CN-P02D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥138,000

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD CN-P02Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-P02Dの価格比較
  • CN-P02Dのスペック・仕様
  • CN-P02Dのレビュー
  • CN-P02Dのクチコミ
  • CN-P02Dの画像・動画
  • CN-P02Dのピックアップリスト
  • CN-P02Dのオークション

CN-P02Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月10日

  • CN-P02Dの価格比較
  • CN-P02Dのスペック・仕様
  • CN-P02Dのレビュー
  • CN-P02Dのクチコミ
  • CN-P02Dの画像・動画
  • CN-P02Dのピックアップリスト
  • CN-P02Dのオークション

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-P02D」のクチコミ掲示板に
CN-P02Dを新規書き込みCN-P02Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オプション品について

2005/10/17 15:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 kazuo5777さん
クチコミ投稿数:5件

@D-GPS用プログラムDVD-ROMをインストールすれば、
 誤差はある程度解消できますか?

Aダイバーシティアンテナを付けることでTV映像は数
 段良くなると思いますが、皆さんはパナ製のを付け
 ていますか?それとも他社製をお使いですか?オス
 スメのがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:4510347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件

2005/10/18 00:15(1年以上前)

D-GPSは過去の産物、現在では殆ど意味ないヨォ〜〜〜
よって誤差解消の期待薄でしょ

書込番号:4511746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2005/10/18 00:46(1年以上前)

1、推測だけど、参考に↓

http://response.jp/issue/2000/0524/article2349_1.html

仮に1mの誤差まで精度が出たとして、地図ソフトがそのレベルで収録されていないと価値は発揮されないですね。

2、ダイバーシティアンテナは画像を安定させることは出来ますが、
アンテナの感度そのものを上げるわけではないので誤解のないように。

書込番号:4511847

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuo5777さん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/27 15:27(1年以上前)

返信ありがとうございません。
誤解はしていないと思いますが…。

ダイバーシティアンテナの件なんですが、アークヒルの
DS700、ST559、ST572、ST571という製品はP02Dに使用
可能でしょうか?

また他のメーカーで良いのがあったら教えてください!

書込番号:4533016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビの保障期間延長について

2005/10/09 21:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

クチコミ投稿数:12件

オートバックスなどの店でナビを購入すると3年保障とかの追加契約、お金出せばできますが、通販で購入した場合1年しか保障が付いてないと思います。これを延長契約したいのですが、どうしたらいいかご存知の方教えてください。ナビが自宅に送られてきてから、一般の保険会社などで保障期間の追加契約など結べるものあるのでしょうか?

書込番号:4491502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/10/10 14:53(1年以上前)

>ナビが自宅に送られてきてから、一般の保険会社などで保障期間の追加契約など結べるものあるのでしょうか?

・・・ないです。(笑)

>オートバックスなどの店でナビを購入すると3年保障とかの追加契約、お金出せばできますが、通販で購入した場合1年しか保障が付いてないと思います。これを延長契約したいのですが、どうしたらいいかご存知の方教えてください。

あれは店舗独自で行なっているサービスなので、あなたが購入した店舗で同様のサービスを実施していないのであれば不可能です。

ケチって通販購入したのですから、保証面等、一般の量販店と同様のサービスを求めるのはどうかと・・・。
値段が安い分、ある程度のリスクは付き物です。

書込番号:4493366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/10 19:42(1年以上前)

『保障』・・・× ある状態がそこなわれることのないように、保護し守ること。「国家の安全を―する」「社会―」

『保証』・・・○ 間違いがない、大丈夫であると認め、責任をもつこと。「品質を―する」「彼の人柄については―する」

※Yahoo!辞書より抜粋

書込番号:4494106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TV受信感度が悪い

2005/10/06 21:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 kinoxさん
クチコミ投稿数:3件

先日 タイガース優勝セールで購入しました。付属の簡易アンテナを後部ガラスに付けてもフロントガラスに付けてもきれいに映りません。今日、販売店にダイバシティーアンテナのことを訪ねると、今よりよく映るがそれほどでもないとのことでした。実際 付けられた方、どうでしたでしょうか。

書込番号:4483842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ポータブルAVプレイヤとの接続

2005/09/25 21:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 Norkaさん
クチコミ投稿数:4件

P02Dには音声と映像の入出力がついてますが、
これにAVプレイヤを接続して車内で動画を観たいと思ってます。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=15849
http://www.rwc.co.jp/release/mx_typep.html
上記のような製品の購入を検討しているのですが、
これらを接続するにはP02DのオプションのAVケーブルがあればいいのでしょうか?
NTSC 1.0 Vp-p75 Ωミニジャックという規格のようですが検索してもよくわかりませんでした。
宜しくお願い致します。

書込番号:4456334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2005/09/25 22:20(1年以上前)

>>NTSC 1.0 Vp-p75 Ω

NTSCは日本国内で使われているTVの規格で、(アメリカ、カナダもそうだけど)
1Vp・・・は信号のやり取りで、テレビ、ビデオ、DVDなどみな同じです。
ホームビデオカメラから車用バックカメラまで・・・

ホームセンターや家電ショップで売ってますよ。

http://www.rakuten.co.jp/maido/357072/563599/

つなぐ機種が両方とも3.5ミニジャックなら上から2番目。

書込番号:4456524

ナイスクチコミ!0


スレ主 Norkaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/25 22:58(1年以上前)

>IR92さん

返信ありがとうございます。
ということは高いオプションのケーブルを買わなくても汎用のもので大丈夫ということですね。
ありがとうございました。

ちなみにこのP02Dは「入出力」の両方ができるということのようですが、
「出力」とはナビの画面を外部モニタに出力するということでしょうか?
接続する両方の機器が「入出力」に対応していた場合、どちらが入力でどちらが出力になるかは何で決まるんでしょうか?
まさかカーナビの画面がプレイヤの画面に出力されてしまうということにはならないでしょうが、少し気になりましたので。



書込番号:4456659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2005/09/25 23:30(1年以上前)

>>ちなみにこのP02Dは「入出力」の両方ができるということのようですが、
>>「出力」とはナビの画面を外部モニタに出力するということでしょうか?

ナビとして使っていればナビ画面が、
TVとして使っていればTV画面が出力されます。

ダイバーシティーアンテナを使う場合、映像信号が必要になります。
車載型TVはほとんど付いています。

書込番号:4456793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/09/26 08:27(1年以上前)

IR92>http://www.rakuten.co.jp/maido/357072/563599/
IR92>つなぐ機種が両方とも3.5ミニジャックなら上から2番目。
上記のケーブルは使用することはできません。というのも、リンク先の説明書きにもあるように、これは3.5mmでも特殊形状でプラグが4極になっています(通常のステレオプラグは3極)。この特殊プラグを採用しているのはソニー製品しか無いと言っても過言ではありません。
ちなみに、P02側の入力端子は3.5mmミニジャック(映像)+3.5mmステレオミニジャック(音声)となっています。

IR92>ナビとして使っていればナビ画面が、
IR92>TVとして使っていればTV画面が出力されます。
TV画面の出力はできなかったと思いますが...

IR92>ダイバーシティーアンテナを使う場合、映像信号が必要になります。
IR92>車載型TVはほとんど付いています。
この機種はダイバーシティチューナを内蔵しているので、TV映像の出力は必要ありません。

http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=15849
こちらの機種に関しては、本体は前述の特殊プラグによる出力ですが、付属のAVケーブルで汎用のRCAケーブルに変換できるはずです。
ただ、P02の場合、音声入力と音声出力を同時に使用することはできませんので、HDDプレーヤーからの音声をナビに接続してしまうと、音声を車両側スピーカから出力させることができなくなってしまいます。
よって、HDDからの映像出力のみRCA→3.5mmステレオミニプラグに変換して、HDDからの音声出力はカーオーディオの外部入力(AUX)端子に接続する必要があります(当然、現在使用しているカーオーディオにAUX端子が装備されている必要があります)。

http://www.rwc.co.jp/release/mx_typep.html
こちらの機種に関しては出力の詳しい仕様がわかりませんが、ソニーとほとんど同じかと思います。

書込番号:4457461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2005/09/26 17:59(1年以上前)

>>Norka さん

ごめんなさい、特殊4極は自分の誤認識だったようです。

>>number0014KO さん

訂正ありがとうございました。
一時は使っていたものの、ずっと誤認したままでした。

>>この特殊プラグを採用しているのはソニー製品しか無いと言っても過言ではありません。

最近はソニー製品以外にも見られます。
OEM製品かどうかはわかりませんが・・・

書込番号:4458305

ナイスクチコミ!0


スレ主 Norkaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/26 20:33(1年以上前)

>number0014KOさん
詳しい説明ありがとうございます。

とりあえず、どうやっても接続できない(これだけは避けたい)ということは無さそうですので、先にプレイヤの方を買って、どのケーブルを買えば良いのか判断すれば良さそうですね。

しかし、「NTSC 1.0 Vp-p75 Ωミニジャック」なんて難しい表記をされたら、無知な私には厳しいですねw
特殊な規格かと思ってしまいました。
3.5mmミニジャックと普通に書いておいて欲しかったですね・・・。

>音声をナビに接続してしまうと、音声を車両側スピーカから出力させることができなくなってしまいます。
なるほど、確かにそうなりますねー。
それでは、動画を観ながらナビの音声案内を聞くことができなくなりますね。
カーオーディオにAUX端子は付いてますので、音声はそちらに接続しようと思います。そちらの方が音も良いですしね。

お答え頂いた皆様、ありがとうございました。


書込番号:4458635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/09/27 06:21(1年以上前)

一部訂正

誤:よって、HDDからの映像出力のみRCA→3.5mmステレオミニプラグに変換して、
                        ↓
正:よって、HDDからの映像出力のみRCA→3.5mmミニプラグに変換して、

書込番号:4459974

ナイスクチコミ!0


スレ主 Norkaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/20 20:00(1年以上前)

無事、動画を観ることができましたのでご報告します。
上記のPCVA-HVP20を購入しました。
当方のカーオーディオにはAUX端子はありませんでした。(イヤホンジャックと間違えていました・・・・。)
ので、3.5mmステレオミニジャックを
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-ca5.html
このような製品に接続し、3.5mmミニプラグをナビに接続することで、
無事動画をカーナビに、音声はカーステから出力できました。
唯一の失敗は、助手席の人が観るようにと思って購入したのですが、
運転しながらもついつい観てしまって危ないことですね・・・。

書込番号:4517704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自立航法ユニット

2005/09/13 23:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

クチコミ投稿数:2件

自立航法ユニットの取り付けに関して教えてください。
これも本体同様に取り付け簡単なのでしょうか?
簡単の目安はそれぞれでしょうが、できれば「初心者の私でも・・・」とか「所要時間○時間」とかという感じで情報ください。
特に車速パルスの接続が気になります。

書込番号:4425583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/09/14 08:45(1年以上前)

クルマと個人差によります。
時間で表すなら、30分から30時間というところでしょうか。
配線ミスしてクルマを燃やさないようにご注意下さい。

書込番号:4426269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D-GPSプログラムの

2005/08/28 04:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

クチコミ投稿数:3件

D-GPSプログラムディスクはDV系、P01、PV01用でもP02Dで使えるのでしょうか?オークションで購入しようと思っていますが。それと、ダイバーシティーアンテナは取り付け時にボディに穴開けるんですか?コード用に。初ナビなので何も解りません。教えて下さい。

書込番号:4380673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/08/29 04:11(1年以上前)

>D-GPSプログラムディスクはDV系、P01、PV01用でもP02Dで使えるのでしょうか?
CA-GDP024Dというディスクが使えます。もっとも、日本全国で電波が受信できるわけではありませんので、体感できる効果はほとんどないかと思いますが...。

>オークションで購入しようと思っていますが。
中古品の使用は法的にはかなりグレーですね。でも違法とまでは言えません。
あと、違法コピー品をつかまされないように気をつけてください。

>ダイバーシティーアンテナは取り付け時にボディに穴開けるんですか?コード用に。
基本的に穴を開けることはありません。ハッチとボディのすき間を通します。

書込番号:4383511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/29 13:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。こちらかなりの田舎町なのであまり精度は変わらなそうですね。アンテナ購入だけにしておきます。

書込番号:4384071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-P02D」のクチコミ掲示板に
CN-P02Dを新規書き込みCN-P02Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-P02D
パナソニック

CN-P02D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月10日

CN-P02Dをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング