

このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月2日 17:09 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月2日 12:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月2日 02:10 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月30日 22:15 |
![]() |
0 | 11 | 2003年1月30日 15:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月29日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/01/14 20:34(1年以上前)
ヤフオクのカーナビのところで「アダプタ」あるいは「KX-GNE06」と打って検索すれば、出てくるかと思います。こないだ純正・新品で1500円で落札しました。(今日の時点では純正で3000〜4000円・代用で1500円てところみたいですね。)気長にちょくちょく覗いていれば安くで手に入れるチャンスはあるんじゃないでしょうか。
書込番号:1216557
0点


2003/01/14 20:59(1年以上前)
自作のものです。アマチュア無線用のものなら使えますよ。
12〜13V 2A以上でしたら使えます。
書込番号:1216637
0点


2003/02/02 17:09(1年以上前)
ハードオフでPC電源部ジャンクが300円程度で手に入りますよ。
仕様は、+12V、2〜5A(他に5Vもとれますが)、ただ、何本
も出力ラインが出てますので、テスターで確認する必要がありますが。
後、本体接続用のプラグは、別途調達する必要がありますが。
書込番号:1270844
0点





はじめてのカーナビを検討してます。サンヨーのゴリラと比較してますが、このデルナビにはルートシュミレーション機能はありますか?部屋で色々行き先やルートをイメージして楽しみたいので。よろしくお願いします。
0点


2003/02/02 12:22(1年以上前)
私も一瞬どちらにしようか考えましたけど、
ゴリラの掲示板を見て、速攻やめました。
ゴリラは問題外ですね。
書込番号:1270128
0点





HPの仕様などをみると、DVDとかTVは、停車中のみ見れますって書いてますよね?あれって、本当に動いてるときは見れないような仕組みになっているのでしょうか?本人は見ないの当たり前ですが、周りの人間は見たいと思うので、ちょっと教えてください。
0点


2003/01/29 19:17(1年以上前)
仕様上はそうなっていますが、すっごい簡単に、いつでも観ることが出来るようにかえられます。方法は過去ログに沢山あるのでご検索あれ。
書込番号:1259331
0点


2003/02/02 02:10(1年以上前)
↑の方のレス『1269231』に同じような質問に対する回答を書いてみました。
ご参考になれば幸いです♪
書込番号:1269240
0点





DC12Vマイナスアース車用、ディーゼル車不可とかって説明がありますが、自分のハイエース(ディーゼル)に使用できませんか?ディーゼル車って12Vじゃないんでしょうか?マイナスアース車って何ですか?
0点


2003/01/29 21:34(1年以上前)
マイナスアース車とは自動車本体フレームがバッテリーのマイナス端子に繋がっているタイプのものを言います。通常の日本車なら全てマイナスアース車になります。
詳しくは
http://www.torica.co.jp/data/faq/faq4.html#q6
書込番号:1259683
0点


2003/01/29 21:45(1年以上前)
ディーゼル車不可については、トラックや寒冷地仕様のディーゼル車はバッテリー2本積みの24V仕様の物があるため使用出来ないと言うことでしょう。
詳しくはメーカーに聞かれることをお勧めします
書込番号:1259733
0点

販売店で取り付けもやってもらうんでしょ? なので余計なこと考えなくて、これつけたいて言えばいい そうでないなら、やめときましょう 自分でやったり、違う安いとこでつけてもらうとか、あなたにはいくらなんでも不可能に近いと思います
書込番号:1260375
0点

バッテリの確認をされることをお勧めします。たぶん12V仕様だと思いますが・・・。あとマイナスラインの処理をきちんとすれば、個人でも簡単に取付けられると思いますよ。
書込番号:1262593
0点





KX-GT300Vを2台の車で使おうと考えています。
この場合、付属のGPSアンテナ以外に1つ用意しないとダメで
しょうか? GPSも簡単に付け替えられるとありがたいの
ですが・・・。(取付スタンドは用意するつもりです)
どなたか、実際に2台で使用している方がいらっしゃいましたら、
使用感などを教えてください。
なお、当方の車はホンダ・フィットとトヨタ・ルシーダです。
0点



2003/01/18 17:29(1年以上前)
(ちょっと補足)
上記の「取付スタンド」というのは本体用のものです。
書込番号:1226822
0点


2003/01/18 20:03(1年以上前)
GPSアンテナはダッシュボードの上に置くのであれば特に買い足さなくてもイイのでは?
書込番号:1227235
0点


2003/01/18 21:22(1年以上前)
のせかえキット買えば楽だけどな
書込番号:1227451
0点


2003/01/18 22:19(1年以上前)
まず仮に取り付けてみてから考えるのも良いんじゃないですか?
私も2台使用のつもりです。そこで1台に仮に取り付けてみました。VICSフイルムアンテナは貼り付けるのが面倒だから、一応線はフイルムにつないで助手席のダッシュボードの上に置いて、風で飛ばないように上に地図を置く、スタンドはシールをはがして貼り付けないで布製のガムテープで上からダッシュボードに貼り付ける。GPSアンテナはアンテナベースと共に一体化して、日曜大工店からマジックテープを買ってきて、マジックテープを2台の車のダッシュボードとアンテナベースの下に貼り付けアンテナベースごとGPSアンテナが着脱できるようにする。アンテナベースは1個しか付いていないからです。
この仮止めでもう1台に乗せるには何が必要なのか考えているうちに、私の場合何もいらないということがわかりました。スタンドから、ナビ本体を外し、カーバッテリーコードを外し、GPSアンテナコードを外し、アンテナ出力コードを外し、ガムテープを外しスタンドを外す。これを全部袋に入れてもう一台に持っていき、スタンドを同じガムテープで貼り付け、逆の順序で取り付け完成。載せ替え部品:マジックテープ500円、ガムテープ300円です。
ガムテープも強いもので2,3回取り付けをしましたが、同じテープでOKでした。夏場は無理かも知れませんが?ナビ本体上部はフロントガラスとちょうど競っていて、安定しています。FMVICSもOK。何を買ったらいいかなと考えていたら、これでいいんじゃないのと思いました。
書込番号:1227647
0点



2003/01/19 09:06(1年以上前)
ばあさま(^^;;)さん、ありがとうございます。
ガムテープはいささか強引な感じもありますが(^^;;)、GPSアンテナの
設置にマジックテープを使うというのはいいですね。自分なりにひとつ
の案として考えてはいました。実際に利用している方がいると思うと
心強いです。
しかし、先日実物を見に、近所にある某有名カー用品店に行ったところ、
「これはジャイロ機能搭載なので、水平をきっちり取って設置しないと
正確な位置が出ないですよ」と、人を見下したような嫌みな店員に言わ
れてしまいました。その辺、どうなのでしょうか?ある程度で大丈夫なの
ではないかと思うのですが・・・。
なお、その店ではこの機種を158,000円(取付料、税別)で売ってました。
このサイトで調べた最安値と比べると約1.5倍です。
書込番号:1229008
0点


2003/01/19 23:36(1年以上前)
勢太郎 さん、こんにちわ!
まだ購入していなかったのですか?購入されますと、マジックテープが付属していてGPSアンテナはこのマジックテープで固定するようになっています。ただ1台分の設定のようで、何の役目かよくわからないGPSアンテナの下に敷くアンテナベースというものがあり、これが1つしかないため、新しくマジックテープを購入しに行った次第です。
GPSアンテナの取り付け角度は水平に対して±15度と取説に書いてあり、目で見てほぼ水平ならこの範囲に入るし、角度が何度になっているか見ることもできます。1ヶ月使用していてこの角度が気になったことは一度もなく、私の経験では、全然問題ないと思います。私は去年の12月中旬ここで最安値で購入しました、税を入れて11万円ぐらい。 小遣いが少ないんですよ!!
書込番号:1231320
0点


2003/01/20 00:50(1年以上前)
>「これはジャイロ機能搭載なので、水平をきっちり取って設置しないと
>正確な位置が出ないですよ」と、人を見下したような嫌みな店員に言わ
>れてしました。
店員の言葉が本当なら坂道では一切使えないことになりますねぇ。::
・・・そんなわけないです。そんなクソ店員の話は無視して下さい。
かなり角度的には余裕があるし、今どの程度の角度なのかも表示が
でるのでそれを見ながら簡単に調整できるし、なーんも問題ないです。
しかも値段高いですね。
書込番号:1231609
0点


2003/01/20 14:50(1年以上前)
私は2台で使用していますが、スタンドはダッシュボードにマジックテープの
メスを貼り付け、スタンドの底にマジックテープのオスを貼り付け使用しています.マジックテープは車用の強力な物がカーショップに売っています。これならスタンドの移動も楽ですよ。ちなみに走行中剥がれたことはありません。
アンテナ類は他の方と同じです。
書込番号:1232656
0点


2003/01/20 19:00(1年以上前)
カドルナ さん、良いアイデアですね。
私も早速カーショップに探しに行ってみます。
おかげで私も若返りました。
でもどうしてオスが上に来るのかな?
書込番号:1233163
0点



2003/01/21 13:04(1年以上前)
みなさん、いろいろとアドバイスや経験談を
ありがとうこざいました。
これなら安心して購入できそうです。
ばあさまさんへ。
私はメスを上にしてみましょうかね(^^)
書込番号:1235232
0点


2003/01/30 15:50(1年以上前)
オスを上にすることによって車のフロアカーペットや、家のカーペット
などに直接スタンドを置くことができるようになります。
結構便利ですよ。
書込番号:1261680
0点







2003/01/29 22:48(1年以上前)
DVDナビとハードディスクナビのサーチ速度も比較してみたらどうでしょうか。ハードディスクナビの速さはわかりませんが他の機種の所で質問するといいですよ。
書込番号:1259954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
