

このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年10月11日 08:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月9日 20:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月17日 00:09 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月6日 00:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月4日 22:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月28日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


失礼します。5500の購入を考えていますがDVDというのは全国版しかないのですか?地域版(中四国版とか)は無いのですか?素人なので変な質問でゴメンナサイm(_ _)m
あと、アゼストの室内アンテナ(10年前に購入、ダイバシティ)は使用可能ですか?
それとHDの新機種も気になります。5500と比べると・・・??
長文失礼しましたm(_ _)m
0点


2002/10/08 16:43(1年以上前)
こんにちは!
まず パナでDVD地域版は存在しませんです!
アンテナですが端子がミニジャック4系統の一般的なモノ
であれば使用(接続)出来ますが・・・・・。←要確認
新型HDナビ?ですか・・。う〜ん答えが難しいですね(笑)
ただ、HDの特性を考えると動作は速そうかな!?
5500WDが良い所は、モニターがVGAで綺麗♪
その他はカタログやHPで 見比べてください!(爆)
もし両機種の実売価格がほぼ同じで有れば 私も迷いますね(笑)
構造上、5500WDの方が TV受信能力が良さそうかな。
新型パナHDナビ は どうしても ポータブルナビ!の位置づけに
なると思うので、ナビの基本性能(自立位置など)は5500WD
の方が良い気がします。
私の意見でした。。。
書込番号:989735
0点


2002/10/09 01:57(1年以上前)
はじめまして。
全国版と地方版のことですが、CD−ROM時代は1枚に入る情報量が限られていましたので全国版ですと関東などの主要都市しか詳細地図が表示できませんでした。ですので地方版が存在したのですが、DVDはCDに比べて約7倍の情報量がありますので、1枚のDVDにほぼ全国の詳細地図および詳細情報を載せることができますので、現在では地方版を発売する必要性がないのです。また、アンテナの件ですがアンテナの端子がアンテナ一本に対して一個のミニピンジャック(イヤホンジャックなどと同じ形)がついていれば大丈夫です。一般的な4本のダイバーシティーアンテナでは4本のミニピンジャックになってるはずです。
書込番号:990558
0点



2002/10/10 10:03(1年以上前)
いろいろありがとうございます!
もうひとつ質問なのですが・・・例えばナビで走行中途中でTVを見てナビに戻すとナビ続行出来るのですか??
それと,レグナムに乗っているのですが5500のセットのほかに配線コネクター等必要になるものがいるのですか??
よろしくお願いします
書込番号:992684
0点


2002/10/10 20:19(1年以上前)
はじめまして。
ご質問の件ですが、ナビ→テレビ→ナビの間(テレビ中)でもナビは動いています。
また、配線の件ですが、特に配線関係を別購入する必要はありません。
オーディオからの電源取りだしコネクター(2000円程度)があれば、作業時間を30分程度短縮できますが、必ず必要ではありません。
では。
書込番号:993496
0点



2002/10/11 08:24(1年以上前)
すたみな太郎さん、クライマクールさん、BEER2さんご返事ありがとうございました!これでスッキリと5500を購入できそうです!!
某「○フー掲示板」ではアラシがいて無茶苦茶だったのですがココの皆さんは親切な人ばかりで気持ちがいいです!!
NEWモデルも気になりますが皆さんの意見を聞き、検討した結果5500に落ち着きそうです。
購入後もよろしくお願いしますm(_ _)m
では失礼します!!
書込番号:994191
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


こんにちは。5500の購入を考えておりますが、楽ナビDR2000などの取り付け方法で1DINの空スペースに取り付け代を入れて取り付ける方法が紹介されていますが、5500でこのような取り付けは可能でしょうか?ちなみに私の愛車はbBです。
0点


2002/10/08 05:51(1年以上前)
私はファンカーゴの1DINスペースに無事取り付けることが出来ました。
元々付いていた2DINのカーステを引っ剥がして、5500本体と1DINのカーステに
置き換えました。5500に付属していた部品だけで取り付けられました。
モニターは運転席正面のダッシュボード上に設置しました。
(ファンカーゴはセンターメータなので)
もし質問の意図が1DINに本体ではなくモニタを取り付けるでしたら、
はずしてますね。ごめんなさい。
書込番号:989024
0点



2002/10/09 20:10(1年以上前)
ファンカーゴさんありがとうございます。私の質問の仕方が悪かったようす。
楽なびさんのホームページに1DINの空きスペースの小物入れにディスプレイの取り付け台を収納し設置するという方法が紹介されていたので質問してみました。問題は5500の取り付け台が1DINの小物入れに入るかどうかということでした。
ファンカーゴさんは本体を1DINにおさめて設置したそうで同じトヨタ車なのでbBも可能だと思いますので参考にさせて頂きます。bBもセンターメーターなので
すがダッシュボート上にディスプレイを設置すると運転の際に視界の妨げになるのではないかと考え、現在1DINが空いているスペースがベストかなと思いました。あした5500を買いに行ってきます。
書込番号:991574
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


皆様、こんにちは!5500WD+ビーコンセット と 7700WDの購入を迷ってます。ボイスコントロールは、どちらもついているのでしょうか?又、タッチパネルの方が使用しやすいと他社のナビを使用している方から聞きましたがいかがなものでしょう? ビーコンは本当に必要でしょうか? 愚問ばかりで恐縮ですが、お解りの方、お教え下さいませ。宜しくお願い致します。
0点


2002/10/17 00:09(1年以上前)
ビーコン無しだと効果半減です。つけて必ず良かったと思うはずです。
書込番号:1005610
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


以前に7700と5500の比較について書き込んだものです。
7700の安いのを探していたところ、なんとパナが11月1日より一体型HDDの¥178,000を出すという情報に行き着きました!!!
http://www.mci.panasonic.co.jp/aced/navi/products/HDX300/index.html
これはびっくりです。ただし、この時点での情報だけからですが、
あれっと思う点がいくつか。。(詳細は追って発表のようですが)
・モニターがあの美しいVGAではなさそう。
・モニター本体のカラーがブラックの方がいいのにシルバーのみ?
・一体型のためモニターを設置するための金具がゴツそう。。。
まずあのVGAに惚れて7700か5500を購入しようと、しかもすぐほしいと考えていた私には、びっくりと同時にいきなりすごく悩み始めてしまいました。もちろん廉価版のHDDがあれば、故障も少ないし頭も良いだろうけど。。。
是非みなさんの意見を聞きたいです!
0点


2002/10/05 19:21(1年以上前)
ポータブルでもないのに無理に1つにしなくてもいいと思うんですが・・
HDDは物理的に5年で寿命を迎えるんだから
書込番号:983920
0点


2002/10/05 21:15(1年以上前)
私も個人的にはHDDナビ購入に関しては慎重になっています。理由は長期間車内の温度変化や振動に対し十分な耐久性を持たせているかどうかと言う事が
気になるからです。DVDは熟成の時期に来ていますがHDDに対する信頼性
はこれからですから、無理に高価なHDDナビを購入しなくても良いのではと
思います。5年もたてば新しい技術や機能が投入されますから、私はDVDで
十分だと感じています。
ちなみに私はカロのD710から5500へ買換えを検討中で、HDDを購入
するつもりはありません。
あくまで個人的な意見ですがみなさんの意見も聞きたいと思っています。
なお、カロは最近データ通信によるナビゲーションシステムと機器を投入する
旨をホームページに載せています。
書込番号:984130
0点


2002/10/05 21:27(1年以上前)
私も個人的にはHDDナビは耐久性に欠けてると思います。車内の温度や振動にに耐久性があるのか?DVDはデーター量、耐久性もあります。無理に高価なHDDナビを購入しなくても良いのではといます。それにDVDはディスクを変えれば生まれ変わるし。HDDはあくまでパソコン用と考えてます。CPUみたいに速度の体感もほとんどないようです。やっぱり5500WDがベストです。あとは、ボイスがつけば言うことなしです。
書込番号:984166
0点

製品名に「ポータブル」という語句が含まれていないだけで、ポータブルといって差し支えないでしょう。現にPナビと同じACアダプターがオプションで用意されていますし、のせかえキットの型番もCA-FN30Dと、Pナビ用のCA-FN20Dの後継モデルですから。
HDDの車載機器への搭載はまだ日が浅いので、私も漠然とした不安感はあります。
ただ、メーカー側がDVDからHDDへ移行したい理由のひとつに、DVDのトラブルの多さ(=サポートコストがかかる)もあると聞いており、それほど神経質にならなくても良いかもしれません。極端な話、メーカーとしては無償保証対象の1年間に発生する故障確率がより低ければそちらの方が望ましいわけで、その点ではHDDも捨てがたい選択なのでしょう。
HDDには構造的に物理的寿命があるわけですが、DVDにだってピックアップレンズの寿命があります。HDDよりDVDの方が影響を受けやすい環境要因もあるでしょう(例:喫煙の有無、塵や埃の程度、振動)。例えば、喫煙車の場合、デバイスの機密性がより高いHDDの方が有利でしょうし、衝撃への耐性でも、HDDのヘッド・ディスク間の空気圧は想像以上に高く、かなりの衝撃でもヘッドを保護するでしょう。衝撃の種類やパターンにもよるでしょうが、DVDと互角に渡り合えるのではないでしょうか。もちろん、温度の点ではHDDはかなり弱いので車載機器側の配慮が必要だとは思いますが。
近年の技術革新により、特に2.5inchHDDの信頼性は飛躍的に向上している感がありますし、以下の記事のように続々と改良技術も開発されています。我々がHDDに対して抱く漠然とした不安感、それが無くなるとき近いかもしれません。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2002/09/27/638899-000.html
個人的には、5年以上使いつづけた場合の故障頻度にどれくらい差が出てくるのか知りたいです。もちろん、現時点ではDVDの方がトータルコストが安くなるとのご指摘には、全く同感です。
書込番号:984343
0点



2002/10/06 00:20(1年以上前)
みなさん、貴重な意見ありがとうございます。
特に、らくなびさん、新製品の情報はあなたの大辞典のトップページで知ったのです。重ねて御礼です。そして、らくなびさんがそのページでこの新商品をほめて?いたので大変気になったのです。
さて、私も、もともとHDDについては、まだ黎明期で地図データの更新に関してまだ不透明な部分(料金など)が多く、技術革新もこれからだろうので、購入するのは商品として熟成し値頃感も出てきそうな数年後かな、と考えていました。
ところがこんなに早く廉価な機種が出てきましたし、その耐久性についてもらくなびさんののご意見を参考にするなら、パナのDVDは故障が多い(特に過去の商品)といわれている(友人やいくつかのカーショップから聞きました)マイナス部分もカバーできるのではないかとも思います。
さらに私が気になるのは、やはりVGAでなさそうなことです。ないならなにも悩まず5500でいいのかなと。
さらにみなさんの意見を聞きたいです。
書込番号:984521
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


はじめまして。Dv5500WDの購入を考えています。この機種のカタログを見ますとバックモニターがオプションでありますが、車をバックさせたときに連動してモニターに写るのでしょうか?知っていましたら教えてください。
0点


2002/10/04 22:17(1年以上前)
オプションのバックカメラ、CC150BやCC200BAを装着すればリバースギヤに連動してカメラの映像が5500WDのモニターに映し出されます。
書込番号:982177
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


高速道路走行中にハイウェイマップが表示されますが、あの情報は、スクロールして先の情報を見る事ができますか?カロはできるみたいですが、パナをお店で操作したとき、うまく行きませんでした。と言うのは、シュミレーション走行すると、高速道路は分岐以外、省略されてしまうのです(悲)
誰か、ご存知でしたら教えてください。よろしくです。
0点


2002/09/28 20:34(1年以上前)
7700,9000,5500は出来ます。
IC,JCT,PA,SAの単位でスクロール出来ます。
書込番号:970891
0点



2002/09/28 23:11(1年以上前)
7700ユーザさん、早速のレスありがとうございます。やはり、スクロールできるんですね。パナのお客様相談センターで聞くと、「う〜ん、出来ないと思ったよ」と、頼りなかったんです。やはり、使用されている方に聞くのが一番ですね。本当にありがとうございました。
書込番号:971222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
