

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




GPSアンテナの下に敷く金属板なんですが、付属のものをはがして
貼りなおしたらクシャクシャになってしまいました。
変わりに金属テープをダッシュボードに貼って、その上にアンテナ
をつけた場合、効果はあるのでしょうか。
また、金属板無しで使用しても問題無いんでしょうかね。
感度に差が出ると、以前書き込みがあった気がしますが。
0点

それでも大丈夫ですよ。
ただ、車速を接続するのであれば、GPSからの位置情報は補助的にしか使われなくなりますので、金属板はなくても精度に影響はないと思いますよ。
それよりも、GPSアンテナの内部にジャイロセンサーを内蔵していますので、取り付けの際に水平を保持すること、向きを自車の向きに合わせることの2点を重視したほうがいいと思います。
書込番号:2140595
0点



2003/11/20 00:14(1年以上前)
そうですか、では、金属板無しで設置してみることにします。
車速はとってあります。
そもそも、自分の車はダッシュボードの形状が複雑なので、金属板
設置を前提にするとGPSアンテナ貼付位置が限定されてしまうのが
不満でした。
金属板無しで、思い通りの場所に設置してみることにします。
しかし、ジャイロ内臓のアンテナは大きくて少々邪魔ですよね。
実際の使用感を後日報告します。
書込番号:2143452
0点



2003/11/22 18:00(1年以上前)
アンテナベース無しで使ってみましたが、全く問題はありません
でした。
車速をとってあるので、そうでない場合はどうか分かりませんが。
書込番号:2151941
0点





カーナビを価格COMで購入をしようとしましたところ!地図ソフトがゼンリンから株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:原田 康)は、最新データを搭載した道路地図と、快適ドライブをサポートする様々な情報を満載したカーナビゲーション用地図ソフトの新製品として、以下2タイトル(標準価格:各10,290円[本体価格:9,800円])を12月上旬に発売!ところで、12月初旬にカーナビKX-GT300Vを購入すればカーナビゲーション用地図ソフトは旧なのでしょうか?それとも12月発売のゼンリンソフトが
更新されて入っているのでしょうか?御存知の方!誰か教えて下さい。宜しく御願い致します。
0点

もし地図ソフトが変わるのであれば、ソフトが発売されてから変わるが、それまでの在庫を掴まされるかも、少し様子をみては?
書込番号:2134543
0点

このカーナビに付属するソフトは
「ナビソフトドライブマップDVD全国版2」で、
CURACAO さんのいう新製品は
「ナビソフトドライブマップSUPER東日本4 拡張フォーマット専用」と
「ナビソフトドライブマップSUPER西日本4 拡張フォーマット専用」ですから、
製品としては全くの別物ですから切り替わることはないと思いますが。
書込番号:2134592
0点


2003/11/17 11:10(1年以上前)
まつたく別物の意見がいたってると思います、以前VS900でゼンリンの地図を買ったところルート設定ができませんでした、現在地と地図は見れたのですが、ルート設定のできないカーナビって意味ナイジヤンとゆう結果になりました、パナから出した地図ソフト以外はだめなようです、よく確認してから購入したほうがいいですよ。
書込番号:2134830
0点


2003/11/17 22:09(1年以上前)
私も本機の購入を検討しており気になっています。POPOSANさん[2126313]から「DVD全国版3」が12月に出るという情報がありましたが、パナやゼンリンのHPには、11/17時点で何の記述もありませんので確証はまだない状態です。とはいうものの、ゼンリンからKX-GT100専用のDVD全国版2等KXシリーズ各種対応の地図ソフトが出ていることを考えると、出てもおかしくはなさそうです。ちょちょまるさんが仰られるように在庫を掴まされるのもいやだし、今買って万が一更新していたら、なおさらいやですし、私自身は今は待ちかなあ。サンヨーから発売されるHDD+DVDゴリラも気になりますしね。
書込番号:2136363
0点


2003/11/20 21:36(1年以上前)
そうこうしているうちにゼンリンからDVD全国版3の発表がありましたね。
ttp://www.zenrin.co.jp/product/panasonic.html
12月発売ということです。
書込番号:2145911
0点


2003/11/25 23:18(1年以上前)
ソフトは12月に新しいものが出るようですが、GT300Vについてくるものは更新されないそうですよ。(旧ソフトのまま継続販売)12月以降は新しいソフトになることを期待していたのですが・・・
書込番号:2164041
0点





はじめまして。新しくイクリの9903HDを購入した為、GT300Vを後席モニターとして使いたいのですが1つのアンテナ(9903HDから)から双方にTVを受信するにはどのようにすればよいでしょうか?変な質問で申し訳ございません。宜しくお願いします。
0点

3.5mmのアンテナ延長ケーブル(1ch用)を購入して、9903のアンテナセレクタからGT300まで延長すればOKです。
書込番号:2133629
0点



2003/11/16 23:21(1年以上前)
number0014KO様 早々のご回答ありがとうございました。3.5mmのアンテナ延長ケーブルですね。早速、調べてみます。
書込番号:2133723
0点





以前、
>パナソニックにWeb上で問い合わせたところ、12月ごろ2,5000円程度でGT300用の新しい地図ディスクが発売されるそうです
という話をここでみたので、調べたのですが見つけることが出来ません。どなたか新しい地図ソフトの情報を知っている方が降りましたら教えて頂けませんでしょうか?お願いいたします。
0点


2003/11/14 22:32(1年以上前)
パナソニックに問い合わせたら、こんな回答がきました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・地図DVDディスクの年度更新版は、(株)ゼンリン様からの
販売になります。
・本年の更新につきましては、12月中での販売を
予定しております。
品名:ナビソフトドライブマップDVD全国版3
品番:000457N
希望小売価格:25,000円(税別)
・製品をお買い上げになった販売店、もしくは、
お近くのパナソニック カーナビゲーション取扱いの
カー用品店(オートバックスやイエローハットなど)で
販売しております。・地図DVDディスクの年度更新版は、
(株)ゼンリン様からの販売になります。
だそうです。
書込番号:2126313
0点



2003/11/17 21:36(1年以上前)
>POPOSAN さん
返信遅れましたが、調べていただきありがとうございました。
感謝です。<m(__)m>
書込番号:2136198
0点





最近購入し取り付けました。ナビなどその他の機能にも満足ですが、FM新潟(77.5ch)が聞けないのです。そのほかの局は問題なく入るのですが・・・。ナビの電源を切ると77.5chも聞こえるようになります。ナビを使いながらこの局を受信することは出来ないのでしょうか?どなたか教えていただければうれしいです。
0点

FMトランスミッタの周波数が77.5Mhz(又は、それに近い周波数)に設定されていないかどうか、確認して下さい。
書込番号:2119298
0点



2003/11/13 03:01(1年以上前)
K11マーチ乗り さん、ありがとうございます。本日確認してみます。何せ機械にうといものですいません。
書込番号:2121070
0点



2003/11/13 08:25(1年以上前)
無事解決いたしました。K11マーチ乗り さん、ありがとうございました。
書込番号:2121337
0点





使って二週間:まだ遠出してないのではっきりと言えませんが、精度(車速とってます、とってなくても障害物がなければ十分な精度)使いごこちとも特に不満な所はありません(全体的に価格、ポータブルだと言うことを考えて)TVチューナーは無いより有ったほうがいいなと実感、TVは停車していればロッドアンテナだけでも電波状態によってはけっこう映ります(FMトランスミッターは付いててよかったです)、ポータブルを購入する場合は現物を見て触ってどこに設置するか自分なりにシュミレーションしといたほうがいいですね、反省です。後TVは走行中はやっぱり危険です、見ないようにしてもやっぱり気になる、今のままだと走行中はほとんど映りませんがそのままにしとこうと思ってます。あ!走行中 カタカタ音が最近でます、裏の蓋のようです、ただあまり裏蓋をきつく押さえてしまうとDVDの読み込みに支障がでるみたいな事が説明書にあったのでどうしようか思案中、フィットのコンソールボックスの蓋に金具をビス留めしてますが、けっこう重量があって、、、、ま、少し様子をみるしかないかな?
0点


2003/11/11 09:33(1年以上前)
>走行中 カタカタ音が最近でます
取付け状態が判らないので気休めですが、クッションテープを貼ってダッシュボード等に寄り掛けると音がしなくなります。読込みも問題ありません。
書込番号:2114808
0点



2003/11/11 12:08(1年以上前)
さっそくクッション貼ってみます、隙間を埋めるって事ですよね、ありがとう
書込番号:2115112
0点


2003/11/11 20:13(1年以上前)
>ただあまり裏蓋をきつく押さえてしまうとDVDの読み込みに支障がでるみたいな事が説明書にあった
説明書の何ページにのってますか?
(わたしもカタカタ音で悩んでます)
書込番号:2116319
0点



2003/11/12 10:50(1年以上前)
読み直したら勘違いでした、すみません。15ページの4項目を勝手に思いこんで見てました、スチール机等の上に倒して使用した場合でした、裏蓋をきつく押さえると、、、、なんてことはどこにも書いてありませんでした。現在家族会議終了さんの言われた事実行しました、ちょっと金具をいじってボックスの蓋につけてますので、金具と本体の隙間、金具とボックスの蓋の間にやわらかめのクッションを挟み込んだ形にしました、カタカタ音は大幅に低減しました、が、音がしている時押さえてみてどこを押さえたら音がしなくなるのか確認されて対処されたらどうでしょう?自分の場合は裏蓋でした。そういえば今回の音が出る前に、本体底に金具取り付けようのネジ穴がありますよね、そこに三角形の形したプラスチックがはまってますよね、それを止めているネジが緩んでガタガタ音がしてた事がありました
書込番号:2118410
0点


2003/11/14 00:09(1年以上前)
カタカタ鳴る裏蓋を3Mのコマンドタブを貼って、多少改善しました。
しかし、内部のカタカタ音はなくなりません・・・
書込番号:2123761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





