このページのスレッド一覧(全303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年3月17日 01:11 | |
| 0 | 1 | 2004年3月12日 11:10 | |
| 0 | 4 | 2004年3月11日 12:37 | |
| 0 | 3 | 2004年3月10日 22:18 | |
| 0 | 0 | 2004年3月7日 20:04 | |
| 0 | 3 | 2004年3月8日 18:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レガシイツーリングワゴンに乗っておりますが ダイバーシティアンテナ(外付けタイプ)を購入し、いざ取り付けようとしましたが位置決めや洗車時の煩わしさ配線の取り回しを考えると繁雑になり放って置いたのですがふとリヤクウォーターガラスの内側にフィルムタイプのように取り付けできないかと思い吸盤と結束タイをホームセンターで購入し左右に取り付けてみました。思ってたよりいとも簡単に短時間で装着できました。アンテナは良く吸着し受信状況も良好ですが リヤクウォーターとリヤゲートガラスに付けるともっと受信状況良くなるのでしょうか。
0点
昨年秋にP02Dを購入しましたが、GPSアンテナのみでは精度が悪く、都心部や細街路では使いづらいため、ビーコン・自立航法ユニットを購入して取り付けました。
また、車がオープンカーのため付属アンテナが取り付けられないので、フロントガラスに貼り付けるフィルムアンテナを購入しました。
その結果、ナビ周辺はコードだらけになっています。
こんなことなら、ホータブルではなくオンダッシュにすれば良かったと思い、最近のカタログを見るとパナソニックのDV150Dという機種が目に留まりました。
この機種だと、ジャイロと車速パルスセンサーは最初から付いているし、DVDソフトは見られるし、衛星受信は12chだし、表示は10m単位だし・・・とP02Dと比べると値段は4万円くらい高いですが、良い所だらけです。
P02DからDV150Dへの変更はどう思われますか?
また、DV150Dはビーコンユニットが別売ですが、現在使用している限りではほとんどビーコン受信のメリットが感じられず、VICS情報のみで充分と思っていますが、皆さんはいかがですか?
0点
2004/03/12 11:10(1年以上前)
CN-DS100Dの書き込み番号「2557215」を参照してみてください。
>ナビ周辺はコードだらけになっています
これは買う前から分かっていたことではないでしょうか?
仮に据付タイプをオンダッシュで取り付けたと考えてみれば、
どれくらい醜いかわかると思います。それをあそこまで集約しているのです。(別にメーカーを擁護しているわけではありません。)
どんなに工夫しても電源コードはなくなりませんしね
あとは割り切れるか割り切れないかだと思いますが。
メリット、デメリットを考えて自分にどちらが適しているかですね
書込番号:2575524
0点
教えて頂きたいのですが
先日取り付けたのですが VICS接続確認でアンテナが全然立ちません 局変更 受信位置の移動等しましたが変化ありません 又接続確認モードで拡張ユニット接続になってます 接続は標準付属品のみなのですが
0点
接続がすべて正しいと仮定しても、付属のアンテナでは相当電波の強いところでない限りは受信できません。
>又接続確認モードで拡張ユニット接続になってます 接続は標準付属品のみなのですが
付属品しか接続していないのに、拡張ユニットが接続になっているのですか?
書込番号:2565706
0点
2004/03/10 17:57(1年以上前)
number0014KOさん 有り難うございます
拡張ユニットが接続にチェック入ってます。 一度リセットかけた方がよいでしょうか? 又付属のアンテナでは と言うことですが市販のVICS対応ダイバーシティーアンテナを購入すればよろしいのでしょうか? 宜しくお願いいたします
書込番号:2569034
0点
>市販のVICS対応ダイバーシティーアンテナを購入すればよろしいのでしょうか?
ハイ。普通の4chのダイバーシティアンテナで大丈夫です。
あとは、P02Dには4chのアンテナ入力端子が装備されていますが、VICS用のアンテナ端子は指定されていたはずです(端子の色がグレーになっていたはず)。ちゃんとそこに挿さっているか確認してください。
>拡張ユニットが接続にチェック入ってます。 一度リセットかけた方がよいでしょうか?
これが不思議です。でも、リセットボタンってありましたっけ?
経験上、さいたま市内であれば85.1MHzで付属のアンテナでも十分受信はできるとは思うのですが。
書込番号:2570266
0点
2004/03/11 12:37(1年以上前)
number0014KOさん ご親切に有り難うございます 感謝感謝です。 昨晩再確認しまして 拡張ユニット接続の件はお恥ずかしながら小生のミスです。お手間とらせました。 それとついでに近所をぐるりとまわってVICSの確認をしましたところ TVの写りが非常に良かったのでもしやと思いVICSを確認したところ受信しておりました。 重ねてお手間をとらせました。 小生はさいたま市より東北方面へ3駅の所に住んでおります。電波が弱いと言うよりも取り付けに問題がありそうなのですが 車種は今事情によりムーブ(現行車)に付けておりまして リヤウィンドウがほぼ垂直でしかも狭い(90゜にひらいて真っ直ぐアンテナをのばせません)取りあえずTVの受信感度も弱いのでアンテナを購入してみます。 リセットは設定解除のモードがあります。(多分ハードリセットでなく登録ポイント等のソフトリセットなのでしょうが) とにかくご丁寧に有り難うございます。
書込番号:2571997
0点
今度、ぽーたぶるなびを購入しようと思っていて、この機種に
ほぼ、決めかけています(安いし)この機種ってスタンドは
別売でしょうか?また、れすである自立航法の機種にくらべ
乗せ変えは楽なんでしょうか?教えてください。
0点
2004/03/08 22:31(1年以上前)
> スタンドは別売でしょうか?
付いてる。
http://panasonic.jp/car/navi/products/P02/spec.html
付属品
P-navi専用オリジナル全国版DVD-ROM 、ナビリモコン、リモコンホルダー、GPS アンテナ(80cm )、GPS アンテナ用台座、FM 多重用アンテナ(5m)、FM 多重用アンテナ延長コード(3m)、電源ケーブル(2m)、専用オンダッシュスタンド・・・
> 自立航法の機種にくらべ乗せ変えは楽なんでしょうか?
VICSビーコン受信機・自立航法ユニットはオプションでつきます。
付けなければ乗せ替えは別売のポータブルナビ用のせかえキットを使うと楽でしょう。
http://panasonic.jp/car/navi/products/P02/option.html
書込番号:2562341
0点
2004/03/08 23:58(1年以上前)
>れすである自立航法の機種
ってKX-GT300Vのことですかね?
GT300Vは車速を取らなければ、ジャイロ(方向センサー)のみの簡易ハイブリッドになりますね。
P02Dは自立航法ユニットCY-TBG100Dがオプション(定価39800円、実売約30000円)ですので単体比較ではKX-GT300Vより精度は劣ります。
値段もPO2Dが7万弱に対して、GT300Vは9万弱が相場ですね。
乗せ替えはオプションキットでできますが、単純性能で比べるならGT300Vの方が上でしょう。
書込番号:2562865
0点
2004/03/10 22:18(1年以上前)
ありがとうございました。今週にも、オートバックスで69800円でしたので買いに行きたいと思いますが、GT300Vしようかと、
迷っています。今週末まで悩みます。
書込番号:2569975
0点
ビーコン自立航法ユニットを使っていますが、ナビ本体に接続するコードが接続端子に垂直に差し込むようになっており、邪魔で見苦しいです。
電源コードやアンテナコードは直角に曲げて差し込むようになっていますが、なんでビーコン自立航法ユニットのコードは垂直なんでしょうかね?
直角にするアダプターなんでないですよね。
自分で直角に曲げると壊れるだろうし。
何か良い方法はありますか?
0点
2004/03/07 11:56(1年以上前)
そのようなアダプターは無いんじゃないでしょうか。
恐らく電源も取っている専用端子だと思うので、自作も難しいのではないでしょうか。
私もユニット付けてますが、確かに配線が横に飛び出すので見苦しいですね。
でも所詮ポータブルですから利便性重視ということで割り切っています。
書込番号:2555798
0点
2004/03/07 11:57(1年以上前)
そのようなアダプターがあるのなら私も欲しいです(^_^)
書込番号:2555804
0点
パナソニックのお客様相談センターに問い合わせたところ、やはりそのようなアダプターはないとのことでした。定価39,800円と高価なものなので、これくらいの配慮をして物を造れ!と苦言を呈しておきました。
書込番号:2561114
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




