
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年3月14日 15:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月13日 23:42 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月13日 07:42 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月5日 23:05 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月15日 00:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月10日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ヤフオクで2006DVD付きにつられて買いました。値段は6万+税金送料で価格comとほぼ同じ。本日到着し製造年は意外にも新しい様です。3日後が車検なのでガムテープで固定し動作には満足しました(今まで持ってないので根拠は薄い)。
1。取り付け方?
本体の台が両面テープで張り付ける感じです。車のダッシュボードの表面はあまり固くないし揺れたり、急停止で表面の皮がやぶけたり、はがれて、飛ぶのではと心配します。先達の方教えて下さい。
2。WEBサイト?
Panasonicに行ってもCN-P02Dは見当たりません。
何処にありますか?
0点

>Panasonicに行ってもCN-P02Dは見当たりません。
説明書でしたらありますね。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/index.html
書込番号:4862813
0点

口耳の学さん ありがとうございます。
説明書を無くするたちなので早速ダウンロードしました。
取り付けがぐらぐらしたのは、どうせ3日だからと、ステーを省略したのも一因でした。下げると安定しますが通風口とエアコン吹き出し口が干渉します。カーナビ側が吸入口でエアコンが冷房なら構わないですよね?
書込番号:4864073
0点

取り付け方について再度
ホームセンターでエアコン口に付けるユニットが売っていました。 CN-P02Dのダッシュボードに貼り付けタップネジでくっつけるより、車を破壊しなくてて良い様に思います。
皆さんはどうしておられますか?
12Vアダプターが高くて買えないので古PCの電源の12V+
ホームセンターのシガーソケット増設+楊枝+ガムテープで
何とか家で練習できる様になりました。
書込番号:4910353
0点



近くのオートバックスで59800で売っておりまして
前のレスに書いてある
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=CA-DVL1614D&x=0
でしたら2006年度版込みで65800〜69900円で購入できそうですが、このCN-P02Dに対応の地域版というのはないものでしょうか?
中国地方なのですが、田舎町なもので、全国版より、詳細さを
求めたいと考えておりますがどうでしょうか?
というかDVDなので、CD-Rと違い、地域版などないのでしょうか
?
検索したりしてみたのですが、なかなかわからないもので(><
0点

PナビはDVD1枚で全国対応するものしかないと思いますよ。都市部では1/25まで表示できるので停車時には建築物の形まで表示されるはずです。郊外の山間部などでは1/100までしか対応していない部分はありますが、私はそれで困ったことはないです。
P01(PV01)からのバージョンアップではデータ量の多さからか動きが重くなるという報告も目にしますが、私はPV02(2002年版)に2004年版の地図ソフトを入れていますが今のところそんなに重くなって困るということも感じていません。
ポータブルタイプなので機能や性能に多少の制約はあるかもしれませんがポータブルの割りには結構使えるナビだと思います。
ビル街や首都高速などのGPS電波を取れない場所で使う機会が多いようでしたら、自立航法ユニットの取り付けも検討された方がいいと思いますよ。
書込番号:4907121
0点

返答ありがとうございます。
そうなんですか、やはり地域版はないんですね!
使う場所はどちらかというと、田舎なので電波を遮るビルなど
なにもないですので^^;GPS電波とか的にはばっちしですかね!
田舎なので、関東などとちがい、詳細な情報が入ってないかなって思ったんです。仕事で、電話番号や名前から、個人宅へいくのに、
使いますので、それでよさそうですね!
2006年度版なので、検索もしっかり更新されてそうですかね!
個人保護法で、まさか個人宅へいけないなんて
ないですかね^^;?
書込番号:4907164
0点

個人宅でもおそらく電話帳に載っている家でしたら大丈夫だと思います。私の家は電話帳に載せていないので検索できませんでした。
電話番号と苗字で検索できたらほとんど近くまで案内はしてくれると思います。玄関先までは無理ですが地図の目的地の印を頼りにしていけばほとんどいけるはずです。
ただし所詮ポータブルですので途中の案内が遠回りだったりする場合もあるので時々地図を広域にしてみたりして確認することをお勧めします。
使っているうちにナビの癖を覚えてしまえば、そこそこ満足できるナビだと思います。
オークションで落札時、「ちょっと不安・・・」というときに電話番号検索で相手の電話番号を検索して実在してるか確認なんて使い方もできます。
書込番号:4907269
0点

おはようございます。
返答ありがとうございます!
そうですか、ではこれを購入しようと思います!!
初めての購入でなるべく安く買いたかったもので、
ナビのことよくわからなかったものですからほんとに助かり
ました(^^ありがとうございます★
また使用者として、こちらの質問などにも答えていきたいと
思います!
書込番号:4907875
0点





2006年度版ディスクを購入しました。
DVDを入れて立ち上げたとたんROMのバージョンアップを自動で行いましたが、バージョンアップ後は古い(2004年度版)DVDは受け付けなくなりました。
もし2006年度版ディスクが壊れた場合等に、2004年度を使う事になると思うのですが、バージョンダウンはできるのでしょうか?
0点

この件は私も気になって、メーカーに問い合わせたことがあります。「基本的には自分でバージョンダウンはできません」という答えでした。どうしてもバージョンダウンが必要な場合は、販売店を通して、メーカー送りで対応できるそうです。それにかかる費用までは聞きませんでしたが。
書込番号:4823183
0点



タイトルのとおりなんですが、2006年度版のバージョンアップロムをお使いの方居ませんか??
バージョンアップロムに換えてから、ナビの立ち上げ時に毎回「ディスクを確認してください。」と言うメッセージが表示されるようになったのですが、ワタクシだけでしょうか??
ちなみにその後はふつうに今までどおり使えるんで、機械的な故障じゃ無いと言えば納得してしまうような状況なんですが、どうでしょうか。
0点

こんにちは、私も先週2006年度版を購入致しましたが
今の所、2004年度版の時と変わらず問題なく作動しております。
ただ、以前私も同じ様な症状になる事が時々ありました。
何せ購入してだいぶたちますので、多少はいろいろあるのかな?
と思っていましたが、今は正常?に動いております。
何か在り来たりなコメントですみませんが、余りにも頻繁に起こるのでしたら一度メーカーにご相談なさるか、お出しになられたらよろしいかと思いますよ。
書込番号:4707862
0点

こんにちは。私もDV2020で同じ症状が出ました。ピックアップの故障と思いクリナーをしたり、分解清掃までしたがダメでした。そこで、友人のDV2000にディスクを挿入したら、まったく同じ症状が出ました。仕方が無く、『お客様相談』に電話したところ『データー容量が大きく、たまにその様な症状が出ます』と言うことでした。色々話し合った結果、DV2000及びDV2020を無償にて修理して頂く事ができました。一度電話してみたら!
書込番号:4711475
0点

仕事で使ってるので、故障時の代替機として同機を楽天でもう1台購入する予定です。
購入後、ディーラーに相談してみます。
遅レス、スマソ。m(__)m
書込番号:4808982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
