CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えて

2003/06/26 21:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 さちぽんさん

ナビ初心者でまったく知識がございません。こんな私に愛の手をお願いします。車はアルファロメオなんですけど300Dって取り付けれるのでしょうか?あと黄色帽子さんに取り付け工賃聞いたら輸入車ってことで4万円って言われました。素人では取り付けできないんでしょうか?教えて下さいな。。。

書込番号:1705028

ナイスクチコミ!0


返信する
s_masさん

2003/06/26 21:28(1年以上前)

誰でも出来ます。心配ありません。取付説明書で大丈夫。
何事もチャレンジ。

書込番号:1705139

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/06/26 23:19(1年以上前)

我々素人待望の(?)、シガライター電源コードがついに発売された
ようなので、これを使えば取り付けはとても簡単になりますネ。

車速センサーをあきらめる(トンネルやビル街や高架道路の下で
案内されなくなりますが、我慢する)のであれば、まさに誰でも
OKでしょう。ドライバー1本あれば....いや、無くても大丈夫かも。

ただ、車速センサーを取りたい、電源もシガーソケットではなく
目立たない所から取りたい、という話になると、若干ハードルが高く
なります。まず、インパネを分解できないとダメですし...。

アルファロメオとのことですが、車種は何でしょうか?
147や、マイナーチェンジ後の156の場合は、ソニーのフィッティング
情報に残念ながら資料が載っていないようです。
また、マイナーチェンジ前の156の場合でも、ソニー情報を頼りにインパネ
(この車種の場合はスピードメーター裏)を開けてみたら、資料に書かれた
内容と線の色が一致していなかったりして、途方にくれることもあります。
というか、ありました(爆)。
車速センサーの確認だけは、ディーラ等に依頼した方が無難でしょうね。
ディーラに車速センサーだけ配線してもらえればさらに良いでしょう。

あるいは、私が購入した所は価格.comに登録している電送屋さんなのですが、
HDX300なら1万円ぐらいで取り付けてくれるみたいです。本体価格も、
大手カー用品店よりはだいぶ安かったですよ。お住まいの地域近辺で、
そういう店を探してみてはいかがでしょうか?

最後に私見ですが、HDX300取付けで4万は高すぎると思います(^^;;;
輸入車と言ってもさして特殊な車ではないのですから...。

#あ、もし特殊なアルファだったらゴメンナサイ。Tipo33/2 Stradaleとか(無い無い)

書込番号:1705606

ナイスクチコミ!0


スレ主 さちぽんさん

2003/06/27 10:35(1年以上前)

ありがとうございます。説明書見て出来るんですね!良かったぁ〜。
車は155ですのでソニーのぺ−ジに載ってました。これ見てチャレンジですね。tipo33/2はとてもとても手が・・・

書込番号:1706669

ナイスクチコミ!0


ティーポ33/2ってさん

2003/06/27 12:27(1年以上前)

1号前のCAR and DRIVERの表紙の車ですよね。
あれっていくらぐらいするんですカ?
1オクぐらいカナ?

トピズレスマソ!

書込番号:1706817

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/06/27 19:05(1年以上前)

たまには脱線もいいですか(^^;

かの車の値段ですが、全く見当が付きません。値段など付かないのでは?
バブルの頃にフェラーリ250GTOを22億円だかで買った日本人がいたらしいですが、
250GTOの生産台数が39台、それに対して、ティーポ33/2ストラダーレは
シャーシナンバーが18までしかないそうです。 しかも数台は有力デザイン工房の
プロトタイプ用にシャーシ状態で出荷されてしまったそうなので、実際に市販
されたのは僅かに10台前後と言われています。

ちなみに、
http://www.diamond.co.jp/magazines/car/back/030710/C.html
の絵の車は、ピニンファリーナが製作したワーキングコンセプトですね。
現存してるのかどうかも謎.....。

イタリアのアルファロメオ博物館にあるもの(一昨年日本で展示)、山中湖に
のアバルト美術館にあるもの(今、日本にはこれ1台だけかも?)は、いずれも
丸目4灯の顔をしてます。一説によると、1台1台全部デザインが違うんだそうです。

で、値段の話ですが、250GTOの件から単純に台数比で計算すると、
ざっと50億〜80億円てトコですか(笑)

#それに引き換え、10万円かそこらの品物を1円単位で追ってる我々って一体...(笑)

書込番号:1707636

ナイスクチコミ!0


Y介さん

2003/07/15 21:49(1年以上前)

さちぽんさん、こんばんは。
その後155への取り付けは出来ましたでしょうか?
実は私も155で300Dの購入を考えていますが、
オート○ックスで確認したところ、車速パルスが弱いので難しいと言われました。
出来れば300Dにしたいと思っておりますので、
お手数ですがキチンと動作しているか教えて頂けますか?

書込番号:1764061

ナイスクチコミ!0


スレ主 さちぽんさん

2003/07/17 19:28(1年以上前)

Y介さん、こんばんは。
実はまだ悩み中なのです。155のダッシュボードのどこにナビを置いたら良いのか?助手席側の平らな所しか置く所がなくて・・ここでは変ですかね?

書込番号:1769840

ナイスクチコミ!0


Y介さん

2003/07/18 01:42(1年以上前)

さちぽんさん、レスありがとうございます。
そうですねぇ、私はまだ購入していないので取り付けステーのベース部分が
どのような形状か分かりませんが、155のダッシュボードは確かにデコボコですからね。
助手席側ですか、変では無いと思いますけど遠くないですかね?
操作はリモコンでOKでしょうけど、画面が見にくいような気がしますが・・・。

書込番号:1771286

ナイスクチコミ!0


Y介さん

2003/07/30 02:57(1年以上前)

先週遂に300D購入しました。 で、ようやく取り付け完了です。
155はダッシュボードの取り付け位置には悩みますが、
私はセンター上のエアコン噴出しの奥(フロント側)の凹み部分に
少し強引に装着しました。 但し、取り付けステーのベース部分を
かなり曲げないと上手くフィットしませんので、注意が必要です。
多少の不安はありますが、ビス止めは今のところしていません。
また車速パルスは、ソニーフィッティングの資料の車速センサーの
ところにあるマイナス(-)側へ接続すれば問題無くパルスが取れます。
プラス側だと全く取れませんので、注意して下さい。

肝心の300Dの感想ですが、今まで家の車に付いているケンウッドの
カーナビに比較して、探索スピード等はさすがに新しいだけのことは
あるなぁと感心させられました。
ただ操作面に関しては、リモコンでの操作のみなのでチョッと慣れが
必要(ジョイスティックの操作等)ですし、オープニング画面で
イチイチ確認ボタンを押さないといけないのは不便ですね。
でも、コストパフォーマンスから行けば非常に良い買い物だったと思います。

書込番号:1810179

ナイスクチコミ!0


スレ主 さちぽんさん

2003/08/09 12:45(1年以上前)

私も台風の中、今日宅配にて無事届きました。
じゃあ、一緒の凹んだとこに付けてみよっかな。
ところで真夏の炎天下にさらされてもナビって無事なんでしょうか?


書込番号:1839322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PANA

2003/06/26 16:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 PANA300さん

どなたか教えてください。300Dをショップで取り付けてもらいましたが、元々付いていたダイバーアンテナが流用できないとの事でした。しかしジャックが4本出ていてどう考えても可能だと思うのですが、本当にダメなのでしょうか。パナの純正がベストなのですか?

書込番号:1704399

ナイスクチコミ!0


返信する
k-nhyさん

2003/06/26 17:35(1年以上前)

現物を見ていないので、はっきりした事はわかりませんが
ジャックが4本出ていたら使用出来ると思いますよ。

書込番号:1704510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2003/06/26 20:27(1年以上前)

ダイバーシティーアンテナは、4入力4出力のタイプですか。そのタイプなら,普通に3.5の端子に接続すれば使用できますよ。ですが、VICSを付属のアンテナで使用している場合、そのアンテナは使えなくなります。ダイバーシティーアンテナで受信は出来ますので,問題ありません。

書込番号:1704916

ナイスクチコミ!0


スレ主 PANA300さん

2003/06/27 15:14(1年以上前)

ご返信有り難うございます。

書込番号:1707122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

素人に教えてください

2003/06/24 22:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 孝祐の父さん

素人質問ですみませんが、教えて下さい。
行き先を任意に設定後、経由地の設定をしたのですが、行き先を取り消すと経由地も消えてしまいます。
行き先を自分の思った通りに引かせるには、毎回経由地設定は要るのですか?
どうも自動で引かせるルートが、自分には合わなくて...

別件ですが、パナナビの地図訂正依頼はどこに出せば良いのでしょう?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

書込番号:1699157

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 孝祐の父さん

2003/06/25 22:08(1年以上前)

自己レスです。
先の質問は取り消します。
「ルート設定メモリー」で可能ですね。
すみません。

書込番号:1702259

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/06/26 13:58(1年以上前)

なるほど...。
最初、質問の意図が良く分からなかったのですが
(目的地を取り消したら経由地も取り消されて当然?)
同じ目的地を再度設定した時に、自分が好む経由地(ルート)を毎度毎度
指定するのが面倒だ、ということだったのですね。

ルート設定メモリーを使う方法もあると思いますが、
頻繁に使うルートであれば、ナビの指示に敢えて逆らって自分好みの
ルートを走れば、そのうちナビがそれを覚えて従ってくれる、という
機能があったはずです(インテリジェントルート機能)。

#ただこの機能、イマイチ動作しているのかしてないのか不明確です。
#自宅に戻るルートはこれまで何十回も走っていますが、毎度毎度
#ナビが変なルートを指示して来ます。全然学習している気配がない...。

書込番号:1704100

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/06/26 14:44(1年以上前)

私も自己レスです(^^;

カタログに小さく書いてありました。
「※細街路が含まれるルートは学習されません」

謎が解けましたが(私の自宅は細街路の奥)、個人的には細街路こそ
学習して欲しいと思いますね。通りたい道、通りたくない道がはっきり
分かれますので。車同士のすれ違いに神経を使う狭い道路や、歩行者や
駐輪自転車が多い商店街などは避けて通りたいです。

大街道はむしろ、交通状況や気分で通る道を選ぶので、学習してくれても
あまりうれしくないですね...。

書込番号:1704172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご意見下さい

2003/06/23 22:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 シェビーバンさん

初歩的な質問ですが、大変迷っています・・・DVDの5500WDとHDのHDX730D,HDX300Dですが、どれも値段の差もあまりなく実際使われている方、同じ様に悩んでいる方のご意見を聞かせて下さい。

書込番号:1696080

ナイスクチコミ!0


返信する
ナイヤンズさん

2003/06/23 23:14(1年以上前)

こんばんわ(^_^)ないやんずです わたすは5500と300Dをもっています5500を最初に買いました使ってみると300Dの方が検索量(店の種類)とか検索時間はダントツです、仕事で使ってます 5500は取り付けた見た目がグッとですただ300Dは30cm位の所からおとしても壊れました

書込番号:1696247

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/06/24 10:22(1年以上前)

一部独断と偏見も入っていますが...(^^;

DV5500
 ○画面が高精細(ワイドVGA)、地図が立体、リモコンが高級
 ×もうじき(既に?)生産中止、検索速度遅い

HDX730D
 ○バランス(コストパフォーマンス)良し
 ×インダッシュしかないので車種の限定が多い

HDX300
 ○取付け比較的簡単、外して家で使える
 ×コード類が目立つ(最低4本多ければ5本以上)、イルミ連動なし、
  リバース認識なし

ざっくり書くとこんな所でしょうか。
インパネ周りに制約がなく、取り付け工賃(自分でやる場合は手間とスキル)
も問題にならないのであれば、HDX730がベストチョイスだと思います。

オンダッシュが良いのであればHDX300。
高精細画面命!(死語?)であればDV5500でしょうか。
...特に高精細は、今後しばらくは今の値段で買えることはないでしょうし...。

書込番号:1697368

ナイスクチコミ!0


スレ主 シェビーバンさん

2003/06/24 20:51(1年以上前)

早々と、貴重なご意見をありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:1698774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

データ転送速度について

2003/06/23 21:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ろうどさん

SDカードで、MP3のデータをHDDに転送しましたが、フォルダ階層1,ファイル数28で128MBほとんどフル容量を転送して約15分もかかりました。もしUSBで接続している方で、どれくらい時間がかかるか教えて頂けないでしょうか?もしそっちの方が早ければUSBケーブルを買おうと思っています。

書込番号:1695877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2003/06/23 23:15(1年以上前)

ろうどさん、はじめまして。

私も以前USB経由とSDメモリ経由でMP3ファイルの転送時間を比較したことがあるのですが、SDメモリ経由に比べUSB経由は約半分の時間で済みました(詳細は↓のページで紹介しています)。

http://www10.plala.or.jp/rakunavi/younavi/page10.html

上の結果から予想すれば、現在SDメモリ経由で約15分かかる転送時間が、USB経由にされることで8分程度に短縮されるはずです。

以上、何かの参考になれば。

書込番号:1696257

ナイスクチコミ!0


ナイヤンズさん

2003/06/23 23:17(1年以上前)

4分位っす

書込番号:1696269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2003/06/24 00:31(1年以上前)

ろうどさん、ナイヤンズさん、こんばんは。

ナイヤンズさんの書き込みを拝見し、「もしや最新プログラムでは速度向上していたのかも」と思い、再計測してみました。

フォルダ階層1,ファイル数29で合計122Mbytesとろうどさんの条件にほぼ合わせ、128MBのSDカードのほぼ全容量にあたるファイルを転送してみました(ファームウェア Ver.3600010035)。結果は、以下の通りでした。

 USB経由:7分21秒
 SDカード経由:15分41秒

7分台を切ることはちょっと難しそうな気が、、、。ソフトを改良すれば、速度向上の余地は十分あると思われるだけに、メーカーさんにはもう少し頑張って頂きたいものです。

書込番号:1696593

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろうどさん

2003/06/24 00:54(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
メモリカードを使ってHDX300D内でのローカルコピーの方が早いと思い込んでたので非常に参考になりました。
USBケーブルを使った方が、メモリカードに書き込む中間作業が無くて実質USBの方が良いようですね。また、メモリカードでの書き込みで時間のバラツキがあるのはメモリカードのメーカーに関係があるんでしょうか?
ちなみに私の場合、BUFFALO「RSDC-128」を使ってます。

書込番号:1696693

ナイスクチコミ!0


Akilaさん

2003/06/24 13:10(1年以上前)

私はHDX730を使ってるので少し事情が違うかもしれませんが・・・(^^;;

以前、サポートにSDメモリからのコピーはなぜ遅いのか問い合わせたことがあります。
そのときは”コピーする際に再生曲順等の情報を作る処理を同時に行っているので遅くなる”
といったような回答を頂きました。でも、USB経由の時との差が大きいのは不思議ですね。

書込番号:1697659

ナイスクチコミ!0


ぷにちきさん

2003/06/24 22:15(1年以上前)

USB1.1の転送速度が12MB/秒、SDは2MB/秒。
その差でしょう。

パナの256M、512MSDは10MB/秒だから
それ買えばSDでもそこそこ早くなるかも。

書込番号:1699084

ナイスクチコミ!0


layer3さん

2003/06/25 10:53(1年以上前)

>USB1.1の転送速度が12MB/秒、SDは2MB/秒。

USB1.1の転送速度は12Mbps/秒ですよ。
したがって1.5MB/秒と言うことになります。

書込番号:1700700

ナイスクチコミ!0


ぷにちきさん

2003/06/25 15:53(1年以上前)

>>USB1.1の転送速度は12Mbps/秒ですよ。
>>したがって1.5MB/秒と言うことになります。

あらホントだ。
しったかしてしまいました、すいません。

しかし、そうなるとますますSDの遅さは異常ですな。

書込番号:1701266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アームスタンド

2003/06/23 13:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ♂ブタさん

HDX300D対応のアームスタンドってありますか?楽ナビ用のスタンドは使えるのでしょうか?

書込番号:1694668

ナイスクチコミ!0


返信する
あーるえすさん

2003/06/23 15:48(1年以上前)

使えます。
過去ログにものってますので「アームスタンド」で検索かけて参考にされるとよいと思います。

書込番号:1694910

ナイスクチコミ!0


ろうどさん

2003/06/23 22:46(1年以上前)

参考まで・・・
ねじ部はカメラの三脚に使われているサイズと同等です。
HDX300Dの底部に、1/4-20UNC 5.5mmMAXと書かれています。

書込番号:1696114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♂ブタさん

2003/06/24 11:09(1年以上前)

あーるえすさん、ろうどさん、有難う御座います!

書込番号:1697448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング