CN-P02D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥138,000

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD CN-P02Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-P02Dの価格比較
  • CN-P02Dのスペック・仕様
  • CN-P02Dのレビュー
  • CN-P02Dのクチコミ
  • CN-P02Dの画像・動画
  • CN-P02Dのピックアップリスト
  • CN-P02Dのオークション

CN-P02Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月10日

  • CN-P02Dの価格比較
  • CN-P02Dのスペック・仕様
  • CN-P02Dのレビュー
  • CN-P02Dのクチコミ
  • CN-P02Dの画像・動画
  • CN-P02Dのピックアップリスト
  • CN-P02Dのオークション

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-P02D」のクチコミ掲示板に
CN-P02Dを新規書き込みCN-P02Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルテレビ対応

2011/05/21 12:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

クチコミ投稿数:29件

今日は、CN-P02Dで地デジ対策された方はいますか、うまく行った方情報お願いします。
最近メモリータイプのナビが安く出ているため買い替えも視野に入れていたのですが。。
宜しくお願いします。

書込番号:13033695

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2011/05/21 13:11(1年以上前)

>うまく行った方

うまく行かない理由が分かりませんが。。。
オプションのダイバーシティアンテナの入れ替えで地デジ化なんて考えていたら無理ですが。。。


P02Dには、普通に入出力端子が付いていますから、現在そこに何もつないでいなければ、市販の地デジチューナーが取り付け出来ますね。

入出力端子にFMトランスミッターをつけて、純正オーディオで音声を楽しんでいる場合は、併用できませんから、
・P02D本体からの音声で我慢するか、
・地デジチューナーの音声出力をFMモジュレーターを介して純正オーディオに割り込ませるか
をしないといけませんね。

ただ。。。

>最近メモリータイプのナビが安く出ているため買い替えも視野に入れていたのですが。。

メモリータイプ=ポータブルタイプは、
・おっしゃる通り安い機種もありますし、
・P02D自体が本体も古いですから、
この機種にあまり投資するのもどうですかね。


地デジ対策がワンセグでよければ、安くすみます
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_0/p1001/s1=3/s4=2/

フルセグ希望だと、やっぱりそこそこの値段になります。
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_0/p1001/s1=3/s4=1/


書込番号:13033853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/05/30 22:29(1年以上前)

el2368さんありがとうございました。
早速挑戦してみました、無事地デジか成功しました
車載チューナー  KEIYO AN-T004 ナビの端子がミニジャックだったので戸惑っていましたが、変換を1個いれ無事成功しました。

メモリーなびも検討したのですが、欲しいのはやはり高いのと(フルセグが欲しかった)思ったよりもチューナーが安かったのでチューナーを付けました 9800円でした。
映りは納得ですが、外部アンテナを検討中(アナログのダイバーシティーは使えないようなので)

書込番号:13072530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けスタンド

2011/01/03 16:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 タマ0616さん
クチコミ投稿数:3件

質問ですが、このタイプは吸盤式のスタンドを取り付けは出来ますでしょうか?御存知の方は教えて下さい。

書込番号:12455281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2011/01/03 17:24(1年以上前)

モデルが古いので、かなり重いです。
吸盤式では無理だと思います。

書込番号:12455430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 タマ0616さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/03 17:28(1年以上前)

早々の御返答ありがとう御座います。残念ですが諦めます。

書込番号:12455462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2011/01/03 17:51(1年以上前)

メーカーオプションの吸盤スタンドには物理的に取り付け出来ません。

社外品なら↓の吸盤スタンドなら取り付け出来そうに思えるのですが・・。

http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-P160_20.php

書込番号:12455589

ナイスクチコミ!1


スレ主 タマ0616さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/03 18:33(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんありがとう御座います。この商品でしたら重いタイプのCN−PO2Dでも大丈夫と思います。貴重な情報をありがとう御座います。

書込番号:12455772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地図のアップデート

2010/02/28 01:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

2003年製なので、地図のアップデート(書き換え)は可能ですか?

書込番号:11009663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/02/28 11:24(1年以上前)

もちろん可能ですよ。
http://panasonic.jp/car/navi/products/map/pnavi.html

書込番号:11010959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/05/14 04:10(1年以上前)

どうもありがとうございました

書込番号:11358035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VICSのネット選局で自動周波数切替について

2005/10/30 00:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 Gackyさん
クチコミ投稿数:1件

昨年9月に購入し、アンテナ等は本体付属品のみで使用している者です。
約一年間何の問題も無く普通に使用していましたが、
最近車で県外に出た時にVICSの自動選局ができなくなりました。
具体的には当方愛知県民でNHK・FM名古屋を受信しているのですが、
隣接県の岐阜・三重・静岡のNHKに周波数の自動切替が働きません。
当然ながらチューナー設定は自動周波数切替をする設定にしています。

メーカーに問合せた上で購入店に修理に出しましたが、「ベンチ上テストにて異常が見られませんでした」との回答により返却されました。
(故障内容は詳しく説明し、お店に出した数日後にもメーカーから電話で問合せが来た時にも説明しました)

尚、それ以外の地域でも必ず上記症状が発生し、今は手動でFM放送局を選んでいます。
そして手動での選局後はすぐにVICSを受信します。
また普段使っているNHKFM名古屋のエリアに戻っても受信できないので
手動で放送局を戻しているのですが、本来の機能を満足していない現状です。

同じような症状が出ている方はいらっしゃいますか?
もう一度メーカーに問い合わせるべきか、諦めてこのまま使うべきか
はたまた別の確認する方法などありましたらアドバイスを頂きたく
お願いいたします。

書込番号:4538847

ナイスクチコミ!0


返信する
habingoさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/10 08:34(1年以上前)

ゴリラNV-HD830DTで同じ症状です。県をまたぐとVICS受信が止まってしまって、いつまでもスキャンしてるし、手動で選択するのはめんどくさいですね。

僕の機種の場合は、自動選局にしたまま、駐車場などで一度電源を落として、次にオンになったときに、切り替わっていました。走行中でも、電源オフ>オンという荒業が使えるか、今度すいている道で試してみようと思っています。

書込番号:11342486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CN-P02とCN-P02Dの違いについて

2010/02/28 23:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

クチコミ投稿数:10件

今度DVDROMを2008年度版に変える予定なのですが対応機種がCN-P02Dと書いてあります。自分の持っているのはCN-P02なのですが使用できますか?宜しくお願い致します。

書込番号:11014512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/03/01 07:57(1年以上前)

まったく同じものですよ。
パナソニックの市販品のナビの場合、型式の最後は必ず「D」が付くのですが、商品名としてこれを省略する場合があります。

>今度DVDROMを2008年度版に変える予定なのですが
バージョンアップ用として売られていたものであれば問題ありませんが、ナビ添付品として同梱されているものの場合、バージョンアップ用のプログラムが収録されておらず起動しない場合がありますので御注意下さい。

書込番号:11015687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/01 08:06(1年以上前)

有難うございます。大変参考になりました。

書込番号:11015709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

停車中でも操作できない場合の対処

2008/12/10 18:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 naoki98さん
クチコミ投稿数:1件

先日、突然停車しているにもかかわらず「走行中の為操作できません」の表示が出ました。
配線関係は一通りチェックしてみましたが何ら問題ありませんでした。
どなたか対処の仕方をご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくご教授下さい。

書込番号:8763121

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/12/10 18:26(1年以上前)

この手の書き込みは、
「走行中にTVが見られる方法」に、繋がるので、
そのまま「規約」に触れる恐れがありますよ。

別の質問サイトで、聞いてください。

書込番号:8763154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/06 12:31(1年以上前)

↑あの、すみませんが、助手席の人が走行中にテレビをご覧になるのは合法ですよ?

ちなみに走行中にテレビが見れるようにナビを細工するのも合法です。

運転者がナビ画面を2秒以上直視しなければ、法律には一切抵触しないので、お間違いなく!!!

書込番号:9812074

ナイスクチコミ!2


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/06 15:32(1年以上前)

停車中に操作が出来ないと書いてあります^^
たぶん停車中でもサイドブレーキを引かないと操作が出来ないと思います。
ポータブルでも電源をサイドブレーキに通して、運転中の操作を制限しているようです。
ま、運転中の操作に関してはノーコメントとさせていただきます。
運転中のことはカーショップに聞いてくださいね。

書込番号:9812669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-P02D」のクチコミ掲示板に
CN-P02Dを新規書き込みCN-P02Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-P02D
パナソニック

CN-P02D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月10日

CN-P02Dをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る