
このページのスレッド一覧(全303スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月10日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月9日 12:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月8日 18:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月7日 20:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月1日 16:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月23日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今度、ぽーたぶるなびを購入しようと思っていて、この機種に
ほぼ、決めかけています(安いし)この機種ってスタンドは
別売でしょうか?また、れすである自立航法の機種にくらべ
乗せ変えは楽なんでしょうか?教えてください。
0点


2004/03/08 22:31(1年以上前)
> スタンドは別売でしょうか?
付いてる。
http://panasonic.jp/car/navi/products/P02/spec.html
付属品
P-navi専用オリジナル全国版DVD-ROM 、ナビリモコン、リモコンホルダー、GPS アンテナ(80cm )、GPS アンテナ用台座、FM 多重用アンテナ(5m)、FM 多重用アンテナ延長コード(3m)、電源ケーブル(2m)、専用オンダッシュスタンド・・・
> 自立航法の機種にくらべ乗せ変えは楽なんでしょうか?
VICSビーコン受信機・自立航法ユニットはオプションでつきます。
付けなければ乗せ替えは別売のポータブルナビ用のせかえキットを使うと楽でしょう。
http://panasonic.jp/car/navi/products/P02/option.html
書込番号:2562341
0点


2004/03/08 23:58(1年以上前)
>れすである自立航法の機種
ってKX-GT300Vのことですかね?
GT300Vは車速を取らなければ、ジャイロ(方向センサー)のみの簡易ハイブリッドになりますね。
P02Dは自立航法ユニットCY-TBG100Dがオプション(定価39800円、実売約30000円)ですので単体比較ではKX-GT300Vより精度は劣ります。
値段もPO2Dが7万弱に対して、GT300Vは9万弱が相場ですね。
乗せ替えはオプションキットでできますが、単純性能で比べるならGT300Vの方が上でしょう。
書込番号:2562865
0点



2004/03/10 22:18(1年以上前)
ありがとうございました。今週にも、オートバックスで69800円でしたので買いに行きたいと思いますが、GT300Vしようかと、
迷っています。今週末まで悩みます。
書込番号:2569975
0点





こちらの情報を元に先日購入いたしました 車種は現行ムーブなんですが 取り付けで悩んでます エアーバック付き CD付きです。シートレールからの取り付けは店員さんがあまりお勧めではないと 空調スイッチの下の扉付きの物入れで1DIN用アタッチメントを使い隙間には木材等で埋めるなんてどうかなと考えておりますが 何か良いアドバイス御座いますでしょうか
0点

ムーブのインパネってこれですよね。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m0109/k01091019200210/g1127/a010910191127100000000000000200210_3.html
空調スイッチの下の扉付きの物入れだと下過ぎませんか?
視線の移動が大きく、ナビを見ながらの運転は危険だと思いますが。
オーディオスペースが2DINありますが、そこには付けられませんか?
書込番号:2554571
0点



2004/03/09 12:45(1年以上前)
レス有り難うございます 2DINはCD/カセットを付けてましてスペースありません 物入れの蓋は土曜日に外したのですが ご指摘のと通り下過ぎですよね ステーで上に持ってこようと考えてますが ぶれるかなーと考え込んでます
書込番号:2564388
0点



ビーコン自立航法ユニットを使っていますが、ナビ本体に接続するコードが接続端子に垂直に差し込むようになっており、邪魔で見苦しいです。
電源コードやアンテナコードは直角に曲げて差し込むようになっていますが、なんでビーコン自立航法ユニットのコードは垂直なんでしょうかね?
直角にするアダプターなんでないですよね。
自分で直角に曲げると壊れるだろうし。
何か良い方法はありますか?
0点


2004/03/07 11:56(1年以上前)
そのようなアダプターは無いんじゃないでしょうか。
恐らく電源も取っている専用端子だと思うので、自作も難しいのではないでしょうか。
私もユニット付けてますが、確かに配線が横に飛び出すので見苦しいですね。
でも所詮ポータブルですから利便性重視ということで割り切っています。
書込番号:2555798
0点


2004/03/07 11:57(1年以上前)
そのようなアダプターがあるのなら私も欲しいです(^_^)
書込番号:2555804
0点

パナソニックのお客様相談センターに問い合わせたところ、やはりそのようなアダプターはないとのことでした。定価39,800円と高価なものなので、これくらいの配慮をして物を造れ!と苦言を呈しておきました。
書込番号:2561114
0点






2004/02/24 01:03(1年以上前)
詳しい情報(店の場所など)を是非教えて下さい
書込番号:2508363
0点


2004/02/25 20:59(1年以上前)
ttp://www.superautobacs.com/shop/kashiwa/index.html
書込番号:2514789
0点


2004/03/01 16:40(1年以上前)
GOODな情報有り難うございました 土曜に購入できました あと1台かな?
書込番号:2533792
0点





楽十で買いました。ちょと、高かった(698千円)けど、衝動買いしちゃった。
でも、初めてナビ買ったけど、このナビ賢いと思いました。結構良い道教えてくれますね。それに、そんなに地図とずれないですよ。GPSも高速の下でもちゃんと使えますし。画面もこのぐらいのサイズが良いですね。大きいと取り付け位置によっては、前が見えにくくなり危険ですね。それと、この機種は、リモコンでしか操作できないですが、リモコンは、走りながら使えますが、画面タッチでは、走りながら使えません。
色々考えると、ポータブルでは、ベストでしょう。
0点


2004/02/23 23:16(1年以上前)
>画面タッチでは、走りながら使えません。
確かに(^_^;)
私の車の場合、手届いたとしても走行中は危険ですね。
P02Dの文字入力は非常にめんどいので、自宅で文字入力するにはタッチパネルの方がいいですが。
書込番号:2507738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





