KX-GT300V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥168,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD KX-GT300Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KX-GT300Vの価格比較
  • KX-GT300Vのスペック・仕様
  • KX-GT300Vのレビュー
  • KX-GT300Vのクチコミ
  • KX-GT300Vの画像・動画
  • KX-GT300Vのピックアップリスト
  • KX-GT300Vのオークション

KX-GT300Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • KX-GT300Vの価格比較
  • KX-GT300Vのスペック・仕様
  • KX-GT300Vのレビュー
  • KX-GT300Vのクチコミ
  • KX-GT300Vの画像・動画
  • KX-GT300Vのピックアップリスト
  • KX-GT300Vのオークション

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KX-GT300V」のクチコミ掲示板に
KX-GT300Vを新規書き込みKX-GT300Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ロッドアンテナの感想

2003/12/17 12:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 柴犬ビンゴさん

ダイバーセット(KX-GNT70ANT)を使用しています。
皆さんがいわれる様に、感度はよくありません。
もし、フィルムアンテナを外付けのロッドアンテナに
変更した場合に下記のようにどれぐらい良くなったかの
感想をお聞きしたいのですが。

みちがえるほどよくなった。
これなら、購入して損はなかった。
あまりかわらなかった。等々

地域差はあると思いますがよろしくお願いします。
ちなみに私は田舎の山間部周辺を利用します。

書込番号:2240535

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/12/17 20:10(1年以上前)

自分は逆のパターンでロッドアンテナから原田工業の電波職人に換えたけど、そう大差なかった。
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
原田工業のサイトに、ロッドアンテナとフイルムアンテナの受信レベル比較データーが出てるので、参考にしてみては?

書込番号:2241700

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴犬ビンゴさん

2003/12/18 11:36(1年以上前)

皇帝さん ありがとうございます。
記事を読ませていただきました。
ロッドアンテナに匹敵するレベルですね。
で、実際の写りはどうでしょう?
周辺は山間部ですか?
純正のフィルムアンテナと比較されたでしょうか?
しつこいようですがお願いします。

書込番号:2244074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/12/19 01:27(1年以上前)

実体験ですが田舎じゃあんまり変わらないですよ。

書込番号:2246702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうしよう

2003/12/16 21:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 nakonakoさん

カーナビを買おうとおもっているのですが、KX-GT300Vと新しいCN-DVと迷っています。どう違うのかいまいちよく判らなくて、どなたか教えていただけないでしょうか?
他にも良い商品があればそれでも構わないのですが。
とにかく、何を基準に選べば良いのかさっぱり・・・。
お願いします。

書込番号:2238326

ナイスクチコミ!0


返信する
冬はいやだ!蟹はすきださん

2003/12/17 12:39(1年以上前)

KX-GT300Vはポータブルでアクセサリ電源だけで作動します、CN-DVはバッテリー電源とアクセサリ電源が必要。KX-GT300Vは取外して持ち運びができます。CN-DVは設置に少し詳しくなければできません。KX-GT300VはDVDやテレビを見ている時ナビゲーションができない、CN-DVはできます。KX-GT300VはAUX端子がない(ビデオなどみれない)
など機能面からいえばCN-DVがお奨め、便利さからいえばKX-GT300Vてとけでしょうか。

書込番号:2240525

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakonakoさん

2003/12/17 21:47(1年以上前)

ありがとうございます。なんだか、掲示板見ていると悩みますね。画像が悪いとか書いてあったりして。持ち運びできてもな・・・とも思うし、簡単な方がいいかな、とも思うし。

書込番号:2242102

ナイスクチコミ!0


冬はいやだ!パッチがないさん

2003/12/17 23:40(1年以上前)

基準は車の乗り換える頻度の問題ですかね〜。乗換えをあまりしない人は絶対CN-DVです、2年から3年で乗換えを考えている人はKX-GT300Vがいいように思います、もう12年位前からカーナビを利用してますが2年位で車を乗換えてますから、カーナビを乗せかえるのに嫌になりKX-GT300Vを購入してしまいました。少し物足りないですがそれなりです。今もアルパインとパナを利用してますがアルパインもなかなかいいですよ。もし初めて購入されるのならCN-DVがいいと思います、後悔される率は少ないと思います。*機械オンチのかたならKX-GT300Vで充分です。

書込番号:2242713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダイバーセットKX-GNT70

2003/12/12 19:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 おおおpkさん

パナ製・ダイバーセットKX-GNT70には、他社の純正アンテナ(オークションで購入)は取り付けかのうですか?また純正では、やはりパナソニックが1番感度がよいのですかね・・?他に感度が良いメーカーのものあればお教えくださいませ。おねがいします。

書込番号:2223736

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おおおpkさん

2003/12/12 19:39(1年以上前)

言い忘れましたが私は旧バージョン。100V使用です。

書込番号:2223744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/12/13 07:33(1年以上前)

市販のダイバーシティアンテナは可能、車両メーカー製は原則不可能です。
ここkkjhh さん。

書込番号:2225514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 ここkkjhhさん

書き込み場所ちがいますが・・お願いします・;;・KX-GT100V使用しています。tvをよくみるためダイバーセットKX-GNT70ANTを購入、@@フイルムアンテナ、は車の屋根(外)やキャリアの上に取り付けしたら良く受信されますか??単純に高いところのほうがよく入るとおもったのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・また、DVDを焼いて見る際、このナビ機種に相性の良い(音トビ・画質等)DVD-Rはやはりパナですか??他にもっと良いメーカーあればおしえてください;;

書込番号:2218549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/12/11 06:09(1年以上前)

KX−GNT70ANTに同梱されているアンテナは防水加工はされていなかったと思いますので、車外に取付けるのは思いとどまってください。
メーカー推奨のガラスに取付けるのが一番ですが、ガラスにラジオアンテナや熱線がプリントされているところは避けたほうが無難です。
感度を重視されるのであれば、KX−GNT70(ダイバーシティユニット単体)にTY−CA39DAなどの車外用のロッドタイプのアンテナを取付けることをオススメします。

書込番号:2218631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/12/11 09:23(1年以上前)

number0014KO さんの仰るとおりです。
仮に外に付けたとして。
アンテナは、高ければ高いほど有利なのは事実です。
しかし、フィルムアンテナは元々受信性能はあまりよいとは言えません。
私は、強電界向けだと思っています。
それに、車のガラスの上の方と屋根くらいでは大した高さの違いでもありません。
私も外付けのロッドアンテナをお薦めします。
(plane)

書込番号:2218898

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/12/11 10:10(1年以上前)

というか、フィルムアンテナといっても要は銅線ですから。鉄の屋根にベタッと貼り付けても屋根と一体化してしまって受信感度が向上するとは思えません。ロッドアンテナは屋根から離れて立ってますけどね。

書込番号:2218986

ナイスクチコミ!0


スレ主 ここkkjhhさん

2003/12/12 09:53(1年以上前)

ありがとうございました^^とても参考になりました。何処かの書き込みでフロントガラスでは車検に通らないと聞いたのですが本当ですか?とりはずした場合。そのままもう一度取り付けできないですよね?皆さんどこにお付けになられていますか??ダッシュボードに置くといわれていましたが出来れば綺麗に貼り付けたいのですが・・・後ろのガラスの熱電線と熱電線の間、とかでしょうか・・?それとも、サイドがらすですか?感度のいい場所をお教えいただきたくおいもいます。よろしくおねがいいたします。

書込番号:2222420

ナイスクチコミ!0


スレ主 ここkkjhhさん

2003/12/12 14:02(1年以上前)

KX-GT100V本体。使用@tvをよくみるためダイバーセットKX-GNT70ANT(フイルムバージョン)を横にし、フロント上部、に取り付けたのですが、つける前の方が画像が綺麗でした・・・・どうしてでしょうか。。説明書どうりにとりつけたのですが・・・取り付け前では、はずれ道以外では多少は綺麗にみれていました;;せっかくかったのですが。。これでははずした方が・・・たすけてください;;

書込番号:2223012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD−Rについて

2003/06/19 01:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

100V、300Vはどちらも自作のDVD−Rは再生可能ですか?
過去ログには、出来なかったとか書かれてあったような。

書込番号:1681737

ナイスクチコミ!0


返信する
ここkkjhhさん

2003/12/11 03:24(1年以上前)

100vは出来る^^300はわかりません^^

書込番号:2218518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者DVD-R

2003/09/19 21:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 makoべえさん

この夏についに購入し、DVD-Rの自作に挑戦してみましたが、うまくいきません。ノートパソコン(FMVNH28D)では自作DVDを見れるのですが、GT300Vでは見れません。どのようにしたらいいのでしょうか?まったくの初心者なので、色々教えてください。よろしく。

書込番号:1957404

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/19 22:02(1年以上前)

そのカーナビのドライブはDVD−Rに対応しているのでしょうか?
またDVDに焼いたデータはどんなデータでしょうか?
カーナビで再生に対応していないデータでは無理ですよ。

書込番号:1957495

ナイスクチコミ!0


shiva0303.さん

2003/09/20 01:11(1年以上前)

過去ログを読むことを強くお勧めします。
一時期この掲示板では自作DVDの再生の可否について多くのスレッドが立っていました。かなり参考になりますよ。

書込番号:1958059

ナイスクチコミ!0


ここkkjhhさん

2003/12/11 03:08(1年以上前)

pana製DVD−Rに焼くといいかも^^安物DVD−Rでは×。私はせいこうしました^^

書込番号:2218502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KX-GT300V」のクチコミ掲示板に
KX-GT300Vを新規書き込みKX-GT300Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KX-GT300V
パナソニック

KX-GT300V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

KX-GT300Vをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る