CN-DV5500WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV5500WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV5500WDの価格比較
  • CN-DV5500WDのスペック・仕様
  • CN-DV5500WDのレビュー
  • CN-DV5500WDのクチコミ
  • CN-DV5500WDの画像・動画
  • CN-DV5500WDのピックアップリスト
  • CN-DV5500WDのオークション

CN-DV5500WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月15日

  • CN-DV5500WDの価格比較
  • CN-DV5500WDのスペック・仕様
  • CN-DV5500WDのレビュー
  • CN-DV5500WDのクチコミ
  • CN-DV5500WDの画像・動画
  • CN-DV5500WDのピックアップリスト
  • CN-DV5500WDのオークション

CN-DV5500WD のクチコミ掲示板

(703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV5500WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV5500WDを新規書き込みCN-DV5500WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビーコン

2003/08/04 00:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 VGA優先さん

ビーコンを後付けしようかなと思うときがあるのですが、
取付はナビ本体からのコードのみでいいのでしょうか?
それともまた他に電源をとらないといけないのでしょうか?
本体からのコードのみなら自分でもつけられそうで、いいのですが・・・

書込番号:1824777

ナイスクチコミ!0


返信する
少林ハッカーさん

2003/08/04 11:56(1年以上前)

ナビ本体からのケーブルのみです。他に電源は要りません。
ナビ本体裏に手が届くのであれば、接続はコネクタを挿すだけなので簡単ですよ。ケーブルの取り回し(配線隠し)に若干手間がかかるぐらいです。

書込番号:1825550

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/08/05 01:31(1年以上前)

えっ??違いますよ・・・確かに最近のパナナビは本体とビーコンの接続のみなのですがなんと5500はビーコンユニット(アンテナ以外に弁当箱あり!)の常時電源とアースが必要です。(何故”常時電源”なのかは不明ですが・・ACCで良いと思うんだけど・・)
多少の知識があれば本体の電源線から流用してしまえば楽勝なんですが・・
とにかく本体からのコード以外に電源線は必用ですのでお間違いなく・・・

書込番号:1827688

ナイスクチコミ!0


少林ハッカーさん

2003/08/05 17:43(1年以上前)

申し訳ありません。他の機種と混同して誤った情報を書いてしまいました。
PPFOさんの仰る通り、CN−DV5500のビーコンユニットは、レシーバーだけでなく本体ユニット(?)がありましたね。
http://panasonic.jp/car/navi/products/DV5500/option.html

書込番号:1829107

ナイスクチコミ!0


スレ主 VGA優先さん

2003/08/05 21:13(1年以上前)

少林ハッカー様、PPFO様
早速のご回答ありがとうございます。
やっぱり自分では出来なさそうです・・・

ところで今日装着以来初めて都内を走ったのですが、
FM−VICSでも結構渋滞がわかるんですね。
これだけの情報量でも十分と思っちゃいました。

ビーコンの利点はやっぱりスイテルート案内が利用できる
ってことでしょうかね?

書込番号:1829656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD再生機をつけようと思うのですが

2003/07/30 19:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 マキシージャンさん

DV5500にオート○ックスで29800円で売ってる1DINタイプの
DVD再生を購入しようと思うのですが、ナビの画面のよさから、
他より画像はきれいに映るのでしょうか。
また、音声についてカーナビに接続してきれいに聞こえるものか教えてください。
ちょうど、1DIN空きがあるんで、MDにするかDVDにするか
検討中です。DVDには、MP3再生やビデオCDの再生もついてるんで
お買い得と思うのですが。

書込番号:1811873

ナイスクチコミ!0


返信する
コーテンさん

2003/08/03 11:55(1年以上前)

この機種の特徴である画質の良さ、VGA方式はパソコンなどにも使用されて
いるのですが、ナビ画面のみなのでTVチュナーへの外部入力映像はTV放送
と同じ画質にしかなりません。音声はヘッドユニットに外部入力がある場合は
TVチュナーに入れないでこちらに直接入力したほうがベスト、またDVD
プレーヤーのほうがCDプレーヤーより再生音域が広いのでいい音になりますよ。

書込番号:1822702

ナイスクチコミ!0


スレ主 マキシージャンさん

2003/08/04 10:18(1年以上前)

納得しました。オーディオは純正のため、おそらく外部入力端子は
ついていないと思います。
再検討します。

書込番号:1825350

ナイスクチコミ!0


疾風22さん

2003/08/04 18:25(1年以上前)

この機種にはFM飛ばしで(FMラジオ)にて
音は少々悪いですがきちんと音声も入ります。
画像は綺麗ですよ〜♪

書込番号:1826309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2画面時のヘディングアップ

2003/07/23 21:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 トリプルダブルさん

現在1画面時にはヴァーチャルビュー・スタンダードマップともにヘディング
アップにしています。ですが、2画面時(左側にヴァーチャルビュー・右側に
スタンダードマップ)にした場合右側のスタンダードマップがノースアップになってしまいます。右側の画面をヘディングアップしようとしても選択できません。
どのようにしたらヘディングアップに変更出来るか、どなたか教えて下さい。

書込番号:1790354

ナイスクチコミ!0


返信する
キムタクモドキさん

2003/07/27 18:28(1年以上前)

どこかをいじってるとできるはずです。設定のところか、リモコンの親指で押せるボタンのどこかを押すとできたはず。今職場なので詳しくは教えられませんが。ガンバって下さい。

書込番号:1802342

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/27 20:58(1年以上前)

2画面モードの時に、リモコン右下の「操作画面」を押すと、
操作対象が右画面になると同時に、「ヘディングアップ」or「ノースアップ」
を選択するメニューが現れませんか?

私が持っているCN-HDX300Dを含め、昨今のパナナビはどれも(注)
同じ操作方法だったと思いますが...。ただ、最近DV5500は店頭デモ機
がなくなってしまい、この機種でどうなっているか今一不明ではあります。

注:敢えてコメント不要だとも思いますが、九州松下製KX系は除きます。

書込番号:1802768

ナイスクチコミ!0


スレ主 トリプルダブルさん

2003/07/28 21:01(1年以上前)

元骨董さん・キムタクモドキさん、アドバイスありがとうございました。おかげさまで右画面をヘディングアップに切り替えることが出来ました。

書込番号:1805690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 maria9491さん

はじめまして、本日DV5500&バックカメラ(パナソニックCC160B)を購入しました。自分で取り付けをしてみようと思い作業しております。車速信号&バック信号をご存知の方、教えていただけませんでしょうか?車は現行エルグランドE51です。車速信号に関しては、sonyのページで調べてみましたが、E50しかなく現行型E51がありませんでした。よろしくお願いいたします。

書込番号:1796060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/07/25 20:02(1年以上前)

車速パルスは、ディーラーもしくはカー用品店のナビコーナーにて聞けば教えてくれます。
バック信号はテールにあるバックランプから取るか、知識とテスターがあれば、コラムシフトの配線から取れます。
がんばって下さい。

ちょちょより

書込番号:1796104

ナイスクチコミ!0


スレ主 maria9491さん

2003/07/25 22:28(1年以上前)

ありがとうございました。どちらかに聞いてみます。

書込番号:1796527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2003マップ

2003/07/18 16:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

5500を去年から使用してますが、2003年度マップの販売予定はあるのでしょうか・・

書込番号:1772574

ナイスクチコミ!0


返信する
疾風22さん

2003/07/22 03:02(1年以上前)

今年の12月に販売予定とサポートセンター
の人が言ってました。

書込番号:1785060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2003/06/07 03:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 優ちゃんさん

転勤のため、カーナビ購入を検討しております。パナソニックのCN−DV5500WDとソニーのNVX−G6500/Bの2機種のどちらかにするかで迷っています。というのも、当初パナの購入で決まりかけていたんですが、地図が幾分古いと聞いたもので、もしよろしければ、いろいろお教えいただけるとありがたいのですが(特に九州方面で使用されている方)、よろしくお願いします。妻が運転するもので、土地鑑がないんでスミマセン。

書込番号:1647533

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2003/06/28 00:59(1年以上前)

九州はちょっと分からないですが、パナは毎年新しい地図(5500WDならDVD-ROM)が発売されます。でもVGA画面は1度慣れると他のは見れないくらい綺麗ですよ。

書込番号:1708734

ナイスクチコミ!0


スレ主 優ちゃんさん

2003/07/02 02:41(1年以上前)

慧さん、ありがとうございます。
 某カーショップに行っても、カロばっかり勧められるもので。
 家内は、先日も買い物に行く際、道を間違えて、回り道をしたりの繰り返しですので、早いとこどちらかに決めねばとは思っています。
 やはりこの機種の決め手は、モニターですよね。
 それは分っているのですが、地図のことや使用感とか少しでも分ればと思って、書き込みをしました。
 もしよろしければ、いま少しお教えいただけませんか。









書込番号:1721047

ナイスクチコミ!0


さん

2003/07/02 23:38(1年以上前)

カロとお悩みですか、私も以前カロDR−1000を使用していました。パナに変えて困った事は電話番号検索の時です、カロは電話番号入力→地図表示だったのに・・・パナは電話番号入力→個人名入力→地図表示です。ようするにパナは個人名が分からなければ電話番号分かってもダメです(プライバシー保護のためかな??)使用感や使い勝手は慣れればどちらも使いやすいです。ご指摘の地図ですが確かに新しいコンビニなどは無い場合もありますですが同じような事はカロでもありました。個人的にですが今まで困った事などは無いです。あとパナのFM多重はかなり役に立ちます、ビーコン無しでも十分渋滞情報などが分かります。

書込番号:1723371

ナイスクチコミ!0


スレ主 優ちゃんさん

2003/07/03 03:49(1年以上前)

慧さん、何度もお答え頂き有難うございます。
FM多重のお話、有難うございました。パナでも、カロでも多少の差は有るものの、同じようなものなのでしょうか(地図の情報に関して)。
やはり、あとは個人の好みになるのでしょうかね。
スミマセン、初めてナビを購入することになり、色々悩んでいるものですから。

書込番号:1724023

ナイスクチコミ!0


スレ主 優ちゃんさん

2003/07/18 01:48(1年以上前)

慧さんへ
 色々と書き込み有難うございました。
 本日CN-DV5500WDを購入致しました。
 最後まで、ソニーのNVX-G6500とどちらにするかで悩みましたが、家内のモニターの映りが綺麗だからの一言で決定と相成りました。
 取り付けがまだですので、楽しみにしております。
 本当に有難うございました。

書込番号:1771309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DV5500WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV5500WDを新規書き込みCN-DV5500WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV5500WD
パナソニック

CN-DV5500WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月15日

CN-DV5500WDをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る