CN-DV5500WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥210,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV5500WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV5500WDの価格比較
  • CN-DV5500WDのスペック・仕様
  • CN-DV5500WDのレビュー
  • CN-DV5500WDのクチコミ
  • CN-DV5500WDの画像・動画
  • CN-DV5500WDのピックアップリスト
  • CN-DV5500WDのオークション

CN-DV5500WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月15日

  • CN-DV5500WDの価格比較
  • CN-DV5500WDのスペック・仕様
  • CN-DV5500WDのレビュー
  • CN-DV5500WDのクチコミ
  • CN-DV5500WDの画像・動画
  • CN-DV5500WDのピックアップリスト
  • CN-DV5500WDのオークション

CN-DV5500WD のクチコミ掲示板

(703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV5500WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV5500WDを新規書き込みCN-DV5500WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CN-DV5500WDとCN-DV7700WDの違い

2003/10/31 20:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 norida-300さん

CN-DV5500WDとCN-DV7700WDの違いを教えてください。

書込番号:2080113

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/10/31 22:45(1年以上前)

7700からボイスコントロール・付属ビーコン・通信機能を削除してチューナー一体型にした廉価版が5500ってとこですかね・・
ご参考までに。

書込番号:2080442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/10/31 22:49(1年以上前)

バックカメラ、音声出力端子がありません。
また、TVを観ているときはナビは寝ています。

書込番号:2080451

ナイスクチコミ!0


スレ主 norida-300さん

2003/11/01 20:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
PPFOさんへ
通信機能とはどのようなものでしょうか?
付属ビーコンとは、「VICS」ビーコン用アンテナとは別のものなのでしょうか?

書込番号:2082846

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/11/02 01:35(1年以上前)

通信機能とはドコモの携帯電話と接続すると(要別売りユニット)iモード情報が画面上及び検索等で利用できます。メールも自動表示・音声読み上げ、相手もe-naviなら相手の位置も地図上に表示・・・等です。

付属ビーコンとはVICSビーコンのことです。5500も含め他のナビはビーコンは別売りがほとんどですが7700は標準で付属しているのがウリのひとつだったので記載しました。
ご参考までに。

書込番号:2083902

ナイスクチコミ!0


7700ユーザですさん

2003/12/06 22:12(1年以上前)

5500には「メモリスロット」が付いてないです。
オービスデータとか読み込ませたいときに必須です。
panaの7700は機能全てについて一番バランスが取れた
ナビだと思ってますので、中古でもこれがお勧め。

書込番号:2202647

ナイスクチコミ!0


qqq5665さん

2003/12/15 23:00(1年以上前)

7700はテレビを見ているときもGPS測定が動いています。
ルートを設定していれば、走行中テレビを見ていても交差点に近づくと自動的にナビ画面に切り替わります。(鬱陶しいことも結構あるのだが)

書込番号:2235893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

中央道

2003/09/27 12:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

中央道経由で御殿場に向かったが案内が間違っており、河口湖、山口湖の分岐で道を間違え、勝沼まで行ってしまった。
トホホ

書込番号:1980747

ナイスクチコミ!0


返信する
504504さん

2003/09/27 16:42(1年以上前)

案内を間違えたとあるが、具体的には?

書込番号:1981179

ナイスクチコミ!0


123987さん

2003/09/28 07:25(1年以上前)

筋金入りの方向音痴ですね

書込番号:1983000

ナイスクチコミ!0


504504さん

2003/09/28 14:45(1年以上前)

そこまではいわんケドな。「悪」の情報上げるなら、もうちっと具体的に説明してほしいものだ。
上の書き方だけでは、ナビに不具合があるのか、たまたま条件が悪かったのか、あるいは単なる操作ミスだったのか皆目見当がつかん。

書込番号:1983759

ナイスクチコミ!0


動物園さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2003/09/28 19:15(1年以上前)

今年の3月に中央道の6車線化完成で大月JCTの位置が東京寄りに
移動したため、ナビの案内のまま進んでいると、河口線への分岐を
無視してしまう、ということでしょうか。
 ナビだけを頼りにしていたらそうなることは考えられますが、
高速の案内板も見ずに走行していた、ということでしょうか。
 この道路変更が反映されているナビは地図間違いの多いパナナビ
だけじゃなく他のナビでも少ないのでは?
http://www.jhnet.go.jp/format/index13.html

書込番号:1984376

ナイスクチコミ!0


逆上がりポン吉さん

2003/09/28 22:12(1年以上前)

山梨県在住者です。

そうです、去年と変わりましたよ。ナビを100%信頼していては
いけないということです。新しい道は毎日どこかで作られてます
からね。

私は昔時間規制で右折禁止のなるところを、ナビの案内で曲がったら
警察に切符切られました。

書込番号:1984905

ナイスクチコミ!0


モンゴメリーさん

2003/11/20 22:13(1年以上前)

そうですねぇ〜
ナビも時々間違えます!
全て頼るっていうのはどうかと思いますが・・・
でも、まあ中央道さんがいうようなことがしばしば起こってしまうのも事実ですし分かる気もします!
しかし、これは他のナビでも同じことが起こりえますし、本人次第でしょう!
頼りすぎないように…
抜け道でとかわからないところでとかではないのですし…

書込番号:2146089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このナビでよかった

2003/09/27 00:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 蓮太郎さん

ジェームスの決算セールで、取り付け更にバージョンアップロムをもらえる
用にして11万をきる価格で購入。
本日、20キロぐらい走って来ました。
アルパインのシーディーロム機からの載せ代えで思ったこと
やっぱりVGAはキレイだった案内画面も良くなっていると思う。
これからのドライブが楽しみだ。

書込番号:1979532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入

2003/09/14 11:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 いなか親父さん

地元量販店(黄色帽子)の2日間セールで99,800円+取付費15,000円+消費税でした。
2台限定でしたが今日も有ったので値段とVGAの綺麗さ優先で購入しました。通販の安さも魅力ですが、取付や保障が田舎はでは心配です。取付だけだと法外な料金を請求されます。

書込番号:1941580

ナイスクチコミ!0


返信する
さり姫さん

2003/09/14 15:47(1年以上前)

通販は、機種選択の段階から基本的に自分で解決出来る人しか選択してはいけません。持ち込みでバカ高い取付け料金払ったり、生半可な知識で取付けてトラブル起こすなら、ABやYHで素直に購入取付けしましょう。YH取付けなら盗難保障もあるしね。

書込番号:1942049

ナイスクチコミ!0


じゃがーるさん

2003/09/22 00:18(1年以上前)

YAHOOオークションでナビの取り付けやってくれる人もいますよ。
法外な要求しない人に取り付けてもらったらどうですか?

書込番号:1964754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

実機比較について

2003/08/17 10:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 堀田戊傑さん

DVDカーナビ導入は決めたのですが、まだ機種を最終決定しかねています。
 主な使途は地方国道及び地方高速主体のドライブです。一人で出掛けることが多いので、本来のナビ機能、特に80〜100km巡航でのリルートの早さ、及び位置補正の正確さを重視しています。

 本命として、見やすそうなVGAモニターを有するCN-DV5500WDですが、多機能性とタッチパネルからストラーダCN-DV150Dを、処理速度に定評があり若干低価格ながらほぼ同機能を有する(と思っている)SONYのNVX-G6500をそれぞれ対抗に考えています。

 「拡張性を重視したかわり処理速度が遅い」といわれるストラーダはDV-5500WDと比較してストレスを感じるほど処理が遅いのでしょうか?
 また、「早い」といわれるSONYのG6500ですが、パナのVGAモニターの見易さと引換にする価値があるほど処理速度が早いのでしょうか?
 地元には既にDV-5500WDの展示機がないため比較できないのですが、実際に使い比べたことのある方、どうかご意見を聞かせてください。

書込番号:1862909

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/08/17 11:31(1年以上前)

> 「拡張性を重視したかわり処理速度が遅い」といわれるストラーダは
> DV-5500WDと比較してストレスを感じるほど処理が遅いのでしょうか?

最近、東京都内でもDV5500を展示している店を見かけなくなってしまったので、
ストラーダとDV5500を直接比較、つまり同一条件での時間計測とか
(店頭でやるなって?(^^;)をやったわけではないのですが.....。

一部記憶に基づいた私の主観では、「ストラーダの方が断然速い」です。
特にルート探索は格段に早い印象があります。実測でHDナビ(HDX300)の
2〜3倍程度かかりますが、DV5500の時はさらに大きな違いがあったかと。
以前ここの掲示板の書き込みで、DV5500/HDX300比で体感的に約10倍と
いう報告もあったと思います。

ストラーダが遅いと言われるのは、少なくとも私が店頭でいじり回した
限りでは「あくまでもHD-naviと比較して」という範囲ですね。

#むしろ第一印象は「意外と早いじゃん」と思ったぐらいです(^^;

なお、他社製品と比べてどうかは分かりません。
確かにソニーのナビは相当処理が速い印象がありますね。
地図をスクロールさせるだけで処理能力の高さを感じます。

#あと、NVX-G6500はモニタのデザイン(センス)がいいんですよね〜。

書込番号:1863070

ナイスクチコミ!0


VGA優先さん

2003/08/17 23:26(1年以上前)

私も同様の機種で悩みました。
私の機種決定方法が参考になるかわかりませんが、
最終的には性能よりもモニターを優先して、DV5500>G6500B>ストラーダ
という順位を付けました。
確かにソニーのモニターデザイン&スクロール速度も捨てがたかったです。
性能を優先されるなら、価格的に競合するHDX300・730などの
HDナビも検討されてみたらどうでしょうか?

書込番号:1865156

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀田戊傑さん

2003/08/21 01:33(1年以上前)

>元骨董さん VGA優先さん

 ご意見ありがとうございます。なんだか悩んでいる間にもDV5500の流通量はどんどん少なくなっているようで、価格コム上では値段もやたら高騰してしまいました。
 逆にHDX730のほうが安いくらい・・・。不思議な状況です。
 もっとも私の地元は田舎なので、平均的な店頭価格はストラーダが170千円台に対しG6500が140千円台と結構開きがあります。ちなみにHDX730は180千円台、HDX300が130千円台、DV5500は地元量販店に1軒だけの在庫限りで135千円。早い者勝ちです。
 通販購入の安さは確かに魅力ですが、アフターサポート・取付工事という大きな障害があるので、躊躇してしまいます。

 ここはひとつVGAモニターにこだわって、地元量販店でDV5500の価格交渉をしてみることにします。予算にうまく収まれば良し、駄目な場合は購入見送ろうかと思ってます。そのときは運良くDV5500が売れ残って値引販売されるのを待つか、妥協してG6500の台数限定投売りをやるまでじっと我慢です。
 地方都市はこういうとき店舗間競争が弱くて苦労します・・・。

書込番号:1874033

ナイスクチコミ!0


E320-3110さん

2003/08/23 04:28(1年以上前)

DV-5500WDは性能と価格のバランスが取れた機種だと思います。
私はHD9000とDV-5500WDとを使用しておりますが、使用上のスピードは問題ないと思います。何よりVGAの綺麗さは最新のHDX300・730をもってしても敵わないでしょう。でも予算が許せるならHD9000シリーズをお勧めします。

書込番号:1878461

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀田戊傑さん

2003/08/24 22:49(1年以上前)

E320-3110さん ご意見ありがとうございます。
 現在でも流通する機種として確かにHD9000は魅力だったんですが、
なにぶん予算を大きくオーバーすることが明白だったもので(汗)。
 とはいえやはりVGAモニターにはこだわりたかったので、この機種で行きたいと思います。それにしても2台持ってるなんてすごいですね。

 さて結論ですが、地元量販店で交渉して、
パナソニックナビDV-5500WD+アルパインオーディオMDA-W900J+取付部品+工賃+税で190千円で決めてきました。ちなみにMDA-W900Jは同ショップ店頭価格50千円です。
 出来ればコミコミ180千円台前半なら御の字だったんですが、なにぶんタマ数が少ないこともあり、ここで手を打ちました。今買わないと地方ではもう手に入らないかも知れませんし。田舎ってつらいです。

 肝心の車がまだ納車にならないため、まだ現物はショップに置きっぱなしです。納車まで1〜2週間あるので、それまでにアンテナをどうするか決めないと。
 雪国なので「冬場の積雪考えてフィルムアンテナは?田舎は遮蔽物ないから受信にも問題ないでしょ」という声もあります。付属アンテナだってもともと車外用だし、少しくらい過酷な状況にも耐えてくれるかと期待してはいるんですが(笑)。

書込番号:1883183

ナイスクチコミ!0


E320-3110さん

2003/09/02 18:23(1年以上前)

購入されたのですね。もう取り付けられたのでしょうか?
アンテナの件ですが、HD9000はフィルムアンテナでDV-5500WDは付属アンテナを使っています。見比べると付属の外部アンテナのDV-5500WDが映り具合が良いようです。本体が違うので、映り具合を一概にアンテナと決め付けられませんが参考までご報告しました。遅かったかな・・・

書込番号:1907929

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀田戊傑さん

2003/09/04 22:06(1年以上前)

E320-3110様、ご意見ありがとうございます。
実を言いますといまだに車が納車になっていません(汗)
よって取り付けもしていませんが、現状では外部アンテナで進める予定でおります。外観だって悪くなるとは思いませんしね。
写り具合もそちらのほうが良さそう、ということならなおさらです。心強いお話、ありがとうございます。実際使っている人のご意見は本当にありがたいです。

こうなってくると欲も出てきて、バックモニターと別売りのビーコンユニットをネットオークションで物色してみたり。結構高いですね・・・。
ビーコンのほうは田舎なので実用性がほとんど無いんですが、バックモニターやサイドモニターはウィッシュやプレサージュに試乗したときに付いていて、「雨の日とかは便利だよなぁ」と実感しました。別メーカーなら安いかぁ、とか・・・。

人間の欲は際限がありませんね(笑)

書込番号:1913997

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀田戊傑さん

2003/09/14 22:57(1年以上前)

先週納車となりまして、本日ナビも取付してきました。早速試運転で往復約200kmを走行。地方都市間を国道・高速併用で走ってみました。
 郊外では80km前後で巡航、地元市街地では裏道併用で走ってみましたが、どちらもリルートの速さは不満ないレベルと感じました。
 モニターも鮮明で見やすく、詳細図に切り替えても把握しやすいという印象です。
 今日は走行中のナビ自体の機能を見たかったのでテレビの映りなどはまだチェックしていませんが、後々同乗者にいじってみてもらうつもりです。
 今のところはまず満足行く選択だったと思っています。

書込番号:1943267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

全部でおいくら?

2003/08/12 16:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 BMWミニさん

BMWミニを購入予定で、ディーラーオプションでこのDV5500をつける事ができるらしいのですが、ビーコン込みの価格で¥287,000.します。この値段は妥当なのでしょうか?ちなみに自分で取付けをしたり、オートバックスなどで後付でこのような装備をした経験は全くなく、常に車購入の際にディーラーの方に手配してもらっていました。そのレベルの人にあった方法と妥当価格を教えていただけませんか?お願いします。

書込番号:1848867

ナイスクチコミ!0


返信する
まじですかぁさん

2003/08/12 18:10(1年以上前)

そうですねぇ 当然ディーラーでは交渉が上手ければ値段は下がると思いますが、妥当かどうかは車体の値引きやその他OPとの問題もありますのでトータルで考えた方が良いかと思います。車を購入するのでしたら通販で買い無料でディーラーに付けさせるのが安さと安心(取り付けの)があると思います。
無料の件ですが、これも交渉次第でなんとかなるものです。

書込番号:1849123

ナイスクチコミ!0


T&Nさん

2003/08/12 23:15(1年以上前)

あまりにも高いのでは?
まあディーラーの場合は、後々の保証や本体での割引などあるのでしょうが・・・
私は先月初めてのマイカー購入と共にDV5500をYHで付けましたが、取り付け込みで13〜14万円程度でした。ビーコンは無しです。本体で差額分くらいは引いてもらえるのでは?

書込番号:1849965

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/13 01:22(1年以上前)

外車ディーラーは用品に限らず何でも高いね。
近くのカーショップで取り付けた方が遥かに安い。

書込番号:1850425

ナイスクチコミ!0


スレ主 BMWミニさん

2003/08/13 13:23(1年以上前)

皆さん貴重なご助言ありがとうございます。
BMWミニというのは、ワンプライスらしく正規ディーラーでもオニキス等でも値引きをしないそうです(知り合いのオニキスで一万円ひいてくれる程度でした)。ですので、DV5500(ビーコン付)が¥287,000.と言うのは、最終的な値段です。純粋に値段だけだと当然カーショップで後付の方が安いのでしょうが(T&Nさんのご助言から推測しますと15〜6万といったところでしょうか?)、仕上がりのきれいさとか自車位置の認識等性能に差が出るのではないかと心配です。ダッシュボードの上に着けるタイプになってしまい目立つので、ごちゃつき感のないきれいな仕上がりというのは必須第一条件で、それで次に安ければ言うことないといった感じなのですが・・・。さらに、ご助言いただければありがたいです。次は週末までPCから離れてしまいますので、ご助言拝見するのが遅くなりますが、宜しくお願いします。

書込番号:1851480

ナイスクチコミ!0


まじですかぁさん

2003/08/13 14:09(1年以上前)

まぁ 黄色やオレンジなど量販店の方が安いのは解りますが車がBM(取り付け料割増)ということと配線等の引き回しなど(特に外車は)量販店ではいまいちの場合が多いと言う事です。(経験上差があり過ぎ)
たまたま良い店にあたれば良いですがなかなかねぇ。もちろんディーラーもすべて良いと言うわけではありませんが...。T&N さん 皇帝 さん の仰る通り量販店での購入だけならありだとは思います 別途保証付きも出来ますしディーラーよりは遥かに安いです。しかしナビ単体購入ならまだしも車体と同時購入ならいくらでも交渉出来そうです。最近は車体購入時に持ち込みナビを無料取り付けという形が定番になって来ているようです。(下取りに付いているナビを取り外して付けるなどもあり)私もついこの間持ち込み無料取り付けパターンで車を購入しました。ナビは値引き不可と言う事なので それならば持ち込み無料取り付けで押し通しました。これで10万以上は浮く計算です。
要は交渉次第です。頑張って下さい。

書込番号:1851582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2003/08/13 14:29(1年以上前)

BMWミニさん、はじめまして。

ナビ男くんがミニ用の専用取付サービスを実施されていますので、「ごちゃつき感のないきれいな仕上がりというのは必須第一条件」ということでしたらお薦めです。

  http://www.naviokun.com/text/fit.text/move_01.html
  インターネットDEナビ男くん http://www.naviokun.com/

CN-DV5500WDは既に現役ラインアップを外れた機種なので扱われているかどうか分かりませんが、幅広い機種から選ばれた方がより確かなナビ選びができるでしょう。

こんな風な書き方だとなんか宣伝じみていて恐縮ですが、何かの参考になれば。

書込番号:1851612

ナイスクチコミ!0


まじですかぁさん

2003/08/13 14:48(1年以上前)

確かにワンプライスらしいですねぇ。持ち込み取り付け無料のみがんばってみてはいかがでしょう。これでしたら店側の負担は実質取り付けのみですからいけそうな気がします。これでBMWミニ さん は10万以上は浮く計算ですねぇ。知り合いのオニキスなら出来るのでは?

書込番号:1851648

ナイスクチコミ!0


スレ主 BMWミニさん

2003/08/13 15:57(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。
前回皆さんの入力して下さった時間を考慮して週末まで保留かと思っていたら、思いのほか早いご返信で助かりました。
「まじですかぁ」さんには同感ですが、「らくなび」さんのコメントのナビ男君のページを拝見したところ、そこそこきれいに仕上がっていますし、ディーラーオプションとは違った場所に着いていて少し興味を惹かれました。一度問い合わせてみたいと思います。あの位置だと確かにインテリア的にはディーラーオプションより優れていると思うのですが、実用として配置が低すぎて見にくい気もしますね。機能と価格、インテリア性をトータルで考え「ナビ男君」にするか「ディーラー持込」にするかなど検討したいと思います。また、質問がでたら宜しくお願いします。
最後に、「らくなび」さんって「ナビ男君」の営業の人ではないですよね?

書込番号:1851788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2003/08/13 17:57(1年以上前)

BMWミニさん、こんばんは。

>あの位置だと確かにインテリア的にはディーラーオプションより優れている
>と思うのですが、実用として配置が低すぎて見にくい気もしますね。

ミニのことは分かりませんが、写真から判断する限りでは、確かにご心配の件はひっかかります。ナビ男くんに触れたのは、このような取り付け方もありますよということで、特にあの取り付け方がベストと申し上げたいわけではありません。あくまで、選択肢のひとつとして頭の隅におかれてみては?ということです。

>機能と価格、インテリア性をトータルで考え「ナビ男君」にするか
>「ディーラー>持込」にするかなど検討したいと思います。

まじですかぁさんがアドバイスされている通り、新車購入のときの条件として、持ち込み無料取り付けをディーラーさんに提示されるのは強力な選択肢ですし、私もBMWミニさんと同じ立場だったら、まず最初にトライします。その際、取り付け工賃の交渉だけでなく、取り付けイメージについても念を押された方が良いでしょう。ディーラーオプション装着をいつも依頼されている業者さんが作業されるのですから、同じイメージで取り付けることは容易なはずですが、客側でそのような希望を出されない限り、やって頂けない可能性はありますから。無料で取り付けして頂けたまでは良くても、ごく普通の取り付け方だったら悲しいですからね。持ち込み取り付けをご依頼される場合は、是非、その点ご確認されることをお薦めします。

万が一、ディーラーさんが持ち込み取付で納得いく条件を提示されなかった場合は、他の手段に頼ることになりますが、別にナビ男くん以外にもこだわりの取り付け方をして頂けるショップさんはありますし、どのお店を選ばれたとしてもディーラーさんが提示されている値段よりも安くなること確実です。何たって、提示価格は「メーカーの定価+標準工賃」そのものですから。

>最後に、「らくなび」さんって「ナビ男君」の営業の人ではないですよね?

ア、ハ、ハ、、、。ただの一般人ですよ。まぁ、ナビ男くんの1ファンといったところでしょうか。真っ先に頭に思い浮かんだのでご紹介したまでで、別に他意はありません。

もし、ディーラーさんから持ち込み取り付けで良い返事を頂くことができずに、それ以外の選択肢を探されることになったら、少し落ち着いて次善の策を探されたほうが良いかもしれません。様々なショップさんがその技術を競われていますし、私も「これがベスト!」と申し上げるのは所詮不可能です。また、今はCN-DV5500WDしか検討されていらっしゃらないようですが、これまた候補を広げられると新しい世界が見えてくると思います。

人は複数の大きな買い物を同時にすると、その全てには気が回らないものです。それぞれの決断時期をずらされ、納得いくナビ選び、またショップ選びをされるというのも一案かと思います。20万程度の買い物はかなり大きな部類に入るでしょうから、その過程も楽しまれた方が良いかと。だからこそ、ディーラーさんから言われるままに定価でナビを購入されている方をみかけると、余計なおせっかいをかけたくなるわけで、BMWミニさんの投稿にもついつい返信してしまったというわけです。

まぁ、ナビ選びだけでこれだけ話をしてしまう私も私ですが。(^_^ゞ
いずれにしても、良いナビ、そして良い取り付け業者さんに巡り合われますように。

書込番号:1852033

ナイスクチコミ!0


無礼な質問者だなさん

2003/08/13 18:48(1年以上前)

らくなびさんは本当に人が良いね。俺ならブチキレてる所だ。

書込番号:1852151

ナイスクチコミ!0


sakae45さん

2003/08/14 00:17(1年以上前)

僕もミニを乗っています、購入するときに純正のDV5500の購入を
考えましたがちょっと高いのでやめました。 
 しかし今は若干後悔しています。
理由は純正品だけにミニオリジナルの液晶モニタ取り付けスタンドが
付属します、これはミニのスピードメーターの上にちょうど良い高さに
モニターを固定することができミニのフロントの視界を邪魔しません。
 僕は今、同じパナソニックの別の汎用型のナビを自分で取り付けていますが
モニターがスピードメーターと室内ミラーの間にしかつけることができないためフロントの視界を、特に左前方の視界を阻害するため運転に死角ができます。
 僕はわりと座高が高いため運転席の上の方から眺めるため死角は小さいですが女性にはかなり負担がかかると思います。
 ミニは値引きが望めません。
高くても純正をおすすめします。
 

書込番号:1853109

ナイスクチコミ!0


スレ主 BMWミニさん

2003/08/15 19:10(1年以上前)

らくなびさん、皆さん、こんばんは。返信が遅くなってしまったので、ご覧になっていただけるか分かりませんが、とても分かりやすい表現でご助言いただき、本当にありがとうございました。

>万が一、ディーラーさんが持ち込み取付で納得いく条件を提示されなかった場合は、他の手段に頼ることになりますが、別にナビ男くん以外にもこだわりの取り付け方をして頂けるショップさんはありますし、

もう営業の人とは言いません。参考になるようなサイトをいくつかご紹介いただけませんか?できれば「なび男君」のようにミニの実写を載せているようなところだとありがたいです。

>また、今はCN-DV5500WDしか検討されていらっしゃらないようですが、これまた候補を広げられると新しい世界が見えてくると思います。

そうなんですよね!たまたまディーラーの扱っている商品がこれであっただけなので、ディーラーに取り付けてもらわないとなるとHDナビまで視野を広げ、再検討しなくてはなりません。ちょっと疲れますが、楽しい疲れになるはず?また、どこかで質問させていただくと思いますので、ご覧になられましたらご回答のほど、宜しくお願いします。

最後に、私の表現が不適切で不愉快な思いをされた方がいらっしゃいましたら、お詫び申し上げます。

書込番号:1857960

ナイスクチコミ!0


李 龍さん

2003/08/16 18:23(1年以上前)

私もミニにのっています。それで買ったディーラーへ質問しました。
持ち込みのカーナビはたとえ純正機種でもディーラー経由でなければ原則として補償対象から外れるという返事がありました。取り扱い説明書には確かにユーザーが自分で取り付けたアクセサリーがあった場合何らかのトラブルが発生してもその車に対する補償はなくなりますということになっています。
別のディーラーでは持ち込みに対しては臨機応変らしく拒否されませんでした。買われた店で一度確認をとられてみたほうがいいのでは。欧州車は特に電磁系統が進んでいて車内での電磁波?には大変デリケートになっています。
場合によっては自分の生命にも関わることにもなりかねないので信頼におけるところで取付をなされたほうが無難と思います。私は自分で買ってディーラーに取付を依頼する予定です。

書込番号:1860761

ナイスクチコミ!0


スレ主 BMWミニさん

2003/08/19 00:45(1年以上前)

李龍さん、こんばんは。私もミニ購入予定のディーラーに持ち込みの件を一度聞いてみます。ミニご愛用者の李龍さんの貴重なご助言をいただけてよかったです。皆さん、李龍さん、ありがとうございました。

書込番号:1868396

ナイスクチコミ!0


李 龍さん

2003/08/19 05:59(1年以上前)

これから買われるのであればほかの方々のご意見ののように契約の際に交渉されるのが得策ですね。気持ちのいい店で買いましょう。車の値引きは無いのだし対応のいい店で買われるのが一番です。私はそれで失敗しました。

書込番号:1868778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV5500WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV5500WDを新規書き込みCN-DV5500WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV5500WD
パナソニック

CN-DV5500WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月15日

CN-DV5500WDをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング