

このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月8日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月7日 16:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月7日 01:46 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月5日 20:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月27日 15:57 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月27日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/12/08 20:06(1年以上前)
できません。ディスク挿入口がひとつなので、ナビ用DVDディスクと音楽用CDディスクを交換しないと音楽はなりません。但し、ポータブルナビなので車にもともとCDデッキがついていれば当たり前ですが同時にできます。
書込番号:1119868
0点



何にどうつかうの? 出力があってればえーやない
書込番号:1088914
0点


2002/12/07 16:22(1年以上前)
あきまへんで〜
多分AC100V−DC12Vだと思いまっせ。あきまへん。300円くらいですとリップルが多くて機械本体をこわしてしまいますよ〜。
書込番号:1116642
0点





この間、GT-300V買っちゃいました。
ところでみなさんACアダプタはどうしてますか?純正はやけに高いので
考えています。
某オークションとかで12V2Aのアダプタとか出てましたが純正は1.7A。
これって長期的に考えて使えるものなんでしょうか?
すでに使用されている方含めてよければ教えてください。
0点


2002/12/06 00:46(1年以上前)
私もこないだGT−300V買ったんですが、
純正アダプターはやっぱし高いんで、
いろんな店で12V2Aのアダプターを探したんですが、
4000円くらいするんですよ・・・。
で、結局純正を6000円に値切って泣く泣く購入しました。
サンヨーは標準でついてるのに、高すぎですよね。
書込番号:1113084
0点



2002/12/07 01:45(1年以上前)
レスありがとうございます。電流の0.3Aの違い(2Aと1.7A)ってあんまり気にしなくてもいいんでしょうか?
あと、通販の場合差し込む方の端子の種類とか分からないのでちょっと考えますね。(統一されている?)
書込番号:1115350
0点





車速パルス信号も取っていて、フィルムアンテナも設置している初期付属品での構成の車があるとします。急に別の車に一時的につけようとした場合、車速パルスケーブルの部分を切断した後、自立航法ユニット内臓GPSアンテナとカーバッテリーコードと本体と取り付けスタンドを持っていって接続すれば、一応動作するのでしょうか?
0点


2002/11/26 20:17(1年以上前)
車速パルスを拾えないと、多少ギクシャクした動きになります。
但し、この機種は、元々ポータブルが主体ですから、据置設置と
比すると、その表示は、ゆるせる範囲と思われます。
据置設置型で、パルスが拾えないときは、全く使い物になりません
から!
書込番号:1091486
0点



2002/11/27 01:09(1年以上前)
車速パルスを取れないので、簡易ハイブリッドモードで使用することを想定しています。つまり、簡易ハイブリッドモードは多少ギクシャクするのでしょうか?
書込番号:1092098
0点


2002/11/27 01:43(1年以上前)
GPS電波が受信しずらい場合、誤差がかなり大きくなりますが、
通常時は、それほど気にならない程度でしょう。
このタイプのナビは車速パルスがとれない事を認識して、測位結果を
反映するようなので、あまり気にはならないと思います。
※車速パルスが取れない場合、GPS測位とGセンサーからの計算値
を、短い間隔で更新し画面に反映する仕様になっているそう。
因みに据え置きタイプのナビの場合、車速パルスをとることが、前提に
なっているケースが多い為、接続されていない場合は、ギクシャクというか
飛び飛びの表示しかされなく、ナビとしては、使いずらいものとなります。
書込番号:1092189
0点


2002/11/29 16:23(1年以上前)
「車速パルスケーブルの部分を切断し」って書いてますけど。
パルスのケーブルに抵抗付いてませんでした?。
抵抗殺して接続したら問題あるんじゃ無いですか。
私も電気関係は苦手で、同じ悩みを持ってます。
問題なければ、メインの車からは車速を取って、サブの車は
取らず利用しようと思いましたけど抵抗が気になってまだ
買うの悩んでます。
書込番号:1097973
0点



2002/12/05 20:59(1年以上前)
結局纏めると以下のようになりますよね?(移行先の車ではFM-VICSを使わない前提)
1.車速パルスケーブルを切断する(元の車ではケーブルを脱着可能なように加工する?)
2.カーバッテリーコードの金属部分にパーキングセンサーケーブルを接続してアースを取る([1100648]パーキングブレーキセンサーコードについてより)
3.GPSアンテナと取り付けスタンドを取り外す
これで本体と共にカーバッテリーコード、GPSアンテナ、取り付けスタンドを持っていけばいいことになるはずです。
問題は、先の書き込みのように、車速パルスケーブルを切断したときに、抵抗値などで動作異常になる問題があるかどうかですね?どなたか予想を教えてください。
書込番号:1112642
0点







はじめまして。300V購入を検討しています。
300Vを購入された方に質問です。
メーカHPの取り付け方法に「GPSアンテナは本体から進行方向に30cm以上離した位置に設置する」旨の図がありましたが、文章ではそのような注意書きが何処にも見当たりません。
私の所有車はフロントガラスがGPSの電波を通さない為、ダッシュボードに設置は不可能ですので、線を這わしてリアガラスの直下に設置を考えています。
そこでGPSアンテナの設置位置に関して質問ですが、
1.このような設置方法で簡易自立航法は機能を果たすのでしょうか?
2.車外の設置は可能でしょうか?(防水など)
#加速度センサってGPSアンテナと本体の両方についているんでしょうかね?
よろしくお願いします。
0点


2002/11/24 23:10(1年以上前)
> そこでGPSアンテナの設置位置に関して質問ですが、
> 1.このような設置方法で簡易自立航法は機能を果たすのでしょうか?
セダンのようにリアガラスが寝ている車であれば、問題ないと思います。ワゴンのようにガラスが垂直に近いと、GPSの受信状況が悪くなることが考えられます。
> 2.車外の設置は可能でしょうか?(防水など)
見た感じ、屋外での耐候性/防水性は考慮されていないようですので、無理だと思います。また若干高さのある形状なので、車外につけるとカッコ悪いです。
> #加速度センサってGPSアンテナと本体の両方についているんでしょうかね?
センサはGPSアンテナに内蔵されてるようです(その分アンテナが大きくなっている)。ただ車速パルスを取るための線は電源ケーブルと一緒に直接本体に接続する形式なので、GPSアンテナだけリアガラスに設置しても大丈夫です。
書込番号:1087799
0点



2002/11/25 01:44(1年以上前)
もののすけさん、ご回答いただきありがとうございます。
GPSアンテナと本体の位置関係には特に制約は無いんですね。
300Vでは具体的な取り付け位置の図がパンフレットにも載ってましたので、加速度センサが付いたことによって「必ず本体より前方に設置する必要があるのかな?」と深読みしていました。。
その点だけが気になっていましたが、これでスッキリしました。
リアガラスも、フロント並に寝てますので感度は問題なさそうです。
ジャンル検索も100Vから強化されたと聞いてさらに悩みは無くなりました。
早速購入しようと思います!
書込番号:1088096
0点


2002/11/25 22:11(1年以上前)
> 300Vでは具体的な取り付け位置の図がパンフレットにも載ってましたので、
> 加速度センサが付いたことによって「必ず本体より前方に設置する必要が
> あるのかな?」と深読みしていました。
メーカーHPの図は以下のように解釈すればいいのではないでしょうか。
・「30cm以上離した位置」は、本体からのノイズ(?)によるGPS受信への干渉を避けるため
・「進行方向の矢印」は、アンテナに書いてあるマーキングと進行方向を合わせて設置(ジャイロ内蔵なので設置方向が決まっています)
> 早速購入しようと思います!
買う前にもう一つだけ確認して下さい。GPSアンテナのケーブル長です。
メーカーHPで見ると確か3.5mでした。室内設置用のためか若干短いようです。リアガラスまで引き回したときに十分な長さかどうか、確認しておいた方がいいですよ。
ちなみに...
> もののすけさん、ご回答いただきありがとうございます。
もものすけです。念のため。
#もののけ姫とまぎらわしい(?)名前でごめんなさい。(^^;
書込番号:1089578
0点



2002/11/27 01:24(1年以上前)
もものすけさん、お名前間違えましてすみません。。
取り付け図の意味は、そのようですね。
GPSアンテナのケーブル長は3.5mあれば、私の車では床を這わしても問題なさそうです。
ワゴンなどではリアは厳しい車種もありそうですね。
ご忠告ありがとうございました。
kakaku.comで最安のあきばおーで代引き注文しようと思います。
近くのイエローハットでは13万オーバーでしたので。
書込番号:1092142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
