

このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月18日 00:00 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月15日 11:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月7日 11:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月6日 16:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月5日 09:40 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月6日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。べす吉と申します。
この度300Vを購入いたしました。
それで1つ気に入らないのがDVD以外の画像、音声の出力が出来ないという事です。
どなたか、ナビ画面をRCA端子に出力する方法が分かる方がいれば教えていただきたいです。
でも、これは内部の設定なので無理な事なのかもしれませんが・・・
もし、過去ログで同じ内容があったのならすいません。私は見つける事が出来なかったので質問させていただきました。過去ログがあればその番号を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点





こちらでみなさんにいろいろ教えていただいて、先日購入しました!
取り付けも参考にさせていただいて、無事に稼動しています。
めちゃめちゃ満足しています。ありがとうございました!
そこでまた新たな質問ですが、みなさん盗難に対してはどのように予防、対処しておられますか?
やっぱりポータブルだから毎回取り外しておられますか?
それとも付けっぱなしですか?
ユーザーの皆さんのいろんな意見を是非お聞かせください!
ちなみに僕はめんどくさいので付けっぱなしですが。
0点

KX-GT300は検討中で、古いCD-ROMタイプを使ってるんだけど。
普段は積みっ放しですが、旅行前や到着後のルート設定なんかは、部屋で
することが多いです。 ゆっくり好みのルートが引けるので。 ガイド本
なんかも読みながら、寄りたい店をマークしたりしてね。
あと、貸別荘やコテージだと寝室にTVが無いことが多いので、TVとして使う
ことも多いです(^^;)
書込番号:1393829
0点


2003/03/15 08:44(1年以上前)
私は盗難防止装置(警報器)をつけています。
他には、取り外すしか方法がないのではと思いますが。
書込番号:1394074
0点


2003/03/15 11:17(1年以上前)
帽子をかぶせてのせっぱなしです。ほぼ毎日、車の移動中にテレビとして使っているので取り外していられないです。
車を止めておく場所によっては、取り外して隠しておくこともありますが。
書込番号:1394383
0点





先日300Vを購入し取り付けました。ナビ自体は問題なしで、誤差もほとんどなく満足しております。ですが、付属のFMフィルムアンテナをリアのクウォーター部分に取り付けましたが、VICS受信しません・・・、最初はアース不良かと思い、ボディの塗装面アースから、ボルトへアースしてみましたが、同じでした・・・。車のガラスが濃色ガラスだからですかね。。。うーん、解りません!どなたかご教授願います!!
0点


2003/03/07 11:34(1年以上前)
受信できないのはVICSだけですか?それともその他のFM番組も?もし後者であれば、窓グラスの問題や配線、グラウンドなどの問題を考えられるが、前者であれば、ナビのどこかのセッティングではないでしょうか。(私はパナもっていないので、どのようになっているか分からないが、Addzestにはそのようなセッティングが必要だ)。
書込番号:1369793
0点





本日、某カー用品店にてGT300Vを購入しようと店に行きました。そこで、店員さんに色々聞こうと思い話をしたところ、「車速パルスを取るにはオプションで購入しなければならない」とかウソを言われ、さらに私の車はフォードのエクスプローラーなのですがパルス信号がアナログで、「アナログのパルス信号は、車速が取れない」と言われました。パルスに関しては自信がなかったのでメーカーに聞いたところアナログでもOKとのこと。腹が立ったが、その用品店がオープンセールで分割払いにしても金利・手数料が0%だったのでもう一度店に行き、自分がメーカーに問い合わせ、アナログでもOKだと言われたことを告げ購入しました!!が・・・・、車速パルスだけは自分でやれる自身がなかったのでお店でやってもらうことにしました。工賃は3000円でした。しかし、車速パルスを取り出してもらい、その店のピットを出ようとした時にエンジンが勝手に停止という異常事態に!!パルスのコードを抜いても治ることは無く・・結局、「原因が不明なので明日こちらがディーラーに持って行き調べます」と言われ、車を預けて来ました。ウキウキ気分がブルーになってしまいました。このようなケースもあるんだなぁと思い報告しました。また、原因がわかり次第、書き込みたいと思います。
0点


2003/03/06 09:48(1年以上前)
私は下で質問しているものですが、経験からレスを付けます。
まず、専門店ではなくカー用品店で電装品の取付けを行うことはかなりのリスクがあります。電装はデジタル化が年々進み、外国車の場合、国産車の様にマイナーチェンジを目安に対応することはほとんど困難です。
お話の場合、正規ディーラーは入庫しない限り対応してくれません。自走できなければキャリア搬送になりますし、コンピュータに異常があれば高額の修理費がかかります。
GT300Vは取付けが簡単なので修理後そこでの取付けは止め、工賃はもう少しかかるかもしれませんが車速パルス取出しはディーラーに依頼された上、御自分で取付けることをお勧めします。
自分で工夫できるのもポータブル機の良さですよ。
書込番号:1366857
0点


2003/03/06 16:13(1年以上前)
>>が・・・・、車速パルスだけは自分でやれる自身がなかったのでお店でやってもらうことにしました . . .
ディーラーに問い合わせたと同時に「車速パルスの位置ととり方」を教えてもらえばよかったね。その位置さえわかれば配線がむずかしくない。
書込番号:1367502
0点





現在、九松のCD-ROM機からKX-300Vへ乗換えを検討しており、板を拝見していたところ、下の書込みに「DVD-Rは再生可」とありましたので、カタログをよく見ると再生不可となっております。メディアによっては再生できるともあり、そうなら是非本機を購入したいと考えております。
そこでKX-300Vのユーザーの方にお尋ねしたいのですが、松下やソニーのレコーダーにて作成したDVD-Rビデオは再生できるのでしょうか。
ご存じの方、いらっしゃいましたらお教えください。どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点





ユーザーの皆さんに質問があります。
このナビはナビアンテナを車内に設置する様になっていると思うのですが、受信感度は問題無いでしょうか?
自分は軽自動車のバンで使おうと思っているのですが、普通車に比べフロントガラスの傾斜が急なので、果たして使えるのか心配に思っているので皆さんの意見を宜しくお願いします。
0点


2003/03/04 00:10(1年以上前)
ここよりも、メーカーに問い合わせるのが確実でしょう。
多分いろんな車種の取り付けデータが採ってあるのではないでしょうか?
ダッシュボード形状もあると思うので、具体的な車種名をあげてメーカーの窓口に問い合わせると良いと思います。
書込番号:1360021
0点



2003/03/04 21:49(1年以上前)
KX-GT50ユーザさん、書き込み有難うございます。
出来れば皆さんの率直な意見をお聞きしたいのですが...。
書込番号:1362347
0点


2003/03/04 23:19(1年以上前)
こんばんわ!
>このナビはナビアンテナを車内に設置する様になっている
最近どうも良くわからないのですが、What is ナビアンテナ?
フロントガラスの傾斜とか書いてあるので、購入の際付属しているFM多重用(VICS)フイルムアンテナのことを言っているのですね?他に付属はGPSアンテナがありますが? ナビアンテナ?は付属していません。
結論:私の経験では全然問題ありません。
●ワゴン車で使用しています。フロントガラスの傾斜は90度に近い。
●フロントガラスに貼らないで助手席側のダッシュボードの上に置いただけ。
●破損しないように全体をビニール袋で包装してある。
●風で飛ばないように、地図がその上に乗っかっている。
こうした悪条件でも、VICS OK!、TVも他のアンテナなしにまあまあ見れる状況です。フイルムアンテナをフロントガラスにセロテープで仮止めして実験したのですが、ダッシュボードの上とあまり変わりはありませんでした。アンテナのリード線は丸めておかないで伸ばしたほうが、効果があるみたいです。
過去レスにはリード線だけ伸ばしておいても可とのレスもあったような気がします。場所(見晴らし)とコンディション(昼、夜:晴れ、雨)は案外影響すると思いますが、フロントガラスの傾斜はほとんど影響しないと思います。TVをもっとよく見たいのであれば、別のアンテナを付ければ良いでしょう!!
書込番号:1362746
0点



2003/03/05 20:55(1年以上前)
ばあさまさん、書き込みありがとう(^O^)/
しかし、自分が言いたいのはFM多重用(VICS)フイルムアンテナでは無く、ズバリGPSアンテナの事です。
フロントガラスの傾斜に拘るのは、傾斜がキツイと車のフロントガラス部分の下に置かれたGPSアンテナの場合は車の屋根が障害物となってしまい、フロントガラスの傾斜が緩やかな車種よりも上空のスペースが広く取れない分受信能力が若干落ちるのは免れませんので、それでも使用には支障の無い物なのかを懸念したためです。
ばあさまさんは、フロントガラスの傾斜は90度に近い車種をお使いな様ですが、GPSの受信は問題はありませんでしょうか?
宜しくお願いします(^o^)/
書込番号:1365298
0点


2003/03/05 23:12(1年以上前)
とりあえず、具体的な車種・年式などを書いてみませんか?
書込番号:1365811
0点


2003/03/05 23:41(1年以上前)
こんばんわ ♪♪
はっきりGPSアンテナと言ってくれればいいのに♪
結論:特に問題はありませんでした。
●GPSアンテナ設置の時は、GPSを2,3カ所設置場所を変化させて以下の測定を行い場所を決定しました。
1.同じ場所での受信衛星数の変化
2.車速パルスを使わない簡易ハイブリッド航法で高架橋など、衛星受信が 困難になりそうな同一場所を走行して、衛星の受信状態を把握する。
(衛星の受信が悪くなると自社マークが黄色になります)
●上記1,2により、衛星受信数の多いところ、自社マークが黄色になり難いところが、一番好ましいGPS設置場所となるわけです。ここで固定しました。
●上記の検討の結果、予想では、ダッシュボードの最先端(フロントガラスに接する位置かな?と思っていたのですが、逆にダッシュボードの最後端(運転席側)が一番好ましい場所でした。
私は以上の方法で行いましたが、いろいろ工夫して何処が一番良く衛星を受信できるか?調査するのが重要であると思います。
書込番号:1365940
0点



2003/03/06 00:08(1年以上前)
ありがとう御座いました!!!
自分が知りたかったのは、まさにばあさまさんの意見です。
色々な設置の仕方など、思っていた以上に参考になりました。
>結論:特に問題はありませんでした。
が、一番聞きたかった事です!!!、ありがとう。
書込番号:1366049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





