

このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年4月26日 05:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月20日 17:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月19日 23:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月12日 12:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月31日 19:16 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月31日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


レジェンドの純正ナビ付のKA9にのっていますが、純正のナビの配線をそのまま社外のナビに使うことはできるものなのでしょうか?たとえばパルスとかTVアンテナとか色々ありますよね? 知ってる人がいましたら教えてください!
0点


2003/04/23 12:39(1年以上前)
「そのまま」って ちょっと意味が分からないのですが・・。
短絡カプラ・変換コネクタ などを利用して「流用」はできます。
が 純正ナビに接続されている各ケーブルが、どの信号線なのか
十分に調べた方がイイですな! 電源や信号線を間違えないように♪
書込番号:1515381
0点



2003/04/23 21:27(1年以上前)
初心者だけどできますかねー 変換コネクターとか値段は高いですか?
書込番号:1516599
0点


2003/04/26 05:28(1年以上前)
無理。
書込番号:1523106
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


本日、日産のホーミーに自分でこのナビを取り付けました。
が、車速センサーがデジタルではないらしく(SONYのページによると)車速を取ることができません。
一応、GPSのみで動いてはくれていますが・・・
パナソニックのページを見ても、アナログで車速を取るオプションを見つけることができないのですが(SONYの車速パルス発生器・XA-200Sのようなもの)、そのようなものは存在しないのでしょうか?
0点


2003/04/18 04:07(1年以上前)
パナソニックナビは、アナログ信号にも対応していると思います。
車速センサーと配線されて、車速センサーの確認画面で、数字が出ればOKです。で、車速を繋いで、初期の走行では少し自車位置は狂いますが、学習すれば、次第に合って来ると思います。
書込番号:1499771
0点


2003/04/19 23:38(1年以上前)
<<本日、日産のホーミーに自分でこのナビを取り付けました。
<<が、車速センサーがデジタルではないらしく(SONYのページによると)車速を<<取ることができません。
私は日産のキューブに乗ってます。ディーラーで無料で車速センサーを取り付けしてくれました。(約5分)ディーラーに相談してみてはいかがですか?
書込番号:1504885
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


この機種とHDX300のどちらを購入しようか考えているカーナビ初心者です。ただここで両方の書き込みを見ているとHDX300は画面が見えづらい。5500WDは画面が美しいようなのでほぼ5500WDの購入に決めて購入時期を探っているところなのですが、このところ5500WDVの価格がじりじり上がっていますよね。夏までには(ボーナス商戦がないかな)購入しようと思っているのですが生産中止にもなっているので今後価格あがっていくのかそうか、どなたかのご意見がありましたら参考にさせていただきたいと思っています。
ちなみに購入する場合お勧めの店舗もしくはやめといたほうがいいと思われる店舗がありましたら教えてください
0点


2003/04/12 12:07(1年以上前)
5500WDは、新型が出ると言うのをどこかでみたような、、、
書込番号:1481649
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


はじめまして。5500WDとHDX300Dの自分的比較です、5500WDは乗用車につけていてHDX300Dはトラックにつけています、まず取り付けに関して5500は取り付けに配線の引き回しに4時間がかかって大変でした、HDX300Dは取り付けに1時間暗いでした 自分で取り付けるならHDX300Dの方が楽です ルート検索についてHDX300Dは5500の体感10倍位って感じです HDX300Dは細道検索をしますが5500はあまりしてくレナイカンジデ須 FMビックスもHDX300Dのほうが良く入るような気がします?総合的にはHDX300Dの方が自分的◎です 参考になればうれしいです
0点


2003/03/31 19:16(1年以上前)
HDX300Dについてはわかりませんが、DV5500WDでもユーザー設定で「細街路探索」の項目を”する”にしておくと、車幅ギリギリの細道までルートに組み込んできます。
私個人的には「細街路探索しすぎ」と感じています。
ご参考までに。
書込番号:1446336
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


こんばんは。今月の頭くらいに5500WDを購入して取り付けは自分でやりました。結構いろいろな機種と比較していろいろ悩んできめました。地図が古いとよく耳にしましたが初ナビということもありとくに気にならずつかってたんですが最近モニターが映らないことがたまにあります。
音声はでているのですが画面にはなにも映らないんです。
しばらくして電源を切って入れ直すと映ったりってかんじです。これって故障なのでしょうか?けっこう買い物運がないのでよく初期不良とかにあたったりしてるんですが今回もかってちょっと悲しくなりました。
どなたか同じような症状でてるかたアドバイスお願いします。
0点


2003/03/29 20:07(1年以上前)
僕も一週間以上車に乗らないとたまに画面が映らなくなるときが
あります。30分以上たってからようやく映ります。これって修理
に出したほうがいいのでしょうか??
書込番号:1439937
0点


2003/03/29 22:25(1年以上前)
過去にも発言がありました。→[1220384]起動時の動作
私のも時々変になります。ずーっとNAVIモードで使ってるときには問題ありません。テレビのモードが絡むと変な時がある。
症状が出ない人もいるようですが、、どうなんでしょう?
書込番号:1440335
0点


2003/04/03 22:55(1年以上前)
私も確かにそうなることがありました。
一時期気になったので、エンジンスタート時は仕方がないにしても、ドアミラーを広げたりライトをつけたりと電気を消費する行為は同時にしないように心がけています。
そういえば最近でないのは、暖かくなったせいでしょうか。
バッテリーが弱っているのかなあ。
書込番号:1455956
0点



2003/04/05 17:20(1年以上前)
みなさんも同じような症状にみまわれてるんですねTT
僕の場合はSV650Fさんと全く同じ症状だと思われます。
基本的に1週間に一回くらいしか動かさないんですが今日も先ほど
起動したところ画面がうつっておりません^^;
弟も同じナビを使ってるんですが弟はそういう症状がでたことがないといっていました。
弟は通勤に車を使ってるためほぼ毎日動かしているそうです。
けっこう気になり出すと激しいんでもうパナに抗議のメールだしてやろうかと・・・
書込番号:1461266
0点


2003/04/11 03:26(1年以上前)
私は過去にも同症状で書込みしましたが、同じ症状で悩んでいる人がこれだけいるということはメーカーに相当数修理が出されいてるような気がします。実は今年の始めにメーカーに問い合わせしたところTFT画面のメモリに不具合があるかもしれません。気になるようなら修理に出してとの答えでした。出張修理でもしてくれるのなら納得しますが、わざわざ買って間もないナビをすぐ修理に出すのはムッとします。HPで不具合のアナウンスなんかも探しましたがいつも空振りです。かといって修理に出してドット抜けのTFT液晶になって修理済みとなってもバカみたいだし、暗中模索状態です。メーカーはちゃんとゲロして誠意をみせろって感じです。車だとリコール状態? 責任感のないメーカーとは思いたくありませんが私の中では無責任です。消費者センターに相談でもしようかなー。
書込番号:1478172
0点


2003/05/31 21:22(1年以上前)
私は昨年秋に購入しました。1週間以上乗らないときがよくあるけどそのような症状はまったくありません。ということは故障の可能性のが高いのでは・・・。
書込番号:1627383
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
