

このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年12月29日 18:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月28日 05:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月30日 19:32 |
![]() |
0 | 9 | 2002年12月28日 00:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月31日 17:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月26日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


はじめまして。いつもこのページを拝見させていただいております。いろいろ迷った結果、パナのCN-DV5500WDに決めようかと考えております。そこで質問なんですが、他メーカーのオーディオとの連携はどうなんでしょうか。現在ケンウッドのM929を使用しているのですがナビの方にはナビミュートっていう回線がありステレオにミュート機能があれば接続できるって聞きました。どなたかケンウッドのM929と組み合わせている方いらっしゃいましたら教えてください。
0点


2002/12/29 02:19(1年以上前)
詳しくはわかりませんが、ミュート機能は使えなくても問題ないんとちゃうかな?と個人的には思っております。
書込番号:1171096
0点


2002/12/29 06:25(1年以上前)
こんにちは 当方ケンウッドではないのですが、コンポはエクリプスをしようしています。これはTELミュートの配線があったのでこれにつなげたら、きちくミュートしましたよ。
多分大丈夫だと思います。
書込番号:1171392
0点



2002/12/29 18:53(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。本日念願のナビを購入いたしました。もちろん本機です。ナビミュートは必要ないとはよく聞くのですが、付いてる機能は何でも活用したい欲張りな性分なもので・・・本日オーディオの方を確認しましたらそれらしきコードがあるようです。早速明日から取り付けにかかろうと思います。愛車はカペラワゴンなんですが本体の取り付け位置は運転席の下かトランクの下と考えておりますが、やはり運転席の下がいいかなぁ・・・後ろまではコードが届きそうにないし・・・とにかく明日がんばってみます。ありがとうございました。
書込番号:1172620
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


オー○バ○クスで購入し、取り付けしてもらいました。
始めからTVの感度が良くなく、保土ヶ谷方面は、画像のゆれはともかく、はっきり映りません。 (場所によってはきれいに写るところあります)
車載TVはこんなものなのか、他に原因があるのわかりません。
もっとTVよく映る方法ありましたら、どなたか教えていただけませんか、お願いします。
0点


2002/12/27 22:53(1年以上前)
私も2週間前に取り付けました。以前のSONYの方が綺麗に映っていましたが、そんなに画面のゆれが気になるほどではありません。配線に異常が無ければブースターでもつけるしかないかもしれません。
書込番号:1168040
0点



2002/12/28 05:53(1年以上前)
MTさん 早速の返事ありがとうございます。
オー○バ○クスで相談してみます。
書込番号:1168724
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


とうとう購入しました・・・が通販の為、まだ見ていません。
自分で取り付け様と思いますが一体、何本位の配線を処理すれば
いいの?それと、車測センサーは取り付けなくちゃいけないもの?
誰か、超素人にアドバイスをして。オネガイ!!
0点


2002/12/29 02:24(1年以上前)
車速センサーは取り付けないといけません。超ど素人と思われるならば、自分でつけないほうがいいですよ。
書込番号:1171108
0点


2002/12/30 19:32(1年以上前)
車速センサーはかならず付けてください。最近のトヨタの車であればオーディオ配線と一緒に、パーキング、スピード、リバースがひとつのコネクタになって来てるので探す手間がなくてかなり楽ですよ。
ほかに必要な配線は、バッテリー常時電源(黄)アクセサリー(赤)マイナスボディーアース(黒)、イルミ、位のもんやったとおもいます。
パネルをあけたり配線通したりするのがめんどくさいだけで、ちょっとした知識がある人なら誰でも取り付けはできると思います。
がんばってくださいねー。
書込番号:1175412
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


初めまして。先日(PANASONIC) CN-DV5500WDを購入した者です!自分で取付けたところ、なんとか起動まで持っていけました。しかし実際走ってみると車速パルスと3Dセンサーがなんの反応も示しません!配線は間違ってないのですが…しばらくしてバックしてみるとパルスが0から1になってました。意味解らないです!どなたか教えてください!
0点


2002/12/26 00:51(1年以上前)
走行距離を重ねないと(30分以上・50km位)補正完了されないかも知れないですよ。後、CPUから配線されたんなら結線確認必要かも、CPUはバッテリー外してても、カプラー外すことでメモリーデータが消去される可能性がある(高級車・・)らしいのでくれぐれも慎重に。
書込番号:1163336
0点



2002/12/26 01:03(1年以上前)
ジャイロ角度補正は補正完になったんですけど…スピードもしっかりでます!パルスと学習レベルと3Dセンサーだけ反応しません!しっかり30分以上走りました。車種はマツダ プレマシーです。
書込番号:1163377
0点


2002/12/26 17:11(1年以上前)
僕のは車速パルスは0のままです・・・・スピードは動くのですが・・・・
書込番号:1164759
0点


2002/12/26 22:16(1年以上前)
パルスのカウント値が全く増えない場合は、
多分、パルス線の配線がうまく行っていません。
もう一度確認してみてください。
書込番号:1165385
0点



2002/12/26 22:50(1年以上前)
今日配線確認しましたが、合ってるはずです!ちゃんとサイトで調べてやりましたから。スピード表示はしっかりでます!あとシフトレバーをPからRに変えるときにパルスがあがります!なんじゃこりゃって感じです!謎です…
書込番号:1165485
0点


2002/12/26 23:27(1年以上前)
配線まちがってますよ
書込番号:1165605
0点

まさかリバース線と車速線いりくってません??
もう一度ご確認を・・・
書込番号:1165853
0点


2002/12/27 22:11(1年以上前)
それ間違ってますよ。私もまったく同じ現象でした。車速線をディーラーに教えてもらったのにもかかわらず、それが間違ってました・・・。3Dセンサーもいつまでも未補正なまま・・・。別なディーラーに再度確認したら全然違う線を言うじゃありませんかっ!付け直した所ちゃぁ〜んと動きました。バックで1増えるっていうことはバックと車速を付け間違えてるのでは???車速パルスは走ればガンガン上がっていきます。ちなみに3Dセンサーも車速パルスが正しくなったとたんに、あっという間に補正完になりました。
書込番号:1167912
0点



2002/12/28 00:20(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございます!明日ディーラーに聞いてみます!
書込番号:1168287
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

2002/12/31 17:53(1年以上前)
DV5500WDはインダッシュへの取り付けが一番シンプルだと思います。エミーナ、ルシーダは取り付ける場所がないから大変ですねー。2ndシートが8人乗りだったらシートの下でも問題ないと思います。モニターは助手席の前に貼り付けるか、ちょっと視界の邪魔になるかもしれませんがダッシュ真ん中のエアコン噴出し口の上あたりがいいのではないのでしょうか?
書込番号:1177952
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

2002/12/24 22:38(1年以上前)
僕の勝手な意見ですが、VICSのビーコンはまったく必要ないと思います。
FM多重のVICSで十分です。わざわざ高いお金はらってまで付ける必要はないと思いますよ。お金をすてるほど余ってるのでしたら別ですが・・・。
大阪市内、及び近郊にての使用です。
書込番号:1159763
0点


2002/12/25 09:23(1年以上前)
確かにFM多重でほとんどOKです。友達が楽ナビのビーコン付きを使ってますが『出てくる情報ほとんど変わらなんやん』って言ってました。
書込番号:1161011
0点


2002/12/26 16:34(1年以上前)
私が ビーコン で 助かった例を一つ!
高速道路走行中に 200k先で事故!! んで通行止め(涙)
この場合 FM VICSでも 設定を変えたり、画面を広域
にすれば 見られると思いますが。。。
私のナビは ビーコンデータ受信後 パッ♪ っと 事故・通行止め
情報が画面に出てきました。
ビーコンの情報は ハイウェイラジオの情報と似ている気がします!
よって、私は最近「ハイウェイラジオ」を聞く必要が無くなりました♪
書込番号:1164696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
