

このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月24日 23:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月24日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月24日 22:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月24日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月24日 16:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月24日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


DV5500WDを使用しています、とても満足しています。
今、以下のようなことはできないかと考えているのですが、
--
パームレスト(運転席と助手席の間)の上にインダッシュモニターを置いて、
5500WDと同じ画面を表示させたいと思います。
映し出す映像は「テレビ」か「外部入力」の映像です。
---
5500WDは高精細ワイドVGAですが、昔のモニタ等では不可能でしょうか?
実際に、後部座席につけている方、おられますでしょうか?
映像ケーブルに関してどういう工夫がいるのかを知りたいと思っています。
個人的には、ノーマルVGAのpanasonic製インダッシュモニタを
オークション等で購入して取り付けができたらいいなぁと
思ってお聞きしました、よろしくお願い致します。
0点


2002/12/24 23:11(1年以上前)
おそらく、できるとおもわれます。DV5500とおなじモニターとモニター配線を御用意下さい。そして、モニター配線のビニールをむいて、始めから付いている配線と同じ色の配線に繋いでください。原理的には、フロントモニターと同じ画像、同じ音声が出てくると思います。
ただし、全て自己責任で行って下さい。この行為によって万が一不具合がでたとしても、メーカー保証は受けられないと思います。
書込番号:1159898
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


昨日ゴルフが納車され、CN−CV5500WDを使い始めた。カーナビは付近まで来ると目的地は右方向とか言って終わりです。車庫の入り口がどちらにあるから右から回れとか、そういった細かい指示はなく、大きな道路の進行は問題ないのですが、知っているところを走ってみると結構どじだらけです。
0点


2002/12/24 23:03(1年以上前)
どうもはじめまして。
そのような症状はどのナビにもあります。ってゆうかDVDナビの限界と思ったほうが良いと思います。
ここまでナビが進化するとユーザーが必要以上の機能を求めてしまう傾向が多いようです。カーディーラーでは「新車にナビつけてるのに、なんで自車位置が2メーターもずれるねん!!新品に交換せぇ!!」とゆようなクレームが続出しています。
みなさん、機械の限界をわかってください。
書込番号:1159865
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


ナビの取り付け位置について教えて下さい。
5500を購入し、今度取り付ける予定ですが、即位精度を考慮すると、
取り付け位置はどこが望ましいのでしょうか?
なるべく車体の中央付近が望ましいと聞いたことがあるので、ダッシュ
内かなと思っていましたが、YHの店員の方の話だと、助手席下でも
まったく問題ないとのことでした。
なるべく納得のいく取り付けをしたいので、どうかお知恵を拝借させて
下さい。お願い致します。
0点


2002/12/22 00:12(1年以上前)
私はRVに乗ってますが取り付け位置は後ろの荷室に付けていますが特に問題はありませんでした。取り付けやすいところに付ければいいと思いますが。気をつける所は取り付け説明書にもあるように設置する向きだと思います。
書込番号:1150404
0点


2002/12/24 22:56(1年以上前)
メルセデスは車速パルスの配線はきてるのでしょうか?
外車はパルス発生装置なるものをつけなければならない場合もあると聞いたことがあります。しかも、タイヤハウスの内側に。もしそれを付けているんでしたら取り付けのときにブレーキ関係のものをいじってしまってるかもしれませんね。
とりあえず、カーディーラーに持って行きましょう。
書込番号:1159836
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


5500のDVDタイプと9000のHDDタイプ。ビーコン付けても5万の価格差があるのですが、みなさんはどういった理由で、5500を選んだのでしょ?パナソのHDD初めてのタイプであり、オート○ックスの店員からは、パナソはあまりお勧めと言われませんでした(故障が多いと言われ)
お使いになっている方に聞くのが一番良いかと思い、書き込みました
みなさんいかがでしょう?
(モニターも角度変わると見にくいと言われました)
0点


2002/12/24 15:57(1年以上前)
私の意見を一つ・・。
ナビ本来の機能(目的地到着)を考えれば5500WDで十分です(笑)
5万円の差は、各個人の考えで判断してください!
過去ログを見ると、9000WDはGPSアンテナ等、よりよい性能を
持った部品を使用しているらしいです。
おーとバ○○スは、パナの製品を売りたくない!?ような雰囲気が・・。
そんな書き込みがありましたよ!
なお、5500WDは生産終了! との情報もあります。
そんな私は、サブモニター出力がある9000WDを買いました!
私の性格上、後で「やっぱり上位機種を買えば良かった(涙)」と
思うのがイヤなので、予算ギリギリで購入しました。
書込番号:1158711
0点


2002/12/24 22:03(1年以上前)
ご意見ありがとうございます
現物を見てきて少し気になった点。地図がパナソは古いですね
それと10m拡大にしても、細い道が載ってなかったり、見にくかったりする感じが一部でしました
機能的のも気に入っている機種なんですが、地図はケンウッドの方が良かったかな
で、更に迷ってしまいました(^^;
書込番号:1159654
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


この間初めてナビをネットで購入して 自分で取り付けました。
はじめての取り付けで12時間かかりましたけど、なんとか稼動してる状態です。でも 取り付け確認を見てみると・・・・車速パルスがいつも0パルスです。 スピードは何キロって出ているのですが 車速は0です。取り付けてすぐの時は数字が出ていた気がするのですが・・・・もしかして 車速パルスの線が外れてしまったのかなって思ってます。
ホンダ ステップワゴン( RF 3 )に乗ってまして メーターの裏から
車速パルスをとりました。・・・・・・みなさんのパルスは0から動いて
いるのかな・・・・?5500ユーザーのみなさま アドバイスをお願いしますね・・・・では
0点


2002/12/23 09:21(1年以上前)
私も先週ほとんど衝動買いで5500WDを買いました。モビリオに取付ましたが、走ると車速パルスの数値もスピードも上がりますよ。配線を点検された方が良いと思います。
PS このナビは画面が綺麗、位置とルートが正確でとても気に入りました。
書込番号:1154354
0点



2002/12/24 16:50(1年以上前)
Mt3さん 返信ありがとうございます。
やはり 0から動くのですか・・・・
アドバイスに従いまた あの硬い化粧パネルどもを外して
配線を点検してみます。
P.S 僕もナビの画像の綺麗なのと価格できめました。
でも位置はちょっとずれてますね・・・・・でも お気に入りです。
正解でしたよ
書込番号:1158839
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


このページは大変参考になりました・・自分で取付可能- youナビ、ビーコン付の アルパ099、マイク付の楽ナビ、カーショップでも十万円と安いソニー609と迷いましたが・・十四万込々(工賃税込)で買いました・・地方ですのでちょっと高めです・・使用してみてですが・・リルート検索がたまに「とんちんかん」です(警察関係が使ってるアルパがいいかも知れません・・)、インダッシュに比べると音がよくない(拡張にお金がかかる・・)、ぬけみちの地方版がない・・等々・・ウィークポイントはありますが・・後部座席からずっと見てても目が疲れないという"見易さ"という点が決め手になりました、今後さらにいいとこどりのナビが続々出てくるのでしょうネ・・ナビの今後が楽しみです・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





