
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月26日 21:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月21日 12:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月23日 12:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月21日 16:09 |
![]() |
0 | 10 | 2004年3月28日 20:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月19日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
こんにちは。
らくなびさんのサイトに詳細な考察があります。
http://www10.plala.or.jp/rakunavi/younavi/page16.html
トップページはこちらです。↓
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4283/
書込番号:2630250
0点



2004/03/26 21:03(1年以上前)
K11マーチ乗りさん!ありがとうございます。
HDDは停止状態になるのですね。
これで安心して室内テレビとして使用できます。
書込番号:2631759
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


こんにちは、使い始めて半年ですがどうしてもわからないので
教えてください。
ルート設定して走行中、最終目的地の次に”次はあそこへ行こう”と
思って目的地を追加したいのですが、目的地の変更・その前への
追加はできるのに、その後には追加できません。
デルナビでは可能だったので不便に感じます。
方法があれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2004/03/21 12:50(1年以上前)
現在の目的地に次の目的地を上書きし、現在の目的地を最後の途中目的地に設定すれば上手くいくと思います。
書込番号:2610467
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


過去の書き込みになかったようなので教えてください。
走行中に助手席でTV・DVD(拡張)を見ている時、ナビは作動しない(スタンバイ状態)と言うことのようですが、再びナビに切り替えた時は、直前に案内中であったルートなどの設定は維持されているのでしょうか。
0点


2004/03/21 09:10(1年以上前)
TV見ないんでうろ覚えですがナビに戻せば普通に案内してたと思います。
書込番号:2609878
0点

TVモードではナビのほうは一時停止状態になりますね。案内もしません。
ナビモードに戻ると再起動されたのとほぼ同じ状態になるみたいです。
行き先登録など残ってますが、VICSなどの渋滞情報などは消えてしまうようです。
書込番号:2611034
0点



2004/03/23 12:21(1年以上前)
MACROSS 20th Anniversaryさん、ろーど★彡さんありがとうございました。VICS情報などは消えてもルート案内を継続して表示してくれれば共有できそうです。週末にでも購入してみることにします。
書込番号:2618618
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


いろいろ悩んだあげくこれ買いました。
H9年式ラウムで純正ナビでしたが何度も故障してまた壊れ、修理が3万5千
と言われあきらめた結果です。2DIN純正カーナビを外し、1DINのCDチューナ
ー(10800円)を買ってつけ、残りの1DINに固定するつもりです。1DINケース
もネッツで買いました(1100円)。配線まではうまくいき初期画面がでまし
た。GPSアンテナは純正のものが同じ形状のコネクタでしたので、そのまま
流用しました。自宅には位置づけられました。まだ固定できていないので
走行していませんが、問題なければこのまま行こうと思います。
問題はTVアンテナをどうしようか迷っています。
過去ログを見ると付属アンテナは今一のような感じを受けます。
ラウムのリアにはプリントアンテナ(純正カーナビのセット品)がありますが、
これを接続することができるのでしょうか?前の純正ナビはTVチューナなし
でしたので未使用です。端子は4つあります。接続するのに必要なものを
教えてください。またはこんなことは無意味でしょうか?
0点

純正品でも接続端子が3.5mmのミニプラグが4本出ているようであれば接続は可能であると思われます。その他の形状で出ているようであれば、変換プラグはありませんので流用は不可能です。
書込番号:2611013
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
CN-HDX300Dを購入しようと思っているのですが、今、新品を購入すると地図データは新しい物になっているのでしょうか?
過去の書き込みで更新予定は無いとの事ですが、ヤフオクで「本体を買ったのですが、既に更新済みでしたので不要となりました。」と言う方がいたのでもしかしたら??と思い書き込ませていただきました。
最近購入した方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに上記オークションは
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18523191
です。
0点


2004/03/19 21:53(1年以上前)
過去ログでは、パナソニックの正式な回答が「発売当初の地図のままで継続販売」となっているのに、これ以上なにを聞こうと言うの?
書込番号:2603988
0点

過去ログを見たのですが「本体を購入したら地図データが更新されていたので地図データDVDが不要になったので」という事で未使用品をヤフオクに出品していた方がいたのでもしかしたらと思い質問しました。
地図データ更新も結構な出費になるので更新されていたら嬉しいなと思ったもので。。。
書込番号:2604032
0点


2004/03/20 05:09(1年以上前)
根本的な事として、地図データは新品と書いて有るけど、カーナビも新品で買ったとは何処にも書いて無い、更新済みだった中古を買ったのか
もしくは、違法に地図データを更新している店で買ったカーナビだった可能性も・・・
書込番号:2605327
0点


2004/03/20 14:45(1年以上前)
今年1月に購入したけど古い地図でした。 購入時点で昨年末に販売された2003更新地図になってないことは販売店で確認して購入したので承知しての購入です。
今ある在庫品はすべて古い地図で製造されたものと思いますよ
9万円台で販売されてることからは在庫整理に入っておりもう新規生産はされてないと想像してます。
で主に首都圏を走行してますが古い地図でほとんど不便を感じてません
2万もする更新地図を頻繁に購入するつもりも無くよほど不便を感じない限りはこのまま使用しようと思ってます。
ランドマークやプログラムだけですが無料で更新してますしあまり金をかけないで次の機種に乗換えを考えてます。
こうゆうものは買ったとたんに古くなるのでこうゆう考えはどうでしょうか?
書込番号:2606653
0点


2004/03/20 16:07(1年以上前)
東北の田舎道を走ると、実際の道路と地図が違うところがありますが、そんなところではそもそもカーナビは使わないので。
2万円で、どのぐらい更新されているでしょう。
書込番号:2606899
0点

2003年10月ごろまでに作られて一般に開放された道路ならばほとんど2003年板MAPに入ってました(神奈川近辺でしか確認はしてませんが)。
同じく、同時期までに統廃合された自治体住所の名称や番地のデータも登録されていると思われます。
書込番号:2610980
0点


2004/03/23 22:47(1年以上前)
地図更新ですが、自分は、ここ1.2年で市町村合併が大方終わるでしょうから(17年までに合併しないと地方交付税が降りなくなるため)、それから購入したほうが得策と思い今回は見送りました。知らない道を走るのでしたら、多少遠回りに成ったとしてもちゃんと到着すれば良いと思ってます。
書込番号:2620624
0点


2004/03/24 01:25(1年以上前)
>知らない道を走るのでしたら、多少遠回りに成ったとしてもちゃんと到着すれば良いと思ってます。
カーナビの一番の長所って、知らない道でも迷わず行ける所じゃないの? その長所を無駄にしている様な・・・
書込番号:2621477
0点


2004/03/28 17:19(1年以上前)
わたしも「待ち」です。市町村統合で、新地名、旧地名の両対応になったものが出たら変えたいと思っています。
>MANATY_Sさん
古いデータでも、目的の場所に付けないということは滅多にないと思います。地図が古いことによって「目的地まで遠回りで案内される」のは、我慢するっていう意味ではないでしょうか?
そもそもナビに「目的地まで遠回りで案内」されることなんて日常茶飯事だと私は思っているので、気にならないですねー知らない土地なら遠回りも気がつかないです。
書込番号:2639292
0点


2004/03/28 20:45(1年以上前)
遠回りに成ってもという意味はデルソルさんのおっしゃるとおりです。自分の説明不足でしたね。もちょっと言いますと、ナビ無しで道に迷い時間をロスするよりも地図データが多少古くても、確実に目的地に着く方が結果的には、時間の無駄が無くなりますし、そう言う風に考えると、ここ2.3年の地図データならばそれほど困ることはありません。前に書きました合併等を考えると地図更新は、それからでも良いかなとかんがえました。
書込番号:2640044
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


本日、念願のCN-HDX300Dを取り付けました(わたしでは取り付けられないのでショップでお願いして)。そこで質問なのですが(検索してみたのですが…)、わたしは、盗難防止のため未使用時は車内に取り外して隠しておこうと思っているのですが、電源につながっていない状態で長期間(1〜2週間)放置(収納)された状態になるのですが、ナビの情報(時計など)に影響がでるのでしょうか?教えていただければありがたいのですが、よろしくお願いします。
0点


2004/03/19 22:32(1年以上前)
取り外して放置していても何も影響ありませんよ。
時計はそのつどGPSから読んでいるのでいつでも正確です。
使用しない時は家に持ち帰るのが一番安心できますよ。
書込番号:2604187
0点

全く問題ありませんよ。
そもそもこのナビは常時電源がありませんので
車のキーをオフにした時点で電源はオフ=はじめてのカキ子さんの言う「電源につながっていない状態」になっているのです。
ご参考までに・・・・
書込番号:2604215
0点



2004/03/19 23:00(1年以上前)
ありがとうございます。これで安心して眠ることができます。車に乗ることが楽しみです。本当にありがとうございます。
書込番号:2604309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
