CN-DV5500WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV5500WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV5500WDの価格比較
  • CN-DV5500WDのスペック・仕様
  • CN-DV5500WDのレビュー
  • CN-DV5500WDのクチコミ
  • CN-DV5500WDの画像・動画
  • CN-DV5500WDのピックアップリスト
  • CN-DV5500WDのオークション

CN-DV5500WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月15日

  • CN-DV5500WDの価格比較
  • CN-DV5500WDのスペック・仕様
  • CN-DV5500WDのレビュー
  • CN-DV5500WDのクチコミ
  • CN-DV5500WDの画像・動画
  • CN-DV5500WDのピックアップリスト
  • CN-DV5500WDのオークション

CN-DV5500WD のクチコミ掲示板

(703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV5500WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV5500WDを新規書き込みCN-DV5500WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

中央道

2003/09/27 12:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

中央道経由で御殿場に向かったが案内が間違っており、河口湖、山口湖の分岐で道を間違え、勝沼まで行ってしまった。
トホホ

書込番号:1980747

ナイスクチコミ!0


返信する
504504さん

2003/09/27 16:42(1年以上前)

案内を間違えたとあるが、具体的には?

書込番号:1981179

ナイスクチコミ!0


123987さん

2003/09/28 07:25(1年以上前)

筋金入りの方向音痴ですね

書込番号:1983000

ナイスクチコミ!0


504504さん

2003/09/28 14:45(1年以上前)

そこまではいわんケドな。「悪」の情報上げるなら、もうちっと具体的に説明してほしいものだ。
上の書き方だけでは、ナビに不具合があるのか、たまたま条件が悪かったのか、あるいは単なる操作ミスだったのか皆目見当がつかん。

書込番号:1983759

ナイスクチコミ!0


動物園さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2003/09/28 19:15(1年以上前)

今年の3月に中央道の6車線化完成で大月JCTの位置が東京寄りに
移動したため、ナビの案内のまま進んでいると、河口線への分岐を
無視してしまう、ということでしょうか。
 ナビだけを頼りにしていたらそうなることは考えられますが、
高速の案内板も見ずに走行していた、ということでしょうか。
 この道路変更が反映されているナビは地図間違いの多いパナナビ
だけじゃなく他のナビでも少ないのでは?
http://www.jhnet.go.jp/format/index13.html

書込番号:1984376

ナイスクチコミ!0


逆上がりポン吉さん

2003/09/28 22:12(1年以上前)

山梨県在住者です。

そうです、去年と変わりましたよ。ナビを100%信頼していては
いけないということです。新しい道は毎日どこかで作られてます
からね。

私は昔時間規制で右折禁止のなるところを、ナビの案内で曲がったら
警察に切符切られました。

書込番号:1984905

ナイスクチコミ!0


モンゴメリーさん

2003/11/20 22:13(1年以上前)

そうですねぇ〜
ナビも時々間違えます!
全て頼るっていうのはどうかと思いますが・・・
でも、まあ中央道さんがいうようなことがしばしば起こってしまうのも事実ですし分かる気もします!
しかし、これは他のナビでも同じことが起こりえますし、本人次第でしょう!
頼りすぎないように…
抜け道でとかわからないところでとかではないのですし…

書込番号:2146089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このナビでよかった

2003/09/27 00:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 蓮太郎さん

ジェームスの決算セールで、取り付け更にバージョンアップロムをもらえる
用にして11万をきる価格で購入。
本日、20キロぐらい走って来ました。
アルパインのシーディーロム機からの載せ代えで思ったこと
やっぱりVGAはキレイだった案内画面も良くなっていると思う。
これからのドライブが楽しみだ。

書込番号:1979532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入

2003/09/14 11:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 いなか親父さん

地元量販店(黄色帽子)の2日間セールで99,800円+取付費15,000円+消費税でした。
2台限定でしたが今日も有ったので値段とVGAの綺麗さ優先で購入しました。通販の安さも魅力ですが、取付や保障が田舎はでは心配です。取付だけだと法外な料金を請求されます。

書込番号:1941580

ナイスクチコミ!0


返信する
さり姫さん

2003/09/14 15:47(1年以上前)

通販は、機種選択の段階から基本的に自分で解決出来る人しか選択してはいけません。持ち込みでバカ高い取付け料金払ったり、生半可な知識で取付けてトラブル起こすなら、ABやYHで素直に購入取付けしましょう。YH取付けなら盗難保障もあるしね。

書込番号:1942049

ナイスクチコミ!0


じゃがーるさん

2003/09/22 00:18(1年以上前)

YAHOOオークションでナビの取り付けやってくれる人もいますよ。
法外な要求しない人に取り付けてもらったらどうですか?

書込番号:1964754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ETCとの接続について

2003/09/06 02:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 たろさーさん

教えてください。
最近、CY-ET500Dを購入して、せっかくならナビと連動をと思ったのですが5500では連動できないのでしょうか?
カタログだとストラーダや9000等が対応となっていますが。
初ナビで、車が1DINなのでオンダッシュのものを探してます。
知っている方いらしたら教えてください。

書込番号:1917460

ナイスクチコミ!0


返信する
新米ぱぱXXさん

2003/09/07 20:57(1年以上前)

8月末に、に購入・取付し本日初めて使用しました。
購入先の人は、年末のバージョンアップで対応するとのことでしたが、
私の2002年度版の分ではちゃんと対応しているようです。
画面にも履歴等が表示されました。ほかになにか未対応の機能があるのでしょうか?

書込番号:1922939

ナイスクチコミ!0


新米ぱぱXXさん

2003/09/07 20:58(1年以上前)

追伸:カーナビは去年の暮れに購入、ETCはET500Dです。

書込番号:1922948

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろさーさん

2003/09/08 00:30(1年以上前)

なるほど。接続は可能なのですね。
ありがとうございます。

HD9000のカタログを見ていますが、連動させるとETCゲートへの誘導をしてくれるということですが、5500ではそのETCゲート情報が古いということなのでしょうかね。

書込番号:1923831

ナイスクチコミ!0


E320-3110さん

2003/09/12 02:23(1年以上前)

ETCゲートの位置は、その時の交通量によって変わりますし、共通(現金とETC)ゲートも在るのであまり当てに出来ませんよ!ナビ情報は目安に使うことを心がけましょう。(パナに限らず)

書込番号:1935216

ナイスクチコミ!0


アリスト147さん

2004/02/09 02:47(1年以上前)

接続コードは何をつかえばいいのですか???20OR30????

書込番号:2445548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

実機比較について

2003/08/17 10:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 堀田戊傑さん

DVDカーナビ導入は決めたのですが、まだ機種を最終決定しかねています。
 主な使途は地方国道及び地方高速主体のドライブです。一人で出掛けることが多いので、本来のナビ機能、特に80〜100km巡航でのリルートの早さ、及び位置補正の正確さを重視しています。

 本命として、見やすそうなVGAモニターを有するCN-DV5500WDですが、多機能性とタッチパネルからストラーダCN-DV150Dを、処理速度に定評があり若干低価格ながらほぼ同機能を有する(と思っている)SONYのNVX-G6500をそれぞれ対抗に考えています。

 「拡張性を重視したかわり処理速度が遅い」といわれるストラーダはDV-5500WDと比較してストレスを感じるほど処理が遅いのでしょうか?
 また、「早い」といわれるSONYのG6500ですが、パナのVGAモニターの見易さと引換にする価値があるほど処理速度が早いのでしょうか?
 地元には既にDV-5500WDの展示機がないため比較できないのですが、実際に使い比べたことのある方、どうかご意見を聞かせてください。

書込番号:1862909

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/08/17 11:31(1年以上前)

> 「拡張性を重視したかわり処理速度が遅い」といわれるストラーダは
> DV-5500WDと比較してストレスを感じるほど処理が遅いのでしょうか?

最近、東京都内でもDV5500を展示している店を見かけなくなってしまったので、
ストラーダとDV5500を直接比較、つまり同一条件での時間計測とか
(店頭でやるなって?(^^;)をやったわけではないのですが.....。

一部記憶に基づいた私の主観では、「ストラーダの方が断然速い」です。
特にルート探索は格段に早い印象があります。実測でHDナビ(HDX300)の
2〜3倍程度かかりますが、DV5500の時はさらに大きな違いがあったかと。
以前ここの掲示板の書き込みで、DV5500/HDX300比で体感的に約10倍と
いう報告もあったと思います。

ストラーダが遅いと言われるのは、少なくとも私が店頭でいじり回した
限りでは「あくまでもHD-naviと比較して」という範囲ですね。

#むしろ第一印象は「意外と早いじゃん」と思ったぐらいです(^^;

なお、他社製品と比べてどうかは分かりません。
確かにソニーのナビは相当処理が速い印象がありますね。
地図をスクロールさせるだけで処理能力の高さを感じます。

#あと、NVX-G6500はモニタのデザイン(センス)がいいんですよね〜。

書込番号:1863070

ナイスクチコミ!0


VGA優先さん

2003/08/17 23:26(1年以上前)

私も同様の機種で悩みました。
私の機種決定方法が参考になるかわかりませんが、
最終的には性能よりもモニターを優先して、DV5500>G6500B>ストラーダ
という順位を付けました。
確かにソニーのモニターデザイン&スクロール速度も捨てがたかったです。
性能を優先されるなら、価格的に競合するHDX300・730などの
HDナビも検討されてみたらどうでしょうか?

書込番号:1865156

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀田戊傑さん

2003/08/21 01:33(1年以上前)

>元骨董さん VGA優先さん

 ご意見ありがとうございます。なんだか悩んでいる間にもDV5500の流通量はどんどん少なくなっているようで、価格コム上では値段もやたら高騰してしまいました。
 逆にHDX730のほうが安いくらい・・・。不思議な状況です。
 もっとも私の地元は田舎なので、平均的な店頭価格はストラーダが170千円台に対しG6500が140千円台と結構開きがあります。ちなみにHDX730は180千円台、HDX300が130千円台、DV5500は地元量販店に1軒だけの在庫限りで135千円。早い者勝ちです。
 通販購入の安さは確かに魅力ですが、アフターサポート・取付工事という大きな障害があるので、躊躇してしまいます。

 ここはひとつVGAモニターにこだわって、地元量販店でDV5500の価格交渉をしてみることにします。予算にうまく収まれば良し、駄目な場合は購入見送ろうかと思ってます。そのときは運良くDV5500が売れ残って値引販売されるのを待つか、妥協してG6500の台数限定投売りをやるまでじっと我慢です。
 地方都市はこういうとき店舗間競争が弱くて苦労します・・・。

書込番号:1874033

ナイスクチコミ!0


E320-3110さん

2003/08/23 04:28(1年以上前)

DV-5500WDは性能と価格のバランスが取れた機種だと思います。
私はHD9000とDV-5500WDとを使用しておりますが、使用上のスピードは問題ないと思います。何よりVGAの綺麗さは最新のHDX300・730をもってしても敵わないでしょう。でも予算が許せるならHD9000シリーズをお勧めします。

書込番号:1878461

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀田戊傑さん

2003/08/24 22:49(1年以上前)

E320-3110さん ご意見ありがとうございます。
 現在でも流通する機種として確かにHD9000は魅力だったんですが、
なにぶん予算を大きくオーバーすることが明白だったもので(汗)。
 とはいえやはりVGAモニターにはこだわりたかったので、この機種で行きたいと思います。それにしても2台持ってるなんてすごいですね。

 さて結論ですが、地元量販店で交渉して、
パナソニックナビDV-5500WD+アルパインオーディオMDA-W900J+取付部品+工賃+税で190千円で決めてきました。ちなみにMDA-W900Jは同ショップ店頭価格50千円です。
 出来ればコミコミ180千円台前半なら御の字だったんですが、なにぶんタマ数が少ないこともあり、ここで手を打ちました。今買わないと地方ではもう手に入らないかも知れませんし。田舎ってつらいです。

 肝心の車がまだ納車にならないため、まだ現物はショップに置きっぱなしです。納車まで1〜2週間あるので、それまでにアンテナをどうするか決めないと。
 雪国なので「冬場の積雪考えてフィルムアンテナは?田舎は遮蔽物ないから受信にも問題ないでしょ」という声もあります。付属アンテナだってもともと車外用だし、少しくらい過酷な状況にも耐えてくれるかと期待してはいるんですが(笑)。

書込番号:1883183

ナイスクチコミ!0


E320-3110さん

2003/09/02 18:23(1年以上前)

購入されたのですね。もう取り付けられたのでしょうか?
アンテナの件ですが、HD9000はフィルムアンテナでDV-5500WDは付属アンテナを使っています。見比べると付属の外部アンテナのDV-5500WDが映り具合が良いようです。本体が違うので、映り具合を一概にアンテナと決め付けられませんが参考までご報告しました。遅かったかな・・・

書込番号:1907929

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀田戊傑さん

2003/09/04 22:06(1年以上前)

E320-3110様、ご意見ありがとうございます。
実を言いますといまだに車が納車になっていません(汗)
よって取り付けもしていませんが、現状では外部アンテナで進める予定でおります。外観だって悪くなるとは思いませんしね。
写り具合もそちらのほうが良さそう、ということならなおさらです。心強いお話、ありがとうございます。実際使っている人のご意見は本当にありがたいです。

こうなってくると欲も出てきて、バックモニターと別売りのビーコンユニットをネットオークションで物色してみたり。結構高いですね・・・。
ビーコンのほうは田舎なので実用性がほとんど無いんですが、バックモニターやサイドモニターはウィッシュやプレサージュに試乗したときに付いていて、「雨の日とかは便利だよなぁ」と実感しました。別メーカーなら安いかぁ、とか・・・。

人間の欲は際限がありませんね(笑)

書込番号:1913997

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀田戊傑さん

2003/09/14 22:57(1年以上前)

先週納車となりまして、本日ナビも取付してきました。早速試運転で往復約200kmを走行。地方都市間を国道・高速併用で走ってみました。
 郊外では80km前後で巡航、地元市街地では裏道併用で走ってみましたが、どちらもリルートの速さは不満ないレベルと感じました。
 モニターも鮮明で見やすく、詳細図に切り替えても把握しやすいという印象です。
 今日は走行中のナビ自体の機能を見たかったのでテレビの映りなどはまだチェックしていませんが、後々同乗者にいじってみてもらうつもりです。
 今のところはまず満足行く選択だったと思っています。

書込番号:1943267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご自分で取り付けしている方へ

2003/08/12 23:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 堀田戊傑さん

このたび車の買替計画にあたり、同時に初のカーナビ導入を検討しています。
 各機検討の結果、このモデルにしようと思ったのですが、地元のショップ(バックス、ハット)では「1台限定超特価149,000円!」というレベルで、工賃を足すと16万コースになってしまいます。
 そこで通販で購入し自分で取り付けたいと思っているのですが、何せ今まで内装を外したりなど一度もしたことがない私。
 皆さん車速パルスや信号、アースなどといったやり取りをされておられますが、ごくごく一般人である私でも説明書を見ながら取り付けたりなどできるものでしょうか?
 初歩の初歩とさえ言えない質問ですが、実際6万円くらいの差額が出てくることですので、どうか参考になる意見をお願いします。
 ちなみに車はマツダのプレマシーで、買うときはディーラーから購入の予定です。

書込番号:1849970

ナイスクチコミ!0


返信する
nn23さん

2003/08/12 23:28(1年以上前)

自分で付けなくてもOKですよ!
私は、デーラに1万円で取り付けてもらいました。新車等を買うときは
この辺は強気でいえますよ!

書込番号:1850014

ナイスクチコミ!0


ポポンSLさん

2003/08/12 23:34(1年以上前)

折角新車を買われるなら商談の際にナビ取り付けを頼んでみてはいかがですか(もちろんタダで)もうこれ以上は値引きできませんって言われた時にさりげなく「じゃあ、持ち込みナビをタダで付けてくれたらハンコ押します」ぐらいの感じで言うとまず断るディーラーはないと思いますよ。また、ディーラーではパーキングセンサをアースに接続してくれない場合が多いらしいので、パーキングブレーキの線を外に出しといてって頼めば後で自分で処理できます。(何のことか解りますよね?)

書込番号:1850036

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀田戊傑さん

2003/08/12 23:41(1年以上前)

nn23さま
 超早い返信ありがとうございます!
 ちょうどお盆でディーラーは休みなので、営業再開後すぐに顔を出してお願いしてみます。
 最初はGETナビキャンペーンを使ってソニーのG6500購入を交渉したのですが「この車種はイクリプス以外ダメ」とのつれない返事。
 対象となっているイクリプスナビはメーカーカタログに型番が載ってなくて不安だったので、いっそのことショップで後付しよう、と見ていたところ白羽の矢が立ったのがこのCN-DV6650でした。
 そういう作戦が取れるようなら慌てて地元ショップで買うこともないですね。
ディーラーで工事の交渉してから落ち着いてナビの価格調査することにします。
在庫切れが怖いですが(笑)

書込番号:1850064

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀田戊傑さん

2003/08/17 09:32(1年以上前)

>nn23さん ポポンSLさん
 ご意見ありがとうございます。
 ディーラーが営業開始しましたので早速相談に行ってみました。
 オーディオ関連機器の取り付けは外注しているらしく、工賃無料は無理でしたが若干値引きしてくれるそうです。
 もっとも地方都市はもともとの相場が高いのでそれなりの金額でしたが。
業者が多く競争力の強い大都市の方がうらやましい・・・。
 それでも何とか手の届く金額に収まりそうです。
 アースのことは「自己責任でそういう接続を希望される方はいます」とのこと。大丈夫そうでした。
 経験者の方に相談してみてよかったです。ありがとうございました。

書込番号:1862788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV5500WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV5500WDを新規書き込みCN-DV5500WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV5500WD
パナソニック

CN-DV5500WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月15日

CN-DV5500WDをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る