
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月4日 23:14 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月4日 00:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月4日 00:34 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月10日 00:49 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月9日 11:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月31日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


2ヶ月使用しているのですが、2画面表示でたまに画面がルート変更をするときに薄い色の表示と同様になることがあります。横浜市内なので電波届かないわけでもないし、毎日同じ道を走っていてもなることがあります。先日は半日そのままでした。やはりどこか壊れているのでしょうか。電源入切してもダメです。同じ症状の方いませんか
0点


2003/02/04 23:03(1年以上前)
うちのも
頻繁に、画面の表示濃度がおかしいです。
ソフトの欠陥でしょう。
みんなでパナにおかしいーぞーって
苦情をドンドンおくれば次期バージョンupで対応してくれるのでは?
書込番号:1277744
0点



2003/02/04 23:14(1年以上前)
そーだーそ^ださん、RESありがとうございます、やはりそうですか。メーカーの人に電話しても全然そっちのけ、(メーカー対応悪い)おまけに間抜けな
回答者、バージョンアップソフトの存在も知らない人が回答していた。あきらめてメーカーにメールしましたが2日しても未だ回答なし。やはり回答できないことなのかなぁ、良いナビだと思っているのでメーカーの対応はすごく印象悪い感じで残念。メーカーここ読んでないのかな?
みんなでここで騒ぐと対応したりして。。。。RESどうもでした
書込番号:1277792
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


パルウスXを購入しまして、自分で取り付けましたがビックス用コード1本とテレビ用コード4本ありまして、テレビ用コード1本が余ってますどうしたらよいのでしょうか、宜しくお願いします
0点


2003/02/01 21:56(1年以上前)
パルウスXのブースターアンプに、フィルムアンテナから来るアンテナコード4本と、ナビゲーション本体に行くFM−VICS用のアンテナコード1本の、合計5本が残らず刺さるはずなんですが……。間違ってたらごめんなさい。
書込番号:1268364
0点


2003/02/01 23:45(1年以上前)
確かに1本余ります。自分の場合はパナソニックのプラグアダプタ−を使って http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/RP/RP-PA91A.html 混合入力してます。3本より気持ち感度いいような.....
参考までに.....
書込番号:1268744
0点


2003/02/02 01:42(1年以上前)
ストレートさんへ。ブースターアンプには確かに5本入りますけど、DHX300D本体には
アンテナ挿入口は4口しか無いので1本あまるんですよ…(苦笑)
BMW Powerさんへ。私は1本遊ばせています。ちなみにVICSアンテナ線を遊ばせ、
TVアンテナ4本をそのままぶち込んでも、TV写りVICS受信共にあまり変わりません
でした…(苦笑)プラグアダプターを使った時の感度、体感でどれ位変わりましたか?
thetintinさんへ。ご指摘通り1本余ります。ただ、その余った線をほっぽっといても
取合えず支障はありません(^^)ただ、私はパウルスだけでの受信感度に納得がいかず、
新たに外付けブースター無しのダイバーシティロッドアンテナを購入し、
パウルスのアンテナラインに割込ませたらかなり写りは良くなりました(^^)
どうしても1本余るのが気になる様でしたら、BMW Powerさんのおっしゃる様な
アダプターを使用するのもいいかもしれませんよ(^^)
書込番号:1269182
0点


2003/02/02 08:01(1年以上前)
てっきりアンテナブースター側だと思い、私の勘違いでした。m(__)m
すみませんでした。m(__)m m(__)m m(__)m
書込番号:1269555
0点


2003/02/02 13:14(1年以上前)
なやみMAXさんへ。確かにおっしゃるように、ほとんど変わりません。自分の住んでる地域が弱電なので、1本だけ遊んでるのが、気になり混合入力してみました。まっ.. 自己満足の世界ですね。
書込番号:1270257
0点


2003/02/03 02:24(1年以上前)
BMW Powerさん。レスありがとう御座います。やはり自己満足の世界ですか…(苦笑)
私の地域も微弱電波なので、近い内にやってみようと思います。ありがとう御座いました♪
書込番号:1272653
0点



2003/02/04 00:31(1年以上前)
皆さん回答有難うございます。BMW Powerさんに質問ですが張ってあるリンクさきの商品を購入すればよろしいのですか
書込番号:1275109
0点


2003/02/04 00:47(1年以上前)
thetintinさんへ。そうですね。これをつけても、あまり改善されるとは
思いませんが、気になるのでしたら、購入されては? カ−ショップより家電店の方に販売してあると思いますよ。
書込番号:1275174
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


今日、ディーラーにオイル交換にいったところ、ナビのアンテナで注意を受けました。
フロントガラスに貼ってあるアンテナをはがしてないと車検のときに
ひっかかるかもしれないってことです。
フロントガラスの上の部分5センチほどならサンバイザーの範囲なので
いいそうなのですが、サイドの部分はよくないとのこと。
もし、フロントで不具合が生じるなら、他のアンテナに交換したいと思います。
同じ機能で他にいいアンテナがあれば教えてください。
リアのダイバシティを購入すればいいのでしょうか?
これでも、FMーVICSも利用可能なのでしょうか?
お願いします。
0点


2003/02/01 16:32(1年以上前)
先週、車検を受けましたが、問題なかったようです。
取り付け説明書に書いてあるように、フロントガラスの端から2.5cm以内に収まっていればいいんじゃないでしょうか。
書込番号:1267382
0点


2003/02/02 10:43(1年以上前)
ディーラーというのは、メーカー系列ですか? だとしたら、結構そういった「行政指導」してきます。 私もちょっとした改造を相談してみたら「車検通りませんよ!」と驚かされ、やむなく断念致しました。
書込番号:1269891
0点


2003/02/04 00:34(1年以上前)
滝ちんさん、そんなディーラーやめてしまって、他で車検通したら、
なんでお客さんを脅すのでしょうね、不親切にもほどがある、
書込番号:1275123
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


最近CN-HDX300購入しました。
カーナビを使うのは初めてで比較のしようがありませんが、精度も良く感じ私なりに満足しています。あまり必要性を感じなかったのでVICSビーコンユニットを購入しませんでしたが取り付けたほうが良いでしょうか?
また、取り付けるとしたら東京、横浜付近で安売りをしている店があれば教えてください。
0点


2003/01/31 21:42(1年以上前)
必要性を感じたのなら購入するといいでしょう。
FM VICSだけでも充分。
書込番号:1265165
0点


2003/02/01 11:51(1年以上前)
私は、着けた方がいいと思いますよ。
東京や横浜は、ビーコンがかなりたくさんついてますし
レベル1、レベル2でわかりやすい情報も出ています。
あと高速道路では、情報が取得された時点で降りるICまでの
時間を表示してくれます。
渋滞回避のルート探索も基本的には、ビーコンユニットがないと
おこなわれませんよ。
書込番号:1266712
0点



2003/02/01 14:22(1年以上前)
皇帝さん、HELIXさんアドバイス有難うございます。
ビーコン取り付ける方向で検討したいと思います。
ビーコンのパナソニックの純正価格は25,000円ですが実売価格はいくらくらいでしょうか?
書込番号:1267034
0点

ALIVEさん、はじめまして。
実売価格は2割引〜3割引くらいですね。
http://price.livedoor.com/hardware/pricecmp.asp?id=198000055&categoryid=198
書込番号:1267133
0点


2003/02/10 00:49(1年以上前)
横レス質問ですみません。
当方、初カーナビ購入を検討しております。
で、オート○ックスに行って色々聞いてきたのですが、
「ビーコンVICSの後付は出来るか」と聞いたところ
「後でつけるとまた工賃が発生するのでお勧めできません」との事でした。
実際、ビーコンVICSって工賃発生するほど取り付けが特殊なのでしょうか?
どうもオート○ックスの店員はシロウトの私が話してても
怪しい商品知識で言ってる様な点が多すぎて信用できませんでした。
知識豊富な皆様、アドバイスお願いいたします。
書込番号:1293739
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D




2003/01/31 01:23(1年以上前)
人によって感じ方が違うのでしょうが、MDと比べると音質は
悪いと思います。うちのヘッドユニットではFMラジオの音楽の
方が音質がいいように感じます。
書込番号:1263257
0点


2003/02/04 23:05(1年以上前)
どうかな?
MD搭載車ですけど
MDよりいいと思いますけど。
書込番号:1277754
0点


2003/02/07 08:15(1年以上前)
いや、明らかにMDより悪い。
もちろん車のFMアンテナの感度にもよる。
○ちゃん○るや、ここのみんなの意見を総合しても音質は×。
このナビのMP3サーバーはオマケ機能的な側面が強い。
書込番号:1284480
0点


2003/02/09 11:34(1年以上前)
nodoさんこんにちは、
>このナビのMP3サーバーはオマケ機能的な側面が強い。
そんなことはないと思いますが・・・。
うちのは、スピーカーが純正じゃないし、ウーファーもつけてるので、その効果が大きいと思いますが、決して音は悪いとは思いませんよ。
>人によって感じ方が違うのでしょうが、MDと比べると音質は悪いと思います。
ほめらんさんの言うように、確かに好みというのがあるので、こればっかりは、どこで妥協するかでしょうね。システム構成にもよりますし。実際に自分の車のシステムで聞いてみるのが一番納得いくでしょう。
書込番号:1291145
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


こんばんは。
登録ポイントのファイル(.pmf)のフォーマット解析された方、またはそういう情報が載っているサイト等々ご存知の方いらっしゃいませんか?
自分なりに調べてみてるんですが、わからないパラメータがいくつかあります。
わからない部分適当でも登録はできるんですが、気持ち悪いもので…(^^;
0点

ゆのじさん、はじめまして。
けん2さんのホームページに掲載されています。ソフトも同時に紹介されていて有り難いです。
“Ken2's Web Page”
http://ken2.cside21.com/
CarNavigation Data Information
http://ken2.cside21.com/Navi/NaviData.html
書込番号:1263001
0点


2003/01/31 00:06(1年以上前)



2003/01/31 01:21(1年以上前)
らくなびさん、MACROSS 20th Anniversaryさん ありがとうございます。
カロ使ってた時はそういうのがあったので、パナでもあるのかな?って
思ってましたところ、すぐに返事いただきまして感謝しております。
早速見てみますね。ありがとうございました!
書込番号:1263249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





