CN-P02D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥138,000

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD CN-P02Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-P02Dの価格比較
  • CN-P02Dのスペック・仕様
  • CN-P02Dのレビュー
  • CN-P02Dのクチコミ
  • CN-P02Dの画像・動画
  • CN-P02Dのピックアップリスト
  • CN-P02Dのオークション

CN-P02Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月10日

  • CN-P02Dの価格比較
  • CN-P02Dのスペック・仕様
  • CN-P02Dのレビュー
  • CN-P02Dのクチコミ
  • CN-P02Dの画像・動画
  • CN-P02Dのピックアップリスト
  • CN-P02Dのオークション

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-P02D」のクチコミ掲示板に
CN-P02Dを新規書き込みCN-P02Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが・・・

2006/06/24 20:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

クチコミ投稿数:1件

オートバックス特売で\59800で衝動買いしちゃいました。

初歩的な質問ですが目的地を決定した時に到着予想時刻と

残距離表示が瞬時に画面に出ません。少し走ればでるのですが。

以前使っていたCDナビは瞬時に出たので前日に出発時刻を決定する

のに便利だったのですが。

書込番号:5197580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2006/06/25 02:46(1年以上前)

“ルート確認”を見ないとすぐには表示されません。この年代のパナナビ(ポータブル含)は出ませんね。

書込番号:5198984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

軌跡の消去方法

2006/06/23 20:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

クチコミ投稿数:29件 CN-P02DのオーナーCN-P02Dの満足度4

一度通った道は小さい●が連続で表示されるようになりますが、
取説にこの事に関して一切触れられてないのが不思議です。

道路が見難いので、この軌跡を消去する方法はありますか?
出荷時初期化しかないんでしょうか?

書込番号:5194517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2006/06/24 01:34(1年以上前)

ユーザー設定→システムに関する設定→走行軌跡→表示しない です。取説にもちゃんと書いてありますよ。見なくても設定くらいはできませんか?そのままですが…

書込番号:5195557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピード表示

2006/06/20 20:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

クチコミ投稿数:29件 CN-P02DのオーナーCN-P02Dの満足度4

車速センサーつけてなくても
ノーマルのままで設定画面で現在時速何キロで走っているのか
表示されるのですが、車のスピードはどのように計測されているのでしょうか?
衛星からの信号でスピードを割り出しているのでしょうか?

書込番号:5186249

ナイスクチコミ!0


返信する
kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/21 15:00(1年以上前)

GPSから得られる移動距離と時間から計算できますね。
車速パルスも車ごとに異なるので、GPSからの計算値で補正計数を決めて利用することでGPS以上の自車位置精度を維持できます。ついでに、方向の変化はジャイロで見ています。

書込番号:5188402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/06/22 12:41(1年以上前)

> ついでに、方向の変化はジャイロで見ています。
ちなみに、この機種のようにジャイロの内蔵されていないポータブルナビの場合は、自車位置のマークは◎で表示され細かい方向は表示されないようになっています。
ヘディングアップ時の地図の回転は、GPSの位置情報からベクトルを計算して進行方向を推定しているようです。

書込番号:5190870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-P02D

クチコミ投稿数:29件 CN-P02DのオーナーCN-P02Dの満足度4

取説などに書いてある、高速道路優先の時は一般道を優先に探索し、一般道優先の時は高速道路優先に探索します。

と書いてありますが、意味がわかりません。
普通逆じゃないですか?取説のミスプリントなのかわかりませんが
高速道路優先の時は高速道路を優先に探索し、
一般道優先の時は一般道を優先に探索するのではないでしょうか?
うまく解釈できなくて困っています。。。

書込番号:5177989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2006/06/17 22:10(1年以上前)

おそらく表示のことではないかと思います。探索すると画面左上にです表示が“高速道路優先”の場合に一般道優先でのルート、その逆に“一般道優先”の場合は高速道路優先でのルートであると解釈するのでは?

書込番号:5178255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 CN-P02DのオーナーCN-P02Dの満足度4

2006/06/18 13:34(1年以上前)

申し訳ないですがなかなか理解できなくてすみません。。

確かにルート探索開始の前に画面左上に高速道路優先か一般道優先
どちらで探索するか出ますね。

画面で高速道路優先と表示されて音声で高速道路優先としゃべるのはそのままなのでおかしくないですが、
画面と表示で高速道路優先なのに、実際は一般道優先で探索してるってやっぱりおかしくないでしょうか?

書込番号:5180101

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/06/18 14:00(1年以上前)

画面左上に”高速道路優先”と出ているときは
「今、一般道路優先で探索していますけどここを押せば高速道路優先で探索しなおしますよ」と言う意味です。逆もしかり。
パナナビは殆どこの仕様です。

ご参考までに・・・

書込番号:5180172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 CN-P02DのオーナーCN-P02Dの満足度4

2006/06/18 20:06(1年以上前)

なるほど!わかりました。
そういう意味なんですね。
やっと理解できた私が馬鹿なのでしょうか。。?
少々わかりにくいと思うのですが^^;

どちらにせよスッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:5181001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

見つからない

2006/06/14 18:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 車みちさん
クチコミ投稿数:4件

始めまして、私は6月12日にこのナビを買いました、12,13日とナビを使って都内を走りましたが、GPSをなかなか受信出来ません、特に高速の下に有る道路では殆ど受信出来ません、それに、裏道に入っても受信出来ないです、道幅が広い青山通りでも受信出来ないときが有ります、友人に聞いたところポータブルは自立航法ユニットを付けなければ、スムーズに起動しないと言われました、そこで、メーカーに問い合わせたところ、このナビに合うユニットは製造していないとのことでした、又在庫もないと言われ困っています、このユニットを売っている所を教えて下さい。
型番はCY-TBG100Dです、お願いします。私は思います、都内ではこのナビはおすすめ出来ません、このナビは店頭やネットで新品をたくさん売っているのにユニットは製造されていません、この商品を購入を考えている方は気をつけて下さい。パナソニックは売りっぱなしです。私にも非があります、安い料金に吊られ商品の情報をよく調べないで買ってしまいました、でも別売りキットなしでこんなにまで受信出来ないなんて。

書込番号:5169181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/06/14 21:55(1年以上前)

>>特に高速の下に有る道路では殆ど受信出来ません

衛星からの電波は1.5GHzで直線的に進み
物陰には回り込みません。
したがって高いビルが乱立した都市部では、
ほぼ真上の衛星しか受信できず、首都高下側では無理ですね。
また、GPSアンテナをルーフに取り付けしないと
受信条件はさらに厳しいものになってきます。

都内のビル街ではポータブルはきついですね。

>>別売りキットなしでこんなにまで受信出来ないなんて。

別売りキットを買ったところでGPS衛星を受信できるわけではありません。

ところで都内の方ですか?
もしそうならナビを使わなくても都内はわかりますよね?
地方に出かけるときに使うのなら、このままでよいのでは?

もしこの逆で地方の方で・・・以下同文。
この場合は残酷ですが、ナビの入れ替えも視野に入れて方が・・・

書込番号:5169845

ナイスクチコミ!0


piccyoさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/14 22:09(1年以上前)

自立走行ユニットを手に入れたいのなら、オークションか気長にオートバックスやジェームスとかを回って探すしかないでしょうね。私の住んでいる徳島のジェームスに自立走行ユニットを販売しているのを見たことがあります。でも1年前の話ですが。どうしても手に入れたいのならがんばってみてください。ですが金額の割にはご利益少ないかも。

書込番号:5169911

ナイスクチコミ!0


スレ主 車みちさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/16 16:18(1年以上前)

二人さん返信有難う御座います。質問があります、行き先設定をしないで走っている時なのですが、信号待ちや人を待っている時、地図がに進行方向とは逆に向いたり横を向くことが頻繁に有ります、あと走っている時なのですが、右折や左折したあとに車の位置が走っている道路ではなく、同じ方向の別な道に車の位置が有ります、これも頻繁に起こります、これって故障では有りませんか、これについて知っている方教えて下さい、これはポータブルだからでしょうか、お願いします。

書込番号:5174509

ナイスクチコミ!0


piccyoさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/17 16:46(1年以上前)

自立走行ユニットをつけていないと、車の向きは進行方向が頭ってことになりますので、信号待ちなどで止まると地図の向きが変わってしまうことはありますね。ですが、私の場合は90度とか180度とか大きく変わったことはありません。20〜30度ぐらいならありますね。ですが、走り出したら元に戻るので、「ポータブルだから」って割り切ってます。車のマークが三角矢印から停止したときの丸マークに変わるときに、地図の向きが変わる場合が多いです。

>あと走っている時なのですが、右折や左折したあとに車の位置が走っている道路ではなく、同じ方向の別な道に車の位置が有ります、
この現象もありますね。行き先設定して、ナビどおりに走っていて、右折や左折したときに、正しい道で曲がったにもかかわらず、ナビは違う道を走っているときがあって、リルートになるときがあります。しばらく走っていたら元の道に戻るので、気にしてません。というか、ナビは100%信用してませんので、アドバイス程度と思ったほうがいいと思います。特に自立走行ユニットを付いていないナビは。
どうしても気になるのなら、早めにオークションとかで売って新しいのを買うって言う手もありますから。

書込番号:5177435

ナイスクチコミ!0


スレ主 車みちさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/18 17:28(1年以上前)

アドバイスして下さって有難うございます、参考にさせて頂きます

書込番号:5180623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

分からない・・・

2006/05/12 10:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。このカーナビを購入しました。そこで質問ですが、買う以前からサイドブレーキの接続に関する書き込みは読んでいて不安でしたが思い切って購入しました。が、やはり分かりません・・・
付属のタップで結線してやる方法なのですが、電源コード(+)と(-)がくっついてるコードとサイドブレーキコードが結束?さてれる配線の束がありますよね。
サイドブレーキコードは無視して電源コードのマイナス線にピンクの圧着式コネクターを付けてシガーソケットに差し込めばいいのでしょうか?それともサイドブレーキコードと電源コードの(-)線をコネクターで繋いでソケットに差し込めばいいのでしょうか?この場合電源コードの(+)と(-)はくっついてますが裂くのでしょうか?サイドブレーキコードも長すぎるので切っちゃって繋げてもOKですか?
似たような質問が出ていて、それを理解できない事に呆れる方もいらっしゃると思いますが、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5071425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/05/12 19:45(1年以上前)

サイドブレーキコードは車のサイドブレーキの線に接続して貰えればOKです。公共サイトですので安全装置を解除する方法はモラル上お答えすることはできません。

書込番号:5072413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-P02D」のクチコミ掲示板に
CN-P02Dを新規書き込みCN-P02Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-P02D
パナソニック

CN-P02D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月10日

CN-P02Dをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る