CN-DV5500WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV5500WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV5500WDの価格比較
  • CN-DV5500WDのスペック・仕様
  • CN-DV5500WDのレビュー
  • CN-DV5500WDのクチコミ
  • CN-DV5500WDの画像・動画
  • CN-DV5500WDのピックアップリスト
  • CN-DV5500WDのオークション

CN-DV5500WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月15日

  • CN-DV5500WDの価格比較
  • CN-DV5500WDのスペック・仕様
  • CN-DV5500WDのレビュー
  • CN-DV5500WDのクチコミ
  • CN-DV5500WDの画像・動画
  • CN-DV5500WDのピックアップリスト
  • CN-DV5500WDのオークション

CN-DV5500WD のクチコミ掲示板

(703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV5500WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV5500WDを新規書き込みCN-DV5500WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

互換性について

2003/03/23 23:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 愛着魂さん

はじめまして。
昨年盗難に遭ってカーナビのTVとリモコンをやられてしまいました。
機種は2000年に購入したDV3300GWDなのですが、本体・GPSが無事なのと
愛着があるためなんとかしたいと考えています。
そこで、5500WDのTVとリモコンが3300に対応できるのか
どなたか知ってみえる方がいましたら教えていただけないでしょうか?
お願いします。

書込番号:1422621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面書き換えが遅い?

2003/03/15 11:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 volatileさん

はじめまして。
DV5500かアルパインDVD099SSかで迷っているものです。
5500ユーザの方、お教えください。

店でルート走行のシミュレーションを見ていると、交差点案内時の画面書き換えの時、結構待たされる(画面が灰色のまま)のですが、実際に走行している時はそんなことないのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:1394408

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャッキーチュンさん

2003/03/16 22:52(1年以上前)

灰色?私のDV5500はそんな画面には一度もなりませんが・・。スムーズに切り替わっていますけど?

書込番号:1399845

ナイスクチコミ!0


スレ主 volatileさん

2003/03/17 21:20(1年以上前)

ジャッキーチュンさん、どうもありがとうございました。
安心しました。

書込番号:1402769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とても満足しています

2003/03/10 23:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 やっとナビつけた!さん

NV7-N099SSと迷いましたが、モニターの綺麗さと地図の見易さ(道路の色)でこちらにしました。
地図の質やルート検索に就いての否定的なレポートも見受けますが、他社のナビと比べて勝りこそすれ劣る事は無いと思います。
DVDの中でもルート検索は早い方ですし、「抜け道」の選択も的確だと思います。
私はVICSビーコンを付けましたが、東京都心(環8より内側)を走る人には、ビーコンの渋滞情報や「スイテルート案内」は役に立ちますよ!

書込番号:1381091

ナイスクチコミ!0


返信する
ビーコン支持!さん

2003/03/11 17:20(1年以上前)

私もVICSビーコンを後から購入して付けて使用してますが
断然良いですよね...こちらではVICSビーコン不要説の方が
多かったのですが私は必要支持です。

書込番号:1382892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バックカメラ

2003/03/08 08:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 コーテンさん

くっさんからのメールですと、オートバックスで多分手動式のビデオセレクターを、AV入力に接続したのだと思うけどオートタイプにすれば問題ないよ。
ただ、配線がちょっと面倒なので専門店で施工してもらったほうがいいと思う。

書込番号:1372259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックカメラ

2003/03/07 12:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 ゆうこでーすさん

DV5500WDにDVDプレーヤーを繋いでいるのですが
バックカメラも付けれますか?
知っている方がいればおしえていただけませんか?

書込番号:1369928

ナイスクチコミ!0


返信する
くっさん

2003/03/07 16:28(1年以上前)

バックカメラもつけられました。
オートバックスですが。
但し、入力端子が1個しかないということで
セレクター(3000円位か)が必要でした。
私は、最初バックモニターのみつけていたので
バックにシフトチェンジするとバックモニターが
同時にでました。
今は、かなりややこしいです。
セレクターでビデオとバックモニターを切り替えるように
なっているので
ビデオを見ている時にバックモニターを使う場合は、
まず、ナビに切り替えた後、セレクターのバックモニター
押しボタンを押し、その後バックにシフトチェンジしないと
バックモニターになりません。
最初、取付けた時、バックにシフトチェンジすると同時に
バックモニターが使えるようにしたときは、
DVDの画像のみで音声がでませんでした。
ナビのFMトランスミッション(77.5−通常)を
FM77,6にしていたら、音声が出るように
なりましたが、エンジンを切ったら
元に戻り音声が出なくなってしまいました。
ですから、ナビ・DVD・バックモニターを使えますが
前記のようなややこしい操作になりました。
オートバックスさんには後付けでマルチが使えないんだから
やむをえないということで私自身納得しました。(これはオート
バックスの意見ではなく私の判断ですが)
それにしてもなんとかならないもんでしょうかねエ・・・・

書込番号:1370370

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうこでーすさん

2003/03/07 18:01(1年以上前)

最初、取付けた時、バックにシフトチェンジすると同時に
バックモニターが使えるようにしたときは、
DVDの画像のみで音声がでませんでした

とのことですが、どのよーにとりつけたのですか?

書込番号:1370580

ナイスクチコミ!0


くっさん

2003/03/08 09:04(1年以上前)

申訳ないんですがオートバックスに任せたので詳細は不明です。
ナビ・バックカメラを使っているのだが、テレビの写りが悪いんで
DVDも付けたいということで依頼しただけです。
ちなみに一部ですが後部座席下の配線はデジカメに撮ってありますので
フリーメールでも教えて頂ければ送信します。
ただ役にたつかどうかは不明です。
また送信するのは明日から1週間程出張になりますので
その後になります。
よろしければ。
 また、この場をお借りしまして「オートセレクター?」にすれば
大丈夫とのアドバイスされた方に御礼もうしあげます。
オートバックスに行って相談してみます。
ただ、私もそのようなもの(マルチタイプ)があるとは思って
いたのですが金額がはっきりしなかったので
あえてしてくれと言いませんでした。
でも、今の面倒からすれば止むを得ないかも
しれません。

書込番号:1372316

ナイスクチコミ!0


スピーチさん

2003/03/26 23:42(1年以上前)

オートバックスの言うことを信用してはいけません
電気配線に対しては素人ですから、
一番いい方法は、2回路のリレーを使用するのがベストでしょう
リレーのコイルは、シフトをバックに入れたときに電源がONになる
ところにつなぎ、リレーのCOMにそれぞれ(バックカメラ、DVDの映像)の同軸の芯線をつなぎ、網線(GND)は共通とします
リレーに電源が入ってない状態でDVD映像が出力するようにつなぎ
電源ON時にバックカメラが出力するようにつなぎ、
出力していない側の映像に終端75Ωがかかるようにつなげば
パーフェクトです。
ケース込みでも1000円かからないと思います。
RCAをそのまま使用したいのであれば
コネクターをつければ済むことです。

書込番号:1431842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CN-DV5500WDかNV7-N099SS

2003/03/03 22:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 レガLTDさん

NV7-N099SSにするかCN-DV5500WD(+光ビーコン)にするか悩んでます。099の6.5より550の7がいいけど、パナは地図が古そうだし。。と∞ループにはまっています。将来的、実用性を考えるとどちらがいいでしょうか

書込番号:1359452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV5500WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV5500WDを新規書き込みCN-DV5500WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV5500WD
パナソニック

CN-DV5500WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月15日

CN-DV5500WDをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る