
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年1月31日 09:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月30日 00:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月29日 19:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月30日 16:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月30日 00:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月28日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


ルート案内中(バイパス)、前方に渋滞があるとのことなので、自分で迂回(路線バスが通る程の道へ)したところ、リルートがかかりそのまま進んだんですが、前方の信号で再び渋滞している道に戻って渋滞にはまれ!と案内がかかりました。この様なことは皆さんありますか?渋滞が分かりますから、自力で迂回できるのでいいのですが、渋滞にはまれ!は、ちとこまります。このナビはこんなもんなんでしょうか。
ちなみに迂回した道には渋滞はありませんでした。
0点


2003/01/30 17:57(1年以上前)
ナビのVICSを過信してはいけませんよ。リアルタイムの情報としては
単なる参考くらいに考えた方がいいですよ。どこの社のどの機種を使っても
そういうことは頻繁に起こりますので。
書込番号:1261892
0点



2003/01/30 18:16(1年以上前)
退屈男 さん.返信ありがとうございました。
VICSは確かに過信注意!ですね(^^ゞ
でも、渋滞に戻されるってことは他の機種でも多々あることなんでしょうか?
真っ直ぐ行けば素直にいけるのに、わざわざ曲がって渋滞に戻されるとは・・・
ちょっと信じながらナビドライブを楽しみたいと思います。
書込番号:1261939
0点


2003/01/30 19:45(1年以上前)
渋滞を考慮したルート再検索がかかっていないのに
自分で、脇道を選んで進むとルートを外れている事になるので
元の道に戻すような案内をします。
自分で、ルート再検索をして渋滞を考慮した、ルートを引かせましょう。
このナビ、自動でのルート再設定の頻度が低いように思います。
書込番号:1262132
0点


2003/01/30 20:17(1年以上前)
「この先、渋滞しています。」
「この先、500m渋滞しています。」
なんて案内してくれるはずです。
私は距離を言わない時と1Km以下の時には気にせずに渋滞へ向かいます。
渋滞距離はほとんど無い事が多く。信号待ちが長い交差点だったと事が多々ありました。
主にこれ都内の靖国通り、青梅街道の話です。
書込番号:1262202
0点



2003/01/31 09:57(1年以上前)
ほめらんさん,ぐんぐんさん、ありがとうございました。
なるほどって思いました。私は案内ルートをそれてるんですもんね。
確かに先に渋滞があるのに戻されるのは多少気になりますが、納得です(^^ゞ
それと、私も短い渋滞は突入してます!
もう少し使い方を勉強します。返信してくれたお三方、ありがとう!
書込番号:1263701
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


自分で接続しようとおもっています。
そこで質問なのですが、接続をする時にバッテリーは外してから
行うのでしょうか?また、外さなければならない場合にはマイナス端子を外すだけでいいのでしょうか?
あと、トヨタビッツなのですが接続ケーブルは商品についているのでしょうか?
質問ばかりですがよろしくお願いします。
0点


2003/01/30 00:26(1年以上前)
ぷりりさんこんばんは、
>接続をする時にバッテリーは外してから
行うのでしょうか?また、外さなければならない場合にはマイナス端子を外すだけでいいのでしょうか?
そうです。
>トヨタビッツなのですが接続ケーブルは商品についているのでしょうか?
ついています。ただ、ビデオや、DVD,バックカメラなんかを同時につなぐんだったら、別売りの『システムアップコード』を購入しないといけません。
http://www.mobile.sony.co.jp なんかはもう見ましたか?
書込番号:1260398
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


1月25日に届き自分で取り付け渋滞を先取りし
大変すばらしく利用させていただいてます。
そこで先日システムアップコードを使って、前から
車載していたビデオデッキを繋いだところ「あれ!!」変な異音だけ
ひょっとしたらデジタル入力?
変換機を介せば映るんでしょうか?
あと、検索なんですけど、ジャンル検索などに
新規の場所の追加や、今まであるポイントに情報内容の追加入力などは、
出来るのでしょうか?
あと一つ、新しい道路とか開通した場合、どちらに報告すれば、
反映されるのでしょうか。
質問ばかりですみませんがよろしくお願いいたします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


普段、ナビを使用している際に、表示される画面は、
2D(上から見下ろしたような画面)ですが、
カー用品店に行くと、デモ画面ではないのに、
3D画面で表示されています。
説明書を私なりに読んだつもりですが、イマイチ、
3Dへの表示変換方法がわかりません。
どなたか、わかる方、ご教授願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

楼爺さん、こんばんは。
数字の「5」のボタンで2Dと3Dの切り替えができます。薄い取説の最初の方に書かれていたはずです。
書込番号:1259065
0点



2003/01/30 16:45(1年以上前)
ありがとうございました^^
また試してみます。
書込番号:1261770
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


街中を走っていると、よく「この先右折(左折)レーンに注意してください」っていうような音声案内が入るんですが、いつも特に注意するような、例えば工事とか、何も見当たりません。
何回もアナウンスされるのでうざいのですが、これの意味及び消し方をご存知の方がいれば教えてください。
ちなみにビーコンユニット付けてますので、VICS情報がらみのような気はするんですが・・・。
0点


2003/01/29 18:49(1年以上前)
hiko彦さんこんばんは、そのアナウンスの意味ですけど、レーン数の多い道路を走ってて、『あっ!まっすぐ行きたいのに右(左)折レーンに入っちゃった』ってこと無いですか?それを防ぐもので、VICS情報とは関係なく、交差点の手前で案内される事があります。だから、工事や規制は関係ないと思いますよ。
書込番号:1259265
0点


2003/01/29 22:56(1年以上前)
うちの周辺では、反対に2車線で右折レーンがない道が多く、
快適に追い越し車線を走っている時、右折渋滞しそうな交差点手前で
注意を促してくれ、早目のレーンチェンジができ重宝してますよ。
書込番号:1259981
0点



2003/01/30 00:02(1年以上前)
なるほど、そういう意味でしたか。
納得しました。
ありがとうございました。
書込番号:1260272
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


このナビに決めましたが、ちょっと気になることがあります。
万が一にHDDの情報が消えてしまったらどう対処するのでしょうか。
PCだとおかしくなったらリカバリー用があるのですがこのHDDナビ
には再インストール用のマップ情報のDVDとかは付いてくるのでしょうか。
どなたか教えてください。
宜しくお願いいたします。
0点


2003/01/28 23:44(1年以上前)
やっとこれ買いました。今日届いて今のところ取り付け中です。
でご質問の件、リカバリのDVDはなかったですね。
HDDがおかしくなった場合、パソコンとちがってブート読み込みできる装置がないのでメーカー修理になるでしょうね。
私はDVDナビでDVD-ROMが読めなくなった場合と同じと割り切っています。
書込番号:1257194
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





