

このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月7日 16:22 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月25日 00:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月22日 00:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月9日 13:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月13日 17:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月27日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


何にどうつかうの? 出力があってればえーやない
書込番号:1088914
0点


2002/12/07 16:22(1年以上前)
あきまへんで〜
多分AC100V−DC12Vだと思いまっせ。あきまへん。300円くらいですとリップルが多くて機械本体をこわしてしまいますよ〜。
書込番号:1116642
0点





すいません。この機種を購入しようか迷っている必殺仕事人です。どうかみなさん教えてくださいませ
m(__)m
CN-HDX300DとKX-GT300Vで迷っているのですがKX-GT300Vの情報量はどのくらいなのでしょうか?パンフレットを見ても数字で書いていませんし、触れる実機がお店にも置いてないので分かりません・・・・
具体的に質問させていただきますと、例えばCN-HDX300Dはジャンル検索でウナギ屋、イタリア料理屋、スポーツクラブ、家電・電器店、ビデオ屋、紳士服、ファミレス(和食さと、フォルクス、ガスト・・・)等などあげたらきりが無いほどありますがKX-GT300Vでもこれらの検索はできるのでしょうか?タウンページに載ってるお店なら検索ででてきますか??
よろしくお願いします
m(__)m
0点


2002/11/22 15:24(1年以上前)
必殺仕事人さん、こんにちは。こちらでもお会いしましたね。(^^)
やはり、機能的、値段的にも、HDX300DとGT300Vを比較検討される方は
多いようですね。私もその一人(下記の書込み参照)だったのですが、
今はかなぁ〜りHDX300Dに傾いております。
で、私なりに調べた感想を述べさせて頂きますね。でも、実機を実際に
使用した訳ではなく、店頭で触れただけなので、あくまで参考程度と言う事で…(苦笑)
全体の感覚としてはまずまずです。私の場合はHDX300Dと比較しながら
でしたので、流石に速度も情報量もHDX300Dに軍配があがりましたが、
HDX300Dを無視して操作したならば、GT300Vでも納得出来るレベルだと
思いますよ。
速度もイライラする程遅くはないし、情報量も流石にHDXと比べると
見劣りしますが、DVDなんでそこそこあるようです。ジャンルも結構豊富
にありましたし、検索条件もジャンル検索の他に、「住所で探す」
「地名で探す」「電話番号で探す」「名前で探す」「マップコード検索」など、
色々な検索が出来る様です。さらに、『もより』ボタンで自車位置周辺2.5km以内の
ジャンル別検索なんて事も出来ます。
多彩な画面表示で、お好みにより5種類「スタンダードビュー」「パイロットビュー」
「2画面表示」「コックピットビュー」「ハイウェイナビゲーション」
の画面を選択出来ます。これ、なかなか楽しいです。(^^)
更に、DVDビデオが見れる。インターネットやメールが出来るなんていう
機能もありますよね。(^^)
精度の面については、実際にGT300Vを付けて走行した事がないので何とも
言えませんので、その辺は実際に使用している方々に確認してもらいたいのですが、
私的には、HDX300Dの存在が無ければ、間違いなく「即買い!」の1台でした…(苦笑)
書込番号:1082463
0点


2002/11/24 22:39(1年以上前)
ジャンル検索については、必殺仕事人さんが挙げられているものは、だいたい検索できたと思います。ただしタウンページに載っている全ての業種が検索できる訳ではないようです。
HDX300Dとは比較していませんが、前機種のGT100よりは明らかに検索データは充実しています。
また、なやみMAXさんの書き込みについて、2点修正させていただきます。
・『もより』ボタンによる検索範囲は、最大で約5km位までできます。
・インターネットはできますが、メールはできません。
書込番号:1087758
0点


2002/11/25 00:45(1年以上前)
もものすけさん、修正ありがとう御座いました。
そうですかぁ、私、間違った情報書いてましたね…(苦笑)
『もより』ボタンは周辺5kmまで検索可能ですかぁ。それはいいですねぇ。
カタログには2.5kmって書いてあったんですが…(苦笑)
それから、メールは出来ないんですね…(苦笑)これは、私の勝手な解釈
でした、インターネットが出来ればメールも出来るのでは??と…
先代のGP1Zとごっちゃになってた節もあります…(苦笑)
必殺仕事人さん、ごめんなさいです…m(_ _)m
書込番号:1087937
0点





初めてナビを買いたいと思っているのですが、非常に迷っています。
今候補に上がっているのは、KX-GT300VとCN-HDX300D。
選択条件としては、使いやすく多機能で、高精度である事。載せ換えが簡単に行える事。
取り付けが簡単である事。15万円以下である事などです。
CN-HDX300Dは、HDDなので、DVDに比べると圧倒的に情報量が多いと言うメリットがありますよね。
しかし、ベースとなる地図情報が陳腐化した時に、どうやって書き換えるの?料金はいくら位なの?
という不安も残ります。
KX-GT300VはDVDですが、ゆえにDVDビデオが見れると言うメリットもあります。
出来るだけ長く使って行きたいと言うことを大前提に考えた場合、とちらを選ぶのが得策でしょうか…
また、KX-GT300VはCN-HDX300Dと比べて、ここが凄い!こんなに優れている!こんな機能が付いている!
などの、実際にKX-GT300Vをお使いの方からの意見もお聞かせ願えればと思っております。
後、CN-HD300DもKX-GT300Vも一体型ナビなのでかなり質量が重い(820〜830g)ようですが、
オンダッシュスタンドは両面テープだけでしっかり固定出来るのでしょうか?
やはり、重い本体を長時間支える為には両面テープ&ネジ止めが必要なのでしょうか?
ダッシュボードにあまり穴を開けたくないので、出来れば両面テープのみで固定したいのですが…(苦笑)
ダッシュボードをちゃんと脱脂すれば両面テープの付きが良くなる様ですが、
ダッシュボードの脱脂とはどのようにすればいいのでしょうか?
オンダッシュスタンドにて普通にダッシュボードに取り付けされてるみなさんは、
どの様に取り付けされていますか?ダッシュボードに穴を開けずに済む良い方法があれば教えて下さい。
後、制度についても、気になります。自立航法ユニット内臓GPSアンテナの自車位置情報
などの精度はどの位正確なものになっているのでしょうか?
実際に使用されている方々からの、詳しいインプレッションがあればお聞きしたいです。
長々と申し訳ありませんでした。
ナビ先輩方からの良きアドバイスを期待しております。
0点


2002/11/20 20:34(1年以上前)
先日初めてカーナビを購入しましたKX-GT200Vです。なんせ初めてのナビなので他機種との比較等はわかりませんが私にわかる範囲で。
なやみMAXの条件の乗せ換えが簡易にできるについてはCN-HDX300Dh
書込番号:1078915
0点


2002/11/20 20:47(1年以上前)
失礼しました
先日初めてカーナビを購入しましたKX-GT200Vです。なんせ初めてのナビなので他機種との比較等はわかりませんが私にわかる範囲で。
なやみMAXの条件の載せ換えが簡易にできるについてはKX-GT300Vだと思います。CN-HDX300Dは電源をバッテリーからとらなくてはいけないので工賃もかかるだろうけど300Vなら自分でできるでしょう。
スタンドについてはわたしはエアコンの吹き出し口にカーテレビ用のスタンドで載せています。両面テープやねじ止めにしたくなかったので。とりあえず大丈夫なようですがショップの人からは止められました。それに200Vより300Vの方が重いのでなんとも言えません。
書込番号:1078950
0点



2002/11/22 00:55(1年以上前)
しっぽうさん、レスありがとう御座います。
結局色々悩んだ結果、今はCN-HDX300Dに傾きつつあります。
配線が多少面倒ですが、カーステなどは自分で取り付けたりしますので、
何とかなるレベルかと。スタンドの件はまだ解決していませんが、
私の場合、エアコン吹き出し口に付けるタイプはやはり重さの関係上、
ちょっとムリそうです。それに、エアコンの風が直接本体に当たってしまうのも、
私的には避けたいので…
でも、貴重なご意見ありがとう御座いました。
書込番号:1081385
0点





やっぱりYOUナビと迷っています。取り付けに手間を取られたくないのと、乗せ換えもあるのでGT-300Vが優勢なんですが、精度が気がかりです。自車位置のずれはどんなもんでしょうか?
0点


2002/12/02 18:07(1年以上前)
20日に取り付けてから山梨と長野に行きましたが、標準セットでの使用状態でほとんど誤差はありませんでした。大変満足しています。電話番号検索が結構使えます。FMVICSはたよりないので、オプションのビーコンユニットを追加したいと思っています。
書込番号:1104963
0点



2002/12/03 01:30(1年以上前)
NTの星さん、レスありがとうございます。ところで、NTの星さんは
車速パルスは接続されておられるのでしょうか?
書込番号:1105913
0点


2002/12/09 13:25(1年以上前)
だから、標準セットと記入したはず
書込番号:1121384
0点





ご存知の方があれば教えてください。
GT300VをACアダプタで使用する場合、ルート検索その他、カーナビの機能は
使えるのでしょうか?
また、車載なのかACアダプタなのかは何で判断されるのでしょうか?
0点


2002/11/12 16:36(1年以上前)
すみませんが、便乗します。
ACアダプタ使用(家の中ですね)で、目的地設定とルート設定した後、
ACアダプタをはずして(電源断ですね)車に取付けた場合に、記憶は
保持されているのでしょうかね?
書込番号:1061724
0点



2002/11/13 17:42(1年以上前)
パナにメールで聞いてみました。
ACアダプタでの操作はほとんどはOK、できないのはFMトランスミット、
VICSと自立航法ユニット。
ルート検索したものは登録をすれば最大5件まで保存できるとのことで、
車に取り付けたときにそれを呼び出して設定するような感じですね。
書込番号:1063921
0点





はじめまして。300V購入を検討しています。
300Vを購入された方に質問です。
メーカHPの取り付け方法に「GPSアンテナは本体から進行方向に30cm以上離した位置に設置する」旨の図がありましたが、文章ではそのような注意書きが何処にも見当たりません。
私の所有車はフロントガラスがGPSの電波を通さない為、ダッシュボードに設置は不可能ですので、線を這わしてリアガラスの直下に設置を考えています。
そこでGPSアンテナの設置位置に関して質問ですが、
1.このような設置方法で簡易自立航法は機能を果たすのでしょうか?
2.車外の設置は可能でしょうか?(防水など)
#加速度センサってGPSアンテナと本体の両方についているんでしょうかね?
よろしくお願いします。
0点


2002/11/24 23:10(1年以上前)
> そこでGPSアンテナの設置位置に関して質問ですが、
> 1.このような設置方法で簡易自立航法は機能を果たすのでしょうか?
セダンのようにリアガラスが寝ている車であれば、問題ないと思います。ワゴンのようにガラスが垂直に近いと、GPSの受信状況が悪くなることが考えられます。
> 2.車外の設置は可能でしょうか?(防水など)
見た感じ、屋外での耐候性/防水性は考慮されていないようですので、無理だと思います。また若干高さのある形状なので、車外につけるとカッコ悪いです。
> #加速度センサってGPSアンテナと本体の両方についているんでしょうかね?
センサはGPSアンテナに内蔵されてるようです(その分アンテナが大きくなっている)。ただ車速パルスを取るための線は電源ケーブルと一緒に直接本体に接続する形式なので、GPSアンテナだけリアガラスに設置しても大丈夫です。
書込番号:1087799
0点



2002/11/25 01:44(1年以上前)
もののすけさん、ご回答いただきありがとうございます。
GPSアンテナと本体の位置関係には特に制約は無いんですね。
300Vでは具体的な取り付け位置の図がパンフレットにも載ってましたので、加速度センサが付いたことによって「必ず本体より前方に設置する必要があるのかな?」と深読みしていました。。
その点だけが気になっていましたが、これでスッキリしました。
リアガラスも、フロント並に寝てますので感度は問題なさそうです。
ジャンル検索も100Vから強化されたと聞いてさらに悩みは無くなりました。
早速購入しようと思います!
書込番号:1088096
0点


2002/11/25 22:11(1年以上前)
> 300Vでは具体的な取り付け位置の図がパンフレットにも載ってましたので、
> 加速度センサが付いたことによって「必ず本体より前方に設置する必要が
> あるのかな?」と深読みしていました。
メーカーHPの図は以下のように解釈すればいいのではないでしょうか。
・「30cm以上離した位置」は、本体からのノイズ(?)によるGPS受信への干渉を避けるため
・「進行方向の矢印」は、アンテナに書いてあるマーキングと進行方向を合わせて設置(ジャイロ内蔵なので設置方向が決まっています)
> 早速購入しようと思います!
買う前にもう一つだけ確認して下さい。GPSアンテナのケーブル長です。
メーカーHPで見ると確か3.5mでした。室内設置用のためか若干短いようです。リアガラスまで引き回したときに十分な長さかどうか、確認しておいた方がいいですよ。
ちなみに...
> もののすけさん、ご回答いただきありがとうございます。
もものすけです。念のため。
#もののけ姫とまぎらわしい(?)名前でごめんなさい。(^^;
書込番号:1089578
0点



2002/11/27 01:24(1年以上前)
もものすけさん、お名前間違えましてすみません。。
取り付け図の意味は、そのようですね。
GPSアンテナのケーブル長は3.5mあれば、私の車では床を這わしても問題なさそうです。
ワゴンなどではリアは厳しい車種もありそうですね。
ご忠告ありがとうございました。
kakaku.comで最安のあきばおーで代引き注文しようと思います。
近くのイエローハットでは13万オーバーでしたので。
書込番号:1092142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
