CN-DV5500WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV5500WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV5500WDの価格比較
  • CN-DV5500WDのスペック・仕様
  • CN-DV5500WDのレビュー
  • CN-DV5500WDのクチコミ
  • CN-DV5500WDの画像・動画
  • CN-DV5500WDのピックアップリスト
  • CN-DV5500WDのオークション

CN-DV5500WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月15日

  • CN-DV5500WDの価格比較
  • CN-DV5500WDのスペック・仕様
  • CN-DV5500WDのレビュー
  • CN-DV5500WDのクチコミ
  • CN-DV5500WDの画像・動画
  • CN-DV5500WDのピックアップリスト
  • CN-DV5500WDのオークション

CN-DV5500WD のクチコミ掲示板

(703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV5500WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV5500WDを新規書き込みCN-DV5500WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です。

2002/10/08 14:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 もとーやさん

失礼します。5500の購入を考えていますがDVDというのは全国版しかないのですか?地域版(中四国版とか)は無いのですか?素人なので変な質問でゴメンナサイm(_ _)m
あと、アゼストの室内アンテナ(10年前に購入、ダイバシティ)は使用可能ですか?
それとHDの新機種も気になります。5500と比べると・・・??

長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:989558

ナイスクチコミ!0


返信する
すたみな太郎さん

2002/10/08 16:43(1年以上前)

こんにちは!
まず パナでDVD地域版は存在しませんです!
アンテナですが端子がミニジャック4系統の一般的なモノ
であれば使用(接続)出来ますが・・・・・。←要確認
新型HDナビ?ですか・・。う〜ん答えが難しいですね(笑)
ただ、HDの特性を考えると動作は速そうかな!?
5500WDが良い所は、モニターがVGAで綺麗♪
その他はカタログやHPで 見比べてください!(爆)

もし両機種の実売価格がほぼ同じで有れば 私も迷いますね(笑)
構造上、5500WDの方が TV受信能力が良さそうかな。

新型パナHDナビ は どうしても ポータブルナビ!の位置づけに
なると思うので、ナビの基本性能(自立位置など)は5500WD
の方が良い気がします。

私の意見でした。。。

書込番号:989735

ナイスクチコミ!0


クライマクールさん

2002/10/09 01:57(1年以上前)

はじめまして。
全国版と地方版のことですが、CD−ROM時代は1枚に入る情報量が限られていましたので全国版ですと関東などの主要都市しか詳細地図が表示できませんでした。ですので地方版が存在したのですが、DVDはCDに比べて約7倍の情報量がありますので、1枚のDVDにほぼ全国の詳細地図および詳細情報を載せることができますので、現在では地方版を発売する必要性がないのです。また、アンテナの件ですがアンテナの端子がアンテナ一本に対して一個のミニピンジャック(イヤホンジャックなどと同じ形)がついていれば大丈夫です。一般的な4本のダイバーシティーアンテナでは4本のミニピンジャックになってるはずです。

書込番号:990558

ナイスクチコミ!0


スレ主 もとーやさん

2002/10/10 10:03(1年以上前)

いろいろありがとうございます!

もうひとつ質問なのですが・・・例えばナビで走行中途中でTVを見てナビに戻すとナビ続行出来るのですか??

それと,レグナムに乗っているのですが5500のセットのほかに配線コネクター等必要になるものがいるのですか??

よろしくお願いします

書込番号:992684

ナイスクチコミ!0


BEER2さん

2002/10/10 20:19(1年以上前)

はじめまして。
ご質問の件ですが、ナビ→テレビ→ナビの間(テレビ中)でもナビは動いています。
また、配線の件ですが、特に配線関係を別購入する必要はありません。
オーディオからの電源取りだしコネクター(2000円程度)があれば、作業時間を30分程度短縮できますが、必ず必要ではありません。
では。

書込番号:993496

ナイスクチコミ!0


スレ主 もとーやさん

2002/10/11 08:24(1年以上前)

すたみな太郎さん、クライマクールさん、BEER2さんご返事ありがとうございました!これでスッキリと5500を購入できそうです!!

某「○フー掲示板」ではアラシがいて無茶苦茶だったのですがココの皆さんは親切な人ばかりで気持ちがいいです!!

NEWモデルも気になりますが皆さんの意見を聞き、検討した結果5500に落ち着きそうです。

購入後もよろしくお願いしますm(_ _)m

では失礼します!!

書込番号:994191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使えナーイ!GPSってこんなもん?

2002/10/09 11:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 グラッパさん

先日ディーラーで5500を取り付けてもらいました(持ち込み)。初ナビ、念願のナビでした・・・、しかーし!使えな〜い!! 都内を走ることが多いのですがほとんどGPSが消えます。3Dセンサーは説明書に書いてある道を何度通っても未だに見補正のままだし、目的地設定しても途中案内なく(というかほとんど動かない)リルート設定してあるのに道を外れてもリルーとしてくれないし、首都高速に入っても高低差を認識できないのかいつまでも一般道を走るし、それよりもGPSが頻繁に消えるのでほとんど何かに引っ掛かったように動かなくなり、何も誘導しないし言葉も発しません、それでも自力で目的地周辺に到着し初めて物を言ったかと思うと「運転お疲れ様でした」です。これってなんなんでしょう?機械自体の問題ですかね?それとも取り付けが悪いのですかね?ちなみに取り付け確認画面で照会すると3Dセンサー見補正、ジャイロセンサー補正完了、パルスは動いています、学習レベル1、電圧は12〜13あります、自車速度は000kmから動かないことが多いです。GPS受信状態はたまに全てグレーになりますが、3個以上はオレンジになっています。

 私は都内は地図なしで走れますので良いのですが、道の分からない妻の為に買った物ですから本当に困っています。ナビ知識の豊富な方是非良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:990982

ナイスクチコミ!0


返信する
クライマクールさん

2002/10/10 03:14(1年以上前)

はじめまして。
私も5500使っているのですが、まずそういった症状は一度もありません。
まず、GPSはトンネルや高架橋の下意外では100%付いています。
その点で考えられるのがGPSアンテナの取り付けば所ですが、どこについていますか?だいたいダッシュボードの上に付いているはずですが、最近はディーラーオプションでよく見られるダッシュボード内に付ける事がありますが後付のナビではうまくGPSを捕らえられないらしいです。
あと、自走がゼロになる問題ですが車速パルスが着ていれば必ず何キロかは来ているはずです。また、何かにひっかかったように動かなくなる症状も車速パルスが着ていればありえません。
あと、学習レベルですが私の場合取り付け後10キロ程度でレベル3になりました。
以上、私が住んでいるところが福岡(一応都心部ですが)ですので、東京の都心の電波受信状態がわかりませんので一概には言えませんし、ハード事態が初期不良の可能性も大いにあると思います。
ですので、一度ディーラーに見せたほうが懸命ではないかと思います。

もし、ハードに問題が無いのであればディーラーの取り付けがひどいと思います。私の知り合いで、某外車ディーラーの外注でナビを取り付けている人間がいますが、18才位の若者が自走チェック無しで渡しているらしいです。ディーラーはそこに1万で外注して客に5万請求するらしいです。右から左に話を流すだけでボロイ商売だって言ってました!その差額が高そうなショールームのガラスやソファーに変わってるんですよねー(笑)
話がそれましたが、ディーラーをあんまり信用しないほうが良いですよー!私は自分でディーラーに負けないくらい綺麗に取り付けましたし、プロショップに比べるとディーラーは素人同然ですしね!全部がそんなディーラーとは思いませんが、クラッパさんの話を聞いてると何か腹立ちます!
お金もらって取り付けるなら、最終チェックを全てした上でお客に渡すのが筋だと思います。皆さんいかがでしょうか?

書込番号:992409

ナイスクチコミ!0


Orunen(rhapsody)さん

2002/10/10 03:29(1年以上前)

全部がそんなディーラーとは思いませんが、クラッパさんの話を聞いてると何か腹立ちます。俺も、ディラーやプロショップより綺麗に着ける自信があります。お金もらって取り付けるなら、最終チェックを全てした上でお客に渡すのが筋だと思います。俺も、超〜同感。

書込番号:992420

ナイスクチコミ!0


すたみな太郎さん

2002/10/10 13:45(1年以上前)

こんにちは! 可能性として 本体の故障 50%
取り付け不備 50% かな!?!?
例えば、ナビ本体をシート下に取り付けた場合に、しっかり固定
せずにそのままポン!っと置いていたら、ジャイロセンサーが
正しく認識出来ませんので要確認です!
とにかく 取り付けされた場所(ディーラー)へ連絡
した方が良いでしょう♪
(余談ですが・・・)
中途半端な知識の方が取り付けされた場合・・。
1.GPSがあるなら車速パルスなんて必要ないじゃん♪
2.バック配線なんて必要ないじゃん♪
3.ワゴン車を見て実配線スル前から
  「アンテナ延長コード必要でっせ♪」って言う
4.電源入れば取り付け完了♪
って、平気で行う作業者が残念ながらいます(涙)
こっちは 大金払っているのにね!しっかり完全に取り付けて
欲しいですな(爆)
教訓! 実際に取り付ける担当者と話合いしなきゃ怖い。。。

書込番号:992969

ナイスクチコミ!0


BEER2さん

2002/10/10 20:13(1年以上前)

はじめまして。
「自車速度は000kmから動かないことが多いです。」とのことですが、画面上の自車速度はGPSの位置だけを計算して算出していますので、症状から考えられるのは、
1)GPSアンテナの取りつけ不良
2)GPSアンテナ自体の不良(GPSアンテナのケーブルは大変デリケートだと利いたことがあります。)
のいずれかだと思います。
一度GPSアンテナをチェックされたらよろしいかと思います。では。

書込番号:993489

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラッパさん

2002/10/10 22:53(1年以上前)

クライマクールさん、Orunenさん、すたみな太郎さん、BEER2さん、ご多忙中、アドバイスありがとうございました。念願のナビだったのでとても悲しく感情的に書き込んでしまいましたが。皆様の温かいアドバイスを参考にまずはディーラーに持ち込み、GPSの取り付け不良か機械の初期不良かの確認を責任もってしてもらおうと思います。ちなみに私はジャガーの正規ディーラーに5500を持ち込み、そこが契約しているパナソニックの電気屋で取り付けしました。現在の愛車はジャガーのS−typeで、当初オートバックスで取り付けてもらおうと聞いたところ、「ジャガーは特殊だからカーショップではどこでもつけられないし、素人には無理だからディーラーでつけてもらうのが一番だ」といわれました。結果的に取り付け工賃3万、車速変換アダプター1万5千円(じジャガーはこれがないと車速がとれないらしい)、S-type専用設置金具1万5千円(これは美しくつけられたので満足はしています)、ETC接続コード6千円、合計6万6千円+消費税と大変な出費になってしまいました。訳ありでこの車に乗っていますが決して余裕があるわけではない私は、出来るだけ安く念願の5500を11万で手に入れたのに取り付けにこんなにかかっては本末転倒で・・・、なけなしのお金をかき集めてこれを支払いました。その上正常に作動しないなんて踏んだり蹴ったりです・・・。

 ここでもう一つ質問ですがプロショップではジャガーの取り付けは可能だったのでしょうか?もし可能ならオートバックス○○店の店員は嘘のアドバイスをしたのでしょうか?私は彼の指示をうのみにしてしまいました。

 アドバイス本当にありがとうございました
ディーラーの結果はまた追ってご報告いたします

書込番号:993686

ナイスクチコミ!0


クライマクールさん

2002/10/11 03:35(1年以上前)

こんばんは。プロショップについてですが、そもそもプロショップとはオーディオやカーナビのインストール(取り付け)を専門にやっているところの事です。それを前提に書きますと、まずジャガージャパンではグラッパさんの言うとおり取り付け自体はしません。結局のところ特に外車系のディーラーはプロショップなりに外注に回すのです、で、じゃーディーラーはといいますと結局車速パルス発生器や伝送系の配線図を手配できるくらいです。ようはプロショップしか取り付けないということです。某オートOックスに店員の言い分の影には「付けられるけど、外車の修理代が高いとかアフターがめんどくさい」といったことがあるからでしょう。

取り付け全部で6万6千円ということですけども、プロショップなら同じ値段でワンオフでダッシュボードカバー的なのも取り付け純正オプションのような(ショーカー)仕上がりまでしてくれえます。

あくまでも私の知り合いの中の情報なので反論は色々あると思いますが、取り付け拒否するところは技術も知識も責任感も大したこと無いんじゃないでしょうか。

とにかくお金を取って技術料でやっている限りはそれなりの初期不良、動作確認をした上で渡してもらいたいものですね。

書込番号:994039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/10/07 19:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 bB乗りさん

こんにちは。5500の購入を考えておりますが、楽ナビDR2000などの取り付け方法で1DINの空スペースに取り付け代を入れて取り付ける方法が紹介されていますが、5500でこのような取り付けは可能でしょうか?ちなみに私の愛車はbBです。

書込番号:988125

ナイスクチコミ!0


返信する
カンカーゴさん

2002/10/08 05:51(1年以上前)

私はファンカーゴの1DINスペースに無事取り付けることが出来ました。
元々付いていた2DINのカーステを引っ剥がして、5500本体と1DINのカーステに
置き換えました。5500に付属していた部品だけで取り付けられました。

モニターは運転席正面のダッシュボード上に設置しました。
(ファンカーゴはセンターメータなので)

もし質問の意図が1DINに本体ではなくモニタを取り付けるでしたら、
はずしてますね。ごめんなさい。

書込番号:989024

ナイスクチコミ!0


スレ主 bB乗りさん

2002/10/09 20:10(1年以上前)

ファンカーゴさんありがとうございます。私の質問の仕方が悪かったようす。
楽なびさんのホームページに1DINの空きスペースの小物入れにディスプレイの取り付け台を収納し設置するという方法が紹介されていたので質問してみました。問題は5500の取り付け台が1DINの小物入れに入るかどうかということでした。
ファンカーゴさんは本体を1DINにおさめて設置したそうで同じトヨタ車なのでbBも可能だと思いますので参考にさせて頂きます。bBもセンターメーターなので
すがダッシュボート上にディスプレイを設置すると運転の際に視界の妨げになるのではないかと考え、現在1DINが空いているスペースがベストかなと思いました。あした5500を買いに行ってきます。

書込番号:991574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんな商品が11月に!!!

2002/10/05 16:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 まどろくさん

以前に7700と5500の比較について書き込んだものです。
7700の安いのを探していたところ、なんとパナが11月1日より一体型HDDの¥178,000を出すという情報に行き着きました!!!
http://www.mci.panasonic.co.jp/aced/navi/products/HDX300/index.html

これはびっくりです。ただし、この時点での情報だけからですが、
あれっと思う点がいくつか。。(詳細は追って発表のようですが)
・モニターがあの美しいVGAではなさそう。
・モニター本体のカラーがブラックの方がいいのにシルバーのみ?
・一体型のためモニターを設置するための金具がゴツそう。。。

まずあのVGAに惚れて7700か5500を購入しようと、しかもすぐほしいと考えていた私には、びっくりと同時にいきなりすごく悩み始めてしまいました。もちろん廉価版のHDDがあれば、故障も少ないし頭も良いだろうけど。。。
是非みなさんの意見を聞きたいです!

書込番号:983663

ナイスクチコミ!0


返信する
カリデカさん

2002/10/05 19:21(1年以上前)

ポータブルでもないのに無理に1つにしなくてもいいと思うんですが・・
HDDは物理的に5年で寿命を迎えるんだから


書込番号:983920

ナイスクチコミ!0


DVD vs HDDさん

2002/10/05 21:15(1年以上前)

私も個人的にはHDDナビ購入に関しては慎重になっています。理由は長期間車内の温度変化や振動に対し十分な耐久性を持たせているかどうかと言う事が
気になるからです。DVDは熟成の時期に来ていますがHDDに対する信頼性
はこれからですから、無理に高価なHDDナビを購入しなくても良いのではと
思います。5年もたてば新しい技術や機能が投入されますから、私はDVDで
十分だと感じています。
ちなみに私はカロのD710から5500へ買換えを検討中で、HDDを購入
するつもりはありません。
あくまで個人的な意見ですがみなさんの意見も聞きたいと思っています。
なお、カロは最近データ通信によるナビゲーションシステムと機器を投入する
旨をホームページに載せています。

書込番号:984130

ナイスクチコミ!0


Orunenさん

2002/10/05 21:27(1年以上前)

私も個人的にはHDDナビは耐久性に欠けてると思います。車内の温度や振動にに耐久性があるのか?DVDはデーター量、耐久性もあります。無理に高価なHDDナビを購入しなくても良いのではといます。それにDVDはディスクを変えれば生まれ変わるし。HDDはあくまでパソコン用と考えてます。CPUみたいに速度の体感もほとんどないようです。やっぱり5500WDがベストです。あとは、ボイスがつけば言うことなしです。

書込番号:984166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/10/05 22:41(1年以上前)

製品名に「ポータブル」という語句が含まれていないだけで、ポータブルといって差し支えないでしょう。現にPナビと同じACアダプターがオプションで用意されていますし、のせかえキットの型番もCA-FN30Dと、Pナビ用のCA-FN20Dの後継モデルですから。

HDDの車載機器への搭載はまだ日が浅いので、私も漠然とした不安感はあります。

ただ、メーカー側がDVDからHDDへ移行したい理由のひとつに、DVDのトラブルの多さ(=サポートコストがかかる)もあると聞いており、それほど神経質にならなくても良いかもしれません。極端な話、メーカーとしては無償保証対象の1年間に発生する故障確率がより低ければそちらの方が望ましいわけで、その点ではHDDも捨てがたい選択なのでしょう。

HDDには構造的に物理的寿命があるわけですが、DVDにだってピックアップレンズの寿命があります。HDDよりDVDの方が影響を受けやすい環境要因もあるでしょう(例:喫煙の有無、塵や埃の程度、振動)。例えば、喫煙車の場合、デバイスの機密性がより高いHDDの方が有利でしょうし、衝撃への耐性でも、HDDのヘッド・ディスク間の空気圧は想像以上に高く、かなりの衝撃でもヘッドを保護するでしょう。衝撃の種類やパターンにもよるでしょうが、DVDと互角に渡り合えるのではないでしょうか。もちろん、温度の点ではHDDはかなり弱いので車載機器側の配慮が必要だとは思いますが。

近年の技術革新により、特に2.5inchHDDの信頼性は飛躍的に向上している感がありますし、以下の記事のように続々と改良技術も開発されています。我々がHDDに対して抱く漠然とした不安感、それが無くなるとき近いかもしれません。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2002/09/27/638899-000.html

個人的には、5年以上使いつづけた場合の故障頻度にどれくらい差が出てくるのか知りたいです。もちろん、現時点ではDVDの方がトータルコストが安くなるとのご指摘には、全く同感です。

書込番号:984343

ナイスクチコミ!0


スレ主 まどろくさん

2002/10/06 00:20(1年以上前)

みなさん、貴重な意見ありがとうございます。
特に、らくなびさん、新製品の情報はあなたの大辞典のトップページで知ったのです。重ねて御礼です。そして、らくなびさんがそのページでこの新商品をほめて?いたので大変気になったのです。

さて、私も、もともとHDDについては、まだ黎明期で地図データの更新に関してまだ不透明な部分(料金など)が多く、技術革新もこれからだろうので、購入するのは商品として熟成し値頃感も出てきそうな数年後かな、と考えていました。
ところがこんなに早く廉価な機種が出てきましたし、その耐久性についてもらくなびさんののご意見を参考にするなら、パナのDVDは故障が多い(特に過去の商品)といわれている(友人やいくつかのカーショップから聞きました)マイナス部分もカバーできるのではないかとも思います。
さらに私が気になるのは、やはりVGAでなさそうなことです。ないならなにも悩まず5500でいいのかなと。
さらにみなさんの意見を聞きたいです。

書込番号:984521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バックモニター

2002/10/04 22:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 欲張り大臣さん

はじめまして。Dv5500WDの購入を考えています。この機種のカタログを見ますとバックモニターがオプションでありますが、車をバックさせたときに連動してモニターに写るのでしょうか?知っていましたら教えてください。

書込番号:982142

ナイスクチコミ!0


返信する
almondさん

2002/10/04 22:17(1年以上前)

オプションのバックカメラ、CC150BやCC200BAを装着すればリバースギヤに連動してカメラの映像が5500WDのモニターに映し出されます。

書込番号:982177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本当に初めて

2002/09/23 22:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 ナビ付けたいです。さん

本当に車のパーツをいじったことないのですが、
そんな私でもナビを自分で付けられるんでしょうか?
父の車で9年ぐらい前のマークUなのですが、
もし取りつけたことがある方がいらっしゃったら
教えて下さい。。。

あと、東京のナビ持ちこみ取りつけ工賃って
相場はいくらぐらいなんでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが
お願いします。

書込番号:961218

ナイスクチコミ!0


返信する
かっち〜さん

2002/09/24 00:38(1年以上前)

ナビ付けたいですさん、こんばんは。

え〜と、いじったことがないのは車だけですか?
他の機械の取り付けや、AV機器の配線は自分で行なっていますか?

もしそれらを行なっていない、自身がないのならば、プロに取り付けてもらう
のが無難です。
持ち込み取り付け料金は店により違いますが2万から4万くらいでしょう。
それでも自分で行ないたい!という場合は詳しい知人を探して(最悪、現車を
見てもらえるように)からの方が良いでしょう。

書込番号:961502

ナイスクチコミ!0


ナビつけさん

2002/09/24 23:34(1年以上前)

ナビ付けたいです。さん、はじめまして。当方、横浜にてナビの取り付け業務をしております。
部品(ナビ)持込みでマークUですと25000円で承れます。
ビーコンを同時に取り付けるのであれば、ビーコンの取り付け代金はサービス
いたします。
ご参考まで。

書込番号:963375

ナイスクチコミ!0


Orunenさん

2002/10/03 23:48(1年以上前)

ナビ付けたいです。さんへ。取り付け終わりましたよね? 個人ですが、10000円で取り付け可能。業者は高すぎ。いつもディーラーで褒められます。(取り付けの配線のやり方等・神奈川在住)

書込番号:980505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DV5500WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV5500WDを新規書き込みCN-DV5500WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV5500WD
パナソニック

CN-DV5500WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月15日

CN-DV5500WDをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る