CN-DV5500WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV5500WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV5500WDの価格比較
  • CN-DV5500WDのスペック・仕様
  • CN-DV5500WDのレビュー
  • CN-DV5500WDのクチコミ
  • CN-DV5500WDの画像・動画
  • CN-DV5500WDのピックアップリスト
  • CN-DV5500WDのオークション

CN-DV5500WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月15日

  • CN-DV5500WDの価格比較
  • CN-DV5500WDのスペック・仕様
  • CN-DV5500WDのレビュー
  • CN-DV5500WDのクチコミ
  • CN-DV5500WDの画像・動画
  • CN-DV5500WDのピックアップリスト
  • CN-DV5500WDのオークション

CN-DV5500WD のクチコミ掲示板

(703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV5500WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV5500WDを新規書き込みCN-DV5500WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よかたよ

2002/08/17 23:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 ただだよさん

初めましてただです、初のカーナビで色々まよった結果5500wdを買いました。大変満足しています、自分で取り付けしたのですが以外と簡単にできました(^^)車種bmw525です、もしbmwで取り付けに不安なかた簡単につきますよ頑張ってください

書込番号:895685

ナイスクチコミ!0


返信する
kazuhiro.Nさん

2002/08/21 15:57(1年以上前)

ただだよさんへ
初めまして,kazuhiroと言います。実は,私は今,カーナビを購入使用と思っているんです。5500wdとアゼストのどちらかに迷っていましたが,5500wdに決めました。ところが,インターネット購入をした結果,取り付けをどうしようか?と迷っていたところ,「よかたよ」を読んで感動しました。良かったら,取り付け方を教えてもらえませんか?

書込番号:902027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうですか〜?

2002/08/09 21:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 ナビナビ!さん

現在 DV5500WDを思案しているのですが 単刀直入に既にお持ちの方に聞きたいのですが使ってみての率直な意見を聞かしてください(長所&短所) それとVICSがなくてもでも実用上問題はありませんか?

書込番号:880752

ナイスクチコミ!0


返信する
みさきんぐさん

2002/08/17 01:19(1年以上前)

ナビナビ!さん、こんばんは!下にカキコしたみさきんぐです。
実は5500のビーコンユニットがメーカーで欠品していて納期が9月になるというのでHD9000(HDDモデル)を買ってしまいました(笑)!

だから参考になるかわかりませんが、9000を使用しての感想(5500と共通する部分もあると思うので)を書いてみます。

私は当初、5500と7700で迷いました。ビーコンユニットをつけるとほぼ同じ値段なので・・・。それぞれのメリットとしては

5500 1)モニタが9000と同等で輝度・視野角などが向上しているらしい
   2)地図が少しでも新しい
   3)GPSフィルターの採用で自車位置の精度が向上しているらしい
対して
7700 4)ボイスコントロール
   5)スマートメディアが使える
こんなところでしょうか?私は1)と2)を重視して5500にしようと思ったのですが、1)については7700の展示品がもう置いてないので正確な比較はできませんが、記憶を頼りにするとかなり向上したようです(特に視野角)。
2)に関しては、パナの地図のランドマークはかなりいいかげん(笑)なのであまり気にしなくていいと思います。アップデートもあるでしょうし、自分で書き換えることもできますから。かなり前に消えた店があったり、3年前くらいからある店がなかったり、はたまた意外に最近の店があったり(爆)、自分自身まあこんなものかな?と思ってます。ただ、チェーン店はメーカーにきっちり情報を送ってほしいものですな〜。

精度に関してはかなりいいです。パナは遅走りとよく言われますが、私の感想では誤差は5メートルもない感じで、全く問題ないです。これに関しては5500の方に軍配が上がるかもしれません。

あと意外に良かったのがボイスコントロールです。かなり認識してくれます!特に「近くの(施設名)」で一発検索できるのはありがたく安全性にも寄与してると思いますし、メニューが階層的になってる下の方を一発で呼び出せるのもいい感じです。これは7700にしかない機能です。

VICSについては下のカキコのリンクあたりを参考にしていただくとして、やはりルート探索にどの程度重点を置くかだと思います。ナビはあくまで補助的なものと割り切るならFM多重放送だけでいいかもしれません。ただ最近の機種はルート案内も充実してますし、それに渋滞情報を加味させたいならビーコンユニットは必須です(7700は標準です)。国道や高速でビーコンをキャッチする度、「こんなに情報が送られてるんだ!」って感心しますし、その情報を受けてナビがリルートすると妙に得した気分になりますよ!値段以上のものはあると思います。実用上はなくても問題ないと思いますが・・。

7700はそろそろ在庫も少なくなってきてるので急いで探した方がいいかもしれません。お店によっては投売りもあるかも?

ちなみに私はこの価格comのお店で買い、ネットで探した取り付け専門店でつけてもらいました(ここがいいお店で、輸入車なのに2万円台で丁寧な仕事をしてくれました)。量販店より10万以上安くついたと思います。
かえって迷わせてしまったでしょうか?ナビナビさんも満足いくナビライフをおくれますように!

書込番号:894096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VICSについて

2002/08/02 22:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 みさきんぐさん

みなさんはじめまして、みさきんぐと言います。
5500の購入を検討しているのですが、VICSユニットをつけるかどうか迷っております。色々なHPを見たりしたのですがもう一つ光・電波ビーコンの実態がわかりません。FM多重だけとどの程度違うのでしょうか?地図上に表示されてもルートには反映されないという程度のことでしょうか?それとも得られる情報の密度が違うのでしょうか?

当方神奈川在住で都内には月に2回くらい行く程度です。週末の小旅行などで高速や主要幹線道路の渋滞状況がわかればいいのですが・・、こんな私には光・電波ビーコンは必要ないでしょうか?どなたかアドバイスをお願い致します。

もし別のところに詳しい書き込みなどがあれば教えて下さい。失礼・意味不明なところがあったらご容赦下さい。

書込番号:868251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/08/03 00:37(1年以上前)

みさきんぐさん こんにちわ

わたしはカロナビを使っていますが、VICSということで個体差のない
内容だと思いますので、書き込ませて頂きます。

>光・電波ビーコンの実態がわかりません。FM多重だけとどの程度違う
>のでしょうか?

VICSの情報を利用するにあたり、渋滞の回避などその内容を考慮した
ルート作成する条件として、ビーコンユニットの取付けが必要とされて
います。

>それとも得られる情報の密度が違うのでしょうか?

わたしの以前の書込みです。参考にどうぞ
[829087]VICS情報について
[604219]VICSについて

>こんな私には光・電波ビーコンは必要ないでしょうか?

「ナビに渋滞を考慮させたルートを引かせた〜い!」のであれば必要
ですね。
でも、「考慮させたルートはいらない!」「とりあえず、ない状態で
使ってみて、必要と感じたら…」ということであれば、初期導入は見送
っても良いかと思います。

書込番号:868488

ナイスクチコミ!0


職業ドライバーさん

2002/08/03 01:35(1年以上前)

私は職歴20年以上の職業ドライバーです。”ナビなど必要無い”と思っておりましたが社命により導入(7700です)ルート案内など使っておりませんがビーコンの渋滞情報だけは”すごい!!使える!!”と感じております。自家用にもビーコン情報だけでいいから欲しいと思っております。ナビに何を求めるかによって違うと思いますが私はビーコンがなければナビをつける意味など無いと思っています。
電装屋さんのHPに同じような&詳細発言がありましたのでご参考までに
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/navirafuremu.htm

書込番号:868610

ナイスクチコミ!0


職業ドライバーさん

2002/08/03 01:38(1年以上前)

あ・・追記・・上記URLから”カーナビ問答”と言うところにVICSの件の記事があります。

書込番号:868616

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさきんぐさん

2002/08/04 01:07(1年以上前)

けんちゃまんさん、職業ドライバーさん、早速のレスありがとうございます!お二人の言われた過去ログ・HP参照させていただきました。

で、ビーコンも同時購入する方向で考えることにしました!これまではルート案内に多少疑心暗鬼な部分があったのですが、渋滞や事故の情報を積極的に取り入れ案内してくれることに魅力を感じてきました。

購入し使用した感想をまたアップします。ありがとうございました!

書込番号:870388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インダッシュタイプは・・・?

2002/07/20 14:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 こんそめぱんちさん

下記にて、らくなびさんがおっしゃるように、プレスリリースを見る限りHD9000のモニターと同じですが、HD9000と同様インダッシュタイプはでないのでしょうか?あたらしく出るであろう楽ナビを期待してますが、自分はナビの性能よりもモニターの性能を重視しています。その点でパナのモニターは魅力です!
自分はレガシィ乗りなのですが、モニターを上段部にいれるとエアコンパネルが隠れてしまい、その度にしまうのも・・・。かといってオンダッシュでは特殊な形状のためうまくつきません。パナのモニターにはTILT機能はあるのでしょうか?他にナビのインダッシュモデルでTILT機能がついているものがあれば教えてください。
文章が長々としてしまい、読みづらくなって申し訳ないです。よろしくお願いいたします。

書込番号:842954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

7700在庫処分か5500か?

2002/07/18 21:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 ちゃーりーーさん

7700にたいしてスペックが見劣りするんですけど テレビの写りがよくなったとか 液晶の視野角が広がったとかなんか良いことないのでしょうか? テレビのステレオ対応ってないと魅力薄かなー??? 7700の最安値14000円に対し2万安ぐらいが買い時かな?

書込番号:839676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/07/19 19:08(1年以上前)

ちゃーりーーさん

私もDV7700に比べて改善された点があるかどうか気になっているのですが、モニターは、プレスリリースの写真を見る限りではHD9000に付属しているものと同じなので、輝度や視野角の点で多少改善されていると思われます。会田肇さんがauto-ASCIIでHD9000付属のモニターについて好評価をされているので、もし同じモニターなら同じことがDV5500に当てはまるでしょう。

http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0712/02mnr_ha0712_01.html

他には、HD9000ゆずりの「GPSフィルター」を搭載している点がプラスでしょうか。D-GPSを省略していることを考慮しても、精度面ではDV7700より多少向上しているはずです。

といっても、これ以外に特に改善点が無いとしたら、おっしゃるように7700WDの最安値に対し2万円、いや3万円くらいは下がって貰わないとお話にならない気がします。

書込番号:841308

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃーりーーさん

2002/07/20 15:16(1年以上前)

7700買っちゃいました 価格COMには表示されていませんでしたが WINKにて139800円でGETできました(在庫はもうないそうです) 5500も同じ値段でしたが非ステレオ、ビーコンなしでは買う気になれず これで4年連れ添ったパイオニアD717ともお別れです

書込番号:843022

ナイスクチコミ!0


水男さん

2002/07/23 16:42(1年以上前)

>5500も同じ値段でしたが非ステレオ、ビーコンなしでは買う気になれず

これホントですか?

書込番号:849078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/07/23 17:47(1年以上前)

残念ながら本当です。以下のスレッドで話題になりました。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=810587&ViewRule2=1&BBSTabNo=2&CategoryCD=2010

パナのWebサイトで、本日やっと製品情報が公開されました。ただこの製品情報やプレスリリースを見ても、「FMトランスミッターはステレオなの?モノラルなの?」といった極々基本的な点が分からないのは残念でなりません。

【製品情報】
http://www.mci.panasonic.co.jp/aced/navi/products/DV5500/index.html
【プレスリリース】
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020701-2/jn020701-2.html

書込番号:849181

ナイスクチコミ!0


ボロンさん

2002/07/26 00:38(1年以上前)

DV5500買いました。トランスミッターは取説によるとステレオです。
私の場合インダッシュモニターが使えなく、サイズも8インチオンダッシュは大きすぎて使えない為、条件に合うナビがDV5500しか回った店になかったので・・・7700があれば、絶対にそっちの方が良いと思いますよ。

書込番号:853809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/07/26 22:15(1年以上前)

ボロンさん、はじめまして。

フォローして頂きありがとうございます。誤ったコメントになってしまい、失礼しました。この掲示板で初ユーザさんですね。ご購入おめでとうございます♪♪♪

この価格帯のオンダッシュタイプのナビだと8インチモニターは少数派なので他にも選択肢はあるような気もしますが、VGAモニターに限ってみればパナとソニーの一部の機種に限られてしまう為、ご指摘のように確かに選択肢が少なくなりますね。多くの方が、5500が7700と比べてソフトウェア面でどれだけ熟成されたかに興味をお持ちだと思います。もしお気づきになられた点などありましたら、ご紹介頂ければと思います。

書込番号:855257

ナイスクチコミ!0


ボロンさん

2002/07/26 23:14(1年以上前)

ご挨拶が遅くなり申し訳ありませんでした。
さすがらくなびさんですね ご指摘の通り720VD等DVDVIDEOが見られるタイプ等有るんですがSVGAモニターに拘ると無いんですよね。
各メーカー新機種はHDDタイプが主流のようでDVD版は廉価版として扱ってるような気がしますね。ただHDDを車載するというのは まだ振動 設置角度等の問題で不安がありますね。
本題の5500の感想ですが可も無く不可も無くというところでしょうか?初ナビですので、他の機種との比較ができません、お役に立てなくて申し訳ありません。ちなみに自車位置のずれは0〜10m位です。

書込番号:855363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV5500WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV5500WDを新規書き込みCN-DV5500WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV5500WD
パナソニック

CN-DV5500WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月15日

CN-DV5500WDをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る