

このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年9月18日 08:27 |
![]() |
0 | 11 | 2003年9月18日 15:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月3日 16:39 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月10日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月9日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月11日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




GT300Vは6.5インチ28万画素ですが、
DVD等の画質は良いのでしょうか。
鑑賞に耐えられますか?
画質の善し悪しは個人個人で違うかと思いますが、皆様の感想を教えてください。
私の近くにGT300Vを置いてある店がないもので・・・。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/09/18 08:27(1年以上前)
画質ですが、良いか悪いかと言われれば良いです。
特別綺麗というわけではありませんが、車内の鑑賞であれば十分といえる画質と思います。
又、購入前は全く期待していなかったFMでの音質も思ったよりは良くて、これもそこそこ満足しています。
しょせん車内ですので問題ないと思います
書込番号:1953219
0点





はじめまして。今日KX-GT300Vを購入しました。
テレビもCDもFM多重フィルムも使用する予定もなく、ただカーナビとして使用したいのですが、ブレーキセンサーコードも車速パルスも取り付けずに使用する予定です。そこでブレーキセンサーコードも車速パルスコードは束ねておいていいのでしょうか?コードの先とかはテープか何かで貼っておいてほうがいいでしょうか?ブレーキセンサーコードをちゃんと接続しないとカーナビは使用できないとかあるのでしょうか?
どうかみなさん教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

ブレーキコードは電源コードのマイナス線に繋いどきましょう。
書込番号:1937797
0点


2003/09/13 03:58(1年以上前)
普通にコードの先を出してシガーソケットに繋げばいいだけですか?
書込番号:1937933
0点



2003/09/13 12:06(1年以上前)
のぢのぢさんありがとうございます。
シガーソケットとの左右にあるどちらでもいいのですか?
絡めてそのまま電源に差し込んでも大丈夫なのですか?
なんかショートとかしそうで恐いのですが…。
また質問でごめんなさい。よろしくお願いいたします。
書込番号:1938480
0点


2003/09/13 19:54(1年以上前)
今年7月から使ってます。わたしもブレーキセンサーコードも車速パルスも取り付けずに使用しています。取り付けにあたっては、こちらの掲示板が大変参考になりました。
シガーソケットの金属部分の左右どちらにでもからめて、電源にさしこんでも大丈夫でしたよ。
デルナビ(ポータブル)の良いところは、乗せ変えが気軽にできるということと、車上荒らし防止のために目につかないところに取り外して直せるところですね。
書込番号:1939593
0点

どっちでもいいですが、ソケットの先端にだけは接触させない様に。
書込番号:1940571
0点



2003/09/14 12:01(1年以上前)
のぢのぢさん、来週からプーケット行きさんありがとうございます。
さっそく取り付けてみました!成功しました。うれしかったです。
もうひとつ疑問なのですが、FM多重用フィルムアンテナをウィンドウ
に貼らずにダッシュボードの上にただ置いてあるだけって方がいますが、アース板はどうされているのでしょうか?やはりそのままにしてあ
るのでしょうか?
書込番号:1941613
0点

アース板って何ですか?GPSアンテナの下に敷くヤツでしょか。ボクは使ってません。アンテナ類はダッシュに放り出しとくだけでそこそこ受信してくれます。
書込番号:1942259
0点



2003/09/14 19:28(1年以上前)
たびたびお答えありがとうございます。
アース板は付属のFM多重用フィルムのコードといっしょについているやつです。説明書では車内の金属部に接触させるとなっています。
ですのでそのままダッシュボードに置いていて大丈夫なのかと思っているのですが…。
書込番号:1942560
0点

ごめんなさい、ちょっとアース板が何なのか思い浮かびません。が、大抵のクルマのダッシュボードに金属部は無かった様な気がします。
書込番号:1943065
0点


2003/09/18 15:16(1年以上前)
自分はフィルムアンテナは使っていませんがVICSはいい感じに受信してますよ。
でも付けるとしたらどうなんでしょう。アンテナだからアースとんなくても
大丈夫そうですけどね。
雷の為ですかね。一応、ドア枠の塗装部に貼り付けてはいかがでしょう。
自分はパルスコードとブレーキコードは根元から3cm位の所で切断し、
パルスコードはギボシのメスを付けて、ブレーキは主電源のマイナスに
圧着式コネクタでつなげてます。かなりコードがスッキリします。
書込番号:1953957
0点





取説にDVD映像のみ家庭TVで見れるが、TVやナビ画面は不可とありました
実際接続してもTV音声は家庭TVから流れましたが、画像は出ませんでした
どなたか、出来る方法があれば教えていただけますか? 無理かな?
0点


2003/09/19 16:28(1年以上前)
純正のAC電源はパーキングブレーキのピン(ジャック?)が無いので見れないのです。
しかし家でTVが必要でしょうか?自分のはTVは見れるようにしてありますが
主にDVD、ナビ機能、VICS渋滞情報などに利用してます。
TVは車載時と同じ環境を作ってあげれば見ることができます(責任持ちませんが)。
つまり純正のDCアダプタをもう一つ用意し純正のACアダプタとつなげるか、
ACアダプタ(出力DC12V2mA)を用意しシガーソケットのメスに付けかえる。
一応、ヒューズは入れておいた方がいいでしょう。
書込番号:1956757
0点



2003/10/03 16:39(1年以上前)
けにぃさんありがとうございます ちょっと私の質問が判りにくかったようですみません 他のモニターに画像を出力できるかということなんです
DVDのときは家庭TV等に出力はできますが、通常のTVやナビ画面は取説上は出来ないことになってます。 例えば車の後部に別のモニターを設置してそれに300Vからコードを接続してTVやナビ画面が見れる裏技なんかあるのかな?という質問です。たぶん取説でDVD画像のみ出力可能と書いていたので無理とは思いますが。
書込番号:1997109
0点







皆様こんばんは。GT300Vを使用して2ヶ月になる、ずよと申します。
こちらの掲示板はいつも大変参考にさせていただいております。
早速ですが、題名について質問がございます。
最近2画面で使用しているのですが、片側をヘディングアップ、もう片側を
ノースアップで使用するには、地図の設定をノースアップにして、2画面の
左側をパイロットビューにするしか方法は無いのでしょうか?
(右側はスタンダード固定なので、必然的にノースアップになります。)
取説はよく読んだのですが、それらしき記述が無かったので、どなたかご存知
かと思い投稿させていただきました。
また、取説51ページにある、「地図の上を北にするには」に従って、
10キーの「5」を押してもエラー音(ピピピ)がして地図の上が北になって
くれません。何か設定等が悪いのでしょうか?
長文になって申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
0点





社外のダイバーシティユニットを使用してる人はいませんか、社外の社外のダイバーシティアンテナは可で社外のダイバーシティユニットは不可という書き込みを見たので。デルナビ本体のアンテナ端子と映像出力端子に社外ユニットをミニジャックで接続すれば使えるような気がするのですが。実際に使用してる方からのアドバイスをお願いします(純正のユニットは高いので)
0点


2003/09/11 08:30(1年以上前)
まさやんです!さん、どうもです。
私もまさやんです!さん同様に、純正は高いので・・・・・の理由で本掲示板の過去ログ調べ、ショップ数軒に聞いてみましたが、やはりいずれも回答はNGでした。
そこで、在庫が流通しなくなるうちに!と思い、思い切って純正品を購入しました。
題名のレスとは少しハズレますが、純正品ダイバーシティユニットの使用感を掲載いたします。(本体購入にさいして本過去ログは大変参考になりましたので、今後購入を検討している方のためにも、掲載しますね!)
本体とTVチューナーが分離されるため、軽量化され、見た目もスッキリします。(TVチューナー&ダイバーシティユニットは座席下に隠せる。)配線も本体下側からになるため、配線もスッキリします。DSユニット自体電源が不要。純正品と社外品の価格の差、上記したメリットを購入者自身がどうとらえるか?だと思います。
ちなみにアンテナは最初から車に搭載されていたガラスアンテナです。(車メーカーの純正品、本ナビからみれば、社外品のアンテナという事です。)
以上、ご参考までに。
書込番号:1932975
0点



2003/09/11 11:47(1年以上前)
ますぴーさんありがとうございます ヤフオクで社外のダイバーシティアンテナとユニットを別々に購入した後での質問だったので、アンテナは使えますが、ユニットは純正品を買う必要がありますね 過去の掲示板を見て「しまった」と思いましたが念のために質問をさせていただきました。ご丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:1933274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





