

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月2日 16:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月7日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月14日 19:14 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月15日 16:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月3日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




GT-300Vを4トントラックで利用しています。
電源だけは、24ボルトから12ボルトに落としてます。
取り付け確認画面にでるボルトは13.8ボルト位です。
最初は、車速センサーを取り付けないで利用していたのですが、
あまりにも精度が悪かったので、試しに車速センサーをボルトを落とさずに
つないでみました。タコグラフが取り付けられているトラックなので、
すぐに線は見つかりました。
ある方から、24ボルト車でもコンピュータの周辺はボルトが落ちているはず
という情報(本当かは不明)を聞いたので。
そうしたら、問題無く車速を取りこんでいます。
いまでは、ほとんどずれることも無く便利に利用しています。
一応、メーカーの保証外の取りつけ方法になっていると思います。
ですので、もし他にもやる方がいましたら、取り付けした自分の責任において
やってくださいね。
0点





初めてカーナビを購入しました。
機種についてはかなり悩んだのですが
車購入時に付けてもらっていたカーステレオを生かすために
ポータブルで、かつその中で最も自車位置精度の高そうな
KX-GT300Vを選びました。
使ってみての感想なんですけど
自車位置精度に関しては車速パルスも取り入れて
ハイブリッド航法での使用条件下なんですけど
あまり気にならない程度の誤差で走れます。
ソフトウェア面に関しても
可もなく不可もなくって感じでうまくまとまっていると思います。
こういう風に書いたら普通やん!って思われると思うのですが
始めに書いたように初めての購入なので他機種と比較した訳では
ないので。
けど、カーナビの楽しさは存分に味わえると思います。
あと、ポータブルの利点は取り付け取り外しの楽さだと思うのですが
その点では、車速パルスを取り入れたりと結構大変ですね。
0点


2003/01/07 21:39(1年以上前)
ここで随分勉強させていただいて、300v買って来ました。
簡易ハイブリットにて10m表示で1時間ほど走行してみましたが、GPSが受信
できる場所での走行ならば現在地もほとんどずれることもなく、とても満足
しています。ただし、高架下などでは、やはり10mほどのずれが出るとき
もあるので、延々と高架下を走るような場所ではずれも覚悟しないといけな
いな、という感じです。ただ、個人的にはそれほど都市の中心部を走るわけ
ではないので、ほとんど問題になりませんが。
全体的にはとても満足してます。・・・ただし、一つだけ問題が。ダッシュ
ボードのスタンドですが、、、、、前後逆に付けてしまってます・・・取り
付け方を知っている人から見れば明らかに逆なのでちょい恥ずかしいです
(。-_-。ゞ
書込番号:1197052
0点


2003/01/07 21:46(1年以上前)
追伸・・・パーキングセンサーですが、カーバッテリーコードの側面の金属にくくりつけるやり方で無事動いています。
書込番号:1197072
0点





12日に 「のせかえキット」 の取り付けが出来ず、先ほど軽自動車に取り付けが完了しましたので報告です。(カーナビ歴一台目で他のカーナビの事はまったく知らない者のレポートですのでよろしく)
ハイブリッド航法
前進している分には、スピードを出しても画面表示は追従しておりほぼ正確に現在位置を表示します。
細街区表示から通常表示への切替(または、その逆)、ヘディングアップは、非常にスムーズで音声案内も今のところ通り過ぎてからの案内は一度もありません。
オートリルートもルートを外れてから数十メートルで新たなルートが作成されますので良好です。
ただし最近気が付いたのですが、バックに大変弱いようで位置ズレが生じます。
例として自宅駐車場に駐車する際、私は車の頭を右に振り停止し左後方にバックして止めるのですが、必ず最終自車位置が右に頭を振って停止した位置から前方約7メートル程の位置になってしまいます。
車速パルスを拾っている関係でバックしても前進と判断し位置ズレが生じていると思うのですが?
GPSアンテナのみ
まだ数キロしか走っていませんが、流石にハイブリッド航法と比べると正確さは、落ち自車位置表示が若干遅れる様な気がします。
法定速度以内位で走行するようでしたら問題無い位置表示です。
また、運悪く曲がって直ぐに停止した時は、ヘディングアップが上手く動作して無い様で一瞬、アリャこの道に居たんだっけ?って感じです。
何れにしろ、スピードを出して走行する方には、のせかえキット付属のアンテナはお勧めしません。多少高くても自立航法内蔵アンテナを購入した方が良いかと思います。
バックした際の位置表示ですが、こちらは車速パルスを拾っていないので最終停車位置表示は、正確に表示します。
簡単ですが参考にどうぞ。
では
0点


2002/12/14 19:14(1年以上前)
報告ありがたいです。大変参考になります。
私の車は古いので(三菱ミニカH2年式、E−H22A)、www.mobile.sony.co.jpを見ても載っていなくて、車速パルス取り出しの信号線が何色なのやら(青/緑でいいのだろうか?などと)訳わからん状態ですので、もうしばらく簡易ハイブリッド航法で使っていようと思っています。
今日も高架下の一般道とか、出口・入り口付近に信号のあるトンネルとか、苦手そうなところばかり走ってみました。明日も時間があれば高架下とかトンネルの連続したところなど走ってみようと思っています。
結果についてはまたそのうちに。
書込番号:1133110
0点





はじめまして、現在GT300Vの購入をかんがえてるのですが、
オプションのインダッシュスタンドを取り付けている方はいますか?
画面は手動で出てくるのでしょうか?あと、収納時はコンソールに綺麗に
収まってますか?
意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。
0点


2002/12/09 23:11(1年以上前)
インダッシュスタンドを取り付けている者です。
画面は手動です。収納は、TVチューナーを取り外してからの収納となります。尚、FMVICSのアンテナコードがTVチューナーに接続されているため、収納時はコードは抜けた状態で車内にはわしておくことになります。注意点として、インダッシュスタンドを取り付ける場合は、車速パルスコードを別途購入する必要があります。(シガーソケットから電源をとる場合は車速パルスコードが電源コードに付加されています)
書込番号:1122534
0点


2002/12/13 00:56(1年以上前)
ありがとうございます。TVを見たいときにチューナーを取り付けて、
FMVICSのアンテナコードを差し込んでやればいいのですね。
参考になりました。収納状態はどうでしょうか?1Dinにきれに収まってますか?重ね重ねの質問、申し訳ありません。
書込番号:1129641
0点


2002/12/14 21:40(1年以上前)
細かく言うと、TVを見るだけなら、チューナーを取り付けるだけでOKです。FMVICSを使用するのなら、アンテナコードを差し込む必要があります。
収納状態は1DINにきれいに収まっていてgoodと思います。(個人的意見です)ナビの下にはCDチューナーを収納してますが操作上も問題ありません。
書込番号:1133370
0点


2002/12/15 16:57(1年以上前)
ツモのみさん、ありがとうございました。
じきに購入したいと思います。
書込番号:1135321
0点





実機を触ってきました。
写真で観るより精悍な感じでリモコンもちょっとかっこよくなってました(^^)
詳細地図はHDDのYouナビとさほど変わらず、建物の形もハッキリと表示されてましたが、田舎の方に行くほどその差は歴然! Youナビの方はカナーーーリ
の田舎でも詳細地図には家形や狭い道路が表示されていました。これにはビックリです。
情報量も多いです。それはいいんですが「多すぎとちゃう?」ってぐらいあります。多分、それらの情報の10分の1も使わないんだろうなと思うとDVDぐらいで十分過ぎるほどではないかなと思いました・・・
スクロール速度は
Youナビ ・・・ 文句なし!
GT300V ・・・ まぁまぁ…かな (このニュアンス、伝わります?)
画面
Youナビ ・・・ まぁまぁ、でももっと綺麗な画面出来ないの?VGAとか
GT300V ・・・ 前機とあまり変ってませんね。綺麗です。
私が一番気になる所は、自立航法ユニット内蔵による『精度』です。
ポータブルの弱点をこれで解消しているのか早く知りたいです。
誰か使われた方教えて下さい。
0点


2002/11/02 00:50(1年以上前)
個人的にはDVD再生機能に魅力を感じます。
家でテレビにつなげてDVDプレイヤーにもなる。
速度はそこそこでも高機能といったところでしょうか・・・。
書込番号:1038837
0点



2002/11/02 16:49(1年以上前)
そうそう!GT300VはDVD再生が出来るんです。
それとYouナビのマイナスポイントとして「VICSユニットが別売り(二万五千円)」「本体重量が820gと案外重い」そして「DVDが再生出来ない」等ですかね・・・
GT300Vのスクロール速度は不満はないと思いますよ。Youナビと比べたらさすがに劣るという意味です、誤解なさらないように(^^;
書込番号:1040083
0点


2002/11/03 14:01(1年以上前)
>それとYouナビのマイナスポイントとして「VICSユニットが別売り(二万五千円)」
Youナビ、KX-GT300VともにFM-VICSは利用できます。
光・電波ビーコンVICSはともに別売りユニットが必要になります。
Youナビ用は25000円、KX-GT300用は39800円とカタログに記載されています。
昨日お店で両方触ってみましたが、自分としてはYouナビのほうがさくさく動いていいですね。Youナビにもオプションでインダッシュトレイ付取り付けキットがオプションで近日発売予定になっていてKX-GT用みたいにスマートに取り付けられるのでDVDビデオの再生を必要としていなかったので自分はYouナビを選択しました。
書込番号:1042086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
