
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月28日 23:10 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月22日 21:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月28日 03:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月26日 18:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月29日 18:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月26日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


どなたかわかる方教えてください。
電源ケーブルを短くし、かつ2台目に取り付けるため余ったケーブルで2台目の電源・信号をとろうと思います。
で、気持ちよくケーブルを切ったところ見慣れない白い細いケーブルが出てきました。
取り付け時には、ACC、アース、サイドブレーキ、車速の4本ですが細い白いケーブルは付けて覚えがありません。この白い細い配線は使わない線なのでしょうか?それとも他のどれかから枝分かれした線なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/02/28 14:42(1年以上前)
使われていません。
書込番号:2524821
0点


2004/02/28 19:13(1年以上前)
自分も経験あります(笑)
使われてないですね〜
書込番号:2525710
0点



2004/02/28 23:10(1年以上前)
その線は…さん、180SX乗りさん、ありがとうございました。
今日、何とか自宅用(秋月電子のアダプター改造)と2台目の車のハーネスを作りました。後は頼んだ部品が届けば、取り付け完了です。
これで、高い乗せ買えキットを買わずに済みました。(^。^)
書込番号:2526872
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして!地図のアップなんですが、ロムを購入する際に、SDカードは付属していますか?
また付属しているならばそのSDカードは何MBでしょうか?
それと、このナビはテレビとナビの二画面や、ナビとDVD(システムアップ電源コード装着済み)の二画面にはできないのですか?何度か自分で試したり説明書を隅から隅まで読んだのですが見つからなくて投稿した次第です。
ずうずうしいようですがもう一つだけお願いします!
ナビを家で使用する際の電源は皆さんはどのように取っていますか?
なにか流用できればいいのですが差込口があえばそれでいいようなものではないと判断しましてお尋ねします。
なければオプション品を購入するしかないでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
0点


2004/02/28 09:46(1年以上前)
ナビとナビの二画面以外できません。
電源は電圧、電流、プラグ形状が合えば使えますので純正品以外を使ってる方もおられます。
が、ナビが壊れないとは断言できませんので自己責任でお願いします。
書込番号:2523979
0点

「take5858」さん、こんにちは。
>はじめまして!地図のアップなんですが、ロムを購入する際に、SDカードは付属していますか?また付属しているならばそのSDカードは何MBでしょうか?
付いていますが、容量は分りません。
認証用のデータが入っているだけなので、多分16メガ?
>それと、このナビはテレビとナビの二画面や、ナビとDVD(システムアップ電源コード装着済み)の二画面にはできないのですか?
できません。上位機種との差別化でしょうね。
>ナビを家で使用する際の電源は皆さんはどのように取っていますか?
私は通販で買ったACアダプターを使っています。但し、プラグが合わないので工夫をしています。(詳細は私のサイトで!)
私の掲示板への投稿によると、そのものスバリのACアダプターが市販されているようです。↓の111番の発言をご覧下さい。
http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=makkin_hp
書込番号:2524006
0点

時間差で「MACROSS 20th Anniversary」さんが発言されていますが、自己責任でお願いします。
またACアダプタですが、確認しましたら既に完売で在庫がないようです。
不確かな情報を流してしまい、申し訳ありません。m(__)m
但し、プラグだけは在庫があるようです。
書込番号:2524061
0点


2004/02/28 11:15(1年以上前)
ACアダプターはヤフオクで互換品を安く入手しました。
現在も販売されてますし他のカーナビでも使用できるからまだしばらくは入手できると思いますよ。
書込番号:2524227
0点



2004/02/28 11:58(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます!
面倒な質問を投げかけているのに親切に答えていただいて感謝します。
K11マーチ乗りさん、掲示板は意見させていただきました!
私にとっては純正品を買うしか手立てがなかったのでとても有益な情報でした^^
MACROSS 20th Anniversaryさんもありがとうございます。
やはり値段の違いには差別化が図られているのですねぇ(;_;)
HDX300_2004さん、互換品をヤフオクで購入されたそうですが
詳しくなにで検索してどういうものを購入したらよいか教えていただければありがたいです。
一応私自身でも探してみます。
本当にみなさん、ありがとうございます。
書込番号:2524376
0点


2004/02/29 12:10(1年以上前)
>やはり値段の違いには差別化が図られているのですねぇ(;_;) HDX300_2004さん、互換品をヤフオクで購入されたそうですが詳しくなにで検索してどういうものを購入したらよいか教えていただければありがたいで。
ヤフオクの検索キーワードは;
HDX300 ACアダプター
URLは;
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=HDX300%A1%A1AC%A5%A2%A5%C0%A5%D7%A5%BF%A1%BC&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
by HDX300_2004
書込番号:2528889
0点

ACアダプターですが、自作がいいですよ。
パーツ番号は忘れましたが、HDX300をパーツ屋に持っていって、これに差さるやつって言えば売ってもらえると思います(僕は、こうして買いました)。
で、電源は、PCのHDDのコネクタ辺りから適当につなげる。
2chにも書いてましたが、安物のACアダプタは電流能力が少ないので、下手をするとHDDを壊すかもって意見もあるし、PCの電源からとれば電流能力が足りないなんてことはありえないので、おすすめです。
部品代数百円ぐらいでできると思いますよ。
僕は、使わないPCで作ったのがあるんですが、大阪の人なら手渡し実費(4~500円ぐらい)であげますがどうですか?(^^;;(というか、リサイクル費用がいるから廃棄もできないし...)
書込番号:2543572
0点

すいません、オークションのやつは、電流能力は満たしているので、HDD故障は言い過ぎでした。
これだけです〜
書込番号:2543592
0点


2004/03/22 21:46(1年以上前)
みんなが忘れたころの書き込みですが、HDX300Dを最近使い始めましたものです。
私は先週ホームセンターで特売のバッテリーを1780円で買ってきました。これにプラグつきコードをつなげばリップルなしの安定した直流電源です。(プラグつきコードは不要になった某メーカのISDN用のTAのACアダプタです)バッテリーの充電器は以前から持っていましたが、これから直接電源供給するには、電源の品質が?なので、思い切れませんでした。それにバッテリーは充電してアウトドアに持って出れば色々使い道があります。昔も予備バッテリーはキャンプのときの電源に重宝していました。シガーライターソケットで利用できるようにしておけばもっと便利です。
書込番号:2616340
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


91年式のz(型式GCZ32)ですが、SONYのサイトでは94年式以降の情報しか載っておらず、(コネクターの位置は助手席足元左側で合ってますがコードの色が違う)とりあえずそれと思われるコード(水色+黒?)に繋いだのですがパルスはひろうけどカウントが上がりません、恐らく他のコードだと思うのですが…ご存知の方いますか?
0点




2004/02/27 21:32(1年以上前)
ありがとうございます。でもここの資料だとマイナー後も配線は変更なしという事になるんだけど…もう一度見直ししてみます。
書込番号:2522235
0点


2004/02/28 03:43(1年以上前)
普通マイナーチェンジで、コンピューターなどをまるっきり変えることって少ないですよ。
そんなにコストは掛けられませんからね。
また、ハーネスの色は、色自体に意味があるわけでは有りません。
あの車が、あの色だから・・・
だけで繋ぐと、最悪車側のコンピュータや電装品を破壊する可能性もありますので、注意してくださいね。
書込番号:2523529
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


元骨董さんの方法で、ユーザ設定の「スクロールモード」を「2D」に設定して、方向キーをちょっと倒す」「戻る」の操作で、ヘディングアップ3Dからノースアップの2D表示に切り替えしているのですが、どうしても縮尺表示が
ヘディングアップと同じになってしまいます。
ノースアップの画面で縮尺の表示を変えても、ヘディングアップが50mならば、次に切り替えた時はノースアップも同じ50mとなってしまいます。
画面を2画面にすると、そういう事は無く、別々に縮尺表示は設定できているのですが……。
もしご存知の方がおりましたら、アドバイス宜しくお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


マップルデータのファイル見本を簡単に入手できませんか?
またマップルネットでダウンロードできるマップルファイルの拡張子は何でしょうか
カスタム情報ファイル(*.RCM)?、をれとも
カスタム情報交換ファイル(*.RCX)?
ファイル構造に関して著作権の問題はないと思うのでよろしくお願いします<(_ _)>
0点



2004/02/27 21:09(1年以上前)
HDDストラーダの発売は春〜夏頃ってパナ設計担当者が公にしているようなので、古い地図のまま売り続ける本機も間もなく新機種に置き換わるってことなんでしょうねぇ、きっと。
マップルデータを使えばPMF以上にユーザー同士でのマップ情報交換活用がし易くなるのだから、いっそのことマップルデータ編集ソフト公開しませんか > パナ殿
以上、あきらめムード99%発言でした(^_^;
書込番号:2522145
0点



2004/02/29 18:56(1年以上前)
おまけ付きグ○コ同様、おまけ欲しさにSuper Mapple Digital V4買っちゃいました。
お客様第一主義を自負するパナがもう少し頑張れば、更に格段に使いやすくなるのに・・・・
至極残念ですが、まぁ次機種に期待ってことにしましょう
書込番号:2530258
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

2004/02/23 21:08(1年以上前)
HDX300はCY-TBX55Dだから型番が違うので使用不可
でも試してみてはどうですか? 故障するかもしれない可能性ありですが!
書込番号:2506961
0点

試すも何もコネクター形状全然違うので無理でしょう・・・
ご参考までに・・
書込番号:2510653
0点

使えません。2020のビーコンユニットは本当の受信部のみです。2020の本体側にに制御部分が入ってます。
300Dは本体に制御部分を持ってませんので使うことが出来ません。
書込番号:2517491
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
