CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVアンテナCL-T90Dの取付け

2003/01/28 19:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 でぃあおにいさん

CN−HDX300Dを購入し取付けましたが、FM及びTVの受信感度が悪かったので、カタログを見て簡単に取付け出来ると思いTVアンテナCL−T90Dを購入しました。ところが取付け説明書を見ると内張り(ピラーと天井前面)を取外す必要が有るということでびっくりしました、パナソニックに問い合わせたら「フィルムアンテナは皆同じですよ」と言われました。現在購入してしまったアンテナを取付けようか悩んでいます、そこでセダンの内張りは簡単に取外せるものでしょうか、また取外してアンテナを取付け後 傷無く元通り復元することは容易でしょうか? 内張りを取外さないでCL−T90Dを取付ける方法は無いでしょうか? ご教示お願いします。

書込番号:1256323

ナイスクチコミ!0


返信する
jim-xさん

2003/01/28 20:45(1年以上前)

配線を隠さなくて良ければ、内装は外さなくても良いかと…

自分は、純正FM&TVアンテナとオプションのGPSアンテナを
リアに設置したので、オーディオボード&リアシート&
ピラーのカバーを外して、配線を隠しました。

>傷無く元通り復元することは容易でしょうか?
もし内装パーツを破損しても、新品を購入すれば良いかと…
自信が無ければプロに!

書込番号:1256501

ナイスクチコミ!0


HDDナビ検討中さん

2003/01/28 23:32(1年以上前)

外し方がわからない場合、購入先のディーラーに聞けば教えてくれますよ。ただし、仕事が忙しくなさそうな頃合を選んだほうがいいですね。うまくするとかなり丁寧に教えてくれます。
でも、あくまで自己責任なのでご注意を。

書込番号:1257137

ナイスクチコミ!0


ストレートさん

2003/01/29 21:58(1年以上前)

特に今の時期、気温が低いので、内装のプラスチックパーツを取り外し時、割れやすいので注意が必要かと思います。

書込番号:1259781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アームスタンド

2003/01/27 15:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 kohkohさん
クチコミ投稿数:17件

CN-HDX300Dの購入を考えているのですがダッシュボードの形状が合わないため
標準の台では設置が出来ないようです。
純正品、他メーカー品問わず対応したアームスタンドはあるのでしょうか?

書込番号:1252509

ナイスクチコミ!0


返信する
しーぱらさん

2003/01/28 18:59(1年以上前)

ありますよ。
私は、ぱな純正のスタンドを使用してます。
ただ、ゆーなび用にはありません。おぷしょんで設定がありません。
デルナビなど用に発売されているタイプを使用してます。

いまのとこ、なーんの問題もなしに使用してますよ。

書込番号:1256226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCリンクうまくいかない

2003/01/25 20:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 パナHIROさん

USBによる接続がうまくいきません。Windows Me用のPCリンクソフトはインストール済です。ノートPC(NEC LaVie)とHDX300DをUSBでつないで、カーナビの「設定」→「HDD/SD/PC」→「PCリンク」と操作。その後、PC側でCar Navigation USB TOOLをスタートさせ接続をクリックすると、接続出来ませんのコメントが出ます。
 PCにUSBドライバーがうまくインストール出来ていないのではないかと思うのですが、「新しいハードウェアの検出ウィザード」がPCに表示されません。(というか最初にUSBケーブルをつないだ時に表示が出たのですが、「ソフトウェアーを自動的にインストール」をチェックした際にエラーが出てしまい、その後は「新しいハードウェアの検出ウィザード」が出せない状態です)
 どなたか対応方法判りませんか。

書込番号:1247065

ナイスクチコミ!0


返信する
ゲンジさん

2003/01/26 02:30(1年以上前)

スタートメニュー→設定→コントロールパネル→ハードウェアーの追加でインストール出来ると思いますよ。

書込番号:1248193

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナHIROさん

2003/01/26 13:05(1年以上前)

この方法で無事PCリンクが出来ました。感謝です。

書込番号:1249087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

質問

2003/01/25 14:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ころ22さん

このナビは、素人でも自分で取り付けれますか?

書込番号:1246136

ナイスクチコミ!0


返信する
MACROSS 20th Anniversaryさん

2003/01/25 20:32(1年以上前)

どのくらいの素人か判らないと皆さんアドバイスしづらいと思います。
今までにご自分で何か取り付けた事ありますか?

書込番号:1247012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ころ22さん

2003/01/25 21:07(1年以上前)

全く無いです。

書込番号:1247083

ナイスクチコミ!0


なやみMAXさん

2003/01/26 00:56(1年以上前)

全く無いとは、どう言う意味でしょうかねぇ…(^-^;)ゞ
まず、ご自分のお車の内装(インパネ周り)を外せますか?ACC電源がどの線か分りますか?アースは取れますか?車速パルスのラインが何処にあるか分りますか?この辺をクリア出来ないとちょっと辛いかもしれませんよ…(苦笑)

書込番号:1247917

ナイスクチコミ!0


スレ主 ころ22さん

2003/01/26 11:36(1年以上前)

じゃあ、逆を言えば、最低限その知識があれば取り付けれるのですか?

書込番号:1248880

ナイスクチコミ!0


Q CR−Vさん

2003/01/26 11:54(1年以上前)

最低限その位の知識があれば、「取り付けられそう」との感触をご自分で得られると思いますが・・

書込番号:1248916

ナイスクチコミ!0


HDDナビ検討中さん

2003/01/26 12:35(1年以上前)

私もはじめて取り付けたときは、バッテリーを外さずに配線してて配線間違えてヒューズが飛んで車が動かなくなったり、インパネを強引にはがしてクリップを割ったりトラブルだらけでしたね。
その後の修理も大変なのですが、それ以上に車に愛着がわきますね。
知識以上に壊してしまうかもっていう覚悟と絶対取り付けるっていう根性が必要かな。

書込番号:1249014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/01/26 14:18(1年以上前)

やる気と小学校高学年程度の知能があれば可能です。

書込番号:1249228

ナイスクチコミ!0


僕、子供だからわかんないやさん

2003/01/26 15:57(1年以上前)

まあ、素人はカーディーラーで買いなさいってこった(吉野家風)

書込番号:1249483

ナイスクチコミ!0


僕、子供だからわかんないやさん

2003/01/26 16:01(1年以上前)

上のは冗談として
取りつけ工賃をケチるためだけに安易に取りつけようとしてるならお勧めしません。
が、好奇心の赴くままに闘志が沸いてるのなら図書館でも行って車の基礎的なメンテナンスの本やカーオーディオ関連の本でも片手に持ってチャレンジしてみてくださいなー

書込番号:1249495

ナイスクチコミ!0


ほめらんさん

2003/01/26 18:00(1年以上前)

自分での取り付けに自信がないのなら
詳しい人に見てもらって一緒に取り付けをやってみては
いかがでしょう?

お店なんかでの取り付け料もこのナビは安めなので、サービスで
取り付けてくれる所も有るかもしれません。

書込番号:1249838

ナイスクチコミ!0


σ(・・ ̄ )ホジホジさん

2003/01/26 21:01(1年以上前)

教えてクンは放置で

書込番号:1250346

ナイスクチコミ!0


なやみMAXさん

2003/01/27 01:39(1年以上前)

最低限と言うのは、私が↑にも書いた4項目(強いて言うなら、車速パルスを無視して良いのなら3項目)が、最低限の必要知識ではあると思いますが…
ナビの電源コードをシガライターのソケットタイプに加工して、更に車速パルスはいらないよぉ〜と言うのであれば、取付けは超簡単に出来ますよ♪
インパネ周りを外して、各種配線を探して、それらを接続して…と言うのが分らなくて、このスレッドで教えてもらおうとしても、それはちょっと難しいと思いますよ(苦笑)
どうしてもその様な取付けをされたい場合は、やはりご自分で頑張って資料を探すか、それが自信ないとおっしゃるのであれば、ディーラーか電送屋さんかカーショップに付けてもらった方が安全かつ確実だと思いますよ(^^)

書込番号:1251405

ナイスクチコミ!0


スレ主 ころ22さん

2003/01/27 09:16(1年以上前)

いろいろありがとうございました。よ〜く検討したいと思います。

書込番号:1251781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プログラム更新できません

2003/01/24 22:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 クイッカースさん

はじめてPCとつなぎ、プログラム更新のところで困っています。
ファイルの選択で、VUPファイルの場所がわかりません。
PCで検索しても見あたりません。現在のバージョンは36,00、
01、2cでこれをしないとPCとリンクできない状態で、アドバイス
よろしくお願いします。

書込番号:1244451

ナイスクチコミ!0


返信する
jim-xさん

2003/01/25 01:06(1年以上前)

初期ロッドのモデルでも、
つるしの状態で、PCとリンク可能ですよ!

状況がよくわかりません。

書込番号:1245031

ナイスクチコミ!0


MACROSS 20th Anniversaryさん

2003/01/25 09:25(1年以上前)

ダウンロードする時にフォルダー選択できませんか?

書込番号:1245565

ナイスクチコミ!0


スレ主 クイッカースさん

2003/01/25 10:53(1年以上前)

説明不足ですいません。バージョンアップ転送ウイザードで、
ファイルの選択を押しても、バージョンアップファイルが表示
しないので次の(2)転送にいけません。
バージョンアップファイルがあるフォルダの場所を教えて
いただきたいのですがよろしくお願いします。

書込番号:1245691

ナイスクチコミ!0


MACROSS 20th Anniversaryさん

2003/01/25 22:51(1年以上前)

私の場合はマイ ドキュメントのDownloaded Filesですが
これは各PC、各自で違うと思います。
ですから再度パナHPから分かりやすいフォルダーにダウンロードされ
そのフォルダーを選べばよいと思います。

書込番号:1247423

ナイスクチコミ!0


スレ主 クイッカースさん

2003/01/26 14:53(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。専用のフォルダを作り
ダウンロードして、確認しましたが同じでした。

自分の作ったフォルダーには、NAVI SETUPと
NAVI DRIVERができていて、
インストールは、C:¥PROGURAM FILEにしています。

HELPでは選択ファイルが
C:¥NABI¥HDX300¥0211・・になっていましたが
バージョンアップ転送ウイザードで、ファイルの選択を押すと
マイドキュメントが出てきてそこから
VUPファイルを探して指定するようになっています。
C:¥PROGURAM FILE¥CAR NAVI・・にもないし
NABIフォルダーというものができなければいけないのでしょうか。

USBのドライバを自動的にインストールできなくて、
特定のフォルダーからしましたが、インストールは成功してます。
なにか関係があるのでしょうか?
何度も質問してすいませんがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:1249334

ナイスクチコミ!0


MACROSS 20th Anniversaryさん

2003/01/26 18:11(1年以上前)

HELPに出てるのは一例でNABIフォルダーが必要な訳ではありません。
クイッカースさんは、バージョンアップファイル(HDX300.vup)をどのフォルダーにダウンロードしましたか?
マイ ドキュメントでしょうか、ご自分で作られた専用のフォルダーでしょうか?
このフォルダーをバージョンアップ転送ウイザードでファイルの選択を押した時に選べばHDX300.vupが表示されるはずなのですが。

書込番号:1249860

ナイスクチコミ!0


スレ主 クイッカースさん

2003/01/27 18:02(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
MACROSS 20th Anniversary さんのバージョンアップファイル(HDX300.vup)をどのフォルダーにダウンロードしましたか?
というコメントみて、あれ、思いサイトを見直しました。
プログラムデータと言うのがありそこにあるんですね。
VUPファイルはnavi2kxp_110_100.exeの中にあり、そこで
ドライバといっしょに作成されるものと勘違いしてました。
よく確認せずにしたのが間違いで、初歩的なミスです。
プログラムデータをダウンロードし無事更新できました。
有難うございました。

書込番号:1252788

ナイスクチコミ!0


MACROSS 20th Anniversaryさん

2003/01/28 23:58(1年以上前)

もしかして途中から↑かな〜と思ってました。
お役に立てて何よりでした。

書込番号:1257260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アンテナ入力とSDカード

2003/01/24 16:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 まさぼうぼうさん

はじめまして。古いCDナビが壊れたのでコレにしようと思っています。
購入にあたり疑問点があるのでユーザー及びご存知の方、教えて下さい。
1.本体へのアンテナ入力について。
本体の入力ジャックはTV4本+VICS1本の計5入力でしょうか?
それともVICSは兼用で計4入力でしょうか?
2.SDカードについて
オービスデータ等のポイントデータファイルを地域別で複数のSDカード
に分け切り替えて使いたい場合。
その都度本体に取込み及び削除を繰り返す必要があるのでしょうか?
それともSDカードから直に読込みで使用できるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:1243819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2003/01/24 17:27(1年以上前)

まさぼうぼうさん、はじめまして。

1について
本体のアンテナ入力は計4入力で、そのうち1つはFM-VICSと兼用です。TVとFM-VICSは排他利用なので、TVを見ているときは裏でFM-VICSの情報は受信できませんし、ナビモードの時に裏でTVの音声を流したりできません。

2について
登録ポイントファイルにはそれぞれ名称を付けて保存でき、1つのSDメモリカードに複数のファイルを保存できます。YOUナビでは他にも、MP3ファイルやドライブルートファイル、軌跡ファイル、カスタム情報交換ファイルなど、様々なファイルのやり取りが可能ですが、これら全てを1つのSDメモリカードに保存できます(もちろんSDメモリカードの容量の制限はありますが)。ちなみに、SDメモリカードの抜き差しは電源OFFの場合しかできません。

以上、何かの参考になれば。

書込番号:1243891

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさぼうぼうさん

2003/01/24 17:51(1年以上前)

らくなびさん素早いレス有難う御座いました。
実はらくなびさんのHPを拝見した後で気になった点の質問でした。
アンテナの入力の件は解りました。
5入力可であればVICS専用にアンテナを追加しようと思ってましたので。
SDカードについてですが機能については多少理解してるつもりなのですが
SDカードを使い分ける場合でもデータを一旦はナビのHDDに落し込む
作業が必要になるという事でしょうか?
例えば仮にSDカードに199件の関東地区のポイントデータと
199件の東北地区のポイントデータがある場合の使い分けは
関東データ→ナビHDDに登録→関東データ削除→東北データ登録と
いう作業が必要なのでしょうか?
あと追加で質問なのですが車速パルスはアナログ・デジタル両対応でしょうか?
教えてくれくればかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:1243942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2003/01/24 19:28(1年以上前)

まさぼうぼうさん、こんばんは。

> SDカードを使い分ける場合でもデータを一旦はナビのHDDに落し込む
> 作業が必要になるという事でしょうか?

はい、必要です。

> 例えば仮にSDカードに199件の関東地区のポイントデータと
> 199件の東北地区のポイントデータがある場合の使い分けは
> 関東データ→ナビHDDに登録→関東データ削除→東北データ登録と
> いう作業が必要なのでしょうか?

ナビHDDに取り込んだ段階で、元からある登録ポイントデータにマージされます。ですから、仮にSDメモリカード上に「関東データ.PMF」というファイルがあってHDDに取り込まれたとしても、削除される際は「1地点ずつ」or「全地点一括」で削除するしかありません。挙げられた例で説明すれば、

  Step1. SDカード上の“関東データ.PMF”を「全地点一括」でHDDに登録。
  Step2. 「全地点一括」でその時点の登録ポイントを全て削除。
  Step3. SDカード上の“東北データ.PMF”を「全地点一括」でHDDに登録。

という流れになります。もちろん、登録ポイントはご自宅などオービス以外のポイント登録にも使われるでしょうから、オービス以外の登録ポイントは予め“プライベート.PMF”などとして別途保存しておかないと使い勝手が悪くなります。具体的には、Step2で「1地点ずつ」ポイントを削除しなければならず面倒です。“プライベート.PMF”が別途あれば、Step4として以下の操作で良いことになります。

  Step4. SDカード上の“プライベート.PMF”を「全地点一括」でHDDに登録。

アナログ車速パルス対応の件は、ちょっと分かりません。YOUナビがパナナビの伝統を引き継いでいれば、対応している可能性が高そうですが。

書込番号:1244111

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさぼうぼうさん

2003/01/24 19:33(1年以上前)

らくなびさん丁寧に書いて頂いてありがとう御座いました。
パルスの件以外は解決できました。ホント助かりました。
アナログパルスの車なのですが変換器を使っているので
デジタルのみだけでもイケルのですが対応していれば取っ払おう
と思っていましたので。
新楽ナビも気になるので購入はちょい先なのですが
いまのところYOUナビにほぼ決定です。

書込番号:1244117

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2003/01/26 03:52(1年以上前)

SDカードの抜き差しですが、電源オン状態でやっても
問題ないですよ。
書き込み真っ最中などはねらってやると保証できないですが・・・

書込番号:1248289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング