KX-GT300V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥168,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD KX-GT300Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KX-GT300Vの価格比較
  • KX-GT300Vのスペック・仕様
  • KX-GT300Vのレビュー
  • KX-GT300Vのクチコミ
  • KX-GT300Vの画像・動画
  • KX-GT300Vのピックアップリスト
  • KX-GT300Vのオークション

KX-GT300Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • KX-GT300Vの価格比較
  • KX-GT300Vのスペック・仕様
  • KX-GT300Vのレビュー
  • KX-GT300Vのクチコミ
  • KX-GT300Vの画像・動画
  • KX-GT300Vのピックアップリスト
  • KX-GT300Vのオークション

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KX-GT300V」のクチコミ掲示板に
KX-GT300Vを新規書き込みKX-GT300Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/10/06 14:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 きりきりきりさん

とうとう昨日秋葉原で96800円で購入しました!!やっぱり付属のフィルムアンテナだけじゃTVの画像は悪いのでしょうか?もしアンテナを買うとすればどんな物がいいいのでしょう。何方か教えて下さい。

書込番号:2005575

ナイスクチコミ!0


返信する
そりゃ・・・。さん

2003/10/06 15:51(1年以上前)

とりあえず「フィルムアンテナ」で過去ログ観てみましょう♪

書込番号:2005716

ナイスクチコミ!0


スレ主 きりきりきりさん

2003/10/06 18:58(1年以上前)

早々にご返事ありがとうございました〜。

書込番号:2006130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サイドブレーキの配線

2003/10/05 17:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 かな531さん

初心者ですいません。
運転時、DVDを見る際の接続ですが、
実際に、電源をシガーライターからとるのはわかるのですが、
その際、サイドブレーキの線をどうやって
取り出すのですか?!

書込番号:2003090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/10/05 20:13(1年以上前)

電源コードのマイナス線に繋ぐ。もしくは、シガーソケット側面のU字金具に絡める。

書込番号:2003582

ナイスクチコミ!0


スレ主 かな531さん

2003/10/06 06:33(1年以上前)

簡単にその配線は取り出せるのでしょうか?

書込番号:2004925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2003/10/06 11:52(1年以上前)

こんにちは。

↓こちらのサイトの中程を見て下さい。写真入で載ってますよ。
http://www4.justnet.ne.jp/~juiti/Beat/DIY-006.htm
ハンダ付けをすれば、より確実かも。

書込番号:2005291

ナイスクチコミ!0


リニア(購入済)さん

2003/10/06 14:07(1年以上前)

下の方を見ると私に質問頂いていたような気がしますので
コメントさせて頂きます。
K11マーチ乗りさんのリンク先を観てなるほどと思いました。 
一つだけ追記させて頂きますが、ブレーキ用の線がシガライター先端部に接触しないように注意された方が良いと思います。
ショート状態になってヒューズが確実に切れますので・・

もし頻繁に取り外すことがなければ、私はボディーアースをお奨めします。
ボディーそのものに雌ネジが開いている場所の、そこに止まっているネジを緩めそこに挟んで一緒に締め直せばOKです。
以前違うナビを使っていた時はハンダ付けしましたが、外すことも無い為この機種に変えてからはこの方法です。

書込番号:2005546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビを見るには?

2003/10/03 14:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 ナビほしい!!さん

近々ナビを購入しようと思っているのですが、そこで質問です。
メーカーHPでは、走行中にテレビは見れないとありますが、なにか工夫をすれば見れるようになるのでしょうか?
また、なにか細工をした場合ナビの機能は損なわれないでしょうか?
どなたか詳しい方・実際なにか工夫している方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:1996941

ナイスクチコミ!0


返信する
トホホ‥さん

2003/10/03 16:16(1年以上前)

やれやれ、みなさん、お手柔らかにネ(笑)

書込番号:1997058

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2003/10/03 16:51(1年以上前)

購入店の人に頼めばやってくれますよ。

書込番号:1997139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/10/03 20:17(1年以上前)

此処を検索すれば書いてあります。
(plane)

書込番号:1997551

ナイスクチコミ!0


リニア(購入済)さん

2003/10/04 09:07(1年以上前)

本題から外れて失礼します。
これは私の個人的な意見ですが、走行中にTVが観れないなんていうのは事故が起きた時にメーカー責任を問われる可能性が大きい為そのようにしていると思います。
ですが、本当に走行中に観れなかったら誰も買わないでしょう
そこで、簡単な方法で走行中も観れるような仕組みにして売っていると思います。
その場合、メーカーとしては安全対策しているが、ユーザーが勝手にしたこととして責任を追及されないようにしていると思います。
つまり、メーカーの売りたいけど万一の時の責任も負いたくないという事情がこの機種のようなサイドブレーキ接続用配線になるのでしょう
この機種での結論ですが、メーカーがサイドブレーキに接続しなさいという線をどこでも良いのでボディーアースすれば、それだけでOKです。
因みに私は、電源ケーブルを含めて複数の車で使えるようシガライターのアース側にハンダ付けして使っていました。

書込番号:1999023

ナイスクチコミ!0


かな531さん

2003/10/05 17:38(1年以上前)

ボディアースは、どこからしたらよいのですか?

書込番号:2003097

ナイスクチコミ!0


あれまあさん

2003/10/06 17:59(1年以上前)

上の質問とダブってますね。ボディアースはマイナスのことを意味します。車のシャーシと連結している金属部分はとこでもいいですよ。このカーナビの場合電源をシガライターから取るようになつてますから、シガライターの外側の金属(マイナス)が一番取りやすいです。手っ取りばやい方法は、カーナビの電源をシガライターに挿すとき、サイドブレーキの線を上から1CM位の所でとまるように一緒に挿せばいいのです。※シガライターの奥の真中はプラスになってますからくれぐれも注意してくださいね。

書込番号:2005971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリー消耗???

2003/10/02 15:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 バッテリー?さん

先般、本機を購入しました。
既に本機をご利用のみなさんにすこしお聞きしたいのですが次のような症状が
でている方はみえませんか?
1.ACCで電源投入【○】
(この間に一度電源が切れますよね)
2.エンジンスタート完了
3.イグニッション位置ONで電源投入【×】

メーカーに問い合わせしたところ次の回答でした=============
●お車のバッテリーの状態【消耗】によっては、このような
 症状が発生する場合がございます。
【確認方法】
・カーオーディオON、冷房ON、ヘッドライトを上向きにされ、
 ブレーキを踏まれると電圧降下により、お車のバッテリが消耗
 している場合ナビの電源が切れる場合がございました。
・この場合はお車のバッテリーの交換が必要となります。
===================================
ACCでON時で「取付確認」を表示させた時に電源電圧「11.8V」でした。
しかし、車体自身新車から1年6月経過。長期に在庫していたということは
ありません。ほとんど毎日通勤で使ってます。

みなさんのGT300Vはどんな状況でしょうか?

書込番号:1994369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2003/10/02 17:17(1年以上前)

こんにちは。CN-HDX300Dのユーザーです。

私の車がそうなのですが、エンジン始動位置までキーを回した時、シガーライターやカーステレオ等のACC電源がオフになる車があります。
もしこのケースに該当するなら、カーステレオに行っている常時給電線から電源を取ってみたら如何でしょう?(この場合、カーナビの電源を切り忘れるとバッテリーが上がるので注意して下さい)メーカーの言っているように、バッテリーが弱っていれば、この方法でも駄目ですけど。(-_-;)

書込番号:1994509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/10/02 20:49(1年以上前)

大概の車はそう言う仕様と思いますが。
(plane)

書込番号:1994953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2003/10/04 11:50(1年以上前)

う〜ん、質問の意味を取り違えていました。(-_-;)
#何を焦っていたんだろう・・・(?_?)

「エンジン始動後ナビの電源が回復した時には起動に失敗する」
と言う質問だったですね?
エンジン始動後にナビの電源を入れるのが、最良の解決法だと思います。

因みに、今のナビで二台目ですが(KX-GT50Z、CN-HDX300D)
一度もそうなった事はありません。

書込番号:1999341

ナイスクチコミ!0


そうでもないよさん

2003/10/04 12:04(1年以上前)

夜間飛行さん、どうも。

>大概の車はそう言う仕様と思いますが。

そうとも言えないです。
高年式車で切れない車もあるし、キーをオフにしても通電したままの車もあります。

具体的に車種を挙げろと言われても困りますが。
一々覚えてないので・・・

書込番号:1999374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VICS受信と地図について

2003/10/02 12:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 かづいさん

VICS関係の書き込みをいろいろ見てて思ったので書き込みします。

自分が住んでるところは埼玉北東部で、このナビの付属フィルム
アンテナでも、電波職人のFMVICS専用アンテナでも
どの放送局もまったく受信しませんでした。
で、ソニーより出ている分配ブースター(名前は確かではない)
を取り付け、車のロッドアンテナより分岐したところ
非常に感度がよいです。
北茨城、埼玉、東京、千葉の
どこでも入るようになりました。
どこにいてもほとんど5分おきで受信・更新するようです。
他の方でVICS受信でお悩みの方はこの手を試してみるといいかもしれないです。
(他の方はみんなあんまり悩んでないのでしょうか??)

で、過去に地図データ更新するの?
って話があったので補足。
パナソニックのサイトでweb上で問い合わせできるところがあって
問い合わせしたら、「12月予定、25000円程度」
で、地図データは確実に出るようですね。

以上、ご参考までに・・・

書込番号:1994034

ナイスクチコミ!0


返信する
8686さん

2003/10/03 00:02(1年以上前)

こんにちは、かづい さん。
地図データのことは、気にしている方も多かったと思います。
私も、これで安心しました。
しかし、2万5000円は、高いですよね。
せめて1万円〜1万5千円くらいになればいいんですけど。。。。
わざわざ問い合わせて戴いてありがとうございました。

書込番号:1995608

ナイスクチコミ!0


若葉ナビさん

2003/11/11 18:04(1年以上前)

その製品について教えてください。
私も、FMVICSの感度について苦労しているものです。(埼玉在住)
「ソニーより出ている分配ブースター(名前は確かではない)」に興味を持ちました。
http://www.rakuten.co.jp/tercom/114057/163597/159385/にあるものでししょうか?商品名が分かれば教えていただけますでしょうか。


書込番号:2115950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/10/02 08:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 ゆーぱぱ7775さん

はじめまして。
今、購入を2機種のどちらにするか迷っています。
パナソニックのKX-GT300VとNV-DK770です。
どちらも過去ログをいろいろ見させてもらった結果、GT300はこれからのアフターサービスがないかもしれないことと、DK770はタッチパネルが使いやすいがナビの性能的にはGT300のほうが少しよさそうだという感じがしています。
しかし私が一番に求めるものは、2台の車でDVDビデオを鑑賞できるということです。
そこで質問ですが、DVDビデオの画質的にはどちらがいいのかということと、内蔵のFMトランスミッターでどれくらいの音質で鑑賞できるのかということを、もし比べられたことがある方がいましたら教えていただきたいと思います。
それと私の主で使う車はBHレガシィなのですが、もしレガシィで使われている方がいましたら、FMトランスミッターの使用感を教えていただければありがたいです。
長々とすいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1993744

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゆーぱぱ7775さん

2003/10/02 14:04(1年以上前)

すいません、書き忘れましたがNV−DK770はサンヨーの製品です。

書込番号:1994230

ナイスクチコミ!0


購入したばかりですがさん

2003/10/03 02:18(1年以上前)

どちらがいいのか については2機種を比べることが出来そうなショップへ行って、店員にお願いして比べさせてもらうのがベターだと思います。
よってGT300VでのDVD鑑賞について記載しますが、私の感覚では画質は十分満足出来るレベルです。
但し、映画の鑑賞にはデフォルトの設定よりかなり画面を明るくしないと見えませんでした。
気にすることでもないかもしれませんが、液晶の寿命を縮めそう?な気がしました。(根拠無し、気分的に)
問題は音質ですが、FMトランスミッターは音が小さく、気のせいか低音が強調されます。
よって程度な音量で聞こうとするとボリュームを上げる必要がありますが、当然ノイズ音も大きくなるわけで、低音と高音を抑えて聞いています。
音楽系のDVDは常時音量が一定ですが、映画の場合台詞と台詞の間は無音になり、一瞬シャーっといった音がどうしても聞こえます。
欲を言えばきりがないですが、車でDVDが見られる喜びを考えれば多少のノイズ問題を考えても十分満足しています。
それよりも残念だったのはDVD+Rが再生出来ないことでした。
過去ログでは-Rの方が有利のようでしたので、マルチドライブに買い換えてしまいました。(−Rでのその後の結果はまだ未確認)

書込番号:1996022

ナイスクチコミ!0


B757さん

2003/10/04 00:29(1年以上前)

私もどちらにするか迷いましたがGT300Vにして本当に正解でした。簡易自立航法のままでも精度は高いです。ナビの機能は問題ないと思います。またDVD鑑賞も問題無く、FMトランスミット機能も便利だと思います。モノラルの方が雑音は少ないようです。DVDの画質は見比べたわけではありませんが問題ないと思います。もしDVDにこだわるのならDVDプレーヤーを購入した方が良いでしょう。書き込みを見てもサンヨーのは皆さんお嘆きのものばかりで、
それも購入の決定要素にもなりました。DVD画質はサンヨーがカタログ上では上の様にみえますが総合的にはパナのほうが勝っていると思います。やはりナビゲーションですのでナビの機能が良い方が間違い無いと思います。パナがお勧めです。

書込番号:1998368

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーぱぱ7775さん

2003/10/06 09:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
昨日、YHで両機種でDVDを再生して見せてもらいました。結果は、画質的にはゴリラのほうが明らかに上でしたが、自立航法ユニットも捨てがたいし・・・・・。
うーん悩みますねぇ。

書込番号:2005127

ナイスクチコミ!0


ともりんぱぱさん

2004/01/01 12:58(1年以上前)

はじめまして、私も同じようにKX-GT300VとNV-DK770どちらにしようか
迷っている物です。私も先日店頭でDVD映画を見比べさせてもらったのですが、
明らかにサンヨーの方が上でした。というか、パナソニックのは、とても
鑑賞に耐えないひどい画質でした。ワイド版の映画の字幕に至っては、
ギザギザとにじみがひどく、画面モードを切り替えても実用に耐えない
と感じました。サンヨーはどの画面モードでもそんなに気にならずに
鑑賞出来ました。ドットの荒さが全く違う印象です。

パナはナビとしての性能は上のようですが、ポータブルDVDプレーヤと
ナビの両方の機能を欲しい場合、パナはDVDビデオプレーヤとしては
あまりにひどく、多分買ってもDVDビデオの機能は使う事は無いだろうな、
無意味な買い物になるだろうなと思い、選択肢から外れました。

もしもDVDビデオ再生に魅力を感じて購入しようとされる方がいましたら、
実際に見たいDVDビデオを持って行って、再生して画質を確認してから
納得の上で買われることをお勧めします。

書込番号:2294003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KX-GT300V」のクチコミ掲示板に
KX-GT300Vを新規書き込みKX-GT300Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KX-GT300V
パナソニック

KX-GT300V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

KX-GT300Vをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング