CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/07/06 00:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ロケッツさん

今、HDX300Dを購入しようか考えてます。私の車は車速パルサーがついていないんですが、このナビは内蔵?のためいらいないのでしょうか?

書込番号:1733174

ナイスクチコミ!0


返信する
MACROSS 20th Anniversaryさん

2003/07/06 09:01(1年以上前)

他のナビもそうですが車速センサー内臓とは、車の車速信号を配線して受信できるということです。
車から車速信号を取れないと役に立たないという訳です。
質問する時は、車種や年式、型式を記入した方がいいですよ。

書込番号:1733905

ナイスクチコミ!0


B_kitaさん

2003/07/06 09:44(1年以上前)

HDX-300の場合、意図的にGPSの接続を外しても驚くほどの正確さで自車位置を表示してくれますが、車速が取れていないとGPSの受信状態で自車位置表示が固まったりしてしまいます。車速を取ってこそ3Dセンサーを利用した高精度自立航法が可能になります。
だからといって、使い物にならない訳ではありません。

書込番号:1733996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 イブのパパさん

本日、自分で取り付けました。

確認画面を見ると「取付説明書で本体の取り付けを確認してください」とのメッセージが出ますが、フロントパネルにGPSアンテナを置くというベーシックな据付ですが、特に地図がずれるでもなく、車速もきちんと検出され快適に動いています。

でも心配です。なにか見落とした問題があるのでしょうか。

ひとつ、思い当たるのは、パーキングの配線をアースしていますので、そのことでメッセージか出てるのではと、思っているのですが。
アドバイスお願いします。

書込番号:1732404

ナイスクチコミ!0


返信する
MACROSS 20th Anniversaryさん

2003/07/05 22:17(1年以上前)

ちゃんと使えてるのに取り付け確認メッセージ出ることありますね。
どこがおかしいのか表示されないので不便です。
私もなりましたが配線のどこかが接触が不安定(作動はしてるので)になっているかもしれません。
抜き差しできるとこは挿し直しして、ペンチで挟むタイプのやつは挟みなおしてみてください。
パーキングの配線をアースしても問題ありませんのでこれは関係ないです。

書込番号:1732506

ナイスクチコミ!0


ななし01さん

2003/07/06 01:05(1年以上前)

あんた、心配ないんじゃないの?
ACCちゃんととって動いていて、車速パルスを確認画面で確認できてたらOKじゃないの?
あとは、何日か置いてみて、ショート原因で車両火災にならないか確認したらOKだとおもうよ。

書込番号:1733215

ナイスクチコミ!0


スレ主 イブのパパさん

2003/07/06 08:30(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。
もう一度気合をいれて、配線チェックしてみます。

私が先週まで使っていたカーナビは10年以上前のものでしたが
ほんと今のカーナビはすごいですね!!

書込番号:1733857

ナイスクチコミ!0


スレ主 イブのパパさん

2003/07/07 10:02(1年以上前)

もう一度、配線チェックしたら、直りました。
ありがとうございました。

書込番号:1737227

ナイスクチコミ!0


fukasan3さん

2003/07/07 18:11(1年以上前)

私も昨日取り付けをしまして...実は同じメッセージ「取付説明書で本体の取り付けを確認してください」が出てしまい、判断に困っています。
イブのパパさんはどこをどうしたら直りましたか?
このメッセージは配線周りが原因でも出るものでしょうか?

それと車速パルスが正常に取れている時ってどのように表示されるのでしょう?しばらく走った後で確認画面で見てみても「車速パルス」は0なんですよ。
これってやっぱ正常に配線できていないということでしょうか。

書込番号:1738108

ナイスクチコミ!0


fukasan3さん

2003/07/07 18:15(1年以上前)

↓みたら色々コメントありましたね。失礼しましたm(__)m
再度車速の配線チェックしてみます。

書込番号:1738114

ナイスクチコミ!0


スレ主 イブのパパさん

2003/07/07 20:34(1年以上前)

fukasan3お疲れ様です。
お分かりになったようですが一応報告させていただきます。

配線は、締めるところは、より強く!
差し込むところは、より深く!
正確に一つ一つ注意深く再度行いました。

車速パルスは、私も同じ体験をし、どぎまぎしましたが、
取付け画面のままで、止まっているときは0、走り出すとスピードに見合う数値になるようです。

昨日、今日と、新しい機能を発見しては喜んでいます。

書込番号:1738507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

8月以降のSDカード

2003/07/05 20:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 通帳と相談さん

通帳と相談してHDX300を導入しようか迷ってます。
7/31までSDメモリカードプレゼントやってますよね?
その期間が終わったらどうなりますかね?
やはり7月中に買ったほうがお得なのでしょうか、皆様の予想をお聞かせ下さい。

書込番号:1732232

ナイスクチコミ!0


返信する
っっwさん

2003/07/07 21:52(1年以上前)

8月以降のことは知りませんが、
SD16MBタダは得かもね。
しかし、本体が一週間に1000円下がってるから。
必要かつ欲しい時に買うべし

書込番号:1738834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どなたか同じ境遇の方はいませんか?

2003/07/05 14:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 もりまるさん

HDX300Dを購入して自分で取り付けたのですが、何かしっくりきません。と、いうのも@自車の認識に時間がかかりすぎる気がする。A自走式の立体駐車場から出てくるとしばらくの間カーナビも凍りついたようになる。(@と同じかな?)Bおかしいと思って、取り付けチェックをすると、たまに取り付けを確認くださいの画面が出る。などです。
このようなじれったいユーザの方は他にいらっしゃいませんか?何が悪いのか良く判らない状況です。

書込番号:1731222

ナイスクチコミ!0


返信する
B_kitaさん

2003/07/05 15:44(1年以上前)

同じ境遇にはなったことありませんが・・・

ナビの情報画面ではなく、実際に「取り付けを確認」をして異常が無いことを確認した上でのお話でしょうか?
でないと、
>取り付けチェックをすると、たまに取り付けを確認くださいの画面が出る
>>だったら右に曲がればよかろう!
みたいなことに・・・なってしまう!?ノデ・・・。

書込番号:1731342

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/05 15:48(1年以上前)

やはり、車速パルスではないですか?

私も取り付けた当初、「確認してください」メッセージが出たり
出なかったりしました。原因は車速パルスの配線不良で、分岐タップの
金属部を再度ペンチで思い切り締めたら直りました。

分岐した部分を手で触れるようであれば、取り付け確認画面を出して、
安全な所で車をゆっくり走らせながら、分岐タップをぐりぐり動かして
みて下さい。私と同じ症状なら、車速パルス数が上がったり止まったり
するはずです。

書込番号:1731352

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/05 16:07(1年以上前)

>B_kitaさん
本体取付画面で「取付説明書で本体の取り付けを確認してください」
と出るのは、ナビが配線異常を検出した際のエラーメッセージですよ。

#先日のルート検索の話とは、根本的に性質が違います。

書込番号:1731406

ナイスクチコミ!0


B_kitaさん

2003/07/05 19:12(1年以上前)

>元骨董さん
私は「取付説明書で本体の取り付けを確認してください」と出たのを見たことはないのですが、
>取り付けを確認くださいの画面が出る
のだったら、実際に車速パルスの配線の点検(具体的に言えば−分岐タップの金属部を再度ペンチで締めたり)やGPSの位置を変えてみたりしたうえでのお話でしょうか ということですよ。

実際に確認していなければ、
>取り付けを確認くださいの画面が出る
>>だったら確認すればよかろう!
みたいなことに・・・なってしまうんじゃないですか。

# >先日のルート検索の話とは、根本的に性質が違います。

表現の仕方は適切ではなかったかな?

先日のルート検索の話は根本的にレスがはずれていますね。

>案内ルートがめちゃくちゃです。どうなっているのかしら????
が本質です。「わざわざ手前の道を左に曲がってぐるっと1周してからの案内となります」ことに疑問や不満を持ってるだけで、案内に従って走るとも思えませんし、自分で判断されているでしょう。
そこへトンチンカンなレスが・・・。(失礼)
で、私は(大ゞ爆)してジョークにしました。ところがその後、話は本質から外れたまま続いていってしまいましたね。

まったくトンチンカンなレスだったのですが、「その通り!」と思いました。言っていることは正しい、が答えにはなってなかったと思ってます。
先日のルート検索の話の「本質的にはずれレス」なのに、
>根本的に性質が違います
何が根本的に違うのか、よく分かりません。
ジョークになっていないことは、分かるけど。



書込番号:1731921

ナイスクチコミ!0


P504iのヒトさん

2003/07/05 22:34(1年以上前)

B_kita氏に一言。
他人のフンドシで相撲とるなよな。

後の禅問答にはキョーミ無いので本題に戻るが、
やはり怪しいのは車速センサと思われる。
GPSアンテナの線を外してみればハッキリするのでは?
あるいは意外なトコロでアースとか。

書込番号:1732575

ナイスクチコミ!0


B_kitaさん

2003/07/06 10:02(1年以上前)

「、、、、、、、」から改名された P504iのヒトさんに一言

キョーミ無いので−だったら気に掛けねば よかろう!

書込番号:1734036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームのバージョンは?

2003/07/03 16:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 そろそろ購入予定さん

最近購入されて、GPSアンテナが5mだった方にお願いです。
ファームウェアのバージョンはいくつになってるか教えて下さい。

情報->取付確認->拡張ユニットで左下に表示している番号です。

松下に聞いたところ、6月末出荷以降はアンテナだけ変わりました
とのことでしたが、本当に本体は変更無かったのか知りたいです。

ちなみに、ジリジリと値段が上がり始めてますね。
やはりマイナーチェンジ前のバッタ売りがあったのか?
それともボーナスシーズンで高くても売れるからでしょうか?(笑)

書込番号:1725115

ナイスクチコミ!0


返信する
イブのパパさん

2003/07/03 21:14(1年以上前)

私もそろそろ購入予定の口ですが、アンテナはどのようにバージョンアップされたんですか?

書込番号:1725796

ナイスクチコミ!0


PCLINKさん

2003/07/04 00:51(1年以上前)

バージョンは36.00.01.00.35
新旧変更点を記載した用紙がありそれによると、
アンテナは屋外用に防水ゴムと保護シート追加。
本体はPCリンクの画面が一部変更。
箱の左側面にオレンジの丸シールあり。(新旧の判断用?)

書込番号:1726685

ナイスクチコミ!0


ニコニコ(^_-)さん

2003/07/04 01:19(1年以上前)

アンテナは、CDデルナビのも使えるので
持っている人は、
付属品より
そっちのほうがなぜか精度いいですよ。

書込番号:1726770

ナイスクチコミ!0


スレ主 そろそろ購入予定さん

2003/07/04 07:23(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございました。
丸シールは大変参考になります。

書込番号:1727187

ナイスクチコミ!0


スレ主 そろそろ購入予定さん

2003/07/06 20:10(1年以上前)

この土日にHD01と比較のため店で見てきたのですが、HDX300には緑の丸シールが張られていました。これはどういうバージョンなんでしょう????
ちなみに、HD01は実売12万(税別)だそうで、ちょっと悩むかな。
早く価格.comに載らないかな・・・

書込番号:1735464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

海の上は

2003/07/01 23:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

HDX300Dを使い始めて約2ヶ月になります。パナナビ(だけではないのかな・・)特有の一度走った道路には、画面上に緑のポイントが付くということに関してです。最近気が付いたのですが、100m、50mの
詳細設定にすると、ポイントが画面上の道路よりかなりずれているのです。海の上を走ったことになっていたり・・(笑)。そんなことないですか。また、このポイントを消す方法ってあるんですか?。

書込番号:1720435

ナイスクチコミ!0


返信する
panaちゃんさん

2003/07/02 00:19(1年以上前)

取り説をご覧になってください。軌跡の表示のON、OFF設定できると
思います。どんな精度の高いナビでも、何かの関係でマップマッチングしない
(ずれる)時があるものです。たまたまそのずれている時の軌跡が残って
表示されているだけだと思います。

書込番号:1720629

ナイスクチコミ!0


B_kitaさん

2003/07/02 00:24(1年以上前)

設定−>ユーザー設定->地図表示設定 で「走行軌跡」を表示「しない」にすると、クリアされます。
「ルート設定メモリー」機能を使うときは、記憶させたい場所から”表示する”にしてメモリーを開始させます。

書込番号:1720649

ナイスクチコミ!0


スレ主 FBCさん

2003/07/02 19:50(1年以上前)

panaさん、B Kitaさん どうもありがとう。さっそくやってみました。うまくいきました。「あたりまえだ。。」と言われそうですが・・・。

書込番号:1722539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング