
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月16日 02:36 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月23日 20:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月6日 18:12 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月1日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月17日 01:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月23日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




オート○ックスに予約しておいた最新バージョン2004年度
12月発売のDVD地図ROMを買ってきました。税込み17640円
でしたが 会員値引き5%で16758円でした。
神戸地区に住んでおられる方はわかると思いますが新しく出来た
阪神高速の北神戸線から長田方面行きの高速もきちんと
反映されてました。
しかしもうなくなった阪神パークがまだ地図の上ではありました・・・・。
最近新しくなった道がどの程度中身に反映されてるかまたレポートします。うわさではこのバージョンでソフトのアップは終わりとかと
聞きましたがどうなんでしょうか。
0点

2004年度版のDVDを、わたしは楽天で見つけた「こだわりや」さんで、税、送料込み15,204円で購入しました。
注文のタイミングと思われますが、たまたま欠品になってしまい2日ほど待ちましたが、さすが楽天のテナント…途中経過の連絡もキッチリしてましたので不安無く待つことが出来ました。
さて、2004年度版のDVDの感想ですが…なんかモノ足りません。
DVD換装後の最初の起動でファームウェア?の更新がありましたが、どこが変わったのかよく分かりません。変なリルートは少なくなったかな?
わたしは四国は徳島在住なのですが、板野ICから南へ延びる県道1号線、吉野川南岸から末広大橋へ伸びる県道29号線などが現行化されているのはスグに気が付きました。
ただ、表示だけの修正で、マップマッチングの対象とはなっていないようです。当該の道路を走行すると、平行して伸びる県道以下の細い道路へ右へ左とマッチングします。まだ当該路線では試していませんが、きっと検索からも外れているのでしょう。
ちょっと笑ってしまったのが…。
徳島市の大神子付近では、2003年度版では適当なディテールで…車道まで変だったのが、2004年度版では遊歩道まで含めて精密になっていたところです。
遊歩道まで気合い入れなくて良いのに。。。
不思議だったのが、愛媛県の話ですが…。
松山自動車道、大洲ICから大洲道路経由、大洲松尾料金所、西予宇和ICが追加されていないことです。
けっこう古い道路と思うのですが…。
もう少し様子を見てみて、パナソニックにご意見申し上げようかとも思います。
…去年、ピックアップ不具合の件で電話をしたついでで、地図の古い部分も伝えてあったのですが、その点はそのままでした。
書込番号:3679334
0点


2005/01/08 23:50(1年以上前)
>不思議だったのが、愛媛県の話ですが…。
>松山自動車道、大洲ICから大洲道路経由、大洲松尾料金所、西予宇和>ICが追加されていないことです。
え、本当ですか。私は愛媛県在住で地図が2002年度版です。2004年版買おうと思ってたのに、この高速がでてないのは痛いなあ。もうできてから一年近くたってるのに。愛媛は田舎だから手を抜いてるのかなあ。
書込番号:3750193
0点

妙に気合いの入ったところも見られるのですが、有名な道路がはいっていなかったりしますね。
四国の高速道路で気になったのは、大洲道路以南ぐらいでしょうか…。
2005年度版の発売が無いような投稿もありますが、次版に期待したいところです。
…時間が解決していないような気がして仕方ない…今日この頃です。
ディスクが安いのは歓迎してますが…。
書込番号:3763926
0点


2005/01/15 20:29(1年以上前)
>四国の高速道路で気になったのは、大洲道路以南ぐらいでしょうか
メーカーに問い合わせた所、大洲以南の高速は4月に開通したので、間に合わなかったそうです。3月までのものを乗せているそうです。
残念。
書込番号:3783764
0点

なるほど。。。
開通から、もう1年ぐらいになると思っていましたが、微妙なタイミングで漏れてしまったのですね。
昨日は、徳島市の中心部にある「徳島城山公園」が緻密に描写されていることに気がついて、「なんでやね〜ん!」と突っ込み入れてしまいました。
最終、地図としては…どこもかしこも緻密なのに越したことはないのでしょうが、更新のプライオリティに疑問を持ってしまいました。
書込番号:3785838
0点





ここのところの猛暑で、カーナビスタンドの両面テープが剥がれて
運悪く、シフトに落下したカーナビの液晶がぶつっかて割れちゃいました(><;画面は真っ白でガラスが割れたような柄が入ってます。
修理は無理でしょうか??
0点


2004/08/16 17:34(1年以上前)
修理はよく分かりませんが、私は次のようにして割れ防止を
工夫しています。100円ショップで適当なプラスチック版
(透明なホワイトボードやメモの置き台)を買ってきて
ナビの画面の大きさにアクリルカッターで切ります。
接着は、ナビの枠に細い両面テープを付けて貼り付けます。
このようにしておけば、落下しても液晶面の保護ができます。
傷防止のフィルムは、泡が入り汚いのと破損防止ができない
のと、結構高価なので止めました。
書込番号:3150250
0点


2004/08/16 17:43(1年以上前)
カラオケで液晶パネルで選曲できるリモコンって見た事ないですか?(ちょうどポータブルナビ位の大きさです)
メーカーにパネルだけ送って貰ったら二万数千円しました(-o-;)
カーナビは民製品だからもう少し安いかも知れませんが、工賃を考えたら買い換えたら吉かも…
書込番号:3150277
0点



2004/08/16 17:51(1年以上前)
オリンピックで同じCN-P02Dが、74800(税込)で売っていたので
買い替えの方がいいかもです(><買ったらアクリル板で保護します!
q12234 さん、カラオケリース屋でアルバイトさんアドバイス有難うございます。カラオケの選曲リモコンは第一興商の「ソンナビ」ですね!
書込番号:3150302
0点


2004/08/16 18:37(1年以上前)
>オリンピックで同じCN-P02Dが、74800(税込)
いまはどうか分かりませんが、東海地方のオートバックスで
同機種が69,800円で売っていました。私もそれを買いました。
アクリル版での保護ですが面の反射が出てしまうので
角度によっては若干見難くなります。この辺りなにかよい
工夫(艶消し方法?)がないかと思っています。
書込番号:3150430
0点


2004/08/16 22:44(1年以上前)
私はそうなる前にネジ止めにしました。
やはり、転ばぬ先の杖ですな。
書込番号:3151462
0点

ちなみに昔デルナビ(GT50だったっけな??)の液晶割れたの修理に出したら修理費4万円くらいでした・・・
ご参考までに・・・・
書込番号:3151800
0点

スタンドと両面テープがCN-P02Dの付属品だったなら、「保証」要求できないですか?
書込番号:3152475
0点



2004/08/23 20:58(1年以上前)
もう家の近所でこの機種を売って無かったのでCN-DS100KDを昨日
あきばお〜で買いました!確かに新しいのはナビのサーチ速度も
早くいいのですが、CN-P02Dと比べてTVの電波があまり入らないです(><;
書込番号:3176597
0点





ACアダプタが高価なので、自作してみました。
電源は、コンピュータの電源12Vラインを利用します。
材料1:AT互換機電源2又ケーブル 100円くらい
材料2:シガーライターメス側 300円くらい
AT互換機の黄色線が12Vラインです。これと黒のアース
ライン線をシガーライターのメス側ソケットに結線
します。もちろん、黄色ラインがシガーライターの
中央になります。サイドブレーキのコネクタはマイナス
側に結線すれば、okです。
これで、室内でも目的地へのシュミレーションができます。
なお、極性や線を間違えると故障することになりますので
あくまでも事故責任でやってください。私は正常に利用して
いますが、責任は持てません。
0点

つい最近、こんな投稿もありましたよ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3111941&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=8&CategoryCD=2010&ItemCD=&MakerCD=&Product=
書込番号:3113453
0点



2004/08/06 18:10(1年以上前)
基本的にセンター+と電圧の12Vが合っていて
電流が2A以上であればokのようです。ただ、あまり
詳しいことは知らないのですが安価なACアダプタの中には
電圧が勝手に上がってしまう粗悪品もあるようですから
注意した方がいいようです。スイッチング
機器を故障させるものもあるようですから、規格さえ合えば
何でもokという訳ではないようです。スイッチングAC
アダプタ または、定電圧ACアダプタならokのようです。
書込番号:3113558
0点



2004/08/06 18:12(1年以上前)
−上 間違えました−−
基本的にセンター+と電圧の12Vが合っていて
電流が2A以上であればokのようです。ただ、あまり
詳しいことは知らないのですが安価なACアダプタの中には
電圧が勝手に上がってしまう粗悪品もあるようですから
注意した方がいいようです。
スイッチングACアダプタまたは、定電圧ACアダプタ
と明記してあるようであればokのようです。
書込番号:3113566
0点





初めてカーナビをかいました。数日前CN-P02Dを、当時最も安売りをしていた○○カレントから注文し今日商品が届きました。梱包を開けたところ2002年度版のDVD地図と無料差出有効期限のきれたユーザー登録はがきがでてきました。地図だけでも2003年度版を使いたいので販売店に問い合わせたところ、商品は未開封の新品なのでこれを使えとのことでした。私は2003年度版の地図を使いたいので新たに1〜2万円だして購入するつもりです。結局のところあまり安い買い物になりませんでした。
価格.comで購入するのは初めてですが、他店もこんな感じなのでしょうか?
0点

何を期待されているのでしょう?
型遅れの機種を購入しておいて、販売店に最新の地図ディスクを要求するというのはおかしいのではないでしょうか?
「最新版の地図が同梱されています」との表示があるにもかかわらず、古い地図が同梱されていたのであれば正当な要求ですが、型遅れのナビに古いディスクが入っているのはごく自然なことだと思いますが。
書込番号:3030400
0点


2004/07/14 21:39(1年以上前)
型遅れの機種に最新の地図ディスクが付いてくればお買い得かもね。
書込番号:3030439
0点



2004/07/14 22:25(1年以上前)
認識不足のところがあったらごめんなさい。
今年度は既にこの機種の生産はしていないのですか? していないとすれば、新しい地図ディスクを望むのは無謀です。又、私の購入時の調査不足です。
今年度も生産が続いているのなら、古い地図ディスクが添付された商品を出荷する場合、その事を明記するべきだと思います。もっとも松下が今年度生産した商品に古い地図ディスクをつけて売っているのであればしかたありませんが。
書込番号:3030720
0点

>古い地図ディスクが添付された商品を出荷する場合、その事を明記するべきだと思います。
現行品であり、出荷した時点で最新の地図ディスクであっても、さまざまな裏ルートを通って、工場出荷日よりかなり遅れて激安店の店頭に並んだ商品であれば、メーカーとしてはどうしようもありませんね。
対策としてはスーパーで売られているお惣菜のように「製造日」と「賞味期限」を明記するぐらいしかないでしょう。
書込番号:3030792
0点


2004/07/14 22:45(1年以上前)
HDX300の地図で問い合わせた時のパナソニックの返事は「発売開始時の地図のままで継続販売」と言う事でした。
他社には、本体は全く同じで最新地図を付けて型番を変更しただけ、と言う物もありますが。
書込番号:3030836
0点

>今年度は既にこの機種の生産はしていないのですか?
昨年中に生産完了しています・・・・・・
書込番号:3031028
0点



2004/07/15 00:11(1年以上前)
皆さん、貴重な情報や実情を教えていただいて有難うございます。
しかしながら、AV機能を使うつもりのない私にとって、CN-P02Dはジャストフィットであり、やはりコストパフォーマンスは高いでしょう。
書込番号:3031275
0点

私はこの間の日曜日に購入しましたが、2003年度版のDVD地図が付いていました。おそらく去年生産分だと思います。
KMX400さんが購入されたのは、2002年度生産分がず〜〜〜っと売れずに残っていたものではないでしょうか?(だから格安だったのかもしれません)
書込番号:3034968
0点


2004/08/01 00:16(1年以上前)
今日オートバックスで7万円で購入しました。本体には2004年製と印字されています。店員さんに聞くと、ROMも一応生産された時点で新しくしているみたいです。そして今はまだ2004年ですから、DVDは2003年の地図しかないだそうです。
書込番号:3093684
0点





レガシイツーリングワゴンに乗っておりますが ダイバーシティアンテナ(外付けタイプ)を購入し、いざ取り付けようとしましたが位置決めや洗車時の煩わしさ配線の取り回しを考えると繁雑になり放って置いたのですがふとリヤクウォーターガラスの内側にフィルムタイプのように取り付けできないかと思い吸盤と結束タイをホームセンターで購入し左右に取り付けてみました。思ってたよりいとも簡単に短時間で装着できました。アンテナは良く吸着し受信状況も良好ですが リヤクウォーターとリヤゲートガラスに付けるともっと受信状況良くなるのでしょうか。
0点





楽十で買いました。ちょと、高かった(698千円)けど、衝動買いしちゃった。
でも、初めてナビ買ったけど、このナビ賢いと思いました。結構良い道教えてくれますね。それに、そんなに地図とずれないですよ。GPSも高速の下でもちゃんと使えますし。画面もこのぐらいのサイズが良いですね。大きいと取り付け位置によっては、前が見えにくくなり危険ですね。それと、この機種は、リモコンでしか操作できないですが、リモコンは、走りながら使えますが、画面タッチでは、走りながら使えません。
色々考えると、ポータブルでは、ベストでしょう。
0点


2004/02/23 23:16(1年以上前)
>画面タッチでは、走りながら使えません。
確かに(^_^;)
私の車の場合、手届いたとしても走行中は危険ですね。
P02Dの文字入力は非常にめんどいので、自宅で文字入力するにはタッチパネルの方がいいですが。
書込番号:2507738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
