

このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月26日 20:03 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月24日 23:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月21日 08:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月20日 13:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月18日 14:11 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月17日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




当方KX-GT300Vを4台で使い回しをしようと思っているのですが、その中にトヨタのスパシオがあるのですがどなたかダッシュボードスタンド以外で使用している方どの様にセットされているのか教えてください。
0点


2003/06/25 23:17(1年以上前)
おすすめではありませんがエアコン吹き出し口に取り付けるものでしたら安くて簡単に取り付けできます。
ただしモニター一体型なので本体が重すぎて重さの上限を超えてるので保証はできませんけど・・・。
ちなみに私の場合、3ヶ月使って問題はまだおきてません。
書込番号:1702529
0点



2003/06/26 20:03(1年以上前)
そんなわきゃない・・・ さん 有難うございます。当方カーナビが
初めてなので、エアコン吹き出し口に度のような部品でどのように
設置しているのか分からないので、是非ともくわしく教えてください。
書込番号:1704844
0点





現在、KX-GT300Vの購入を検討しています。
せっかくのポータブルということで2台の車で
共有しようと考えています。
そこで2台とも同様に使用したいのですが、どの
オプションパーツを購入してよいのかわかりません。
よろしければ必要なパーツを教えていただけないで
しょうか?よろしくお願いします。
0点


2003/06/22 22:46(1年以上前)
パナソニックからオプションでのせかえキット(KX−GNN70KT)が販売されています。
必要なパーツ(モニタースタンド・GPSアンテナ・電源コード)がセットになっています。
書込番号:1693126
0点



2003/06/22 22:58(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
質問なのですが、載せ換えキットのGPSアンテナは
自立航法に対応してないとのことなんですが、対応さ
せるためには別に対応GPSアンテナを購入すれば大
丈夫なのでしょうか?
自立航法自体よくわかっていないのですが。
あと載せ換の際にフィルムアンテナも載せ変えなけれ
ばTVが見えないのでしょうか?
わかる範囲でご意見よろしくお願いします。
書込番号:1693166
0点


2003/06/22 23:22(1年以上前)
自立航法内臓GPSアンテナの場合は
KX−GNA300(自立航法内臓GPS・電源コード)とモニタースタンドKX−GNS06になります。
自立航法あり・なしで定価で9200円差があります。
テレビアンテナものせかえるには必要になります。
書込番号:1693289
0点



2003/06/22 23:27(1年以上前)
何度もすみません。
テレビアンテナはダイバーシティアンテナでしょうか?
フィルムアンテナ単体では売ってないのでしょうか?
何を購入するべきなのかよろしくおねがいします。
書込番号:1693308
0点


2003/06/22 23:39(1年以上前)
ダイバーシティユニットはKX−GNT70が必要ですが
アンテナはメーカー問わずロッドアンテナ・フィルムアンテナ取り付け可です。
ダイバーシティユニットもモニターと同じように持ち運べば、アンテナのみの購入で大丈夫です。
書込番号:1693368
0点


2003/06/23 02:09(1年以上前)
乗せ変えキットを使わないで載せ変えて使用してる方もいらっしゃいますよ。過去ログで検索してみてください。
私の場合3台で使用していますがよく使う2台では
KX−GNA300で自立航法にしていますが、たまにしか使わない1台についてはオークションで数千円で落札した自立なしのGPSアンテナで使っています。パナのアンテナなら大丈夫なようです。当然精度は若干落ちますが。
少し下のスレッドにロッドアンテナを分岐させる方法などもありますので参考にされてはいかがでしょうか。ロッドアンテナはどの車にも付いているでしょうからアンテナの乗せかえの必要がありません。テレビ画像はよいとはいえませんがフィルムアンテナよりは格段にいいです。テレビをよく見るのであればやっぱりダイバーシティが必要でしょうけど。
結局乗せ変えのときにどれだけ手間を惜しむかによって必要なものが違ってくるわけです。毎回配線、スタンドなどすべて移動するのが苦にならないのであれば必要なものは一切ないわけですから。
書込番号:1693893
0点



2003/06/24 23:36(1年以上前)
ご丁寧にありがとうございます。
最後にもうひとつだけよろしいでしょうか?
あのダイバーシティアンテナ(TY-CA390A)はVICSの
受信は可能なのでしょうか?
このアンテナの場合には付属のフィルムアンテナを
併用する形になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1699454
0点







まだ購入を検討、或いは後継機が出るのを待っております。
GT300Vで、ダイバーシティセット(KX-GNT70ANT)を用いた場合を教えて下さい。
ユニットを接続した場合・・・
1.電源は本体にではなく、ユニットに接続できるのでしょうか
2.GPSユニットは本体にではなく、ユニットに接続できるのでしょうか
どうしてもコードが多くなってしまうようなので、ユニットで上記問題が解決できれば一緒に購入を検討しようかなとも思っています。
KX-GNT70ANTを見たことがないので、お持ちになっておられる方、どうか教えて下さい。
初歩的な質問ですみません。
0点





方向音痴の母(60歳)の為に購入しようか迷っています。
私が目的地をインプットして、母が一人で運転をして音声案内で目的地まで行き家に帰ってくる、という使い方を考えています。
それでこの機種使い方は簡単でしょうか、60歳くらいでも問題なく使えるでしょうか、音声案内はどこまで使い物になるのでしょう。それと道を間違えた場合自動的にすぐ再ルート検索をし音声案内をしてくれるのでしょうか。
母はTVのリモコンは問題なく使えますが、ビデオの録画はダメというレベルです。どんなもんでしょう、おわかりの方ご教授願います。
0点

方向音痴の母の為さん こんにちは
まずは、使い勝手などの良し悪しを感じるのは老若男女関係なく、人
それぞれかと思います。
ただ、個人的な意見としてはお年を召した方にはリモコンでの操作は
ボタンなどの細かい文字が読み難いのではと思います。
無論、画面上に表示される文字類も同様かと思います。
何はともあれ、お母さまをカー用品店などに連れ出し、本人が気に入る
ものを選ばれた方が何よりだと思います。
候補の選定には「タッチパネル」「画面の大きさ」というコトも考慮さ
れた方が良いでしょう。
ちなみに私の8インチ(カロ)モニターへのウチの父母の意見は・・・
父(71才)「画面が見難いなぁ、もっと大きい画面はないのか!」
母(65才)「うわぁ!これ、画面も文字も大きくて見やすい!」
う〜〜〜ん( ̄ω ̄;)
二人とも以前はクルマを運転していましたが、今はリタイヤしておりま
す。でも、一様に「ナビがあればまたクルマを運転したい」って言って
おります。(^_^ )でも、ブランクが長く、危なっかしいだろうなぁ。
書込番号:1675136
0点



2003/06/18 14:11(1年以上前)
けんちゃまんさん、そうですね 画面の大きさは重要な点ですね。
しかしこの機種に惹かれたのは、持ち運べることなんです。音声だけで案内は不可能でしょうか。
店で触ってみたのですが実際の使い勝手があまり解りません。母に勧めてよいものかどうか迷っています。
書込番号:1679638
0点





こんにちは。
購入を検討しています。
過去ログにもあったのですが、松下が統合され、カーナビが変わると、メーカーのニュースに書いてあったのですが、詳しくは6月13日に分かるとの事。
新製品が出るかも知れないという意味なんでしょうか。
評判のよいGT300V購入を検討しているので悩んでいます。
新しいのが出てしまったら、そちらに目移りしそうで・・・。
6月13日まで待った方がいいのか、非常に悩んでいます。
1年のサイクルなので、今秋に新製品が出るとも過去ログにあったのですが、どうなのでしょう。
ご助言お願いします。
0点


2003/06/12 22:39(1年以上前)
ここは 待ちが 正解かと 私は思いますよ。
書込番号:1665340
0点


2003/06/12 22:41(1年以上前)
ここは 待つのが 正解かとおもいますよ。^^
書込番号:1665346
0点



2003/06/13 09:04(1年以上前)
御返事ありがとうございます。
奇しくも今日は13日。
メーカーのニュースを見て考えてみます。
ちょっと待ちつつ・・・(^^
書込番号:1666465
0点


2003/06/15 13:19(1年以上前)



2003/06/17 10:56(1年以上前)
あきえさん、有り難うございます。
ポータブルタイプのナビ購入の折りにはACアダプタも欲しいと思っていたところです。
早速参考にしてみます。
書込番号:1676308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
