

このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月3日 09:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月2日 16:54 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月1日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月26日 20:53 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月26日 19:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月25日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




KX-GT300V購入を検討しています。
テレビ受信について、内臓テレビアンテナだけで、映りの方はどうですか?
別売りのフィルムアンテナを取り付けた方がいいのか?ダイバシティの方が
いいのか?どうぞ、ご意見、アドバイス、よろしくお願いします。
0点


2003/03/03 08:55(1年以上前)
よほど電波状態が良くない限り内蔵(臓ではないです)アンテナだけでは無理と思ったほうがいいです。
車外につけるダイバーシティアンテナが一番です。
書込番号:1357515
0点


2003/03/03 08:59(1年以上前)
ダイバーシティセットによるフィルムアンテナの感度については、いいと言う方もいらっしゃいますが、ダメだという意見もよく見かけます。私もダメダメ
でした。
別売りの「ブースター」をかませるとある程度改善されましたので、外につけるアンテナを更に手に入れるか、ブースターを買うか、それともブースター付きの社外品アンテナを買うか、のいずれかをおすすめします。
書込番号:1357519
0点



2003/03/03 09:06(1年以上前)
さっそくのアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:1357525
0点





GT-300Vを4トントラックで利用しています。
電源だけは、24ボルトから12ボルトに落としてます。
取り付け確認画面にでるボルトは13.8ボルト位です。
最初は、車速センサーを取り付けないで利用していたのですが、
あまりにも精度が悪かったので、試しに車速センサーをボルトを落とさずに
つないでみました。タコグラフが取り付けられているトラックなので、
すぐに線は見つかりました。
ある方から、24ボルト車でもコンピュータの周辺はボルトが落ちているはず
という情報(本当かは不明)を聞いたので。
そうしたら、問題無く車速を取りこんでいます。
いまでは、ほとんどずれることも無く便利に利用しています。
一応、メーカーの保証外の取りつけ方法になっていると思います。
ですので、もし他にもやる方がいましたら、取り付けした自分の責任において
やってくださいね。
0点








2003/03/01 18:37(1年以上前)
シガライターにほかのものが付けられるじゃないですか!
二股のソケットとか付けたくないのです。
書込番号:1352206
0点

拡張はイヤですか?配線綺麗に取り回して、適当なトコに固定すれば見栄えもいいと思うのですが。
それはともかくとして、当然先端を切り取れば可能ですが、ポータブルの意味も無くなりますし、YOUナビでも買われた方がいいと思いますよ。
書込番号:1352291
0点



2003/03/01 20:35(1年以上前)
そうなんですが、当方の車かなりワイルドなくるまでして、本体をいすの下などに入れると雨が降ると水没するのです。(笑)
300Vですと、本体がすぐに取り外せますし、何かと便利なのでポータブルにしました。とりあえずヒューズでもかまして実験してみようと思いますが、コードに白の線が入ってるほうと、ただの黒があるんですが、どっちが+でどっちが−かりませんか?
書込番号:1352520
0点


2003/03/01 22:01(1年以上前)
意味のない結線をしている者です^^;
オーディオのアクセサリー電源からパラって結線していますが、まったく問題ありません。線ありが+なしが−(アース)です。私はソケットはそのままでメスのソケットを用意し加工して結線しました。+側に念のためヒューズをかましました。参考になりますでせうか?
書込番号:1352821
0点

黒がアースなのが一般的ですが、念のため確認はして下さい。ちなみにYOUナビは本体一体型のセミポータブルですよ。
書込番号:1352937
0点



2003/03/01 23:19(1年以上前)
ありがとうございます。早速やってみます。
YOUナビって一体型なんですか!しらなかった・・・
ポータブルばかりみてたもんで、まぁ〜買っちゃたんでいいんですけど(笑)ありがとうございます。
書込番号:1353194
0点







HDDナビとこのGT3000Vの購入について迷っていいます。
それは、MP3に圧縮した音楽がCDーRで再生できるかどなたかわかりましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/02/23 21:21(1年以上前)
取説には不可となっていますが、*.wavの音楽をCD−Rに書き込んだものは再生可能でした。
KX−GT300内に、たぶんMP3プレーヤーがないからダメでしょう?
やってないからわかりません。どなたかやられた方?よろしく!
書込番号:1335079
0点


2003/02/25 23:41(1年以上前)
誰も発言してくれませんね。世の中冷たいですね!!
で……私がやってみました。MP3やるの初めてですが
◆結果は、「ディスクが違っています」と出て、MP3再生不可でした。
初めてやったのですが、同CD−Rを我が家の何でも再生する、DVDプレーヤーに入れましたら、MP3と表示が出て再生されましたので、私が作った初めての MP3:CD−Rは良品であると思います。
CDディスクからMP3に変換してやるのも面倒なので、インターネットからMP3音楽ファイルを7曲ダウンロ−ドして、拡張子:*.mp3の7曲のファイルををCD−Rにそのまま書き込みました。
これでいいんですよね?これを皆さんがMP3プレーヤーやパソコンで聞いているのですよね?なるほど、7曲で7MBでした。1曲は大体1分でしたから、1曲3分とすると600MBのCD−Rには200曲入ることになるわけですね。
1枚に200曲、これはいいですね。
しかし、KX−GT300Vでは不可です。ビデオCDも不可でした。技がないと太刀打ちできないのでしょうか?誰か裏技を考えて発言してください。
お願いします。
HDDナビが流行っているみたいですが、現在地表示が少し早くなった程度?(持っていないのでわかりませんが)あまり魅力を感じません。
DVD、ビデオCD、MP3、インターネット等なんでもOK、のナビが理想と思います。
HDDナビがOKなら、パソコンをポータブルで車に運びナビをして、家庭でパソコンをする、DVD、TVを見る、 パソコンナビ、ナビパソコンなんていうのが出たら、すぐにでも飛びついて買うのですが、購入して2ヶ月でこんなことを言っているようじゃしょうがないですけど。開発者の方、パソコンナビを作ってください。値段はこの機種と同程度で。
長々と、言いたいこと言って、すいませんでした!!
書込番号:1341616
0点



2003/02/26 19:59(1年以上前)
ばあさま色々試してくださってありがとうございます。購入の参考にさせていただきなす。私は田舎に住んでいるので、HAT、とかAOTOは、高いので通販にしようと思っていますが、保証などで迷ってます。本当ににありがとうございました。
書込番号:1343881
0点





去年の11月よりこの機種を利用しています。
ナビとして使用していない時はCDやDVDプレーヤーとして重宝していますが
この頃、綾小路きみまろの「スーパーライブ」を聴こうと思ったら「ディスクが違います」って表示されて再生出来ませんでした、他の音楽CDやCD-Rに焼いた音楽CDも問題なく再生出来るのになんでだろう〜?通常のCDプレーヤーではもちろん全然問題なく聴けるんです、どなたか他にも再生不可のCDってありましたでしょうか?
0点


2003/02/25 09:18(1年以上前)
それってCCCD(コピーコントロールCD)ではないですか?
CDオーディオ単機能ドライブならかかるのでしょうけど、
最近のCD/DVDドライブって、パソコン用のを流用している物が多く、
CCCDがかからない、かかっても音質が悪い物が結構あります。
そもそもCDの規格から逸脱しているディスクなので、ハードメーカではどうしようもないです・・・
文句があればレコード会社に言うしかありません・・・
書込番号:1339498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
