

このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年4月14日 19:56 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月19日 17:12 |
![]() |
0 | 14 | 2004年12月28日 07:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月7日 00:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月25日 19:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月1日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
現在、初めてカーナビを購入しようと検討しているのですが、
何せ無知なもので決め手に困っております。
一応、無知なりに調査した結果
KX-GT60
KX-GT200
KX-GT300
CN-P02D
が目に止まりました。
購入しようと思ったキッカケが道がわからないということでしたので
とにかく道がわかればいいと思っております。
なので、そんなに新しいものでなくても……と考えております。
音楽やDVDで映画を見たり聞いたりということは考えておりません。
ただ抜け道や渋滞情報などがわかり、
正確で見やすく、できればポータブルなものならと思っております。
どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。
お願いいたします。
0点

その中で抜け道が収録されているのはP02Dだけですね。
ポータブルということを重視するのであればいい選択だと思いますよ。
書込番号:3506870
0点



2004/11/18 16:22(1年以上前)
number0014KOさん、返信ありがとうございました!
予算的に考えてもCN-P02Dがベストかもしれないと思っていた矢先でしたので、いいきっかけができました。
書込番号:3515816
0点

こんにちは 最終的には どの機種を購入したのですか?
ちょっと気になりましたので お話を聞けたらと思います!
o(^-^)o
書込番号:6231476
0点





皆様、初めまして。以前の書き込みに、バックカメラ接続ケーブル(KX-GNCC03)を使用してDVDプレーヤーを接続出来るとありましたが、具体的な接続方法を教えて頂けないでしょうか?簡単な質問でしたら、申し訳御座いません。機械音痴なものでm(_ _)m
0点


2004/10/05 23:26(1年以上前)
久しぶりに覗いて見たら・・・
以下4月頃に書き込んだ自分のコメントのコピペです。
作業は附属の資料を見ればさほど面倒なことはないのですが
いかんせん+12Vを接続するので間違えて本体を壊してしまっても
僕は責任を取れませんのであくまでも自己責任でお願いします。
ちなみに今もDVDプレーや+音声はカセットアダプタで楽しんでおります。
> バックカメラ接続ケーブル(KX-GNCC03)を使ってポータブルDVDプレーヤーを
> 接続しています。
> ケーブルにはビデオ入力のほかに外部入力へ切り替えるための+12Vを入力する
> ケーブルがありまして、僕はこの+12VをスイッチでON/OFFさせることで
> ナビ(テレビ)と外部入力を切り替えるようにしています。
書込番号:3353254
0点


2005/02/28 17:22(1年以上前)
書き込みを参考にして、DVDプレイヤーをKX-GT300Vにつなぎ、
DVD-RWの映像を見ようと、バックカメラ接続ケーブル(KX-GNCC03)を
購入しました。
書き込みの中で、スイッチのオン・オフで可能とありましたが
詳しく方法等教えて頂けないでしょうか?
バックカメラ接続ケーブル(KX-GNCC03)を購入しましたが
困っています。
アースを取ればいいのか、12Vの電流が流れるようにするのがいいのかアドバイスをお願いします。詳しく教えて頂くと大変ありがたいのですが。
書き込みは一通り見ましたがわかりませんでした。
よろしくお願い致します。
書込番号:4000523
0点


2005/03/11 14:16(1年以上前)
私のバックカメラ接続ケーブルでDVD楽しんでいます、このナビは通常地図を表示してますがバックランプの電源オンを感知してバックモニターに切換わります、よってバックカメラ接続ケーブルの電源として+12が入った時点でバックモニター画面にかわります、DVDを見るのに電源の抜差しがめんどうなのでスイッチを付けておけば簡単に切替ができます。アースは取る必要ありません。音声はFNトランスミッター(3000円位)でFMラジオにとばしてます。
書込番号:4054450
0点

バックカメラ接続ケーブルを自作したいのですが、どうすればよいでしょうか。
すでにバックカメラ接続ケーブルは入手困難のようです。
または、どなたかお持ちの方で不要になっているという方、ゆずってはいただけないでしょうか。
書込番号:4355690
0点

ケーブルを自作して、バックカメラを接続しました。
よろしかったら、
http://www3.to/pfc/back/back.htm
をご覧ください。
ちなみに、カメラはパナソニック製でなくても何でもOKのようです。
書込番号:4440013
0点





今年は、地図ソフトの更新はあるのでしょうか?ゼンリンに問い合わせたら「パナに聞いてね」という回答でした。一応、パナのサポセンにも問い合わせ中ですが、その辺の事情に詳しい方、よろしくです。
0点



2004/09/11 15:39(1年以上前)
パナに聞いたら「ゼンリンのリリースだから、ゼンリンの発表見てね」てな回答でした。
書込番号:3251033
0点


2004/11/09 01:07(1年以上前)
DVDデルNAVI専用ナビソフトドライブマップDVD全国版の更新版は2004年12月下旬発売予定だそうです。
書込番号:3478225
0点


2004/11/13 07:22(1年以上前)
プレオにつけたさん、情報ありがとうございます。
もしご存知でしたら、詳細や値段をお教え願えないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:3493955
0点



2004/11/14 23:18(1年以上前)
おお!やっぱり出るのですね!
もし出ない様なら、あきらめて2003年度発行の全国版3買っちゃおうかな?と考えてたもので。(いまだ2002年度の使ってます)
書込番号:3501699
0点


2004/11/15 22:19(1年以上前)
詳細は発売までにはゼンリンホームページに掲載するそうなので、もう少しみんなで待っていましょう。
書込番号:3505290
0点


2004/12/05 12:03(1年以上前)
これ買ったとするとナビ事態は何か変更いるのですかね?
普通にDVD入れ替えで完了なんですかね?
書込番号:3588133
0点


2004/12/13 00:56(1年以上前)
「本商品をご使用になる前に、付属のプログラムディスクでプログラムを書き換えておく必要があります。
プログラムディスクの取扱説明書をよくお読みの上、ご利用願います。」だそうです。今ゼンリンのホームページに詳細が出ていますよ。
書込番号:3624818
0点


2004/12/20 17:50(1年以上前)
地図のDVDってどこで買うと安いのでしょうか?
高いDVDなので定価では買う気が起きないもので…
秋葉原に行ったら売っているんですかねー?
書込番号:3661175
0点


2004/12/23 19:05(1年以上前)
気になる気になる。今のところPanaセンスが一番安かったような・・・。
最近家の傍に橋が出来たので2004年度版欲しい!
書込番号:3675617
0点


2004/12/23 20:26(1年以上前)
個別のメーカー、製品に関しては分かりませんが、秋葉原のカーナビを
扱っているお店でも地図ソフトを売っています。
値段的には、通販で割引しているところよりちょい高いけど、
定価販売の量販店よりははっきり安いです。電車賃と送料と
通販利用の個人的な好き嫌いでしょう。
書込番号:3675983
0点


2004/12/24 21:17(1年以上前)
秋葉原に売っているんですね〜
ありがとうございます!
明日か明後日にでも見てこようかなと思います。
ボーナスが残っている今のうちじゃないと買う決心が付きませんので(笑
でもヨドバシに1万ちょいのポイントが…
書込番号:3680467
0点


2004/12/25 16:36(1年以上前)
私は、KX-GT300Vを今年の4月に購入しました。その時、ゼンリンのDVD全国版2がついてきたのでゼンリンにユーザー登録をしました。今回、DVD全国版4の案内が来ましたが、特別価格で2,1000円(税込み、送料無料)でしたので早速購入しました。優待期間は、確か12月31日までと思います。
書込番号:3683898
0点


2004/12/25 19:40(1年以上前)
私も購入しました。(ゼンリンにて21000円で送料無料・手数料込み)
アイコンが地図上に増えたような気がします。家の近所だけかな。
書込番号:3684633
0点


2004/12/28 07:36(1年以上前)
情報ありがとうございます!
早速優待販売申し込みました。
年内に発送してくれるそうです。
ゼンリンさんにも感謝!
書込番号:3696372
0点





こんにちは
2台の車で使用したいので、パーキングブレーキセンサーコードを接続しないで済む方法を知りたく思っています。
どなたか知っている方がいたら、ご教授願います。
よろしくお願いします。
0点


2004/09/04 22:01(1年以上前)
電源コードのマイナス側に繋ぐだけ。
答えを教えるのは簡単だが、少しは過去の投稿を読みなさい。この質問は、毎週の様に出て来る超スーパーFAQだよ。
書込番号:3224112
0点



2004/09/07 00:44(1年以上前)
過去ログは情報の宝庫さん、とよさん 早速の回答をありがとうございました。
確かに、検索するとよくある質問の様ですね。。。
シガレットのジャックの外側に繋げば良いのが分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:3233340
0点






2004/07/31 05:24(1年以上前)




2004/08/01 17:51(1年以上前)
HDX300ファンさんありがとー。
参考になりました。
また宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:3096197
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
