CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2003/03/18 19:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 DOMおやじさん

デルナビ(KX-GT300V)のオプションのらくらくスタンド(KX-GNS34)をこのナビに使えるのでしょうか?どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたく、宜しくお願いします。

書込番号:1405669

ナイスクチコミ!0


返信する
ILoveStreamさん

2003/03/19 19:37(1年以上前)

DOMおやじさんこんばんは、過去にも書き込みましたが、小物入れに使うためのスタンドですよね。私はこれで取り付けています。まったく問題なしです。本体に付属のスタンドが不要になります。また、クイックシューの仕様が異なります。

書込番号:1408686

ナイスクチコミ!0


おやじDOMさん

2003/03/20 18:04(1年以上前)

I Love Streamさん、ありがとうございました。過去ログチェック漏れしていたのですね。すみませんでした。

書込番号:1411168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ETCアンテナとの干渉は?

2003/03/18 06:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 なかおじさん

オンダッシュで使っている、このナビの背面(スタンドの上)にETCのアンテナを設置した場合、何か影響はあるのでしょうか?本体よりGPSアンテナとの距離を気にする必要があるのでしょうか?どちらの取説を見ても明確に書いてなかったようなので、ご存知の方、ご教授願えませんでしょうか?ここに書き込む内容では無いかもしれませんが、他に知らないものでご容赦願います。

書込番号:1404218

ナイスクチコミ!0


返信する
久しぶりさん

2003/03/18 12:28(1年以上前)

質問では、どのメーカのETCを購入されたか、ワカラナイので・・・。

私の所有する ETCの取説を見ると
「GPSやVICSアンテナより10センチ以上、離して設置」
また「フロントガラスより6センチ以上離す」と、書いてありました。
むろん ナビ本体もそれ以上離した方が良いと思われます。

ETCアンテナの設置にあたり、一番気を使うのはやはり高速出入り口に
あるゲートのETC電波を確実に受信してかつ送信も行ってもらわなければ
なりません!!  つまり、設置外観(見た目)以上に
確実に電波受信可能な場所 への設置が最優先かと思います。
高速道路ゲートが開かないのは最悪ですからね(笑)

書込番号:1404741

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかおじさん

2003/03/19 11:28(1年以上前)

久しぶりさん、レスありがとうございます。

私のETCはデンソー3300です。
やはり、ETCアンテナはナビ本体からも離さなくてはいけないのですね。再考することにします。ありがとうございました。

書込番号:1407663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

首都高の案内

2003/03/16 21:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

クチコミ投稿数:83件

この機種に興味を持っていますが、首都高などの案内はわかりやすいですか。今まで七年前位のCDカーナビで一番苦労するのが首都高でしたので。

書込番号:1399366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/03/16 21:29(1年以上前)

首都高をクルクル周ってしまう困った後輩には評判がよいです。「首都高が怖くなくなった」とか。でも、東京に住んでるなら首都高位覚えましょうよぉ。

書込番号:1399483

ナイスクチコミ!0


akitankaさん

2003/03/17 19:58(1年以上前)

意外と都内に住んでいても、首都高だけは苦手という人いると思いますよ、そう言う私もその一人で、あのジェットコースターに乗っているような気がして、いつも心臓バクバク状態です。
世田谷住んでますが、東北道へ行くに、近くに首都高乗り場(IC)がありますが、最近敬遠して、練馬まで行って外環に乗るようになってしまいました、ICまで結構距離あるんだよねー。

そういう意味では細かい首都高のナビは重宝しますよ。

書込番号:1402501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2003/03/18 20:59(1年以上前)

「のじのじくん」サン。すいません、埼玉県民なもので。つまり最新型のDVDカーナビに負けない、例えば早めのレーン指示とか、ランプや案内板のわかりやすい表示とかの機能を持っていると理解して良いのですね。

書込番号:1405902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2003/03/20 23:36(1年以上前)

こんたっくさん、はじめまして。みなさま、こんばんは。

>つまり最新型のDVDカーナビに負けない、例えば早めのレーン指示とか、ランプ
>や案内板のわかりやすい表示とかの機能を持っていると理解して良いのですね。

 ・パナソニックYOUナビ
 ・アルパインNV7-N099SS
 ・パイオニア楽ナビAVIC-DR2000

を実車で比較した限りでは、

 パナYOUナビ > アルパN099SS >> カロ楽ナビDR2000

という印象を受けました。今時のカーナビの中で見ても、YOUナビ(というよりも、パナナビ)は高速道路上の案内が親切な方だと思います。ご安心くださいませ。

ルートシミュレーション機能を使えば、店頭デモ機でもルート案内を体験できますので、機会があれば是非お試しになることをお薦めします。

書込番号:1412033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/03/21 13:35(1年以上前)

HDDなんでDVDにはそう負けないでしょう。費用対効果を考えると、かなりYOUナビは優秀だと思います。

書込番号:1413569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

mp3について

2003/03/16 20:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 noritonさん

youナビ買って快適に使っています。色々悩んだけどこれ買ってよかったと思ってます。精度も前使っていたkenwoodのCDナビに比べると断然いいです。
ほとんどズレなんかないし。それに僕の車にはCDもMDもついてないのでmp3がとっても便利。やり方もここで色々聞いてやったら簡単にできました。最初うちにある古いCDをmp3に変換してyouナビにコピーしましたが、最新曲も聞きたくなりレンタルCDを借りまくってぶち込んでやろうと思ったら「パソコンにコピーできません」って書いてありました。こういう新しいCDはmp3に変換ってできないのでしょうか?

書込番号:1399169

ナイスクチコミ!0


返信する
hikariyokota2さん

2003/03/16 22:16(1年以上前)

はじめまして。
私も気になっていたのですが以下の通りとなっています。
http://japan.internet.com/public/report/20020405/1.html
よって、カロから始まったこの機能もだんだん使えなくなっていくと言うことになります。
よって私はこの機能には興味がありませんでした。
やっぱり9000かな?!

書込番号:1399695

ナイスクチコミ!0


まるぽさん
クチコミ投稿数:20件

2003/03/16 23:14(1年以上前)

CDドライブ次第だと思います。

書込番号:1399970

ナイスクチコミ!0


楼爺さん

2003/03/17 10:22(1年以上前)

CCCDじゃ?

書込番号:1401123

ナイスクチコミ!0


配線屋さん

2003/03/17 22:07(1年以上前)

CCCD(コピーコントロールCD)の事ですよね。メーカーの事情ではじめられたコピーガードですが、私の環境では全く関係なく300Dで演奏してくれています。特に難しい技など使っていません。i-tuneと言う純正ソフトなんですけどね。
ちなみにnoritonさんは自分で試してみたのですか?
個人で楽しむために録音することは認められていますよ。

書込番号:1402973

ナイスクチコミ!0


スレ主 noritonさん

2003/03/17 23:01(1年以上前)

皆さんありがとうございます。とりあえずCDレンタルはしてません。借りてコピーできなかったら無駄かと思いまして・・・。うちにはCD聞く道具がありません・・。パソコンに入れて聞くだけになってしまいそうなので。CCCDでもパソコンにコピーできるのもあるってことですか?

書込番号:1403279

ナイスクチコミ!0


配線屋さん

2003/03/17 23:30(1年以上前)

>CCCDでもパソコンにコピーできるのもあるってことですか?
って、私の書いた意味が理解できないようで残念です。
mp3に変換してナビで楽しむかどうかはアナタ(ハード環境含む)次第と書いたつもりなのですが。
300円程度の投資の実験ができないのならばどうしようも有りませんね。私は自分で買ったCCCDで動作を確認しましたよ。
パソコンの知識向上や実験意欲が無いのならばそれ以上どうしようもないです。きつい言い方ですがゴメンなさいね。

書込番号:1403446

ナイスクチコミ!0


スレ主 noritonさん

2003/03/19 00:00(1年以上前)

配線屋さんわかりました。一度やってみます・・

書込番号:1406606

ナイスクチコミ!0


配線屋さん

2003/03/20 23:21(1年以上前)

noritonさん、きついこと書いてゴメンなさいね。CCCDは私の環境のように特別な事をしなくてもちゃんとmp3に変換できたりするのです。勉強すればmp3に出来るかもしれませんよ。
家で聞くためのCDプレーヤーもお店によってはナビを買ったポイントで買えたりするのではないでしょうか?こういった投資の安い疑問はまず「面白がって」試してみるのもいいものですよ。

書込番号:1411995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NAVI初心者です

2003/03/16 19:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 AUDI A4 1996さん

初めまして。現在1996年のアウディA4にyouナビをつけようと思ってるんですけど、原寸大のものをダッシュボードに合わせてみるとどうも視界が・・・どなたか同じ車種で取り付けた方いらっしゃいましたら感想をお聞きしたいのですが・・・また他に取り付けるのにいい場所があれば・・・

書込番号:1399031

ナイスクチコミ!0


返信する
滝ちんさん

2003/03/18 07:58(1年以上前)

同じ車種じゃないけど、ボルボXCでやはりダッシュボードに設置しています。 視界が遮られる感じがして最初はちょっと抵抗がありましたが、ようやく慣れました(他に場所がないんです)。 参考になりませんが......

書込番号:1404315

ナイスクチコミ!0


bitaminさん

2003/03/19 23:59(1年以上前)

こんにちは。
'98年型のA4アバントに乗ってます。
ナビを付ける際、私もいろいろと悩みましたが結局、価格・性能・デザイン・車内の設置条件など考えた結果、Yonナビにしました。
ホントはインダッシュにしたかったんですが1ディン空間にはオーディオを入れているので・・・
【使い心地】
今のところ快適です。
故障もなく、方向音痴な私にはかなり重宝しています。
オンダッシュの視界の件ですが、私の場合まったく気になりません。
もし視界が気になるようでしたら、少しシート位置を上げてみたらどうでしょうか。
友人の車にインダッシュ型のナビが付いているので少し運転させてもらったことがあるんですが、走行中にチラッとナビを見る時にオンダッシュの方が視線の移動が少ないぶん見やすい気がします。
インダッシュとオンダッシュ、一長一短ですね。

書込番号:1409517

ナイスクチコミ!0


スレ主 AUDI A4 1996さん

2003/03/22 01:56(1年以上前)

bitaminさん、お返事ありがとうございます。私もオーディオははずしたくないのでオンダッシュで考えています。カロの楽ナビと迷っていてまだ購入に踏み切れないんですが、スペースを考えるとyouナビかな、と・・・いろいろ掲示板を読み比べてるんですが、案内の精度はいかがなものでしょう?今までナビに頼らずにやってきたので、頼るトコといえば抜け道とかだと思うのですが、その辺は正しく表示してくれるのでしょうか?ちなみに取り付けはディーラーですか?

書込番号:1415798

ナイスクチコミ!0


bitaminさん

2003/03/24 21:16(1年以上前)

AUDI A4 1996 さん こんにちは(^o^)
カロッツェリア:楽ナビは私も迷いました。
評判いいですよね。
ただ私の場合ナビ使用が初めてだもんで・・・(^^ゞ
他のナビと比べようが無いんですよねぇ。m(__)m
【案内精度】
・目的地付近に近づいたら地図を詳細にすることで、目的地にはバッチリ行けます。(小さな個人の店でも、ほぼ確実に横付けできます)

・車雑誌の記事で読んだんですがジャンル検索の数がかなり豊富らしいです。

・シビアな面では、高速道路や高架道路と平行して走る道などで混乱することがよくあります。(しばらく走っていると修復されます)

・交差点を曲がる際や、高速道路走行中のルート、高速を降りてすぐ曲がったりする時などのルート案内など、かなり解りやすいです。

・抜け道ですが、これがよくわかんないんです。
一応、設定は『抜け道表示アリ』にしてるんですが
常に表示されているのか、渋滞した時だけ表示されるのか・・・(^_^;
(スミマセン・・・役立たずでm(__)m・・・)

【取り付け】
オート○ッ○○です。
youナビぐらいだと簡単らしいのでディーラーに頼まなくても大丈夫らしです。工賃はどちらが安いのかは、わかりません。
因みに、オート○ッ○○では2万位だったような気がします。

youナビを使っていて、今のところ不満はないです。
買ってよかったなと思ってますよ。
ただフイルムのダイバーシティーアンテナを貼っているんですが、もう少し映りが良かったらなぁと思います。

書込番号:1425026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

起動時にフリーズ?!

2003/03/15 22:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ぽぅさんさん

2時間ほど使用して、エンジンカット。
・・・15分ほどして、エンジンをかけたら起動時の「PANASONIC」のロゴでとまったまま・・・。
とまったまましばらくしていると、「現在、HDDが不安定なため起動できません。しばらくたってから起動してください。」
・・・と表示され、強制終了されてしまいます。
(しばらくどころか、3時間たってもだめなときも・・・)

この1回に限らず、2ヶ月ほどの使用で、10回以上フリーズしてるんです。
(ナビがあるのに地図とにらめっこしながら帰ったことも・・)
使用中はフリーズしたことがありません。
かならず、電源を切った(エンジンを切った)あと、再度立ち上げようとしたときです。

HDDだから、熱に弱い?・・・というような書き込みもありましたが、ここまでひどいと、故障の疑いありでは?・・・と思ってしまいます。
プログラムは最新にしてますし、手荒い使い方ではなく、ごく自然な使い方なので、私の過失はないと思うのですが・・・。

このような経験をされた方、おられますか?
近いうちに、サポセンに連絡しようと思っているのですが、その前にほかに使用している方はどうなんだろ?・・・と、思い、書き込ませていただきました。

ご意見お待ちしてます。

書込番号:1396327

ナイスクチコミ!0


返信する
asas_MPVさん

2003/03/16 01:12(1年以上前)

ぼぅさんさん、はじめまして。
私の場合は、使用歴三ヶ月強でほぼ毎日6回程度は電源ON・OFFしてますが、使用中、起動時ともフリーズなど一度もありません。
今の時期ならHDDの熱暴走等は考えにくいですし、ディスクの起動セクタに何らかの不良があることなどによる、不具合ではないか思います。
もし私がぼぅさんさんの立場であったならば、根拠はありませんが、一旦初期化した後、数日間使用して再現するかチェック。大丈夫であればプログラムをアップデートして、再現するかチェック。それでも解決しなければ、サポセンへの連絡します。
お役には立てませんが、参考までに…

書込番号:1396822

ナイスクチコミ!0


あーるえすさん

2003/03/16 18:36(1年以上前)

私も同じような症状になりました。
電源ON後「Panasonic」で止まったまま。
ただ、ぽぅさんのような「現在・・・」は当方では出ませんでした。

不具合時は、電源入れてもHDDランプ点滅せず冷却ファンも回っていませんでした。
しばらく電源入れずにほっておいてもダメで、一日おいたら正常になってしまいました。
そのまま現象再発する様子がなかったので、使っていましたが2週間後再発。
この時も、一日おいたら正常になってしまいました。

サポートともメールでやり取りしましたが、電源関係の異常ではという事でした。
時間を置くと直ってしまう事から、原因はなんともいえない、見てみないと分からない。修理に出される事をオススメしますという返答でした。

私の場合は、購入後一ヶ月も経っていなかった事から、
購入先に詳細に状況を話し、初期不良として交換してもらいました。
交換後は絶好調です。

ぽぅさんの場合、購入からしばらく経っているようですので
初期不良交換はきかないでしょうが、保証で無償修理ができるんじゃないでしょうか?
一度購入先に相談してみるといいかもしれません。

書込番号:1398921

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぽぅさんさん

2003/03/16 22:05(1年以上前)

asas_MPVさん、あーるえすさん、お返事ありがとうございます。
大変参考になりました。

実際に、不具合がおきている方、いない方がいることも説明に加えることでサポートセンターや販売店に、より、説明しやすくなりました。

そうですね、初期不良として扱うには、日が経ち過ぎてますし、無事、修復されて戻ってくることを願い、修理に出します。

大変親切なご返答をいただき、書き込みしてよかったと思ってます。

本当にありがとうございました。

書込番号:1399659

ナイスクチコミ!0


po44さん

2003/03/17 00:57(1年以上前)

私も同じ現象になりましたよ。
電源を切ったりしてもダメだったのでいったん自宅に戻って販売店に電話。
症状を説明に行こうと思ってエンジンをかけたらあっさり起動するし(笑)
再発するのかなあ?ハズレ引いちゃったのかもしれませんねぇ。

書込番号:1400421

ナイスクチコミ!0


carvieさん

2003/03/18 14:47(1年以上前)

私のYOUナビもまったく同じ現象に遭遇しました。(やはり2回)
で、冷静に考えてみて、どうもこのトラブル起きたときにはエンジン始動
してすぐにオーディオ関係のスイッチをいじったような気がしました。
(CDチェンジャーのボタンとか)起動直後に何か電気的な操作を他で
すると過電流防止か何かの機能でも働くのかな?と思って
それ以来、エンジン停止前にオーディオは電源OFFにして、エンジン始動
したらYOUナビの起動を確認するまで何も操作しないようにしてます。
(ワイパーとかも動かさない)これで一応は事なきを得てますが
来週あたり出張でクルマを使用しなくなるのでメーカーに点検にだそうかと
思ってます。

書込番号:1405057

ナイスクチコミ!0


困りました〜さん

2003/03/19 17:22(1年以上前)

ちなみに私も今日皆様と同様の症状が発生いたしました。
さらに5分ほど時間がたつとパナソニックのロゴの下に「しばらくお待ち下さい」と現れました。
こうまで多数の方に同様の症状がでるというのはプログラムのバグか何かではないかと素人考えで思ってしまいます。

書込番号:1408366

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぅさんさん

2003/03/19 17:57(1年以上前)

困りました〜さん、返信ありがとうございます。

困りました〜さんの返信で、思い出しました。
付け足しのようになってしまいますが、

ロゴ画面でとまったままにしておくと、5分ほどして「しばらくお待ちください」と表示されます。

さらに数分で「しばらくお待ちください」が消えます。

さらに30分以上、そのままにしておくと、「現在、HDDが不安定なため起動できません。しばらくたってから起動してください。」と表示され、強制終了になります。

こんなに多くの方が、遭遇していたとは・・驚きです。
はたして、修理の対象になるのか?
再現したり、しなかったりで、むずかしそうだなぁ・・。

ユーザーの状況を正確に伝え、パナソニックの誠意ある対応を期待しますか・・^^;

書込番号:1408442

ナイスクチコミ!0


困りました〜さん

2003/03/19 23:26(1年以上前)

起動時にフリーズ症状の続報です。
今朝初めてこの症状が発生いたしましたが、夕方には正常に動きました。
原因がわからない以上、いつ発生するのかわからないのでこの先不安ですね。
私もパナソニックの誠意ある対応を期待します。

書込番号:1409410

ナイスクチコミ!0


あーるえすさん

2003/03/21 03:57(1年以上前)

同じような不具合が色々な人にこれだけ発生しているのにちょっとびっくりです。

私の場合の現象履歴です。何かの参考になれば。

12月某日 CN-HDX300D到着
しばらくACアダプター使用にて操作練習など(まだ車両には取り付けしていない)
数日後、アダプター使用にて電源を入れようとしたら起動せず「Panasonic」画面で止まったままになる。HDDアクセスランプ点灯せず。冷却ファン回転せず
電源切り入りNG。数時間放置しON→NG
一日放置しON→正常起動動作全く問題なし。正常起動後現象再発せず。
車両に取り付け使用するが全く問題なく使えた。
2週間程使用したある日また同現象で起動しなくなる。
一日おいたら正常起動するようになった。
現象が再発した事から本体の不良と判断。購入より日が経っていなかった為初期不良にて新品と交換
交換後2ヶ月たつが交換品では全く問題なし。絶好調。

このような経緯から私はハード的に何らかの不具合があったのではと考えています。

書込番号:1412724

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぅさんさん

2003/03/22 23:11(1年以上前)

あらら・・・。

また、発生しちゃった・・。
もう慣れたもので^^;
ついでに、不具合の起きた後の現象を正確にモニターしてみました。^^;
(上に書いたものに、だいぶ記憶違いがあったみたいで、こちらが正確です。)

PANASONICのロゴでとまったまま、10分後に「しばらくお待ちください」と表示される。
その、さらに10分後
「HDDが、不安定なため、起動できません。しばらくしてから電源を入れ直してください。」
と、表示が切り替わります。
・・・今回は、ここまでしか見ていません(早急に使いたかったので・・^^;)、が、このあと、さらに放っておくと、確か・・強制終了になったと思います。

そして、ナビの電源を切り待つこと20分・・・・・。
・・・おぃ・・・動けっ!^^;
さらに、待つこと1時間・・・・・・。
・・・頼むっ!動いてっ!
さらに、待つこと1時間・・・・・・。
・・・動かぬまま、無事、家に到着・・・・。^^;;

4月に使う予定あるから、まだ修理に出せないんですよ・・・。

書込番号:1418603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング