
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


先日、HDX300を取付けました。
いろいろ試してみたりとかして遊んでます(笑)
登録ポイントの登録をして見ているのですが、過去ログをみたらオービスのデータを地点登録するやりかたとかをみました。早速、SDカードにデータをいれてみました。
で、登録ポイントを編集しているときに思ったのですが、登録ポイントに近づいたときにサウンド(音声:スピードに注意してください)とかって鳴らす事ができるかとおもいますが、このサウンドの方向の設定がよくわかりません。
全方向とか、北、南とかありますが、これは走行している自車の向いている向きを入れるのか、オービス等、登録ポイントから見た自車の方向なのでしょうか?
どなたか教えていただければ幸いです。
0点


2003/07/26 23:22(1年以上前)
パナがいいさんはじめまして。
私も先日、オービスのデータを手入力でしておりまして、約100件分登録した
ところで、(ホントに鳴るんやろか?)と不安に思いまして、自宅から500m
位離れた地点を登録し、方向も設定して、実際に走ってみました。ところが全く反応しません。なぜだろう?と思いながらUターンしてみると「スピードに注意してください」とおっしゃる。
なんでやろう?と思いながら考えること約5分。結論が出ました。
指定した方向から登録ポイントに接近すると鳴るという事実が発覚…。
必死で全ての登録ポイントの方向を逆に書き換えました(汗)。
ちなみに、過去ログにもありましたが、mp3を再生中は無視されます。
私も、PC上で編集する方法については過去ログ見ましたが分かりませんでした。よろしければ教えて下さい。お願いします。
書込番号:1799857
0点



2003/07/27 00:00(1年以上前)
こんばんは。早速のお返事ありがとうございます。
やっぱり自車進行方向ではなくその逆の方角を入れないといけないんですね。
明日、高速に乗ろうとおもってるんですが、せっかくデータ登録しても、つかえなかったらやだったので・・。助かりました。
パソコンで編集するのであればエクセル、アクセス等々のソフトでも大丈夫とおもいますし、ヤフーで「パナナビ 登録ポイント」で検索すればフリーウェアを乗せてるページとかありますよ。
また、なにかありましたらいろいろ情報おねがいしますね。
書込番号:1800040
0点


2003/07/27 04:18(1年以上前)
登録ポイントファイル(.pmf)ですが
データをいじるならPC上でワードパッド等使用が断然楽にできますね。
解析もされています。
書き込み番号「1262811」にリンクが載ってますよ。
書込番号:1800758
0点


2003/07/27 16:48(1年以上前)
パナがいいさん、あーるえすさんありがとうございました。
おかげで楽にポイント登録ができました。
私は「車では音楽がないとやってられない派」なんでmp3はたいへん重宝してます。知らない道を走る時は、しょうがないのでレーダーに頼ってました。そこで、気になったので改めて調べてみると結構近所にループコイル式が多い…。これからは、CDで音楽聴くようにします(涙)。
な ぜ m p 3 再 生 中 に は
登 録 ポ イ ン ト 教 え て く れ な い (懇願)!!
書込番号:1802080
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


カーナビ初めて さん有難う御座います。
購入しました。
(かなり前のことで恐縮します)
位置MTの使用感ともに申し分ないですね。
わたしのS15、6MTでもタービンの無いタイプなのでブーストアップ代がナビに回りました。
初めて買った割にかなり満足度は高いですね。
取り付けも意外に簡単だったし。
配線を隠すのが面倒なだけかな。
ただTVアンテナをフイルムのやつにしたんですが、FM−VICSがちょっと入りにくいような気がするのですが。
(パウルスEというやつです。TVは結構きれいに写ります。)
アンテナのピンを入れ替えてみましたが、ひどいやつは一本も立ちません。
純正ののFMアンテナに噛ますやつがあるみたいですけど感度はどうなんでしょう。値段もそんなに高くないのでそちらがよければそちらにしたいのですが。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D




2003/07/24 22:43(1年以上前)
それは抜け道マップですね。設定で消せるけど(方法は取説参照)、消したらパナナビのメリット半減だとおもう。
書込番号:1793810
0点



2003/07/25 21:31(1年以上前)
有り難う御座います。そのような意味があったとは知りませんでした。
書込番号:1796338
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


こんにちは、お伺いします。ビーコンの購入を考えていますが、都内以外での便利さはどんな感じでしょうか? 例えば、郊外都市へドライブに行ったときなんかは役にたつのでしょうか?
使用されている方おられましたらよろしくお願いします。
0点


2003/07/24 13:47(1年以上前)
高速道路で電波ビーコンを拾えます。内容は図形情報が多く充実しています。
あとは、郊外の一般道でも、国道などは光ビーコンの整備が進んでいます。
地方へ行くとFMが入りにくく、ビーコンだけが頼りということも良くあります。
それに都内でも、渋滞自動回避(DRGS)はビーコンなしでは働きません。
(VICSのメディア制限で、FMのみでは渋滞回避案内はできないことになっています。規制の回避は可ですが・・・)
書込番号:1792522
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


初歩的な質問です。
HDK300D注文しましたが、乗せ代えやすくするため電源をシガーライターから取りたいと思います。
そこで安く上げるため電源をシガーライターから取る市販の用品(ライトなど)のコードを切って付属品の電源コードとつないではどうかと思うのですがいかがでしょうか?教えてください
0点


2003/07/24 13:49(1年以上前)
市販のシガーソケット流用は問題ありません。プラスとマイナスをお間違いなく。一般的には、白い線が入っている方がプラスですが、念のためサーキットテスタ等で確認されることをお勧めします。
書込番号:1792528
0点


2003/07/24 13:58(1年以上前)
補足ですが車速はそれぞれの車で配線を引き出しておいて、先端にギボシ端子とスリーブカバーを付けておくと乗せ換えの時に楽だと思います。部品はカー用品店で安価で買えますので、是非車速も配線して下さい。
(パーキング線は・・・・・・・説明しなくても良いですよね(^_^))
書込番号:1792547
0点



2003/07/24 15:07(1年以上前)
ありがとうございます。
車速についてもパネルのはずし方をディーラーで聞いて挑戦してみます。
このような質問にも回答してもらえる掲示板があるなんてとてもありがたいです。次回は使用状況を報告したいと思います。
書込番号:1792677
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして。昨日HDX300D注文しました。
初歩的な質問ですが、乗せ変えやすくするため電源をシガーソケットからとりたいのです。
そこで安く上げるためにシガーライタから電源を取る市販の用品(ライトなど)のコードを切って付属の電源コードとつないでみようと思うのですがいかがでしょうか?教えてください。
0点


2003/07/24 12:08(1年以上前)
こんにちは
私はこの機種をのせ替えて使用しています。シガライターコードを接続して電源を取ることはもちろん出来ますが、載せ替えを考えたとき、VICS、GPSコード、電源コードを全てのせ替えるのは現実的ではないので、載せ替えキットをヤフオクで購入し、使用しています。載せ替えたいときは本体から電源コードとVICSアンテナを取り外し運ぶだけですから便利ですよ。
書込番号:1792299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





