KX-GT300V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥168,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD KX-GT300Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KX-GT300Vの価格比較
  • KX-GT300Vのスペック・仕様
  • KX-GT300Vのレビュー
  • KX-GT300Vのクチコミ
  • KX-GT300Vの画像・動画
  • KX-GT300Vのピックアップリスト
  • KX-GT300Vのオークション

KX-GT300Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • KX-GT300Vの価格比較
  • KX-GT300Vのスペック・仕様
  • KX-GT300Vのレビュー
  • KX-GT300Vのクチコミ
  • KX-GT300Vの画像・動画
  • KX-GT300Vのピックアップリスト
  • KX-GT300Vのオークション

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KX-GT300V」のクチコミ掲示板に
KX-GT300Vを新規書き込みKX-GT300Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

車速の取り出しについて

2004/01/10 12:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 よく、わかりませんさん

昨年、10月に購入しました
現在は、車速パルスを使わずに使用していますが、車速をパルスを使ってみたいと思っています。車速パルスについては、当サイトに情報がでていたのでSonyのサイトから自車の車速パルス線の位置を確認したところ、ハンドルの奥にECUからの配線がきていて、それらの線がカップラ?っていうのかどうか、よくわかりませんがプラスチックのコネクタみたいなものに束ねられています。車速パルスはそのコネクタ(21ピン)内のn番ピンみたいなんですが、そのコネクタの裏側(ピン数分の穴があいています)に、ナビからの車速線を挿せばOKなのでしょうか?車速パルスの取り出し例の多くは、コネクタにつながっている配線に圧着コネクタで繋ぐ....となっているのですが、どうなんでしょうか? ちなみに、この方法で実際にやってみたのですが、学習度はずっと1のままですし、積算値は、車が停止している状態でも、どんどんあがってしまって、ナビ上でも、停車中でも進んでいってしまします。すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:2327304

ナイスクチコミ!0


返信する
N.O.Y.さん

2004/01/10 20:14(1年以上前)

カプラーの裏に穴が開いてる状態ってのが良く解りませんが
カプラーが遊んでしまってるのでしょうか?

配線が間違っていないとすれば配線自体から分岐させてしまうのがいちばん簡単です。これが『圧着コネクターで繋ぐ』方法なのですがこんな状態になります。
http://kimatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040110200819.jpg
配線の色はそのサイトでは確認出来なかったですかね?
画像でもわかると思いますが自分の車は『緑赤』(緑に赤のライン)のコードがそれでした。黒いコードで分岐しているのがナビの車速線です。

書込番号:2328688

ナイスクチコミ!0


スレ主 よく、わかりませんさん

2004/01/11 11:20(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
カプラが遊んでいる...なんですが、普通はそこに別のカプラ(コネクタ)が繋がっていると思うんですが、その先には何も繋がっていません
車種は、シャリオグランディス(平成9年式)で、車速パルスの情報は下記で調べました
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=979&SEND=%81@%82n%82j%81@
質問メールには21Pと書いてしまいましたが、16Pの誤りでした
この16Pの11番目(白/青の線)が、車速パルス信号みたいなのですが、
このコネクタに繋がっている配線の束が、テープみたいなもので巻かれているのと、
コネクタと線が固定されていて(当然だと思いますが)、それらうまく外す自信がありません、
コネクタにきている線に簡単に圧着式コネクタでつけられるようだったら、
繋いでみようと思ったのですが、コネクタの先に何もついていないので、
この11番ピンの穴に直接ナビの車速線を突っ込んでしまえば、大丈夫なのかと
思ったのですが、いかがでしょうか?

すみませんが、おわかりになれば、お教えいただけないでしょうか?

書込番号:2331256

ナイスクチコミ!0


N.O.Y.さん

2004/01/19 01:07(1年以上前)

暫く覗いてなかったんでスミマセン。
自己解決したかな。

それでいけそうな気がするんですが・・・
多分それってメーカーオプションのナビ用の車速ピックアップなんじゃないんでしょうか。
実車と状況見ないと後はなんとも・・・。
ディーラーに状況説明すれば教えてくれると思いますよ。
最後まで答えてあげられなくてスンマセン。

書込番号:2362094

ナイスクチコミ!0


スレ主 よく、わかりませんさん

2004/01/19 22:33(1年以上前)

N.O.Y.さん 
気に留めていてくださって、ありがとうございます。
ディラーに確認して、後ほど結果報告致します。

書込番号:2365115

ナイスクチコミ!0


スレ主 よく、わかりませんさん

2004/01/25 12:07(1年以上前)

今日、ディーラーに行って、聞いてみましたが
そのコネクタは、エンジンの試験をする時にテスターをあてる為のコネクタ
だそうです。車速パルスも基本的にその穴から取っていいそうですが
エンジンの試験でテスターをあてることができるように車速線は、取り外しできるように取り付けて下さいと言われました。

書込番号:2385610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

KX-GT300V対CN-P02D

2004/01/05 23:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 うん、いいねさん

この二台はどうこがどう違うのでしょうか?カタログ見てもイマイチさっぱりです。コスト考えても02Dのほうが良いような気がするのですが、、。どちらも購入するとなれば光ビーコン接続予定です。

書込番号:2310586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/06 08:32(1年以上前)

主なところは

CN−P02D
 ・旧・松下通信工業製
 ・地図は昭文社(Youナビやストラーダと同じ)
 ・自立航法ユニット別売
 ・モニタは5.8インチ
 ・DVD再生不可
 ・抜け道マップ収録
 ・最大スケールは10m
 ・ダイバーシティユニット内蔵
 ・FMトランスミッタ別売

KX−GT300V
 ・旧・九州松下電器製
 ・地図はゼンリン(ゴリラやアルパインのゼロワンと同じ)
 ・自立航法ユニット内蔵
 ・モニタは6.5インチ
 ・DVD再生可能
 ・最大スケールは12m
 ・ダイバーシティユニット別売
 ・FMトランスミッタ内蔵

書込番号:2311538

ナイスクチコミ!0


スレ主 うん、いいねさん

2004/01/07 03:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
参考にしますね

書込番号:2315124

ナイスクチコミ!0


かめたんさん

2004/01/07 13:42(1年以上前)

両方使った者です。
やはり、買うなら300Vですな。
DVD地図メーカーによる画面の質や接続方法の好みに分かれますが、自立航法アンテナの良さにはかないません。
GPSアンテナ受信感度が300Vの方が優れています。
トンネルに入っても動いてくれるし、受信しにくい高速道路の下の一般道路でもかなり受信してくれます。
光ビーコンについては300Vを使用してから付けたので比較することは出来ないです。ごめんなさい。
あと2003年度の地図DVDを入れておくと300Vの圧勝ですよ。
地図の表示方法(案内表示など)が最初に付属される2002年度DVDより変わってます。
私は自立航法アンテナがある無いとの差でコスト面があると思います。

書込番号:2316069

ナイスクチコミ!0


ちびパパさん

2004/01/07 22:36(1年以上前)

こんばんは。ずよと申します。横からすみません。かめたんさんにちょっと
質問させて下さい。
「2003年度の地図DVD」とは、現在ゼンリンより発売されている、
300V用の「全国版3」のことでしょうか?もしそうなら、具体的に標準
付属品のDVDとの違いを教えていただけましたら幸いです。現在、購入を
迷っております。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:2317927

ナイスクチコミ!0


スレ主 うん、いいねさん

2004/01/09 00:37(1年以上前)

亀さんの返事ありがとうございます。使用したことあるのならかなり心強い意見ですね。
ただ、CN-P02DでもOPの光ビーコンには自立航法ユニットが内蔵されてます。ということで合計金額を計算すると
CN-P02D(68500円)+光ビーコン(28300円)=97100円
GT-300V(91500円)+光ビーコン(28300円)=119800円

その差は22700円も差が出ます。さてその差をカバーできるんでしょうか、、、、。

書込番号:2322290

ナイスクチコミ!0


スレ主 うん、いいねさん

2004/01/09 00:48(1年以上前)

あっ、ちなみに光ビーコンの値段はアキバオー調べです。

書込番号:2322337

ナイスクチコミ!0


スレ主 うん、いいねさん

2004/01/09 01:35(1年以上前)

値段の差は自分なりに考えてみたんですがGT300Vには携帯電話によるネット機構とDVD再生ぐらいの差でしょうか?どちらも自分には必要ありません。02Dは抜け道もかなり強化されていて(抜け道データが無くても作成する)地図もストラーダ系と同じ、地図ソフトもDV2200と共通で当分心配なし、、、、。それに比べてGT300系は従来のGT系の枠から出てこれずにいるような分詰まり印象、、、。と02Dの魅力ばかり光ってるように思えてなりません。しかもビーコンとの組み合わせ値段もかなり安いですし。これは「穴」商品かもしれませんね。ところでGT300の更新地図はどちらで調べれば出てくるんでしょうか?調べてみましたが出てきません(なんか不安)誰でも良いですから「絶対GT300Vのほうが魅力だ!」という書き込みおねがいします。

書込番号:2322517

ナイスクチコミ!0


かめたんさん

2004/01/09 14:17(1年以上前)

うん、いいねさん ちびパパさん こんにちは!
かめたん再登場ーーー
書き込み見ましたー
まず2番目のnumber0014KOさんが書いてあった一部間違ってる部分があります。
P02Dの最大スケールは25mです。
300Vの最大スケールは10mです。
300Vが細かい地図になります。
その10m地図拡大すると家の形上に小さな四角いマークが出てきます。
その四角いマークに合せるとその家の名前が分かります。
とくにビル名やマンション名や店名やアパート名などが・・・。
ストーカーさんにとっては便利かな〜私じゃないよー笑

うん、いいねさんが述べた合計金額表を見ると、そのとおりにP02Dが安いです。
DVD再生機能などを要らないとする人にはP02Dがいいでしょう。
DVD再生機能が要らないのは、私も同じ気持ちで、再生機能の無い300Vならより安く買えたのでは?と思ってます。
それでも300Vがいいと断言するのは訳があるんだ。
まず、P02Dの自立航法ユニットを付ける時、車速パルスセンサーとの接続知識が必要になる。自分で接続出来るなら話は変わりますが・・・。300Vは車速パルス接続しなくてもアンテナ乗せるだけでOK。頻繁に載せ替えする人は300Vが有利。GPS受信の強さは300V。
それから、22700円の差は画面インチサイズと機器のコンパクトさや機能面にあります。
画面6.5インチの300Vと5.8インチP02Dのどちらが見易いでしょうか?
300Vは地図の画面表示(3Dとか)が豊富で選択出来るところが魅力。
P02Dは交差点に入ったとき、4車線のズーム表示が魅力。
私は4車線のズーム表示より、地図の見易さを優先します。
そしてコンパクトとは?
P02Dのビーコン(自立航法含む)と300Vのビーコン(自立航法アンテナ含む)との機器の大きさはどうでしょうか?
機能面はそれぞれ違っていて好みが分かれますけど、同じ機能面で300Vが優位な点は5つのルートが作れるところ。距離、時間、有料優先などルートに分かれます。ルートにこだわらない人は必要無いかも。
P02Dの機能で1番優れてるのは抜け道ルートかな?
私は地図を見て抜け道するタイプなので必要としなかった。
以上、300Vの良さが分かったでしょう。
あと私が300Vを買った理由にただ1つバックカメラを付けたかったので(笑)
まぁ画面サイズにこだわらないや!機能面にこだわらないや!接続が面倒でも機器がおおきくても自立航法やビーコンやナビ案内があれば十分なり、安い方がいいと言う方はP02Dがいいでしょう。

追記:2003年度地図は「全国版3」です。
新しい道路が表示されることはもちろん当たり前ですね(笑)
もより検索しなくても画面上にコンビニや銀行やレストランや建物名などが最初から表示されます。
あと交差点に近づくと交差点名が表示される。
ピンポイントがより細かくなった。
個人電話番号検索においての名字が正確になった。
昼間、運転中にトンネルなど暗いところへ入ったら自動的夜画面になります。
現在、実感できるところはここまでです。

以上、長い文になりましたが、いかがでしょうか?


書込番号:2323694

ナイスクチコミ!0


ちびパパさん

2004/01/09 19:24(1年以上前)

こんばんは。ずよ間違いちびパパです。
かめたんさん、ご回答ありがとうございました。
申し訳ございませんが、追加で質問させて下さい。

「もより検索しなくても画面上にコンビニや銀行やレストランや建物名などが最初から表示されます。」
とは、「全国版2」と比較して、比較的多く表示されると解釈してよろしいで
しょうか?「全国版2」もある程度は表示されていたと思いますが・・・

「あと交差点に近づくと交差点名が表示される。」
とは、「全国版2」でも同様だったと思いますが、交差点名の表示される
箇所が増えているのでしょうか?(例えば、今まで表示されなかった交差点名
が表示されるようになっている等)

よろしくお願い致します。

書込番号:2324468

ナイスクチコミ!0


スレ主 うん、いいねさん

2004/01/11 14:17(1年以上前)

かめたんさん毎度ありがとうございます。
さすが両者利用したことがある人の意見は心強いです
カタログだけではわからない部分も多いんですね。
300Vの魅力もだんだん理解できました
それにしてもパナソニックのポータブル攻勢はすごいですね^^;
2月に新型がでるらしいし、、、。
悩んでたらいつまでたっても買えない状態になりそうです(笑

書込番号:2331881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

家での使用について

2004/01/04 21:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 woodlandさん

KX-GT300Vの購入を考えています。
SANYOのGORILLAでは家でナビとしてルートのシュミレーションができると書いてありましたが、KX-GT300Vでもできますか?
低次元な質問で申し訳ありませんが教えて下さい。

書込番号:2305876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/01/04 21:50(1年以上前)

家庭用電源があれば可です。

書込番号:2306110

ナイスクチコミ!0


スレ主 woodlandさん

2004/01/05 09:31(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:2307721

ナイスクチコミ!0


GT300Vさん

2004/01/11 17:14(1年以上前)

http://panasonic.jp/car/navi/products/DS100/index.html
こんなのも検討してはいかがでしょう。
・・・ふう。

書込番号:2332497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダイバーシティーユニットについて

2004/01/01 20:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 elgnobuさん

テレビの映りを少しでもよくしようとダイバーシティーユニットを使用したいと思います。そこで、ホームセンターなどで売っているものでも使用できるのですか? テレビチューナー別体のものには使用できないようですが・・・ 何か方法があるのですか? 教えてください。

書込番号:2294964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/02 07:41(1年以上前)

市販のダイバーシティユニットを使用するためには、TV側にダイバーシティ( or 映像 or ビデオ)出力端子が必要です。
この機種のAV出力端子からはDVD映像しか出力できなかったはずなので、この機種と市販のダイバーシティユニットを組み合わせるのは不可能です。
ダイバーシティユニットのみは純正品(KX−GNT70)を用いて、これに市販のダイバーシティアンテナを組み合わせることは可能です。

書込番号:2296355

ナイスクチコミ!0


スレ主 elgnobuさん

2004/01/02 10:17(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:2296559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GT300Vの後継機

2003/12/31 16:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 ナビSTさん

GT300Vが発売されてから1年以上経ちますが、次期モデルは
そろそろ発売されるんでしょうか?

書込番号:2291770

ナイスクチコミ!0


返信する
特殊紙さん

2003/12/31 17:03(1年以上前)

後継機はもう出ません

書込番号:2291904

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/12/31 18:53(1年以上前)

デルナビ及びPナビの後継機はもう出ませんがパナのポーダブルモデルとしては新しくストラーダのポーダブル版が来月早々発表、2月発売予定のようです。
ご参考までに・・

書込番号:2292192

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビSTさん

2004/01/01 20:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ストラーダ次期モデルの内容を確認してみます。

書込番号:2295016

ナイスクチコミ!0


Spaicenobitaさん

2004/01/06 20:58(1年以上前)

ポータブルストラーダがついに出たようです!※情報元:らくなび大辞典
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040106-1/jn040106-1.html

書込番号:2313425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源とフィルムアンテナ

2003/12/29 12:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

ここの評価で購入しました。ETCと一緒に取付作業したので5時間以上かかり、今日初利用。うれしくてうれしくて。
コード類は過去の書込み通り長く、まだ整理できてません。フロントパネル、オーディオをはずすのは自力でしましたが、車速は時間切れ(今日の使用感で満足なのでもうしないかも)。
質問です。
電源ケーブルをすっきりさせたいのでシガーではなく、オーディオアクセサリーから取ろうと思ってます。説明書(各部の名前)で電源コード差込口と、ブレーキセンサー端子がありますが、付属コードは車速パルス付カーバッテリーコードと一体化しています。ブレーキセンサーは必須ですので、再販を考えて、ケーブルを自作したいのですが、アドバイスいただけませんか。(車速は使えなくてもいいです)
それと、FMフィルムアンテナ気泡が入り貼りなおしたいのですが上手な方法教えて下さい。

書込番号:2283698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/12/29 12:50(1年以上前)

そんなに難しく考えなくても。
過去ログの通り、ブレーキセンサーはマイナス側に短絡させればよいのです。
ケーブルは自作しなくても、カー用品店に行ってシガーライターの凹型の物を買ってきてオーディオアクセサリでしたらそこの電源出力に取り付けてから、GT-300Vの電源ケーブルのプラグを挿せばよいのです。
その時に、ブレーキセンサーもマイナス側に一緒に差し込むなりして短絡させればよいのです。
取り付けるシガーライターのケーブルは少し長くして、フロントパネルの裏側の見えないところにインシロックででも固定すればよいのです。
私は、バスで載せ替えて使う都合上そうしています。
もっとも、私は再販など考えないので、ブレーキセンサーは本体プラグの傍で切断してマイナス側のケーブルを向いてそこに短絡させています。
車速パルスのケーブルは将来使うこともあるかもしれませんので、そのまま電源ケーブルにこれまた細いインシロックで沿うようにして縛り付けて使っています。
(plane)

書込番号:2283848

ナイスクチコミ!0


スレ主 ODEODEさん

2003/12/29 13:22(1年以上前)

夜間飛行 殿
<シガーライターの凹型の物>ですか。成る程、確かに。パネル内の場所さえ何とかなれば一番簡単そうですね。車速パルスも将来試してみたいし。さっそくカー用品店に見に行ってきます。
ありがとうございます。

書込番号:2283952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KX-GT300V」のクチコミ掲示板に
KX-GT300Vを新規書き込みKX-GT300Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KX-GT300V
パナソニック

KX-GT300V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

KX-GT300Vをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る