
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年9月14日 08:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月29日 13:38 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月17日 23:31 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月16日 12:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月3日 17:52 |
![]() |
1 | 0 | 2005年5月12日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自立航法ユニットの取り付けに関して教えてください。
これも本体同様に取り付け簡単なのでしょうか?
簡単の目安はそれぞれでしょうが、できれば「初心者の私でも・・・」とか「所要時間○時間」とかという感じで情報ください。
特に車速パルスの接続が気になります。
0点

クルマと個人差によります。
時間で表すなら、30分から30時間というところでしょうか。
配線ミスしてクルマを燃やさないようにご注意下さい。
書込番号:4426269
0点



D-GPSプログラムディスクはDV系、P01、PV01用でもP02Dで使えるのでしょうか?オークションで購入しようと思っていますが。それと、ダイバーシティーアンテナは取り付け時にボディに穴開けるんですか?コード用に。初ナビなので何も解りません。教えて下さい。
0点

>D-GPSプログラムディスクはDV系、P01、PV01用でもP02Dで使えるのでしょうか?
CA-GDP024Dというディスクが使えます。もっとも、日本全国で電波が受信できるわけではありませんので、体感できる効果はほとんどないかと思いますが...。
>オークションで購入しようと思っていますが。
中古品の使用は法的にはかなりグレーですね。でも違法とまでは言えません。
あと、違法コピー品をつかまされないように気をつけてください。
>ダイバーシティーアンテナは取り付け時にボディに穴開けるんですか?コード用に。
基本的に穴を開けることはありません。ハッチとボディのすき間を通します。
書込番号:4383511
0点

回答ありがとうございます。こちらかなりの田舎町なのであまり精度は変わらなそうですね。アンテナ購入だけにしておきます。
書込番号:4384071
0点




サイドブレーキコードが原因かわかりませんが、続きです。「サードブレーキコード」で文字検索したら、過去に結構書き込みがありました。参考にしてみてください。
書込番号:4274798
0点

取り外し可能なポータブルタイプは、部屋での使用が出来るはずです。
説明書に書いてありませんかね。
書込番号:4274855
0点

電源コードのサイドにつなぐコードをボディアースにつなげるか本体側の小さい方の端子をペンチで折っちゃえば走行中でも操作可能になります。
書込番号:4355640
0点



昨日、オートバックスにて69800円にて購入&取り付け12600円をしたのですが、
アンテナの位置がフロントガラスの側面に下側から取り付けられていて
帰宅後、マニュアルを見たところフロント側の取り付けも上下を反対に
取り付けることも禁じられておりました。
確かに受信は出来ますが、過去のカーナビの経験から後部までアンテナ線を
延ばす方が受信感度も良く、アンテナの向きが逆であれば利得が下がって
いるように思えてなりません。手間をはぶいた手抜き作業に思えるのですが
同様の作業をされておられる方はおられますでしょうか?
ろくに中身を確認せずに買ってしまったのですが、こんなに取り付けが
簡単ならば自分で作業した方が、よっぽどマシだったと後悔しています。
0点

こんにちは。アンテナってGPS用ではなくて、FM多重用の方のことですよね。私は自分で取り付けが出来ると思い、ポータブルを選びました。
簡単に取り付けは出来ましたが、コードをいかに隠しながら(目立たないように)まとめていくことに時間がかかりました。
ところで、12600円って高いですね。私ならそれでダイバーシティアンテナを買いますよ。確かに説明書にはリアのガラスに取り付ける事が推奨されていましたね。私もその方が良いと思います。その為に長いコードが付属されているのですからね。12600円を返してほしいとは言えないまでも、説明書を見せてこの通りに取り付け直してほしいと文句を言っても良いのではないでしょうか。
書込番号:4280000
0点

実車を見てみないとなんとも言えないですが、普通ではない取り付け方向ですね。ちなみに私はこの度車検ではじかれて、このアンテナを見事にはがされてしまいました。湘南陸運局です。検査の方によるのでしょうかね。車が戻ってから貼り直しましたが、時間が経っていないので粘着力もロスは少なくなんとかなりましたけど。
書込番号:4280138
0点

補足ですが、私の場合はフロントガラスに貼っています。以前誰かに聞いたのですが、貼付けアンテナは地面から45度の角度が受信に最適とのこと。もしかしたらバン系でリアウィンドーがほぼ地面から垂直だと受信が悪くなるので、フロントガラスに貼っているのではないでしょうか?
書込番号:4280151
0点

ありがとうございます。
メーカーの相談窓口でもフロント側につけると車検の際に
問題になることがあるそうで「ちょっと…」という雰囲気でした。
店に行って再度、リアハッチの側に取り付け直しをお願いしました。
晴海の店でお願いしたときは、対応が良かったのでナビも…と
思ってお願いしたのですが、DIYが正解だったように思います。
書込番号:4283406
0点



お初です。
半年ぶりに作動させるとヘディングアップ設定で進行方向が下向きになっている。
考えないと方向が理解できず、ほとんど使用に耐えません。
文字は正常に読めます(逆さになっていない)。方向が下向きです。ありえます?
こんな症状出た人あります? 解決策有ります?
パナの修理工場行きですかね?
だとすると、この場合、どの位の修理費が掛かりますかね?
アイコンキャラがなじめず歳サバ読んでます。
0点



P-02ナビを使用しています、このごろ現在位置と地図がずれています、車を運転してナビを見ているとど〜も画面のスクロールが遅く、ナビが追いついていないように思います、ちなみにジャイロは付けています。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
