

このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月7日 11:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月5日 00:13 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月26日 12:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月22日 21:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月22日 22:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月15日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今まで使ったカーナビ
エクリプスE7707AVN(CD)‥‥80点
トヨタ純正カーナビ(DVD)‥‥90点
パナソニックKT‐GT300(ポーダブルDVD)‥‥70点
上の二つはマイカーに使用。今回のポーダブルはタクシーの仕事に使用。
サンヨーではなくこちらにした理由は、設置オプションで、両面テープ貼り付け式でない、バネ固定式の台座があったから。跡形もなく取り外しができる物が必要だったので。
使用状況。車速パルスなしでGPSと簡易自立航法のみ。当然高架下や高層ビル街で不正確になる。衛星の数が4以下になるとダメなようだ。
本当の意味で難しい配線なしで正確な位置を把握できるようにして欲しい。(宣伝文句は取り付け簡単とありますが)
地図画面。他機種に比べると地図っぽくて良い。全ての信号の有無が記されてないのが残念。
ルート案内。時間帯による規制を考慮してないので「死ぬ」場合がある。
距離優先にすると、右左折の連続でジグザグになり実用的ではない。信号の数や右左折の数を考慮した最適なルートを案内できないか。
まれに自動車で通行不可能な小道や柵・分離帯があって行けない所を案内する場合あり。
経由地にICを設定すると自然に行かない時がある。(トヨタ純正カーナビは自然に案内できる)
50音検索の入力に問題あり。入力した文字を検索し終わるのに数秒かかり、次の文字が即入力できない。学校名は、「○○市立」から入力しないと受け付けない。病院名も正式名称が必要。これだけでかなりの秒数を要する。通称や略称でも検索できないか。交差点名での検索ができないのも難。感覚的ではあるが、DVDなのにCDと大して変わらないような気がする。検索からルート案内まで約1分かかる。長すぎ。(余談だがストラーダのあいまい検索は結果が多く出すぎ。殆どのDVDに言える事だが、常に全国規模から検索する必要はないだろう。カスタマイズで何とかならないか)
もより検索で、付近に無い、と表示される時があるが、どれだけ離れていてもいいから、現在地から一番近い箇所を出して欲しい。
検索ジャンルに風俗・酒場も付けて欲しい。(エクリプスCDはあった)
FMビックスは誤差が目立つので使ってません。カーナビでない機能も興味なし。
今後欲しいポーダブルカーナビ。
・画面タッチ式でHDD。とにかく、より早い物。
・50音入力で予測変換ができる。
・本当に取り付けが簡単で現在地が正確。
・カスタマイズが効く。よく使うルート検索や特定範囲内での検索ができる事。
例えば移動範囲が東京都だけならそれ以外の検索に時間を費やしたり表示したりしない。ルート検索で信号の少ない道も案内して欲しい。
・今までにない賢い機能。ユーザーの走りや道の混み具合を分析する。
(余談ですが、DVD全国版3には名古屋高速の高針ジャンクションがあるかどうかご存じの方いませんか?通行料金は昔のままでも構いません)
0点


2004/04/07 11:37(1年以上前)
50音検索使えないですよねー。
以前Pナビを使っていたのですが、Pナビでは検索できた場所が、デルナビでは検索できない場所がかなりあるのには腹が立ちます。仕方ないので大まかな住所検索から探していくと地図にはしっかり載っている。何とかしろーって感じ。
書込番号:2675722
0点





1つ質問させて下さい。GT300Vを後部座席モニターとして使おうと苦戦している者です。以前にバックカメラ接続ケーブル(KX-GNCC03)で外部ビデオ入力が可能という情報がありましたがこの場合外部ビデオがONの状態ではテレビとの切替えはできないのでしょうか?
0点


2004/04/04 23:55(1年以上前)
バックカメラ接続ケーブル(KX-GNCC03)を使ってポータブルDVDプレーヤーを
接続しています。
ケーブルにはビデオ入力のほかに外部入力へ切り替えるための+12Vを入力する
ケーブルがありまして、僕はこの+12VをスイッチでON/OFFさせることで
ナビ(テレビ)と外部入力を切り替えるようにしています。
書込番号:2667373
0点



2004/04/05 00:13(1年以上前)
早々のご回答ありがとうございました。なるほどスイッチでON/OFFさせれば切替え可能なのですね。早速接続ケーブルを購入して取付けてみようと思います。
書込番号:2667448
0点





どなたか教えてください。車速を取ろうとしてSONYのサイトをみましたが、実物の線の色と位置がイラストと一致していません。すなわち青/黒の線は左から2番目にありません。これって、線の色を正にしていいのですか?初歩的な質問で申し訳ありません。車は12年式リバティです。
0点


2004/03/22 23:18(1年以上前)
日産車の線の色はあまり信用しない方がいいよ、という体験談を聞いたことがあります。念のためディーラーに確認しては?同年式でもエンジンやミッション、オプション等仕様によって配線が異なることもありますので。
書込番号:2616862
0点

私はスズキですけど、SONYサイトを参考に車速を取ろうとしたら、別の場所にその線がありました。
で、買った店で調べてもらったら、エンジン種類などで色は同じでも場所が違う事が判明、
で、KENWOODのその箇所のコピーを貰い、無事配索できました。
別にディーラでなくても、カーショップでその手の情報は容易に入手できるみたいですね(^^)
書込番号:2617180
0点



2004/03/23 07:38(1年以上前)
返信をいただいた皆さんありがとうございました。ご意見を参考にがんばって車速を取ってみようと思います。
書込番号:2618056
0点


2004/03/26 12:35(1年以上前)
色で判断してはだめです。
ECUソケットの配列を調べて特定してください。
ディーラーでCAD図や整備解説書を見せてもらいましょう。
書込番号:2630461
0点



ここを見ているのなら、すぐに調べられると思いますが・・・
↓これでどうでしょう?↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20103010134.20103010240.20103010138
書込番号:2614248
0点



2004/03/22 21:40(1年以上前)
ありがとうございました。
すごくなやみます。。。
書込番号:2616311
0点





GT-300Vのリモコンについてですが、待機電力(?)ですぐに電池切れになりません?僕は週末しか車のらないのですが、平日電池入れっぱなしにしておくと必ず土曜には電池切れになってます。電池の種類を変えてもダメです。ナゼでしょうか??
0点


2004/03/22 00:44(1年以上前)
ボタンのどれかがが壊れて常に電波を送信し続けているんじゃないですか?
私のはもうすぐ一年になりますが一度も電池交換してません。
書込番号:2613206
0点


2004/03/22 05:36(1年以上前)
私も一年過ぎましたが電池は一度も交換していません。
ホルダーかないにかに収納していて押しっぱなしになっているのではないかと思いますが・・・。
書込番号:2613666
0点


2004/03/22 20:27(1年以上前)
私も一年以上、ほぼ毎日使ってますが、電池交換はした事ないですよ。
書込番号:2615944
0点



2004/03/22 22:30(1年以上前)
みなさんありがとうございました!!
買って半年ですが、もう30本くらい買えてます・・アホですね。
初期不良ですかね、、替えてもらえるんかな。。
書込番号:2616562
0点





全くのカーナビ素人です。2台の車に乗せかえる必要があり、ポータブルにしようかと迷っています。GT300VとDS100とどちらにするべきか迷っています。機能性と取り付け(視界含む)等、ご意見お聞かせ下さい。
ちなみにカローラとクラウンに取り付け予定です。
0点

受信できる衛星の数がDS100の方が多いので
感度が上がっていると思っていい。
あと、画面が広くタッチパネルである点は
かなり便利であるので、機能的に見て
DS100をおすすめします。
書込番号:2587314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
