

このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年10月20日 03:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月19日 00:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月17日 00:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月16日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月15日 16:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月11日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

2002/10/16 21:11(1年以上前)
新品のキットであれば、付属のパーツで問題なく付きます!
書込番号:1005369
0点



2002/10/17 20:02(1年以上前)
松下通信工業株式会社 カーシステムビジネスユニットに質問したところ
カーディーラーのサービスにご依頼されることをお薦めいたしますと書いてあったのですが、カーディーラーってなんですか?
書込番号:1007166
0点



2002/10/17 20:16(1年以上前)
追加ですが、オンダッシュモニターはダッシュボード上ですよね。
ダッシュボードってどこですか?
書込番号:1007203
0点

車のディーラー。
ダッシュのどこでもいいんでしょ。
書込番号:1007239
0点

カーディーラーの意味を説明します。
カーとは、英語のcarをカタカナで書いたものです。
意味は、車のことです。
ディーラーとは、販売店のことです。
つまり、カーディーラーとは、車の販売店のことです。
プリメーラの場合だと、日産プリンス東京販売会社の新宿店とか、
ありますよね。これが、カーディーラーです。
書込番号:1012288
0点

ダッシュボードとは、スピードメーターなどの計器盤のこと。
別名インストルメントパネル、インパネとも呼ぶ。
乗員の保護目的で、ウレタンなどで覆われている。
書込番号:1012305
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


念願の5500WDを購入しました。自分で取り付けをしました。現在100km程走行しているのですが、ジャイロセンサーは未だに補正中です。他の項目はすでに補正完了になっています。取り付け方法等に問題があったのか悩んでいます。どなたか詳しい方教えて下さい。
0点


2002/10/16 00:38(1年以上前)
走りかたによって各センサーの補正度合も差が発生します。
100KMであれば、まだまだ調整中と考えても問題はないと
思われます。
因みに小生が利用中のアルのHDD555の距離センサーの補正は、
購入後2000kmで、95%〜98%(わずかに100%ラインに
届いていない)を差しています。
書込番号:1003829
0点


2002/10/16 23:59(1年以上前)
わたくしも先週、5500WDを自分で取り付けを行いました。パナカロさんの質問にあるように私のジャイロセンサーもなかなか補正完了になりませんでした。最初は50km位走って1回リセットをかけ、それから200kmくらい走って補正完了となりました。説明書にも補正完了までどのくらいかかるかなどの記述が
ないので誰でも「これって故障かな」と思ってしまいますよね。自分で取り付ければなおさら心配になると思います。もう少し走ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:1005583
0点



2002/10/19 00:34(1年以上前)
けいんさん、bB乗りさんありがとうございました。昨日やっとのこと、ジャイロセンサーが補正完了になりました。bBさんと同じくリセットを1回して50km程度走ったところで完了していました。これでひと安心です。
書込番号:1009609
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


皆様、こんにちは!5500WD+ビーコンセット と 7700WDの購入を迷ってます。ボイスコントロールは、どちらもついているのでしょうか?又、タッチパネルの方が使用しやすいと他社のナビを使用している方から聞きましたがいかがなものでしょう? ビーコンは本当に必要でしょうか? 愚問ばかりで恐縮ですが、お解りの方、お教え下さいませ。宜しくお願い致します。
0点


2002/10/17 00:09(1年以上前)
ビーコン無しだと効果半減です。つけて必ず良かったと思うはずです。
書込番号:1005610
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


5500WDを使用しています。オーディオの買替えを検討しているのですが、パナ以外のオーディオ(ソニーorカロ)に接続した場合、ナビミュートは機能するのでしょうか?どうかおしえてください!
0点


2002/10/14 21:47(1年以上前)
社外品でも可能なのもあるが、全てを動作確認した訳ではないので何とも言えん。
書込番号:1001548
0点


2002/10/15 00:40(1年以上前)
ケンウッドの古い機種以外はだいたい対応しているよ。
ソニーとカロならほぼOK、
余談だけどパナのオーディオもなかなか良いよ(^^
書込番号:1001862
0点



2002/10/16 00:18(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。パナも候補に挙がっているのですが、
これで選択肢が広がりました。ありがとうございました!
書込番号:1003791
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


5500を購入しました.アルパインCDナビからの乗換えで,綺麗さが気に入っています.3年で買い替えたのですが,情報や収録範囲が増えてましたが,精度や速度などのナビの根本的な方はあまり進化していないんですね.カー用品店で絵の綺麗さに感動しまして買ったのですが,ちょっとさわっただけではわからないような使い勝手があまりかわっていなくって,少々残念でした.
(アルパインが性能が良いということかもしれませんね)
ところで,質問があるので教えてください.情報メニュー画面で受信状態の3本の棒グラフが出現しない(したことがない)のです.FM-VICSは受信していて,地図左下のラインは緑に変わりますし交通情報が表示されます.アンテナは電波職人のフィルム式をリアサイドに貼っています.それと,ネット選局が働きません.地域が変わっても周波数が変更されません.エンジンを掛けナビが起動されるといつも関係ない周波数に変わってしまっていて,その都度,選局し直さなくてはいけません.これらは関連してどこか設定等が悪いのか,そういうものなのか,教えてもらえませんか?
0点


2002/10/15 16:38(1年以上前)
僕も、アルパインCDナビから、4年ぶりに5500に買い換えましたが
あまり進歩を感じないし、愛知県の地図データーが古すぎます。
5年も前に、店舗が変わっているところがあるのにそのまんま、
長野県に行ったときも、広い道は良いけど少し細くなると何年も前からある道路なのに無かったり、国道でさえ10年も前に新しくなっている道路が、そのまんまなので、リルートになっていったりします。
4年前のアルパインCDナビのが、よっぽどか新しい情報でした。
書込番号:1002930
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

2002/10/11 13:22(1年以上前)
そうです!
5500WDには RCA入力端子 一系統 ありますよ!
書込番号:994499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
