KX-GT300V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥168,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD KX-GT300Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KX-GT300Vの価格比較
  • KX-GT300Vのスペック・仕様
  • KX-GT300Vのレビュー
  • KX-GT300Vのクチコミ
  • KX-GT300Vの画像・動画
  • KX-GT300Vのピックアップリスト
  • KX-GT300Vのオークション

KX-GT300Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • KX-GT300Vの価格比較
  • KX-GT300Vのスペック・仕様
  • KX-GT300Vのレビュー
  • KX-GT300Vのクチコミ
  • KX-GT300Vの画像・動画
  • KX-GT300Vのピックアップリスト
  • KX-GT300Vのオークション

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KX-GT300V」のクチコミ掲示板に
KX-GT300Vを新規書き込みKX-GT300Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です・・・

2003/03/06 21:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 パナp男さん

先日300Vを購入し取り付けました。ナビ自体は問題なしで、誤差もほとんどなく満足しております。ですが、付属のFMフィルムアンテナをリアのクウォーター部分に取り付けましたが、VICS受信しません・・・、最初はアース不良かと思い、ボディの塗装面アースから、ボルトへアースしてみましたが、同じでした・・・。車のガラスが濃色ガラスだからですかね。。。うーん、解りません!どなたかご教授願います!!

書込番号:1368305

ナイスクチコミ!0


返信する
北人さん

2003/03/07 11:34(1年以上前)

受信できないのはVICSだけですか?それともその他のFM番組も?もし後者であれば、窓グラスの問題や配線、グラウンドなどの問題を考えられるが、前者であれば、ナビのどこかのセッティングではないでしょうか。(私はパナもっていないので、どのようになっているか分からないが、Addzestにはそのようなセッティングが必要だ)。

書込番号:1369793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 家族会議中さん

現在、九松のCD-ROM機からKX-300Vへ乗換えを検討しており、板を拝見していたところ、下の書込みに「DVD-Rは再生可」とありましたので、カタログをよく見ると再生不可となっております。メディアによっては再生できるともあり、そうなら是非本機を購入したいと考えております。

そこでKX-300Vのユーザーの方にお尋ねしたいのですが、松下やソニーのレコーダーにて作成したDVD-Rビデオは再生できるのでしょうか。

ご存じの方、いらっしゃいましたらお教えください。どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:1363828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

受信感度は問題無いでしょうか?

2003/03/03 19:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 よろしくっさん

ユーザーの皆さんに質問があります。
このナビはナビアンテナを車内に設置する様になっていると思うのですが、受信感度は問題無いでしょうか?
自分は軽自動車のバンで使おうと思っているのですが、普通車に比べフロントガラスの傾斜が急なので、果たして使えるのか心配に思っているので皆さんの意見を宜しくお願いします。

書込番号:1358818

ナイスクチコミ!0


返信する
KX-GT50ユーザさん

2003/03/04 00:10(1年以上前)

ここよりも、メーカーに問い合わせるのが確実でしょう。
多分いろんな車種の取り付けデータが採ってあるのではないでしょうか?
ダッシュボード形状もあると思うので、具体的な車種名をあげてメーカーの窓口に問い合わせると良いと思います。

書込番号:1360021

ナイスクチコミ!0


スレ主 よろしくっさん

2003/03/04 21:49(1年以上前)

KX-GT50ユーザさん、書き込み有難うございます。
出来れば皆さんの率直な意見をお聞きしたいのですが...。

書込番号:1362347

ナイスクチコミ!0


ばあさまさん

2003/03/04 23:19(1年以上前)

こんばんわ!
>このナビはナビアンテナを車内に設置する様になっている

最近どうも良くわからないのですが、What is ナビアンテナ?
フロントガラスの傾斜とか書いてあるので、購入の際付属しているFM多重用(VICS)フイルムアンテナのことを言っているのですね?他に付属はGPSアンテナがありますが?  ナビアンテナ?は付属していません。

結論:私の経験では全然問題ありません。

●ワゴン車で使用しています。フロントガラスの傾斜は90度に近い。
●フロントガラスに貼らないで助手席側のダッシュボードの上に置いただけ。
●破損しないように全体をビニール袋で包装してある。
●風で飛ばないように、地図がその上に乗っかっている。

こうした悪条件でも、VICS OK!、TVも他のアンテナなしにまあまあ見れる状況です。フイルムアンテナをフロントガラスにセロテープで仮止めして実験したのですが、ダッシュボードの上とあまり変わりはありませんでした。アンテナのリード線は丸めておかないで伸ばしたほうが、効果があるみたいです。

過去レスにはリード線だけ伸ばしておいても可とのレスもあったような気がします。場所(見晴らし)とコンディション(昼、夜:晴れ、雨)は案外影響すると思いますが、フロントガラスの傾斜はほとんど影響しないと思います。TVをもっとよく見たいのであれば、別のアンテナを付ければ良いでしょう!!

書込番号:1362746

ナイスクチコミ!0


スレ主 よろしくっさん

2003/03/05 20:55(1年以上前)

ばあさまさん、書き込みありがとう(^O^)/
しかし、自分が言いたいのはFM多重用(VICS)フイルムアンテナでは無く、ズバリGPSアンテナの事です。
フロントガラスの傾斜に拘るのは、傾斜がキツイと車のフロントガラス部分の下に置かれたGPSアンテナの場合は車の屋根が障害物となってしまい、フロントガラスの傾斜が緩やかな車種よりも上空のスペースが広く取れない分受信能力が若干落ちるのは免れませんので、それでも使用には支障の無い物なのかを懸念したためです。

ばあさまさんは、フロントガラスの傾斜は90度に近い車種をお使いな様ですが、GPSの受信は問題はありませんでしょうか?
宜しくお願いします(^o^)/




書込番号:1365298

ナイスクチコミ!0


KX-GT50ユーザさん

2003/03/05 23:12(1年以上前)

とりあえず、具体的な車種・年式などを書いてみませんか?

書込番号:1365811

ナイスクチコミ!0


ばあさまさん

2003/03/05 23:41(1年以上前)

こんばんわ ♪♪
はっきりGPSアンテナと言ってくれればいいのに♪

結論:特に問題はありませんでした。

●GPSアンテナ設置の時は、GPSを2,3カ所設置場所を変化させて以下の測定を行い場所を決定しました。
 1.同じ場所での受信衛星数の変化
 2.車速パルスを使わない簡易ハイブリッド航法で高架橋など、衛星受信が   困難になりそうな同一場所を走行して、衛星の受信状態を把握する。
   (衛星の受信が悪くなると自社マークが黄色になります)

●上記1,2により、衛星受信数の多いところ、自社マークが黄色になり難いところが、一番好ましいGPS設置場所となるわけです。ここで固定しました。

●上記の検討の結果、予想では、ダッシュボードの最先端(フロントガラスに接する位置かな?と思っていたのですが、逆にダッシュボードの最後端(運転席側)が一番好ましい場所でした。

私は以上の方法で行いましたが、いろいろ工夫して何処が一番良く衛星を受信できるか?調査するのが重要であると思います。

書込番号:1365940

ナイスクチコミ!0


スレ主 よろしくっさん

2003/03/06 00:08(1年以上前)

ありがとう御座いました!!!
自分が知りたかったのは、まさにばあさまさんの意見です。
色々な設置の仕方など、思っていた以上に参考になりました。
>結論:特に問題はありませんでした。
が、一番聞きたかった事です!!!、ありがとう。

書込番号:1366049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオを見たい

2003/03/03 17:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 欲張りさんさん

車内にビデオを付けてビデオをナビの画面で見たいのですが可能でしょうか。
試された方居られますか??

書込番号:1358560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/03/03 19:50(1年以上前)

ピンプラグ変換コードとDCコンバーターを用意するのが一番簡単ですね。

書込番号:1358888

ナイスクチコミ!0


ばあさまさん

2003/03/04 01:00(1年以上前)

こんばんわ! 私もちょっと興味があります。私も欲張りサンかな?

このナビをディスプレイとして使用するわけですよね?
そうであれば、テレビによくあるビデオ端子(映像入力、音声入力)が必要になってきますね。しかしこのナビを見たところそんな端子はありませんね。

考えられるのは、このナビの右側に付いている、テレビチューナーユニットを外したときに現れる電気コネクター部分からビデオ端子をとる、あるいはバックカメラ接続部からビデオ端子をとるしかないと思うのですが?

私も他のAV機器をつなげてディスプレイ的に使いたいと考えていたのですが…、考えているだけで終わりました。これはメーカーに聞かないとわからないのでは?  わかりましたらここで教えて下さい。

youナビはシステムアップ電源コードというのを使えばできるみたいですけど!

書込番号:1360284

ナイスクチコミ!0


スレ主 欲張りさんさん

2003/03/04 16:46(1年以上前)

のじのじくんさん(ちに点点でなくて御免なさい)、ばあさまさん、早速の書き込み有難う御座います。今朝、掲示板を見てすぐに松下さんに、聞いてみたのですが下のような答が帰ってきましたのでお知らせします。
【ご意見・ご質問】
KXGT300Vにビデオデッキを付けたいと思うのですが、可能でしょうか、又可能ならば、何処のコネクターにどんな線を繋げば良いのでしょうか?

【回答】
当社製品ご利用頂きまして誠に有り難うございます。お問い合わせの件ですが、DVDビデオディスクを本機に装着して再生することは出来ますが、残念ながらビデオデッキを接続してご利用頂く事ができない仕様となっています。以上、宜しくご理解願います。(山田が回答致しました)
でも、何か方法は無いのかな??

書込番号:1361524

ナイスクチコミ!0


ばあさまさん

2003/03/06 00:24(1年以上前)

こんばんわ!!  松下さんのお知らせありがとうございました。

!!! 残 念 !!!

ビデオを接続する仕様になっていないので、松下さんも教えてくれないのかも知れません。まじめに聞きすぎたのでは?失礼!、運良くわかったとしても、ビデオ端子を取るためにいろいろ苦労しなければならないと思います。(工作、コスト)ビデオデッキもそばに置かなくてはならないし、仕様外の使用によりナビが故障してしまっては面白くありません。

そこで私は次のように考えています。
現在、音楽も映像もDVDの時代になってきています。このKX−GT300VはDVD−Rが再生できる場合があると過去レスにあります。(私は確認していません)ですからVHSをDVD−Rにダビングして、DVDビデオとしてKX−GT300Vで見れば一番楽じゃないかと考えています。VHSの箱からDVDの薄いディスク板へ、これが未来の姿では?

パソコンでダビングするのはめんどくさそうなので、家庭用書き込みDVDプレーヤなんかでできないかな?と勉強中です。何かヒントがあったら教えて下さい。

書込番号:1366119

ナイスクチコミ!0


どうも、さん

2003/03/06 19:37(1年以上前)

皆様、はじめまして。
自分はこのナビ持っていないのですが、このナビのチューナー部にある
アンテナ入力端子らしき穴に、持ち込むビデオがRF出力があるならばそ
れを、無いのならRFコンバーター等で変換した信号を入力すれば、テレ
ビモ−ドの2Chで見ることが出来るのでは?
それとも、あのアンテナ入力の穴は、ダイバーシティー専用なのでしょ
うか?

書込番号:1367948

ナイスクチコミ!0


ばあさまさん

2003/03/07 00:37(1年以上前)

♪♪こんばんわ♪♪ どうも、さん 大成功です!!
 どうも、どうも、ありがとうございました。

!!! う ま い !!!

以下のようにしましたら、VHSビデオがKX−GT300Vで見ることができました。接続状況を以下説明します。

たまたま、室内で美しくTVを見たいために、家庭のアンテナ端子に接続できるようにした75Ω→ミニプラグ変換コード+同軸ケーブルがありましたのでそれをそのまま使いました。これでなくとも、要するにナビの外部アンテナ端子と、VHSビデオの「テレビへ」の端子をつなげばOKと思います。
      
1.ナビの右側テレビチューナー部の後にある、外部アンテナ接続端子に
  75Ω→ミニプラグ変換コード      (http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1541
  のミニプラグ部を接続する。

2.75Ω→ミニプラグ変換コードに75Ω同軸ケーブルを接続する。

3.同軸ケーブルの他端をビデオのテレビへの所に接続する。

以上で2チャンネルでビデオが見られました。

どうも、さん懸案事項になっているビデオCDを見る方法も考えてくださると非常にうれしいのですが?待ってます。ありがとうございました!!


書込番号:1368912

ナイスクチコミ!0


どうも、さん

2003/03/07 19:30(1年以上前)

ばあさまさん、どうも、どうも、です。

のぢのぢくんさんがいってた、ピンプラグ変換コードって、75Ωアンテナ同軸ケーブルをミニ
プラグに変換するやつのことだったのですね、恥ずかしながら、今、気づきました。

ところで、ばあさまさんがビデオCDを再生するハードは、以前書き込みのあった「我が家の何
でも再生する、DVDプレーヤー」のことですか?

DVDプレーヤーやビデオデッキのコピー防止機能?が働いて、うまく映らないかもしれません
が、どうしても『家庭』で、このGT300Vを『モニター』にしたいというのであれば、

1、DVDのAVコードをビデオデッキのビデオ入力端子へ接続。
2、ビデオデッキは入力切替でライン(外部)入力にする。
3、ビデオ側の出力の切り替え(リモコンの”テレビ/ビデオ”)をビデオにする。
あとは、上記のレスの要領でビデオとナビを繋いげば、2Chで映らないでしょうか?

かなり面倒ですが、出費がないので以上のことを試してみてください。

ばあさまさんが本来期待している?『車内』で見る方法なのですが、私は「ビデオCD」のこと
や「ビデオCDのDVD化」について、ほとんど知識がないので、力になれなく申し訳ないので
すが他の皆様の過去レスの御意見を参考にしてください。

書込番号:1370768

ナイスクチコミ!0


ばあさまさん

2003/03/07 23:42(1年以上前)

こんばんわどうも!!
どうも、さん新しいアイデアありがとうございます。

ビデオデッキが、キーポイントですね。

>ところで、ばあさまさんがビデオCDを再生するハードは、以前書き込みのあった「我が家の何でも再生する、DVDプレーヤー」のことですか?
(爆笑…)ビデオCDとかDVD−Rの話になると、みんなレスを送ってくれないんですよ。(上の方でもDVD−Rの質問に対してレス0です。かわいそう、私も待って居るんですけど。)誰も聞いてくれないだろうと半分ヤケクソで書いたんですけど、見てくれている人もいるのですね。【感謝】

それではなくて、ポータブルビデオCDレコーダー(現在ないですけど)です、同類項です。頭の中で配線をシュミレートしてKX−GT300Vでモニター可能みたいです。(なんとなくうまくいきそうです!)

究極はビデオCDがKX−GT300Vで直接見られることなのですが!!
ありがとうございます、だんだん進歩してきました。(私の脳みそも)

書込番号:1371472

ナイスクチコミ!0


ばあさまさん

2003/03/07 23:54(1年以上前)

ポータブルビデオCDプレーヤーのまちがいでした。
脳みそは進化していないみたいです。

書込番号:1371522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/03/03 12:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 ててんさん

ACアダプター使用で、車で使った場合の制限事項ってなんでしょうか?
パーキングを接続しないでも動くのでしょうか?

書込番号:1357854

ナイスクチコミ!0


返信する
ばあさまさん

2003/03/04 01:19(1年以上前)

>ACアダプター使用で、車で使った場合の制限事項ってなんでしょうか?

意味が良くわからないのですが、直訳すると、
「ACアダプターを車内で電源として使った場合の制限事項ってなんでしょうか?」でしょうかね?

「ACアダプター」で検索すると、12V-100V-12V変換の過去レスがあります。

書込番号:1360361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ

2003/03/03 08:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 パタヤンさん

テレビ受信について、みなさんは内臓アンテナだけでしょうか?
映りの方はどうですか?
フイルムアンテナがいいのか、ダイバシティがいいのか迷ってます。
どなたか、教えていただけますか?

書込番号:1357514

ナイスクチコミ!0


返信する
久しぶりさん

2003/03/04 13:43(1年以上前)

テレビ電波を受信する原理を考えたら、ダイバーANTを車の屋根
に取り付けるのがベストと思っています。
室内フィルムアンテナは中電界用と認識した方が良いですね。

フィルムANTを使用されるユーザーさんの多くは、車に取り付けた
時の外観・盗難を意識される方が多いように思います。

詳細な意見・使用感は 過去ログに 多数!!!!掲載されています。

書込番号:1361154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KX-GT300V」のクチコミ掲示板に
KX-GT300Vを新規書き込みKX-GT300Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KX-GT300V
パナソニック

KX-GT300V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

KX-GT300Vをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る