
このページのスレッド一覧(全303スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月2日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月1日 08:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月21日 13:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月7日 03:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月5日 02:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月2日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




某自動後退の30周年記念だとかで、CN-P02Dが台数限定のバーゲンにかかっていましたので、現状KX-GT50Vでも大きな不満はなかったのですが乗り換えてしまいました。
DVDナビらしい多くの情報量に衝撃を受けています。
「自分の名前入れたら地図に出る〜」「ツレの家の電話番号入れたら地図に出る〜」等々しばし遊びました。
GPSアンテナもオンダッシュスタンドも流用できたので、ケーブル長の調整だけで載せ替えが出来たので楽勝でした。
メニューの切り替わり、ジョイスティックで地図をスクロールさせるときのもたつき感は気になりますが、それを言い出すと1ランク上げてHDDナビにしないといけなくなりそうので…気にしないことにします。
KX-GT50Vには、社外品のダイバーシティユニット、FMブースターから引っ張ってきたケーブルをナビに入れるための混合機、ゴチャゴチャ取り付けていましたが、それらも一掃できたので気分は上々です。
自立航法ユニットも欲しいところですが、あまりの高価さに引いてしまっています。
VICSのビーコン受信ができなくて良いから、安いバージョンもあってくれていいのに…。
地図に癖があるような気がしましたが、ゼンリンのじゃないんですね。
どうりで安いと思った。広告出るし。
購入するときは、2002年版の地図だろうと覚悟していましたが、持ち帰って箱を開けると2003年版のDVDが出てきてラッキーでした。
それでもゼンリンCDには掲載されていた、よく使う道が掲載されていなくてちょっとがっかりしました。
少々気になるところはありますが、自分的に妥協できそうだったり、時間が解決してくれそうだったりで、おおむね満足しています。
なんと言っても、KX-GT50V購入当時よりまだ3万円ぐらい安いのに、DVDナビになったので御の字です。
0点


2004/05/02 23:20(1年以上前)
いくらだったんですか?
書込番号:2761301
0点



2004/05/02 23:28(1年以上前)
72,900円(税込み)でした。
ここで見つかる最安値と同じぐらいですよね?台数限定でしたが。
書込番号:2761337
0点





このページでお世話になりP02Dを購入しました。ありがとうございます。
TV・FM多重用アンテナの取り付け位置でおたずねしたいのですが、当方ムーブに取り付けておりますがリアウインドウだと感度が悪く感じます。そこでサンルーフがあるのでそちらに取り付けようと思うのですが感度アップできそうでしょうか?また法的に問題ないのでしょうか?お試しになった方またご存じの方アドバイスお願いします。ログではフロントガラスに取り付けた方もいらっしゃいますがちょっと気になりますので(リアより感度アップできるのでしょうか?)。よろしくお願いします。
0点

付属アンテナは45度の角度が一番受信しやすいとされています。
要するに一般的な車種ではフロントガラスですね。リヤウインドウがたっている(90度に近い)車種ではリヤだと受信は悪くなります。
といことは・・・サンルーフではかなり感度は落ちろと予想されます。
法的には問題ありませんが・・・おやめになった方がよろしいかと・・
ご参考までに・・
書込番号:2754275
0点



2004/05/01 08:45(1年以上前)
PPFOさんこんにちは。
付属アンテナは45°なんですね。という事はやはりフロント・・・。
わかりました、とりあえず現状のまま走ってみてから外付けのアンテナを検討します。大変勉強になりました、ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:2755237
0点





CN−P02Dの取付設置で悩んでいます。
エアーバックやボード上のポケット、その他丸みなどで視角が高くなりなかなか上手くいきません。エアー噴出し口の下にポケットがありますので、KX−GT300V用のらくらくスタンド、KX−GNS34のようなスタンドはないでしょうか。
また、前記のスタンドは利用できないのでしょうか。お分かりになる方ご教示下さい。
0点



2004/04/21 13:29(1年以上前)
ありがとう御座いました。
早速購入して利用してみます。
書込番号:2721855
0点





カーマホームセンターで65,800円で売っています。お役に立てればと思い、情報提供しました。尚、私は関係者ではありません。
私自身、検討中ですが、現在使用のソニーのコロンブスが問題なく使え、キットにて複数台使用中なので、もったいない気もします。機能上では、特別な機能は、ほとんど使いませんので、コロンブスV55で十分なのですが、購入した場合は、コロンブスをヤフーオークションに出品するつもりです。(コロンブスって意外と高値で売れているみたいなので)
0点


2004/04/07 03:01(1年以上前)
すいません、どこのカーマでしょうか?
せめて県名だけでも、、、
書込番号:2675128
0点





本日2003年度版同梱品を¥69,000で購入して来ましたが、バージョンアップ用の2003年度版のROMがSETで付いて来ました。店員さんの説明では後者の方が最新データとの事でしたが、2枚共まったく同じ色、デザイン、型番です。違いが判る方教えてください。
0点


2004/04/04 03:44(1年以上前)
ふつうに考えて、2枚あるなら2002年度版と2003年度版ということではないかと思うのですが、どちらもケース・DVDにも年度が記載されているはずです。
型番は1414Dですか?
1414Dなら2003年度版です。
もし2枚とも1414Dなら、1枚は使って、もう一枚は処分(オークションなど)したらいかがでしょう。
書込番号:2663720
0点



2004/04/05 02:45(1年以上前)
返信ありがとうございます。あらためて確認したところ両方2003年度版で1414Dでした。同じ物ならSETで貰っても意味がないですね。
書込番号:2667909
0点





CN-P02Dを使っていますが屋外に駐車(短時間の買い物とかでは無く長時間の駐車)しているので天気が良い日だと直射日光でカーナビ本体がかなり熱くなってしまいます。熱くなるときは取り外しておけばいいのですが、いつもつけたりはずしたりするのは面倒です。皆さんはこまめにつけたりはずしたりしているものなのでしょうか?
また取り外さなくてもある程度熱を防ぐ方法などはありますか?
よろしくお願いします。
0点


2004/04/01 22:52(1年以上前)
後席以降の窓ガラスにスモーク貼る+フロントガラスにサンシェード+サイドガラスを2cmぐらい開ける(ドアバイザー装着車のみ)でだいぶ違います。
またナビ本体も車載用に設計されていますのである程度の熱には耐えられるようになっているはずです。
書込番号:2655793
0点


2004/04/02 11:21(1年以上前)
カー用品店でナビ専用のカバーを買いましょう。
1200円〜2000円程度です。
キャリングケースタイプがいいです。
書込番号:2657296
0点



2004/04/02 11:59(1年以上前)
ありがとうございます。
サンシェードとカバーで直射日光を防いでみたいと思います。
書込番号:2657388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





