CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車速をつなげないと…

2003/07/24 02:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 カーナビくんさん

車速をつなげずにこの機種を使用することは可能なのでしょうか?
(シガーソケットからの電源取りを考えていて、自分で車速接続する自信がないので…)
また、車速パルスをつなげないことによる不都合というのはどのようなものがありますか?

書込番号:1791617

ナイスクチコミ!0


返信する
少林ハッカーさん

2003/07/24 13:55(1年以上前)

車速なしでも使用はできますが本来の精度を発揮できません。またトンネル内や高架道路の下、ビルの谷間などは勿論ですが、障害物が無い場所でも雨の日や高圧線付近などでGPSが働かなくなることがあります。
車速が取れない車種であれば仕方がないですが(むしろ他の機種を薦めたいです)取れる車種ならチャレンジしてみてはいかがでしょう?内装パネルを外して配線を見つけられれば、接続作業そのものは至って簡単です。間違えて配線しても壊れる可能性は低いですから(ゼロではないですが)電源をシガーから取るのであれば後は手間だけの問題です。頑張って!

書込番号:1792540

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーナビくんさん

2003/07/24 14:56(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございました。
自分でなんとか挑戦してやってみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1792656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの換装について

2003/07/23 22:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 バウっ!さん

先日、このナビを購入しました。現在地の正確さといい、なかなかすごいなあと感心しています。さて、このナビのHDDは換装が可能なのでしょうか?容量を大きな物に変えればMP3もたくさん入るし、万一のときも予備のハードディスクがあれば安心ではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:1790596

ナイスクチコミ!0


返信する
504504さん

2003/07/24 22:56(1年以上前)

過去ログに解析された方の投稿がありましたが、結局うまくいったのかどうか?
自分も興味はあります。

書込番号:1793874

ナイスクチコミ!0


N505@さん

2003/07/25 12:26(1年以上前)

この件については姉妹機で触れられてますが…
AUTOASCIIも参考にされてみては?
3機種共地図データは同じだそうです。

書込番号:1795197

ナイスクチコミ!0


パナがいいさん

2003/07/28 02:18(1年以上前)

この件、私も非常に気になります。
いつハードディスクがお逝きになるか心配でもあるんですよね。
マップの更新時期にDVDを購入して、その後、この機種が枯れてきたころに皆さんいろいろ分解して試したりした情報が増えそうですね。

かくいう私も購入したばかりで、分解する勇気が無い一人です(笑)

書込番号:1803859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アルパナ迷ってます。

2003/07/23 00:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 大紋五郎さん

アルパNVE-HD01とパナHDX300とどちらを購入しようか迷っています。タッチパネルもいいんですが、価格差もまだまだありますよね。皆さんの鋭いご意見をお聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:1788087

ナイスクチコミ!0


返信する
yamacさん

2003/07/23 09:28(1年以上前)

パナ掲示板を覗いてみては?まだ少ないですが、みなさん結構辛口評価?自分的にはパナHDX300にしてよかったかなと思います。なんてたってコストパフォーマンス抜群!
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=201010&MakerCD=5&Product=NVE%2DHD01&CategoryCD=2010

書込番号:1788671

ナイスクチコミ!0


yamacさん

2003/07/23 09:31(1年以上前)

すいません間違いました。パナ掲示板を覗いてみては?じゃなくてアルパNVE-HD01掲示板を覗いてみては?です。失礼しました。

書込番号:1788681

ナイスクチコミ!0


スレ主 大紋五郎さん

2003/07/23 11:14(1年以上前)

レス間違えました。yamacさん。早速ありがとうございます。↑ですよね。実はアルパHD01購入直前だったのですが、アルパの板のあまりの激評に戸惑ってしまいました。おっしゃるように確かにCPの高い300Dが無難なのかなと!ただ店頭でHD01のタッチパネルが非常に使いよかったもので捨てがたいんですよね。

書込番号:1788894

ナイスクチコミ!0


スレ主 大紋五郎さん

2003/08/01 00:32(1年以上前)

結局、アルパNVE-HD01が家内のニュービートルにつきました。やっぱりタッチパネルが決め手になりました。やっぱいい感じです。また機械オンチの家内が、結構さわれてます。案内の精度はまだまだ確認できてませんが.....その内使用レポート書きますね。でもここではなくて、やっぱりあっち(アルパ)の板ですよね。ありがとうございました。

書込番号:1815953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB接続で…

2003/07/22 23:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 トーラスさん

3日前にHDX300取り付けたんですが、USB接続でドライバインストールまではできたんですけど更新プログラムのファイル転送の時にデバイスがビジーですと言われてしまいます。PCは自作で
CPU アスロン2000+
マザー AOpen AK77-333です
同じ状況の方、解決された方いらっしゃいますか? 

書込番号:1787697

ナイスクチコミ!0


返信する
っっwさん

2003/07/24 22:25(1年以上前)

ナビ側を
設定→「PCリンク」の画面にしていますか?

書込番号:1793739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ラッキー?

2003/07/22 01:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 夏祭りバリバリ!さん

先日、CN−HDX300Dを知人から新品で頂いたのですが取り付けで安い所って知ってますか?上野近辺がベストなんですが・・。あとやっぱりビーコンは付けた方がいいですか?カーナビ初心者なので詳しい方がいましたらご指導お願いします。

書込番号:1784789

ナイスクチコミ!0


返信する
ディズニーシー大好きさん

2003/07/22 17:27(1年以上前)

特に難しい取り付けではありませんので、ご自分でどうぞ!
取り付けは高いですから・・・

書込番号:1786286

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏祭りバリバリ!さん

2003/07/26 21:23(1年以上前)

近くのカーショップに行ったらビーコンを\24000ちょいで売っていてそれを買うなら取付工賃無料と言われたのですが、そのスタッフの態度がとても嫌な感じだったので自分で付ける事にしました。

そこで皆さんにとってはバカみたいな質問かもしれませんが、7年式のハイエースのACCコードの取り付けが?です。先の変なのが出ている所はないし、どうやって付けたらイイか分りません。ちなみに車速コードは運転席左足左のボードを取って緑/白のコードに接続しました。

詳しい方、是非ともご指導お願いします。

書込番号:1799398

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/27 09:59(1年以上前)

車速が取れたのであれば、ACCはもう楽勝でしょう(^^)

まず、「検電テスター」を買ってきましょう。先が針になった透明な
ボールペン型の機器で、中にランプが入っています(ブザータイプもあり?)
ホームセンターやカー用品店で売っていて、値段は500円もしないと思います。
これの黒いケーブルをボディの金属露出部等につなげば準備完了。

次はACCケーブル探しですが、まず、上記で車速を取った場所の近辺に、
赤いケーブルが見当たりませんか?赤のいうのは半分適当ですが(^^;
ACCケーブルは赤かオレンジであることが多いようです(ウソかも...)

いずれにしても、適当にケーブルの当たりを付けたら、検出テスターの
針を突き刺して、エンジンキーを「OFF」「ACC」に動かして下さい。
「OFF」でテスターのランプが光らず、「ACC」で光れば、それがACCライン
です。

どうしてもACCが見つからなければ、「OFF」でテスターが光るライン
(=常時電源)繋いでしまう方法もあります。ただ、その場合は
車から降りる時には、ナビの電源を忘れずに切るようにしてください。
でないとバッテリーが上がります(^^;

#少し話しが逸れますが、ウチの車、ACCポジションそのものが無いんです。
#それで私の場合は「ON」時に通電されるラインから電源を取ったのですが、
#エンジン停止時にTVを見たい時とか、ちょっと悩むんですよね...(^^;

書込番号:1801141

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏祭りバリバリ!さん

2003/07/27 14:13(1年以上前)

元骨董さんありがとうございます!さっそくこれから買って来て取付に再チャレしてみます。またご報告させて頂きます!

書込番号:1801740

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/27 22:10(1年以上前)

頑張って下さい!

.....それにしても.....、

> CN−HDX300Dを知人から新品で頂いたのですが

すごいラッキーなお話ですね。一体どういった経緯(いきさつ)で??(^^;;;

書込番号:1803007

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏祭りバリバリ!さん

2003/07/27 23:32(1年以上前)

本日、無事に取付出来ました!モニターにパナの文字が出た時には飛び上がるぐらい嬉しかったです!ディズニーシー大好きさん&元骨董さん、本当にありがとうございました。自分の様な車の事をあまり知らない者が取付出来たのもこの掲示板のおかげです。

 実はこのCN-HDX300Dは会社の事務所に数日間、ほっぽってありました。周りに聞くと『社長が貰った物らしい・・』との事。その後、社長に冗談半分で『使わないなら持ってちゃいますよ!(小さい会社なのでフレンドリー?)』と言うと他の社員の手前、見栄を張ったのか『イイよ!あげるよ!』。周りもビックリ・自分もビックリ。ついでに言えば、その後にカタログで定価を見た社長もビックリ・・。気が変わらないうちに会社より自宅に引越しさせました。

 せっかく無料で手に入ったお宝。自分としては少しでもお金を使わずに、ついでにいえば、あの店員の態度に負けない為に自分で取付けてみたかった訳です。今思えばこいつが自分の所にやって来たおかげでこの掲示板に出会えた訳で、そのおかげで車の知識が無い自分でもカーナビが取付けられた喜びが味わえて・・。大切にしていきたいと思います。

 また分らない事で書き込むかもしれませんが、今後も宜しくお願い致します。本当に今日はウキウキな1日でした。

書込番号:1803381

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/27 23:55(1年以上前)

おおっ、それは何よりでした。おめでとうございます!

やっぱり、自分で作業すると、ナビにもクルマにも愛着が湧きますよね。
HDX300は、他のカーナビと比べると取り付けは簡単な部類と言われて
いますが、基本は同じハズなので(トランクや座席下に置くタイプは、
這い回したケーブルを目立たないよう隠す作業が一番ノウハウが要るようです)、
どんどん応用が利くと思います。

などと色々エラソーなこと書いてますが(^^;;;;;;、ホントのこと言うと私、
そんなに経験ないんですよ。自分自身、HDX300を付ける直前にあれこれ
必死に勉強して(もちろんこの掲示板も熟読しました)、愛車のインパネを
初めて本格的にバラしました。取り付け作業が終わった時にはホントに
ドキドキもので、ちゃんと動作した時はホントにホントに嬉しかったですね。
というわけで、素人同士、お互いこれからも色々チャレンジして頑張りましょう!


ところで、社長さんの所に、ETC車載機は余ってたりしませんか?(激爆)

#冗談ですってば(←ホントか?(笑))

書込番号:1803477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/07/21 19:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

RCA入力があるとパナのホームページで見たのですが、本体に直接入力させれるのでしょうか?それとも付属品がいるのでしょうか?

書込番号:1783223

ナイスクチコミ!0


返信する
504504さん

2003/07/21 20:13(1年以上前)

システムアップ電源コードが必要。端子はこれに付いています

書込番号:1783334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング