・仕様
  • CN-P02Dのレビュー
  • CN-P02Dのクチコミ
  • CN-P02Dの画像・動画
  • CN-P02Dのピックアップリスト
  • CN-P02Dのオークション

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-P02D」のクチコミ掲示板に
CN-P02Dを新規書き込みCN-P02Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

道路誤認識

2003/02/22 20:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 使えんぞさん

P01VDを使用していますが、都市高速道路で下を通っている
一般道と間違えます。ルート設定で高速指定しているのに。
これでは使いものになりません。P02Dではこのような現象
はないでしょうか? なければバージョンアップディスク
を買おうと思います。別道切り替えができるようですが、
高速運転中は危険なのでやりたくありません。

書込番号:1331678

ナイスクチコミ!0


返信する
96DC2さん

2003/02/25 21:43(1年以上前)

P01VD(ポータブルナビ)はGPSアンテナのみで自車位置を認識しています。
ちなみに、GPSアンテナのみでは多少の誤差が生じます。
(この症状は逃げられません)
どうしてもということであれば、D-GPSプログラムディスク(別売)を
読みこませて誤差の補正をかけるか(完璧な自車位置はこれでも表示できず)
ビーコン兼自立航法ユニット(別売)のシステムUPを図る(ほぼ完璧)2つの
方法があります。以上お役に立てればと思います。

書込番号:1341081

ナイスクチコミ!0


スレ主 使えんぞさん

2003/03/01 13:46(1年以上前)

道路誤認識その後
パナのサポートに問合せました。結果、自分の設定ミス。VICSによる渋滞回避オートリルートが犯人。そう言えば、一般道に切替る前に「周囲の交通状況が変わったのでリルートする」という案内があった。高速道がICの先でよく渋滞するのでこれを回避しようとしたようです。この機能をオフにして期待通り使えることを確認しました。パナはさすがサポートがしっかりしていると感じました。96CDさん、レス、サンクスです。これで使えるので、どんどん使って行こうと思います..んが、あまり遠出しないんだよな(時間&金なし)。

書込番号:1351441

ナイスクチコミ!0


スレ主 使えんぞさん

2003/12/31 02:37(1年以上前)

その後、高速道路であらぬ方向へ迷走。原因はオプションで取り付けた自立航法ユニット。自分の車は古いので車速センサがなく、車速を磁化させたタイヤ回転数からとっていたが、高速道路の鋼材の影響で誤検知したためと判明。自立航法を外すと迷走はなくなったので。しかし、高速道路で降りるべきでない所で降りるように指示がでる。よく知った道なので無視しているが、これでは自動ページめくり地図としてしか使えない。ルート確認ではちゃんとなっているが、この通り指示してくれない。

書込番号:2290182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いたいけれど

2003/02/12 00:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 ZRX1200Sさん

ナビを購入しようかと思っているのですが、普段は車よりもバイクで移動することのほうが多いのでバイクにナビをうまく積む方法を知っていたら教えてほしいのですが。

書込番号:1300442

ナイスクチコミ!0


返信する
これどう?さん

2003/03/02 15:40(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付け・配線について

2003/01/15 21:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 なぎいちさん

CN-P02Dの購入を考えていますが、カーナビ初心者のため、いろいろと分からないことがあります。購入者の方々、教えてください!
ちなみに私はレガシィランカスター(現行型平成9年式)に乗っていますが、同車に乗っておられる方(ツーリングワゴン/B4ユーザーの方ももちろん)のアドバイスであれば、なお有難いです。

1.まず、取り付けは自分でできるものなのでしょうか?車の電気系統にあまり詳しくないもので少し不安です。。。また、カー用品店などでの取り付けをお願いする場合、工賃はいくらぐらいなのでしょうか?

2.電源コードやアンテナ線はやはりむき出しになるのでしょうか?もしそうだとしたら、見栄えのよい配線方法などがあるのでしょうか?

3.最後に、その他アドバイスがありましたら、どんなものでも助かりますので宜しくお願いします。

以上、質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします!

書込番号:1219352

ナイスクチコミ!0


返信する
ふっちさん

2003/01/23 21:43(1年以上前)

私も購入しました。買いの理由は安さです。HDナビもよかったですが私の場合使用頻度を考えると安さとDVD機能で十分です。機能についてはスクロールの遅さと画面が多少小さいことがネックですが概ね満足してます。
私もレガシーに乗ってますが特に問題はありません。週末以外は取り外すようにしています。取り外しも簡単です。問題なのはどこに取り付けるかですが今のところ両面テープを使わずに台座をドリンクホルダーの隙間に引っ掛けて使っています。かなり邪道なのでいつかは崩れるかも・・やはりダッシュボードに固定したほうがいいのではないでしょうか。以下は質問の回答です。
1.取付けは自分でしたほうがいいです。簡単だから。そのためにこれを選びました。人に任せると15000円程度でしょうか。
2.カーショップでシガーソケットの3ツ口を買ってシートの下に潜り込ませています。そこから見えないようにナビ等を引いています。ブレーキランプの接続に関しては過去記事を参考にしてください。
3.TVは室内アンテナだけでは不十分。付属のFM多重用のアンテナも恐らく完全ではないと思います。どのメーカーでも外付けアンテナを買えば解決すると思います・・私は無駄なことはしませんが・・・

書込番号:1241841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けスタンドについて

2002/12/23 01:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 東次郎さん

新車購入を機に、CN-P02Dの購入を検討していますが、出来れば、付属の
取り付けスタンドをダッシュボードに貼り付ける方法は避けたいと
考えています。
(ダッシュボードが傷ついたり汚れたりするのを避けたいので。)
エアコンの吹き出し口などを利用して取り付けるキットがあるとは
聞いていますが、車種によっては適合しないとホームセンターで
指摘されました。ダッシュボードなど傷つけない方法で取り付ける
良い方法がありましたら、ご教授願います。
ちなみに、車種はAudiのA4です。


書込番号:1153862

ナイスクチコミ!0


返信する
316HRVさん

2002/12/26 05:29(1年以上前)

貼り付けるのいやですよねー。とりあえず、自分の車は、1DINサイズの物入れがあったので、それ用の市販の物を購入して付けています。基本的には、これも両面テープを使いますが、見えないところだから良いかと思ってます。ですが、きしみ音がするので、細やかな神経の持ち主にはお勧めできません。これから改良しようと思ってます。
 個人の物ではあるのですが、実は、仕事(会社の営業車)でも大活躍しており、その場合取り付けをどうしているかというと、写真用品を使っています。格好は悪くなりますが、自分の場合は、LPLランプホルダーデラックスという物を使ってます。ヨドバシカメラのプロ用品売り場などに行けば手に入ります(\2,375)。大きな目玉クッリプの様な物です。ローレル、サニー等に使用してますが、結構挟む所あります。工夫すれば、ミニ三脚なども使用できるのでは・・・
 エアコン吹き出し口取り付けは、絶対やめた方がいいと思います。夏場、本体にクーラーがあたるのは良いですが(この場合結露が心配)、冬場、熱風があたると致命的な故障を引き起こすと思われます。本体に、冷却ファンが付いていることでも明白です。本体の重さも結構ありますから、ルーバーの強度に不安があります。
 いい方法を発見したら、また報告します。ではでは

書込番号:1163728

ナイスクチコミ!0


スレ主 東次郎さん

2002/12/29 22:39(1年以上前)

316HRVさん、どうも有難うございます。御礼が遅くなりまして
申し訳ありませんでした。
昨日、新車が納車されたのですが、乗ってみるとやはりスタンドの
貼り付けには非常に抵抗を感じてしまいました。
内装の出来の良さが購入動機の一つでもあったので...。
ルーバーへの取り付けは、ルーバーの形状と本体の重量を
考慮して諦めました。後は、ご教授頂いたランプホルダーを
検討してみます。
また、何かいい方法がありましたら宜しくお願いいたします


書込番号:1173193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/20 12:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

クチコミ投稿数:10件

CN-P02Dの購入を検討しています。平成11年度型のカラーラセダンを乗っているのですが、オーディオの上のダッシュボードにナビを取り付けるとかなり前方が見にくいのでオーディオとグローブボックスの間の垂直のところに取り付けスタンドをつけようと思うのですが、はたして強度がどうなるのか心配です。いろいろな方からのアドバイスをお待ちしています。

書込番号:1146182

ナイスクチコミ!0


返信する
ビビちゃんさん

2002/12/21 13:37(1年以上前)

以前使っていたSONYのコロンブス(ポータブルナビ)の車載キットに、フロントガラス曇り取り吹き出し口に引っかけて、本体の重量を支えるベルトが2本付属していました。見ばえは悪いですが、同じようにしてベルト等で重量を少し受けてやれば(DIY)両面テープも剥がれにくくはなるでしょうが、落ちない保証は全くありません。さらに付属の木ネジで固定すればで私個人的にはいけそうな気がしますが・・・下取り時に問題ありですね。
とにかく取付前のダッシュボード粘着面の洗浄脱脂が非常に重要です。
あと、助手席側に付けるのであれば、助手席シート下前方のボルトに取り付ける汎用のスタンドではだめですか?(悪路では暴れますが、ぶつかりそうな場所の本体側に堅めのウレタンスポンジを張っておくとか) 私も先日P02D購入して使っていますが、画面が小さいのに情報量は多いので助手席側だと見にくいと思いますよ。

書込番号:1148762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2002/12/24 12:45(1年以上前)

ビビちゃんさん返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:1158254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

走行軌跡

2002/12/19 01:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 FM77さん
クチコミ投稿数:5件

7年ぶりにカーナビ買い換えました。今までのもPanasonicのナビです。古い割りに今までとっても重宝してました。しかしやはり今度のはあらゆる面で進化しているのに驚いてます。
ただひとつ欠点といえるかどうかわかりませんが以前のは走行軌跡をOFFにして走っていても後で軌跡ありにすると走ったところが軌跡が現れます。今回のは走行軌跡表示しないの設定にするとまったく記録されていないようであとから表示するに切り替えても走行したところの軌跡は現れません。もしかしてどこか他に設定いじるところがあるのでしょうか。

書込番号:1143552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-P02D」のクチコミ掲示板に
CN-P02Dを新規書き込みCN-P02Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-P02D
パナソニック

CN-P02D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月10日

CN-P02Dをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る