

このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年11月7日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月6日 01:33 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月4日 07:18 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月3日 13:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月2日 01:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月30日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


初めまして、今日、5500WDを購入いたしました。
まだ設置していないのですが、M35ステージアへのディスプレイ設置場所・方法に困っています。当初純正ナビ設置場所(ナビがない場合はもの入れ)に設置しようと思っていたのですが、そのもの入れが深すぎて付属のステイでは対処できないことがわかりました。
どなたかいい方法・アイディアをいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

この掲示板で良くアドバイスを記入されている「らくなびさん」のHPをご覧になっては如何でしょうか?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4283/
その中の「小物入れを活かしたモニター取付法 」は大変参考になり、私はこれを実践致しました。
また他にも貴重な情報が多く掲載されており、大変助かりました。
らくなびさん>この場をお借りしてお礼申し上げます。m(_ _)m
書込番号:1027424
0点

パナナビ好き。さん、PeroWannさん、はじめまして。(^o^)丿
直接の回答でなくて恐縮ですが、日産のディーラーさんにお尋ねになると「あっ!と驚く解決法」を教えて頂けるかもしれません。なぜなら、ディーラーオプションで用意されるナビもインストアッパーボックスの位置に取り付けされるのですが(以下URL参照)、
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI/CAR/index.html
SYSTEM4として、パナe-naviJr.(CN-DV2200D)とTR-T70W2とステージアM35の組み合わせが紹介されているからです。同じパナなので取付台も共通ですし、TR-T70W2とDV5500WD付属の外形寸法も同じなので、DV5500WDの付属取付台で取付に困るのならTR-T70W2でも取付に困るはずです。その場合、困らないように専用の取付アタッチメントが用意されているような気がします。
そんなことを気にしながら、パーツ表を見ていると(以下URL参照)、
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/ORIGINAL/index4.html
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/AUDIO/RELATION/index.html
「アタッチメントキット ポケット F8475-01U00 \830(税別)」
というのが微妙に気になります。V35スカイラインでは、同じ場所を「インストセンターポケット」と呼ぶようですし、ひょっとするとひょっとするかもしれません。
いずれにせよ、ディーラーさんにお尋ねになれば何らかのヒントを頂けるのではないでしょうか。
なお、サンライズオーディオさんの取付け語録(http://www5.ocn.ne.jp/~sca/message.htm)の中にV35スカイラインのケースが書かれているのですが、あまり苦労されているようには見えません。ちょっと貼り方を工夫されたりすると、うまくいくのかもしれませんね。
>PeroWannさん
どういたしまして。お役に立てて光栄です。
書込番号:1028688
0点



2002/10/28 20:56(1年以上前)
PeroWannさん、らくなびさん、情報ありがとうございます!
らくなびさんのアドバイスのとおり、私もM35用のアタッチメントは
非常に気になるところです。
さっそく、明日にでもディーラーに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました!
結果報告は後ほどさせていただきます!
書込番号:1030802
0点


2002/11/05 17:18(1年以上前)
パナナビ大好きさん、もう、アタッチメントは見つかりましたか、もし、見つかってないようでしたら、気になっていたので、品番と内容をお知らせします、部品番号は、B8088−AL520と、AL521で、カバー色は、ブラックとセージの2色です。部品は8点で構成されています、型紙にそってインストセンターポケットへの穴あけ加工等(4から6箇所)必要です、
価格は、1万円前後だったと思います、パナソニック7型モニターなら、
純正のように、取り付け可能と思われますか゛DIYでは、難しいかと思います
書込番号:1047084
0点


2002/11/06 09:16(1年以上前)
パナナビ好きさんへ。
私もM35ステージアに乗っております。ご質問の件ですが、日産ではかつてN'FIT Panasonicとして7700を販売していました。これについてくるのがセンターコンソールの小物入れを覆うように両面テープにてつけるアタッチメントカバーです。小物入れ内部に穴を開けることによりケーブルは外に出ることはありません。ディーラーに言えば単体で入手可能なはずです。
また、ナビ本体ですがグローブボックスに入れてあります。これは純正ナビの場合につけるキットがあります。M35ステージアの助手席は、上からエアバック・グローブボックス・普通の車にあるようなグローブボックスとなっており、この真ん中のボックスをナビ取り付けキットと交換します。たしか1万〜2万くらいです(すみません2月に買ったので覚えてません)このキットは、1DINの本体であればつきます。外部アンテナからのコードやナビへのコードをさす機械(すみません、名前が出てきません)は、助手席の足元においてあります。
N'FITだと345600円〜もするので、私はオートウェーブにて7700を購入し、ディーラーにて部品費と取り付け費を払いナビを付けてもらいました。
5500もこれでばっちりだと思います。
書込番号:1048549
0点



2002/11/07 22:35(1年以上前)
こんにちは!みなさんいろいろと返信ありがとうございます。
ディーラーの方には、部品の調査依頼をお願いしているのですが、具体的な返信がないため、なにも進展していません。来週中には納車なのでちょっと心配しています。
最悪は小物入れのふたにステイを固定しようかと思っています。
何とか間に合えば、みなさんの助言通りバッチリフィット!すると思います。
いろいろと助言ありがとうございます。感謝感激です。
また、よろしくお願いいたします。
書込番号:1051858
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


ここ最近、専門店に行けないので、
掲示板の皆様に質問させて頂きます。
タイトルの通りなのですが、
DV5500は、メルセデス・ベンツ等の外車にも、
電気系は問題なく、付属品のみで設置は可能でしょうか?
具体的には、W210・E230・前期モデルです。
トランクへの設置を考えておりますが、特に問題はありませんでしょうか?
0点


2002/11/05 00:29(1年以上前)
はじめまして。この間知り合いのW210 E240 AVGに取り付け手伝いました。ディーラーからの外注でしたがパルスも取れましたし、普通に付きますよ。何も必要ありません。(ダシュボード取り付けならば)
書込番号:1045895
0点



2002/11/06 01:33(1年以上前)
レスありがとうございます。
ダッシュボードとありますが、これはもちろんVGAモニターだと
思いますが、
本体は、トランクでしたか? それともコンソールでしたか?
なにやら、本体のカバーを外すと、コンソールに取り付け可能と
聞きましたが、DVDビデオが使えるならコンソールもいいかなと
思ったのですがいかがでしょうか?
書込番号:1048213
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


この機種に限らないのですが、抜け道ルートですが、どれくらい便利でしょうか?ユーザーの方お教え下さい。あと地図の間違えが多いと聞きますが、抜け道ルートでその欠点を補って余りあるでしょうか?
0点


2002/11/02 19:50(1年以上前)
便利かどうかはその人によりけり、使いこなせないと悲惨。
地図の間違えというより、道路を調べてから反映されるまで時間がかかるので、その間に新しい道が出来てしまうとそこが表示されない。
書込番号:1040406
0点


2002/11/03 00:02(1年以上前)
松下通信のカーナビは地図の間違いは大阪府内は、かなり酷いです。
コンビニ・ガソリンスタンドが道の真ん中に在ったりVICS交通情報が欠落していたり渋滞の多い大阪府内ではストレスが貯まりますよ。
新しい道が出来ても中々追加されないし(片側二車線道路でも5年以上追加されない事も)気の長い人向けです。
書込番号:1040883
0点


2002/11/03 13:37(1年以上前)
皇帝さん、すいかさん、ありがとうございました。しかし、これでまたまた5500WDと楽ナビどちらを購入するか悩んでしまいます。楽なびはモデルチェンジが気になるし…。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:1042046
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


ナビ本体をCDデッキの下に空いているスペース(1DIN)に
取り付けたいと思っていますが、取り付けは可能でしょうか?
ちなみに車はホンダ ストリームです。
よろしくお願いします。
0点


2002/11/01 19:46(1年以上前)
本体の横に付いてるカバー外せば可能。
書込番号:1038282
0点



2002/11/02 01:28(1年以上前)
皇帝さんありがとうございます。今日にでもカーショップに行ってみようと思います。
書込番号:1038922
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


DV5500WD購入時にビーコンユニットを一緒に購入しなかったため、現在CY-TB30Dの安いやつを物色中ですが、実際、CY-TB30D以外のビーコンはまったく対応しないのでしょうか?いろいろと調べてみたのですが、情報が無くて困っています。
CY-TB30D以外で対応するユニットがあったら教えてください。
また、CY-TB30Dを安く取り扱っている店があったら併せて教えてください。
もう一点、ビーコンユニットの取り付けについては自分でやろうと思っているのですが、(本体はディーラーにて取り付け)作業的には素人でも可能でしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点


2002/10/30 09:25(1年以上前)
パナCY-TB20Dもつかえますよ。だけど、CY-TB30Dより相場は、高いですよ。
私は、下記の場所で、送料、税込みで、CY-TB30Dを¥26,500買いました。
http://plaza.rakuten.co.jp/x192as8g/003000
書込番号:1033577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
