

このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月19日 22:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月6日 13:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月14日 15:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月21日 09:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月29日 04:24 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月29日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


DV5500にETC(CY−ET500)を接続したいのですが、掲示板によると2002年度版でもしようできるとあったのですが接続コードは20のほうですか?30のほうですか??だれか教えてください。
0点


2004/02/09 07:44(1年以上前)
CA-EC20DがCY-ET100D/300D用、CA-EC30DがCY-ET500D用。
http://panasonic.jp/car/its/ETC/CY-ET500D.html
ご存じの通り、CY-ET500Dの接続可能機種からDV5500Dは外されていました。
他のDV3000系列は問題ないこと、DV5500Dはシリーズ最後発の製品に関らず対象に
なってないことなどを考えると動作はしてもなにか問題があるのでは?
書込番号:2445793
0点



2004/02/09 17:56(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:2447185
0点


2004/03/06 13:58(1年以上前)
CY−ET500を接続して連動を確認したディスクは、2002年度版のDV5500付属の地図ディスクでしょうか?それともCA−DVL1313Dなのでしょいうか?
教えてくださいお願いします。
書込番号:2552040
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD
質問から一ヶ月近く経っているのでもう確認済みだとは思いますが、収録されていますし、ルート案内も対応してくれます。
書込番号:2389975
0点



2004/02/14 15:14(1年以上前)
動物園さん、実はまだ確認していませんでした(汗
これで安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:2468015
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


現在3300シリーズを使用中なのですが、今回年度更新版地図ディスクの購入を考えています。今回のバージョンアップに伴い削除される機能があるようで、その復旧には使用中のナビに付属しているディスクを使用するとなっています。地図のディスク以外に入っていた記憶がないのですが、どなたかご存知ないでしょうか?質問できる場がなくて・・宜しくお願いします。
0点


2003/12/21 04:11(1年以上前)
地図ディスクにプログラムも含まれています。
(年度更新版の地図ディスクにも新しいプログラムが含まれています。)
ディスクを入れ替えると最初の使用時に本体内蔵のプログラムも
書き換えられるので、古いプログラムで新しい地図を使うといったことは
できません。
25m/50mスケールの標準地図がなくなりますが、代わりにドライビングバーチャル
シティーマップの詳細地図(10m/25m/50m)に建物の形状が表示されるように
なるので困る事はないと思います。
交差点拡大図のうち、ポリゴン表示されるタイプのものが無くなるぐらいかな?
レーン案内される交差点がかなり追加されるので、こちらも表示される機会が減る筈です。
書込番号:2254190
0点



2003/12/21 09:37(1年以上前)
がらながさん、回答いただきありがとうございました。パナソニックのお客様相談室に以前電話したことがあるのですが対応が悪く、今回の質問となりました。これで迷いもなくなりましたので、購入を考えたいと思います。
書込番号:2254527
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


現在5500を使用していますが、ナビ目的地を設定せずにいる(地図表示のみの走行)と、
リモコンキーを何かいじると(例えば2画面表示など)すぐにヘッディングアップが解除され、ノースアップになってしまいます。
いろいろリモコンをいじったりしても、目的地設定時以外でも
恒久的にヘッディングアップが継続するようにしたいのですが、どなたかおわかりになる方おりませんか。
よろしくお願い致します。
0点


2004/02/29 04:24(1年以上前)
決定ボタンを押すと、ヘディングとノースのメニュー出てきますよ。それでヘディングで問題解決です。
書込番号:2527912
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


DV7700を使用しているものですが、
起動時の警告画面(パナ子さんが出てくるところ)を表示させない方法
をご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
前使っていたKENWOODのナビは出てこなかったもので
毎回『決定』を押すのが面倒です。
よろしければ教えてください。
0点


2003/11/25 14:50(1年以上前)
設定→ユーザー設定を編集→システム設定→警告表示画面→表示しない
警告画面のまま1分ぐらいほっといても次進むと思うけど。
書込番号:2162278
0点


2003/11/25 14:54(1年以上前)
もしルート途中でなければ、エンジンを切る前に本体の電源を
落としてみる事です。起動時に本体『電源』のオン+『NAVI』
ボタンのオンが必要になりますが、リモコンの『決定』キーが
クニャクニャと斜めに入ってなかなか入らなかったり、ステアリング
が邪魔してリモコンが反応しなかったりでイライラせずに済みますよ。
書込番号:2162283
0点



2003/11/25 15:42(1年以上前)
迅速な回答どうもありがとうございます。
後でやってみます。感謝いたします。
書込番号:2162398
0点



2003/11/25 15:56(1年以上前)
残念ながらDV7700には警告表示画面の設定項目がありませんでした。
がっくし。
書込番号:2162420
0点

えっ?私も7700(SD)ユーザーですが警告表示画面の設定項目ありますよ。
ばんばんばさんのレス通りで「システム設定3」のページにあります。
もしかして更新ディスク入れてるか入れてないか(私は2002年版を入れてます)でヴァージョンアップしてるのかな?
アビスパ福岡さんは更新ディスク入れてます?
書込番号:2164784
0点



2003/11/26 20:21(1年以上前)
パナの客相に聞いたところPPFOさんの言うとおり
2002年のバージョンアップにて対応しているとのことでした。
また今なら2003年のバージョンアップが12月にあるとのことで
そちらを薦められました。
書込番号:2166616
0点


2003/12/28 06:08(1年以上前)
2003年度版には警告表示ON/OFF機能が付いていますよ。
お正月の振袖姿を見られなくなるのが残念ですが・・・
書込番号:2279479
0点


2004/02/29 23:17(1年以上前)
DV-5500WDですが起動時の警告画面(パナ子さんが出てくるところ)を表示させない方法ぼ画面がわかりません。警告表示画面がないとおもうのですが。
システム設定のどの部分にありますか?
書込番号:2531537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
